2024年05月30日
異性に好かれる人は質問をします!
質問をする人がもてる!
ハーバード大学の実験結果です。
A) 15分以内に最低でも9つの質問をする人
B) 15分以内に4つ以下の質問をする人
異性と話をしたとき、圧倒的にA)の人に好感を持ちます。
多く質問をしてくれた人に、次も会いたい、と思います。
質問=自分に関心がある、と思うからです。


意外な効果があります!
質問の内容も大切!
ただし、大切なのは質問の内容です。
興味本位の質問、お金、政治、宗教、性的な話は、ご法度です。
相手を好きになり、相手の良い所を見て質問をしてください!
相手が気分良く答えられるか、を考えてください。
相手がしてほしい質問です!

相手の趣味がファッションだとわかれば、ファッションの質問、
そのお洋服は、お気に入りですか、お気に入りのブランドはありますか?
相手の趣味が旅行だとわかれば、旅行の質問、
どこが一番のお気に入りですか、その街の素敵な所は?
仕事が忙しい方だとわかれば、労いましょう、
お忙しそうですが、お疲れではないですか?
北国の出身だとわかれば、
寒さには強い方ですか、雪はたくさん降るんですか?
自分からペラペラと話さない方がモテます。

ビジネスシーンでは
セミナーやプレゼンでは、質問をしたらどうでしょうか?
・ どうして、そのようなことができるのですか?
・ どのように時間を作って勉強しているのですか?
・ おすすめの本はありますか?
・ どのような点に、ご苦労されましたか?
・ 〇〇〇の場合、どう対応すればよいですか?

やった、関心を持ってもらえた、よかった、大喜びです!
たとえ、つまらないに質問でも、関心を持ってくれたことに喜びます。
一見つまらない質問が素晴らしい結果を引き出すことがあります。
・ そもそも○○○って何ですか?
全く違う視点からの質問に、えっ、と驚いた経験をした方は意外にいると思います。

質問は、最高のプレゼントです!
相手に対する関心を、質問を通して遠慮せずにに伝えてください。
それは、相手に対するプレゼントです。
つまらない質問をするな!

そんな反応をする人の話は、今後は聞く価値がありません。
もし、相手が上司なら聞き流せばよいのです。
聞かれても、特にありません、と流せばよいのです。
愛情の反対は無関心、これが一番辛いことです。
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12570707
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック