新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年03月07日
心が変われば行動が変わる(松井秀喜さんの座右の銘)
元大リーガー松井秀喜さんの座右の銘
1. 心が変われば行動が変わる!
2. 行動が変われば習慣が変わる!
3. 習慣が変われば人格が変わる!
4. 人格が変われば運命が変わる!
(ウィリアム・ジェームズ氏の名言)
素晴らしい名言だとは思いますが、少し違和感を感じるのは私だけでしょうか?
どうすれば心が変わるのでしょうか?
心が変われば、、、確かにそうです。
でも、松井秀喜さんのような特別な人だからできるのではと思ってしまいます。
変わらなければ、継続しなければ、ポジティヴにならなければ、、、、
わかっているけれど、簡単に心が変わらない(汗)、、、多くの凡人はそうです。
だから行動が変わりません、習慣が変わりません、人格も運命も変わりません(涙)。
勉強やスポーツでは、、、
厳しい親御さんや先生が怖くてイヤイヤ勉強している子供がいます。
でも、勉強するとテストで良い点数が取れる、すると好きなります(喜)。
すると勉強が好きになり、自発的に勉強をするようになり、更に成績が上がる、、、
スポーツでも同じ、強制的に練習をさせられるうちに上手くなり好きになった、、、
そんな経験をした人もいるのではないですか。
でも、すぐに結果が出なければ嫌になって諦めてしまう人も少なくありませんね。
結果が出るには時間も必要です。
もし、強制的にやらされる環境にいたら、もう少しで結果が出たかもしれません。
仕事はやるしかない、、、
仕事は生活のため、家族のためにやるしかないですね。
仕事の手順、上司の指示にも従うしかありません。
たとえ希望しない部署に配属されても簡単に転職はできません。
でも続けているうちに、その仕事が好きになることがあります。
やらされる、やらざるを得ない状況を作って行動!
どうすれば、やらざるを得ない状況になるか、行動できるか?、考える価値があると思います。
1. 行動が変われば習慣が変わる
2. 習慣が変われば心が変わる
3. 心が変われば人格が変わる
4. 人格が変われば運命が変わる
極端な例は刑務所、刑務官の監視の下、お酒もたばこも夜遊びもできません。
シャバではできなかったことが誰にでもできます(笑)。
勿論、出所すれば元に戻る人も少なくありません(汗)、、、、、
これは極端な話です、実社会ではハラスメントだと問題になりかねません。
でも、前時代的なスパルタも大切なのでは、、、
人に宣言して、やらざるを得ない状況を作りませんか?
共に行動する仲間とつながって、やらざるを得ない状況を作りませんか?
お金を使って学びの環境に飛び込んで、やらざるを得ない状況を作りませんか?
飛び込め!
心は簡単に変わらない、、、
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2024年03月06日
やさしいことをむずかしく言うのは、、、馬鹿です!
井上靖氏の名言
むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、
ふかいことをおもしろく、おもしろいことをまじめに、
まじめなことをゆかいに、そしてゆかいなことはあくまでゆかいに(井上靖)
これが本当に賢い人、むずかしいことをやさしく話せる人が真に教養がある人です。
読書家で教養がある馬鹿
たくさんの本を読み学んでいる人は、豊富な知識や語彙力を持っています。
だからでしょうか、やさしいことをむずかしく言います。
でも、それは単なる自己満足で、賢くありません!
コミュニケーションの目的は、相手に理解してもらうことです。
単に豊富な知識や語彙力を自慢しているだけです。
相手の人が理解できるかを意識せずに、言葉を並べても相手には伝わりません。
名言や故事もいいですが、相手の理解を考える、それが知恵のある人です。
むずかしいことをやさしく説明するのは意外にむずかしいものです!
話し方のテクニックを学ぶ講座がたくさんあります!
画竜点睛を欠く、啐啄同時
画竜点睛を欠く:大事な仕上げ、ほんの少し手を加えることが大切と云うことです。
「君の仕事は画竜点睛を欠く」より「おしい、あと一歩」の方が響きます。
啐啄同時:卵の殻をヒナが内側からつつくのと同時に、親鳥が外からつつくことを云います。
「教える側と学ぶ側の自発性が一致した時、初めて効果が出る」
この方が理解できる人が多いかもしれません。
教養をひけらかす、ただの自慢!
「それって何ですか?」と勇気を持って聞く人がいます。
それに対して笑顔で対応する人と、ムッとする人がいます。
不機嫌になる人は最悪、知恵がない人です。
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
2024年03月05日
過去最低、過去最悪はチャンス|伝説にしてしまえ!
こんな思いをしたことがありませんか?
・頑張って勉強したのに、テストで最低点、、、
・頑張って営業したのに、受注ゼロ、、、
・頑張って企画したのに、上司から最低の評価、、、
・頑張って書いたのに、ブログ訪問者は1名、、、
後悔しても結果は変わりませんし、隠すとカッコ悪くなります。
過去最低、過去最悪を伝説にしてしまえばいいという方の話です。
著名なN氏、前日の東京での講演会は、数百名の受講者の前でお話をしました。
まあ、地方都市と言って昔のようなことはないだろう、、、、
昔、活動を始めて日が浅い頃、150名収容の会場で12名の受講者!
過去最低の記録です(笑)。
前日にホテル入り、支部の方が暗い表情で報告に来られました。
「明日の受講申込み数は7名です。申し訳ありません。」
しかし、笑顔で応えます。
「とうとう記録更新だね、これは伝説になるよ!」
実際は、心穏やかではありませんが、今更落ち込んでも受講者は増えません。
明日、受講してくださる方は、ガラガラな会場を見てどう思うだろうか?
「え〜人が少ない、外れの講演会に参加してしまった、、、」
よし、7名の方に絶対後悔させないぞ、全力投球や!
悔しい思いを、歯を食いしばってプラスに考えてください。
伝説になり、いずれ笑い話になります。
祝日で天気も良く、人出も多く、売上は絶好調、食事をする時間も取れません。
過去最高売上、ヤッター!
翌日、天候も雪交じりで最悪、前日とは違い、人出はまばらです。
厳しいとは思いながらも必死に呼び込みします。
しかし、売れません、、、、
夜、部長に売上を聞かれます。
店員:「これだけです」(指を1本出しました)
部長:「1万円か少ないな」
店員:「いいえ、1個だけ、千円です」
部長:「おい、最高記録だぞ、ある意味すごいな!」(いい上司です)
2か月近く売上ゼロ、アポイントすら取れない大スランプです。
「あと何日もつかな」と周囲の声が聞こえます。
上司:「2か月アポイントゼロの奴を初めて見た!」
その後、幸いにスランプ脱出です。
今では、この経験は彼の笑い話であり、ネタです(笑)。
若い頃、明石家さんまさんとコンビで営業をしていたそうです。
司会:「お二人が組んでの営業、大爆笑だったでしょうね」
島田:「これがもう本当に、笑わへんねや、まいったで!」
今では笑い話、伝説のネタですね。
過去最低最悪、伝説をつくるチャンスです。
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
・頑張って勉強したのに、テストで最低点、、、
・頑張って営業したのに、受注ゼロ、、、
・頑張って企画したのに、上司から最低の評価、、、
・頑張って書いたのに、ブログ訪問者は1名、、、
後悔しても結果は変わりませんし、隠すとカッコ悪くなります。
過去最低、過去最悪を伝説にしてしまえばいいという方の話です。
ある地方都市で講演会
著名なN氏、前日の東京での講演会は、数百名の受講者の前でお話をしました。
まあ、地方都市と言って昔のようなことはないだろう、、、、
昔、活動を始めて日が浅い頃、150名収容の会場で12名の受講者!
過去最低の記録です(笑)。
前日にホテル入り、支部の方が暗い表情で報告に来られました。
「明日の受講申込み数は7名です。申し訳ありません。」
しかし、笑顔で応えます。
「とうとう記録更新だね、これは伝説になるよ!」
実際は、心穏やかではありませんが、今更落ち込んでも受講者は増えません。
明日、受講してくださる方は、ガラガラな会場を見てどう思うだろうか?
「え〜人が少ない、外れの講演会に参加してしまった、、、」
よし、7名の方に絶対後悔させないぞ、全力投球や!
悔しい思いを、歯を食いしばってプラスに考えてください。
伝説になり、いずれ笑い話になります。
余談:店頭販売員のお話
祝日で天気も良く、人出も多く、売上は絶好調、食事をする時間も取れません。
過去最高売上、ヤッター!
翌日、天候も雪交じりで最悪、前日とは違い、人出はまばらです。
厳しいとは思いながらも必死に呼び込みします。
しかし、売れません、、、、
夜、部長に売上を聞かれます。
店員:「これだけです」(指を1本出しました)
部長:「1万円か少ないな」
店員:「いいえ、1個だけ、千円です」
部長:「おい、最高記録だぞ、ある意味すごいな!」(いい上司です)
余談:訪販販売員のお話
2か月近く売上ゼロ、アポイントすら取れない大スランプです。
「あと何日もつかな」と周囲の声が聞こえます。
上司:「2か月アポイントゼロの奴を初めて見た!」
その後、幸いにスランプ脱出です。
今では、この経験は彼の笑い話であり、ネタです(笑)。
余談:島田紳助さんのお話
若い頃、明石家さんまさんとコンビで営業をしていたそうです。
司会:「お二人が組んでの営業、大爆笑だったでしょうね」
島田:「これがもう本当に、笑わへんねや、まいったで!」
今では笑い話、伝説のネタですね。
過去最低最悪、伝説をつくるチャンスです。
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
2024年03月03日
何事も始める直前が一番不安|一歩さえ踏み出せば、、、
道:勇気が出る詩
逝去されたアントニオ猪木さんが座右の銘としていた言葉であり、イベントでも朗読されていました。
この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし
踏み出せば、その一足が道となる
迷わず行けよ、行けばわかるさ
ダ〜!
清沢哲夫氏の「道」の原文です。
此の道を行けば どうなるのかと
危ぶむなかれ 危ぶめば 道はなし
ふみ出せば その一足が 道となる
その一足が 道である
わからなくても 歩いて行け 行けば わかるよ
第一歩が出ない、、、
よしやるぞ、と決心して前へ進もうとしても第一歩が出ないものです。
何事も始める直前が一番不安だからです。
スポーツでも試合の直前が一番不安です。
試合が始まってしまえば無我夢中で不安を感じる暇もありません。
全力で目の前の試合に集中するかありません。
そして、勝っても負けても納得できる結果になることが多いのではないでしょうか。
ビジネスでもプレゼンや営業の現場に出る前が一番不安です。
始まってしまえば結果はどうあれ必ず終わります。
以前、新型感染症拡大防止のために緊急事態宣言が出されました。
外出自粛、テレワークの推奨など本当に出来るのと不安で一杯でした。
在宅リモートワークなんて無理だと思った人もいたと思います。
しかし、やってみると何とかなった、前よりも効率が上がった、、、、
そう感じたこともあったのではないでしょうか。
これらは、やるしかない状況だからできたのだと思います。
やるかやらないかを選択できるときが厄介!
やるしかない状況はありがたいものです。
試合もビジネスの本番の場も必ずやってきます。
だからやるしかないのですが、自分で選択できる場合が厄介です。
慣性の法則!
一歩動けば、どんどん前に進みます。でも、止まっていては、永遠に止まったままです。
そう理解していても動けない、、、人は弱いものです。
自己啓発などは典型、やらなくても誰も叱ってくれません。
続かなくて自己嫌悪になった人も少なくないですね(汗)。
やるしかない環境に放り込む
自分が自分を叱咤激励するしかありませんが、これがキツイ!
だからセミナーに参加する、スクールに通う、通信講座を受けるなど、
お金を使うと強制力が生まれます(笑)、、、でも無理は禁物!
やるしかない環境に放り込むことも必要かもしれません。
適度な強制は普通の人には必要です。
人に宣言する
もう一つ、人に宣言すると効果が大きいものです。
自分とだけの約束は、簡単に破ってしまいますが、人との約束は、破りにくいものです。
大げさでなくても、習い事などをさぼりがちな人は、
先生に「土曜日にまた来ます。」「来週は毎日来ます。」と言ってください。
迷わず行けよ、行けばわかるさ、ダ〜!
一休さん、一休宗純!
お亡くなりになる前に弟子たちに伝えます、本当に困ったときにだけ、これを読みなさい!
その後、お寺の存亡に関わる事態が起き、弟子たちは、すがる思いで封を開けます。
心配するな、なるようになる!
一言だけ書かれていたそうです。
なんとかなるではなく、なんとかするでもなく、なるようになる!
頑張っても報われないことがあるのが人生、なるようにしかならないものです。
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
何事にも型がある、自己流は型を身に付けてから!
守破離と云う言葉をご存じだと思います。
守:師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける
破:他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ発展させる
離:一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出す
まずは基本、それなくしての自己流はダメと云うことですね!
YoutubeなどのSNSで集客をしようと多くの動画が掲載されています。
しかし、集客できない、結果が出ないと困っている方も多くいます。
なぜでしょうか? それは型(パターン)を知らないからです!
ある会社は、動画撮影から編集、SNS広告運用を幅広く対応しています。
売りは集客ができる動画を圧倒的な低価格で提供することです。
なぜ集客ができる動画なら高くても売れるのに不思議ですね。
実は、商品サービスごとに集客できる動画には型があります。
型に当てはめる方法だからこそ低価格で対応できます。
ハリウッド映画にも鉄板のストーリーがあります!
人が好む動画にはパターンがあります。
やたら長い、何を訴えたいのかわからない、やたらシーンが変わり目が疲れる、ストーリーが不明確、、、、
結婚式なのイベント、スマホで簡単に動画を撮影できる時代です。
撮影から編集までをすべてプロに頼めばいいのですが、コストも掛かるので頼めないこともあります。
でも折角の思い出、後で見ても感動できるような作品として残したいと思いませんか?
安価で依頼したいのであればココナラがおススメです!
結婚式・イベント動画編集ならココナラが安い!
PREP法、QUESTフォーミュラ、SDS法、、、、少し勉強するとわかりますね。
・これはベネフィットが不足だな〜
・これは限定性を強調しすぎであやしいな〜
・これは上手く共感しているな〜
ブログで稼ぎたいのであれば学んでください、自己流は稼げませんよ(汗)、、
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
守:師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける
破:他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ発展させる
離:一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出す
まずは基本、それなくしての自己流はダメと云うことですね!
動画にも型がある!
YoutubeなどのSNSで集客をしようと多くの動画が掲載されています。
しかし、集客できない、結果が出ないと困っている方も多くいます。
なぜでしょうか? それは型(パターン)を知らないからです!
ある会社は、動画撮影から編集、SNS広告運用を幅広く対応しています。
売りは集客ができる動画を圧倒的な低価格で提供することです。
なぜ集客ができる動画なら高くても売れるのに不思議ですね。
実は、商品サービスごとに集客できる動画には型があります。
型に当てはめる方法だからこそ低価格で対応できます。
ハリウッド映画にも鉄板のストーリーがあります!
人が好む動画にはパターンがあります。
やたら長い、何を訴えたいのかわからない、やたらシーンが変わり目が疲れる、ストーリーが不明確、、、、
結婚式なのイベント、スマホで簡単に動画を撮影できる時代です。
撮影から編集までをすべてプロに頼めばいいのですが、コストも掛かるので頼めないこともあります。
でも折角の思い出、後で見ても感動できるような作品として残したいと思いませんか?
安価で依頼したいのであればココナラがおススメです!
結婚式・イベント動画編集ならココナラが安い!
WEBライティングにも型がある!
PREP法、QUESTフォーミュラ、SDS法、、、、少し勉強するとわかりますね。
・これはベネフィットが不足だな〜
・これは限定性を強調しすぎであやしいな〜
・これは上手く共感しているな〜
ブログで稼ぎたいのであれば学んでください、自己流は稼げませんよ(汗)、、
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
2024年03月01日
整理・整頓・清潔・清掃・躾(5S)と改善
パソコン、スマホ、ネット、デジタル化、AI、、、、、、
そんな時代に、整理・整頓・清潔・清掃・躾(5S)と改善、、、、、、
まるで昭和の時代じゃないかと思う方もいます。
でも、ここに大きなチャンスがあります!
1) 不要なものは捨て(整理)
2) いつも決まった場所にキチンと物があり(整頓)
3) 掃除がされたきれいな職場(清潔、清掃)
モノ(資料、書類、部品など)を探す時間が少なくなり効率が上がります。
気持ちよく仕事ができる環境はヤル気にも影響します。
4) そして規則を守り、上記の維持が大切です。
だから習慣なるように教育しなければなりません。(躾)
な〜んだ、当たり前のことじゃないかと思われると思います。
でも、意外にできていない人が多いのではないでしょうか?
特に整理(いらないものは、片づける、捨てる)
正しく判断するには、仕事を熟知していなければ出来ません。
整理整頓しなさい!
上司が指導されても出来ない人が多いことも事実です。
出来ない人は、必要な物と不要な物、必要な情報と不要な情報の区別がつきません。
だから、必要な物を捨ててしまうことがあります。
パソコンの中も頭の中も同じです。
出来る人は、情報がきちんと整理整頓されています。
出来ない人は、情報がグチャグチャです。
5Sが出来る人=仕事が出来る人!
書くことで情報を整理整頓できる!
改善は、創意工夫するということです。
これは仕事を楽しく、達成感を得ることにつながります。
堀江貴文氏の刑務所での体験談
刑務作業で1日50個の紙袋を折るのですが、目標の数に届きません。
どうやったら早く折れるか、毎日工夫して79個の紙袋を折ることができました。
そして、単純に楽しい、うれしい、そして達成感を感じました。
だから退屈はしませんでした。
どんな仕事にも、創意工夫の余地は必ずあります。
命令された通りにだけ仕事をしているよりも楽しいですよ。
改善は改革・革新・変革ではなく、特別な技術やシステムは必要ありません。
ちょっとした工夫と変更です。
◆スーパーやコンビニのレジでお客様から預かった紙幣を磁石で止める
簡単なことですが、お客様とのトラブルを避けることができます。
◆壁掛け電話の横にホワイトボードを置く
すぐにメモが取れ便利になります。
◆ホワイトボードの角の部分に牛乳パックの隅の部分を切ってテープで貼り付ける
安全になり怪我を防げます。
不便なこと、苦労したこと、失敗したことがヒントです。
◆「いちいち、都度」やらなければならないことは?
◆「何度も繰り返し」やらなければならないことは?
◆「イライラ」しながらやっていることは?
◆「ハラハラ」しながらやっていることは?
◆「見落としやい」と思いながらやっていることは?
◆「やりづらい」と思いながらやっていることは?
◆「不快」と思いながらやっていることは?
そして考えてください。
◆止めることができないか?
◆減らすことができないか?
◆かえることができないか?
手順や方法を変える、材料を代える、視点を換える、順番を替える、初心に返る
肉まんのへその話
肉まんとあんまんを機械で自動で作ろうとしました。
肉まんの中央のヘソ(盛り上がっている箇所)が上手く作れず困りました。
そもそもヘソの目的は、あんまんと区別することでした。
要するに肉まんとあんまんが区別できればよいのです。(原点に返る)
結局、下に敷く台紙の色を変えて解決しました。
◆視覚化できないか?
◆軽量化できないか?
◆結合化できないか?
◆定置化(位置を決める)できないか?
◆単純化(簡単)できないか?
◆定期化できないか?
こんな風に考えてると仕事が楽しくなり、評価される仕事ができます!
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
そんな時代に、整理・整頓・清潔・清掃・躾(5S)と改善、、、、、、
まるで昭和の時代じゃないかと思う方もいます。
でも、ここに大きなチャンスがあります!
整理・整頓・清潔・清掃・躾(5S)
1) 不要なものは捨て(整理)
2) いつも決まった場所にキチンと物があり(整頓)
3) 掃除がされたきれいな職場(清潔、清掃)
モノ(資料、書類、部品など)を探す時間が少なくなり効率が上がります。
気持ちよく仕事ができる環境はヤル気にも影響します。
4) そして規則を守り、上記の維持が大切です。
だから習慣なるように教育しなければなりません。(躾)
な〜んだ、当たり前のことじゃないかと思われると思います。
でも、意外にできていない人が多いのではないでしょうか?
特に整理(いらないものは、片づける、捨てる)
正しく判断するには、仕事を熟知していなければ出来ません。
整理整頓しなさい!
上司が指導されても出来ない人が多いことも事実です。
出来ない人は、必要な物と不要な物、必要な情報と不要な情報の区別がつきません。
だから、必要な物を捨ててしまうことがあります。
パソコンの中も頭の中も同じです。
出来る人は、情報がきちんと整理整頓されています。
出来ない人は、情報がグチャグチャです。
5Sが出来る人=仕事が出来る人!
書くことで情報を整理整頓できる!
改善
改善は、創意工夫するということです。
これは仕事を楽しく、達成感を得ることにつながります。
堀江貴文氏の刑務所での体験談
刑務作業で1日50個の紙袋を折るのですが、目標の数に届きません。
どうやったら早く折れるか、毎日工夫して79個の紙袋を折ることができました。
そして、単純に楽しい、うれしい、そして達成感を感じました。
だから退屈はしませんでした。
どんな仕事にも、創意工夫の余地は必ずあります。
命令された通りにだけ仕事をしているよりも楽しいですよ。
改善は改革・革新・変革ではなく、特別な技術やシステムは必要ありません。
ちょっとした工夫と変更です。
◆スーパーやコンビニのレジでお客様から預かった紙幣を磁石で止める
簡単なことですが、お客様とのトラブルを避けることができます。
◆壁掛け電話の横にホワイトボードを置く
すぐにメモが取れ便利になります。
◆ホワイトボードの角の部分に牛乳パックの隅の部分を切ってテープで貼り付ける
安全になり怪我を防げます。
不便なこと、苦労したこと、失敗したことがヒントです。
◆「いちいち、都度」やらなければならないことは?
◆「何度も繰り返し」やらなければならないことは?
◆「イライラ」しながらやっていることは?
◆「ハラハラ」しながらやっていることは?
◆「見落としやい」と思いながらやっていることは?
◆「やりづらい」と思いながらやっていることは?
◆「不快」と思いながらやっていることは?
そして考えてください。
◆止めることができないか?
◆減らすことができないか?
◆かえることができないか?
手順や方法を変える、材料を代える、視点を換える、順番を替える、初心に返る
肉まんのへその話
肉まんとあんまんを機械で自動で作ろうとしました。
肉まんの中央のヘソ(盛り上がっている箇所)が上手く作れず困りました。
そもそもヘソの目的は、あんまんと区別することでした。
要するに肉まんとあんまんが区別できればよいのです。(原点に返る)
結局、下に敷く台紙の色を変えて解決しました。
◆視覚化できないか?
◆軽量化できないか?
◆結合化できないか?
◆定置化(位置を決める)できないか?
◆単純化(簡単)できないか?
◆定期化できないか?
こんな風に考えてると仕事が楽しくなり、評価される仕事ができます!
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
2024年02月29日
知るだけではコミュニケーション力は身に付かない|だからこそコレ!
新型感染症の影響でネットと接種する機会が増えました。
そして、ノウハウコレクターだらけです(汗)、、、
知っているだけでできない!
知らなければ始まらないのですが、、、、これでは意味がないと思いませんか?
オンラインの学びで注意して欲しいことがあります。
わかりやすく面白い講座がたくさんあります、よし、わかった!!!
これで終わる人が圧倒的に多いのが現実(汗)、だからノウハウコレクターが増えています!
ほとんどの内容が一方通行だからです。
実践トレーニングに多くの時間を割いてくれるケースが少ないからです。
対面でも同じ、、、
スポーツでも同じ、脇を締めてコンパクトに振り抜け、、、、、
知っていても反復トレーニングをしなければ実戦では使えません。
特に、コミュニケーション、コーチングなどは、相手がある学びです。
実際に使ってみなければ上手くなりません。
職場で実践し失敗する、修正し再度実践する、これを繰り返すことが大切です。
しかし、トレーニング不足で使えば、高い確率で失敗します。
学ぶのであれば実践トレーニングが充実した選んでください!
90分間の体験で診断&アドバイスを受けることができます。
20代後半から30代後半の方を中心に延べ1万人超の方が学んでいます。
学んだ後もオンラインコミュニティがあるので習慣化できます。
ほとんどの受講者が成長を実感している注目の学びです。
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
そして、ノウハウコレクターだらけです(汗)、、、
知っているだけでできない!
知らなければ始まらないのですが、、、、これでは意味がないと思いませんか?
これがノウハウコレクターになる落とし穴!
オンラインの学びで注意して欲しいことがあります。
わかりやすく面白い講座がたくさんあります、よし、わかった!!!
これで終わる人が圧倒的に多いのが現実(汗)、だからノウハウコレクターが増えています!
ほとんどの内容が一方通行だからです。
実践トレーニングに多くの時間を割いてくれるケースが少ないからです。
対面でも同じ、、、
スポーツでも同じ、脇を締めてコンパクトに振り抜け、、、、、
知っていても反復トレーニングをしなければ実戦では使えません。
特に、コミュニケーション、コーチングなどは、相手がある学びです。
実際に使ってみなければ上手くなりません。
職場で実践し失敗する、修正し再度実践する、これを繰り返すことが大切です。
しかし、トレーニング不足で使えば、高い確率で失敗します。
学ぶのであれば実践トレーニングが充実した選んでください!
90分間の体験で診断&アドバイスを受けることができます。
20代後半から30代後半の方を中心に延べ1万人超の方が学んでいます。
学んだ後もオンラインコミュニティがあるので習慣化できます。
ほとんどの受講者が成長を実感している注目の学びです。
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
段取り不足は失敗の準備をしていると知れ!
仕事は段取り八分、準備は大切、知っているのに、できない人がいます。
わかっちゃいるけど忙しくて、、、、、
それ、本当に分かっているのでしょうか?
段取りしなくても、何とかなるのでは、そんな思いが少しでもあるのではないですか?
段取り不足は、失敗するの準備をしていることです!
しっかり理解していますか?
たとえば新製品のパンフレットを作る場合
・どんな人に読んでもらうのか
・どこで渡すのか
・いつ読むのか
・何を求めて読むのか
・どんな情報が必要か
・どんな表現が良いか
・どんな体裁が良いか
全体像を把握しないと、方向性が見えません、時間も読めません。
地図を持たずに進むのと同じ、必ず、文字にして、頭の中を整理してください。
頭で考えるだけでは、ボヤっとして、まとまりません、時間ばかり掛かります。
何をいつまでにするかを具体的にしてください、計画です。
必ず期限を設定してください!
全体像を把握する 〇/〇〆切
資料を集める 〇/〇〆切
デザイン体裁を決める 〇/〇〆切
文章を作成する 〇/〇〆切
印刷する 〇/〇〆切
これをやらなくても、上手く行く場合もあります。
段取りをしない人は、きっと、そんな経験があったのでしょう。
でも、ハッキリ言います、それは偶然です。
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
わかっちゃいるけど忙しくて、、、、、
それ、本当に分かっているのでしょうか?
段取りしなくても、何とかなるのでは、そんな思いが少しでもあるのではないですか?
段取り不足は、失敗するの準備をしていることです!
しっかり理解していますか?
全体像を把握しろ!
たとえば新製品のパンフレットを作る場合
・どんな人に読んでもらうのか
・どこで渡すのか
・いつ読むのか
・何を求めて読むのか
・どんな情報が必要か
・どんな表現が良いか
・どんな体裁が良いか
全体像を把握しないと、方向性が見えません、時間も読めません。
地図を持たずに進むのと同じ、必ず、文字にして、頭の中を整理してください。
頭で考えるだけでは、ボヤっとして、まとまりません、時間ばかり掛かります。
計画を作れ!
何をいつまでにするかを具体的にしてください、計画です。
必ず期限を設定してください!
全体像を把握する 〇/〇〆切
資料を集める 〇/〇〆切
デザイン体裁を決める 〇/〇〆切
文章を作成する 〇/〇〆切
印刷する 〇/〇〆切
これをやらなくても、上手く行く場合もあります。
段取りをしない人は、きっと、そんな経験があったのでしょう。
でも、ハッキリ言います、それは偶然です。
仕事ができる人の「段取り」の技術【電子書籍】[ 西野浩輝 ] 価格:1,232円 |
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
2024年02月28日
相手の質問に合わせて答えるだけ!
上司に言われたらへこみますね!
「何が言いたいの?」「結論は何?」「話が長くてわからない!」
人格を否定されたようにも感じ、悔しいやら悲しいやら、とても辛いです。
出世も厳しくなります!
PREP法を学んでくださいと言われることが多くあります。
・Point :結論
・Reason :理由
・Example :例
・Point :もう一度結論
「その商品は何が違うのかね?」
「我社が○○年かけて開発した商品でして他社にはない〇〇機能を備え、
しかも価格はダントツに安く、きっとご満足いただけるはずです。
更に加えると、、、、、、、、、、、、」悪い例です(汗)、、、、
はい、他社と違うのは、何よりも低価格でありながら〇〇機能を備えている点です。
我社が〇〇年かけて開発した自慢の商品です。
価格はS社商品の約半分です。
低価格で高機能、お客様に必ずご満足いただける自信作です。
これがPREP法ですね。
しかし、上手く使いこなせないものです(汗)。
身に付けるには、少し時間が掛かります。
むずかしく考えず、質問に合わせて話してください!
「その商品は何が違うのかね?」
「そのシステムの特長は何かね?」
「君の売りは何かね?」
「理由は何かね?」
これに対しては、こう切り出せばよいのです。
「はい、違いは、、、、」
「はい、特長は、、、、」
「はい、売りは、、、、」
「はい、理由は、、、、」
こう切り出せば嫌でも結論から話すことができ、アレコレ言わなくて済みます。
相手がイライラしない話ができます。
これって意識すれば簡単にできます、あなたの評価が見違えるようになります!
以下を学ぶ前にコレ一択!
本書では、さまざまな説明のコツを解説しています。
・結論から説明し結論で終わる
・不要な情報を切り捨てる
・事実と意見を分けて説明する
・大きな情報から小さな情報の順で説明する
・短い文+短い文で説明する
1分間で話せる文字数は300文字です。
意外に情報量があります。
そして、結論、3つの根拠、そして事例がポイントです。
上司に商談の状況を聞かれたときの例です。
------------------------------------------------------------------------------------
昨日の訪問で、かなり厳しい状況だという感触を得ました。
その理由は、3つあります。
1つ目は、15分という短い時間しかとってもらえなかったことです。
2つ目は、そのため、十分に内容が伝えきれなかったことです。
3つ目は、質問もさず「一応、部長に報告しておく」
と言って席を立たれたことです。
これらから、当社の提案には満足されていないものと思います。
受注できる可能性は極めて低いと判断します。
------------------------------------------------------------------------------------
(エレベータートーク)
------------------------------------------------------------------------------------
とてもご多忙な方で中々お会いすることができなかったのですが、
何度も連絡を入れて、昨日ようやくお会いすることができました。
しかし、やはりお忙しいようで15分しか時間をいただけませんでした。
一所懸命に説明をしたのですが、15分では時間が足りませんでした。
十分に内容をご理解いただけなかったと思いますが、
「一応、部長に報告しておく」と言って席を立たれました。
できるだけの努力をしたのですが、かなり厳しい状況かもしれません。
------------------------------------------------------------------------------------
あなたはどちらの説明がわかりやすいですか?
まずは質問に合わせるだけを身に付けてください!
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
「何が言いたいの?」「結論は何?」「話が長くてわからない!」
人格を否定されたようにも感じ、悔しいやら悲しいやら、とても辛いです。
出世も厳しくなります!
PREP法は確かにいいけれど、、、、
PREP法を学んでくださいと言われることが多くあります。
・Point :結論
・Reason :理由
・Example :例
・Point :もう一度結論
「その商品は何が違うのかね?」
「我社が○○年かけて開発した商品でして他社にはない〇〇機能を備え、
しかも価格はダントツに安く、きっとご満足いただけるはずです。
更に加えると、、、、、、、、、、、、」悪い例です(汗)、、、、
はい、他社と違うのは、何よりも低価格でありながら〇〇機能を備えている点です。
我社が〇〇年かけて開発した自慢の商品です。
価格はS社商品の約半分です。
低価格で高機能、お客様に必ずご満足いただける自信作です。
これがPREP法ですね。
しかし、上手く使いこなせないものです(汗)。
身に付けるには、少し時間が掛かります。
質問に合わせるだけ!
むずかしく考えず、質問に合わせて話してください!
「その商品は何が違うのかね?」
「そのシステムの特長は何かね?」
「君の売りは何かね?」
「理由は何かね?」
これに対しては、こう切り出せばよいのです。
「はい、違いは、、、、」
「はい、特長は、、、、」
「はい、売りは、、、、」
「はい、理由は、、、、」
こう切り出せば嫌でも結論から話すことができ、アレコレ言わなくて済みます。
相手がイライラしない話ができます。
これって意識すれば簡単にできます、あなたの評価が見違えるようになります!
以下を学ぶ前にコレ一択!
頭のいい説明のヒントになる本
まんがでわかる! 頭のいい説明「すぐできる」コツ 今日、結果が出る!【電子書籍】[ 鶴野充茂 ] 価格:1,430円 |
本書では、さまざまな説明のコツを解説しています。
・結論から説明し結論で終わる
・不要な情報を切り捨てる
・事実と意見を分けて説明する
・大きな情報から小さな情報の順で説明する
・短い文+短い文で説明する
1分で話せ2【超実践編】 世界のトップが絶賛した即座に考えが“まとまる”“伝わる”すごい技術【電子書籍】[ 伊藤 羊一 ] 価格:770円 |
1分間で話せる文字数は300文字です。
意外に情報量があります。
そして、結論、3つの根拠、そして事例がポイントです。
上司に商談の状況を聞かれたときの例です。
------------------------------------------------------------------------------------
昨日の訪問で、かなり厳しい状況だという感触を得ました。
その理由は、3つあります。
1つ目は、15分という短い時間しかとってもらえなかったことです。
2つ目は、そのため、十分に内容が伝えきれなかったことです。
3つ目は、質問もさず「一応、部長に報告しておく」
と言って席を立たれたことです。
これらから、当社の提案には満足されていないものと思います。
受注できる可能性は極めて低いと判断します。
------------------------------------------------------------------------------------
(エレベータートーク)
------------------------------------------------------------------------------------
とてもご多忙な方で中々お会いすることができなかったのですが、
何度も連絡を入れて、昨日ようやくお会いすることができました。
しかし、やはりお忙しいようで15分しか時間をいただけませんでした。
一所懸命に説明をしたのですが、15分では時間が足りませんでした。
十分に内容をご理解いただけなかったと思いますが、
「一応、部長に報告しておく」と言って席を立たれました。
できるだけの努力をしたのですが、かなり厳しい状況かもしれません。
------------------------------------------------------------------------------------
あなたはどちらの説明がわかりやすいですか?
まずは質問に合わせるだけを身に付けてください!
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
もうすぐ新年度、あなたの仕事運を占いませんか?
初詣でおみくじを引きましたか?
良いおみくじは持ち帰り身に付けてください。
悪いおみくじは神社に収めて悪い運気を断ち切ります。
とても良い習慣です、悪いおみくじを引いても心配ありません。
あと少しで新年度、仕事運を占いませんか?
仕事運を占う!
占いに科学的根拠については???ですが、占いは日常になっています。
皆さんはどうのように受け止めていますか、全く気にしない人もいれば、気にする人います。
最高の運勢と書いてあったのに怪我をしたときでも、人によって受け取り方が違います。
・怪我で済んでよかった、占い通りだ!
・怪我をした、占いは外れた!
占いは誰もわからない未来の可能性の一つです。
プラスの暗示に使えば役に立ちます。
占いを信じて、頑張ることで良い未来をつかんだ話も聞きます。
上手く行く、幸せになれる、成功する、合格する、、、、、、
プラスの暗示、プラスの勘違いは人をポジティヴにします。
占いは予言ではありません。
悪い占いでも、必ず、アドバイスがあります。
〇〇すれば避けることができるなどです。
だから、占いはプラスの暗示とすればよいのです。
信じないことです!
有名な政治家、経営者が占いに頼っていたという話も多くあります。
占いをヒントにしてプラスの暗示に使ってください!
無料会員登録はこちら
良いおみくじは持ち帰り身に付けてください。
悪いおみくじは神社に収めて悪い運気を断ち切ります。
とても良い習慣です、悪いおみくじを引いても心配ありません。
あと少しで新年度、仕事運を占いませんか?
仕事運を占う!
占いは誰もわからない未来の可能性の一つ
占いに科学的根拠については???ですが、占いは日常になっています。
皆さんはどうのように受け止めていますか、全く気にしない人もいれば、気にする人います。
最高の運勢と書いてあったのに怪我をしたときでも、人によって受け取り方が違います。
・怪我で済んでよかった、占い通りだ!
・怪我をした、占いは外れた!
占いは誰もわからない未来の可能性の一つです。
プラスの暗示に使えば役に立ちます。
占いを信じて、頑張ることで良い未来をつかんだ話も聞きます。
上手く行く、幸せになれる、成功する、合格する、、、、、、
プラスの暗示、プラスの勘違いは人をポジティヴにします。
占いは予言ではありません。
悪い占いでも、必ず、アドバイスがあります。
〇〇すれば避けることができるなどです。
だから、占いはプラスの暗示とすればよいのです。
信じないことです!
有名な政治家、経営者が占いに頼っていたという話も多くあります。
占いをヒントにしてプラスの暗示に使ってください!
無料会員登録はこちら
パレートの法則を学べ!
たくさんの頑張ったのに、成果が少ない、なぜだろう?
「80:20の法則」を思い出してください。
イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが発見した法則です。
パレートの法則とも呼ばれています。
・売上の80%を20%の顧客で占める
・売上の80%を20%の商品で占める
・苦情の80%を20%の顧客で占める
・故障の80%を20%の原因で占める
・問題の80%を20%の社員が起こす
上位20%の要素で全体の80%を占めることが多いという経験則です。
20%の重要な要因を解決すれば、80%の成果を上げるこができます。
少ない労力で大きな効果を生み出します。
周りで起きている問題、ABC分析により分析してください。
・売上の80%を20%の顧客層で占める
売上アップ、どの顧客層に力を入れるべきでしょうか?
・売上の80%を20%の商品で占める
売上アップ、どの顧客と商品に力を入れるべきでしょうか?
・苦情の80%を20%の顧客で占める
どの顧客に焦点を当てるべきでしょうか?
この20%の顧客、ひょっとすると単なるクレーマーかもしれません、、
・故障の80%を20%の原因で占める
どの原因から対策をとるべきでしょうか?
・問題の80%を20%の社員が起こす
誰を対象に教育をすべきでしょうか?
大学受験の薄い教材
訪問販売で売られていた大学受験用の教材です。
その教材は、驚くほど薄いのです。お客様は心配します。
「こんな薄い教材で〇〇大学に合格できますか?」
「東京大学を狙うのであれば別の教材も必要ですが、大丈夫です。」
市販の参考書は、様々なレベルの大学を想定して作られています。
しかし、その会社の教材は、大学のレベルに合わせて作られています。
100回に80回は出題される内容で構成しています。
勿論、100回に1回しか試験に出ない内容は載せません、成果が出ないからです。
この教材は、結果を出す、合格するためにの教材です。
学問の本文から外れているかもしれません(汗)、、、、
しかし、受験に合格する近道であることは確かです。
森の中で一所懸命にノコギリをひいているキコリがいます。
旅 人:「何をしているんですか?」
キコリ:「見ればわかるだろう、この木を倒そうとしているんだ」
旅 人:「いつからやっているんですか?」
キコリ:「もう5時間だ。くたくたさ。大変だよ」
旅 人:「少し休んで、そのノコギリの刃を研いだらどうですか?
そうすれば、仕事がもっと早く片付くと思いますよ」
キコリ:「刃を研いでいる暇なんてないさ。切るだけで精一杯だ」
結果の出る努力をしてください!
本を読んでも、、、、
・読む時間がかかり過ぎる人
・内容を正しく理解する力が不足している人
結果が出るのに時間がかかりますし、結果が出ない可能性が高いです。
確かに努力は嘘をつきませんが、少ない努力で大きな結果を出すことも必要です。
速読力!
100の努力をした人が50の努力をした人よりも成果が出ない、、、、、
こんな悲しいことはありません。
仕事力がアップする「速脳速読トレーニング」
脳を活性化することで、業務処理能力の向上につながります。
速読力を身に付けると、書類や資料に目を通す時間が短くなります。
時間に余裕を持つことができます。
この2か月間が、あなたの未来に大きく役立ちます。
個々のスキルの前に、基礎体力!
「80:20の法則」を思い出してください。
イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが発見した法則です。
パレートの法則とも呼ばれています。
誰にでもすぐできる「80:20の法則」の大活用【電子書籍】[ 松本 幸夫 ] 価格:550円 |
・売上の80%を20%の顧客で占める
・売上の80%を20%の商品で占める
・苦情の80%を20%の顧客で占める
・故障の80%を20%の原因で占める
・問題の80%を20%の社員が起こす
上位20%の要素で全体の80%を占めることが多いという経験則です。
20%の重要な要因を解決すれば、80%の成果を上げるこができます。
少ない労力で大きな効果を生み出します。
周りで起きている問題、ABC分析により分析してください。
・売上の80%を20%の顧客層で占める
売上アップ、どの顧客層に力を入れるべきでしょうか?
・売上の80%を20%の商品で占める
売上アップ、どの顧客と商品に力を入れるべきでしょうか?
・苦情の80%を20%の顧客で占める
どの顧客に焦点を当てるべきでしょうか?
この20%の顧客、ひょっとすると単なるクレーマーかもしれません、、
・故障の80%を20%の原因で占める
どの原因から対策をとるべきでしょうか?
・問題の80%を20%の社員が起こす
誰を対象に教育をすべきでしょうか?
大学受験の薄い教材
訪問販売で売られていた大学受験用の教材です。
その教材は、驚くほど薄いのです。お客様は心配します。
「こんな薄い教材で〇〇大学に合格できますか?」
「東京大学を狙うのであれば別の教材も必要ですが、大丈夫です。」
市販の参考書は、様々なレベルの大学を想定して作られています。
しかし、その会社の教材は、大学のレベルに合わせて作られています。
100回に80回は出題される内容で構成しています。
勿論、100回に1回しか試験に出ない内容は載せません、成果が出ないからです。
この教材は、結果を出す、合格するためにの教材です。
学問の本文から外れているかもしれません(汗)、、、、
しかし、受験に合格する近道であることは確かです。
有名なキコリの話:結果の出ない努力
森の中で一所懸命にノコギリをひいているキコリがいます。
旅 人:「何をしているんですか?」
キコリ:「見ればわかるだろう、この木を倒そうとしているんだ」
旅 人:「いつからやっているんですか?」
キコリ:「もう5時間だ。くたくたさ。大変だよ」
旅 人:「少し休んで、そのノコギリの刃を研いだらどうですか?
そうすれば、仕事がもっと早く片付くと思いますよ」
キコリ:「刃を研いでいる暇なんてないさ。切るだけで精一杯だ」
結果の出る努力をしてください!
本を読んでも、、、、
・読む時間がかかり過ぎる人
・内容を正しく理解する力が不足している人
結果が出るのに時間がかかりますし、結果が出ない可能性が高いです。
確かに努力は嘘をつきませんが、少ない努力で大きな結果を出すことも必要です。
速読力!
100の努力をした人が50の努力をした人よりも成果が出ない、、、、、
こんな悲しいことはありません。
速読力が仕事力がアップする
仕事力がアップする「速脳速読トレーニング」
脳を活性化することで、業務処理能力の向上につながります。
速読力を身に付けると、書類や資料に目を通す時間が短くなります。
時間に余裕を持つことができます。
この2か月間が、あなたの未来に大きく役立ちます。
個々のスキルの前に、基礎体力!
2024年02月27日
手際よく仕事をするコツ[7選]
手際よく仕事を進めたい、残業したくないのに、、、、、、
そう思っても、できない人は少しお時間をください。
なぜでしょうか、これを実行しないからです!
意識すれば誰でもができるようになることばかりです。
例えばメールの返信、5分で出来るのであればすぐやることです。
改めてやろう、後でやろうではダメ、塵も積もれば山となります。
そもそも、メールの返信が遅い人はビジネスでは評価されません。
後送りしないことです。
1か月後に提出してくださいと言われたら早くやってください。
ギリギリに取り掛かる人がいますが、ビジネスでは予期せぬことが起きます。
今に余裕を持つのではなく、先に余裕を持つことです。
大切だけども緊急でないものを放置すると、緊急になってしまいます。
ギリギリで慌ててもいい仕事はできません。
メール、書類は、マスター文書を作って定型化してください。
毎回毎回、一から考えるのは愚か者のすることです。
定型化は面倒臭いなって言わないでください。
なるべく早く提出します、今月中には提出しますはダメです。
〇月〇日に提出します!
期限を明確にするとプレッシャーがかかるなんて言わないでください。
プレッシャー効果を利用してください。
パーキンソンの法則:仕事は、完成までに利用可能な時間を使い果たすように拡大していく
一日の終わりの時間を決めてください。
ダラダラと終わりがなくなりますよ。
簡単なことでいいから1分間やってみてください。
始めれば作業興奮が起き、上手く行くものです。
止まっていては何も変わりません。
計画は、行動レベルに落とし込まなければ意味がありません。
今週中に原稿を仕上げる、これでは計画にはなりません。
・ 月曜日は、資料を集める!
・ 火曜日は、不明点を確認し、関連部門に質問する!
・ 水曜日は、下書きを書く!
・ 木曜日は、正式原稿を書く!
・ 金曜日は、チェックして提出する!
具体的に何をすべきかをかんがえてください。
実行できていないければ、、、
この7つをメモに書いて仕事を始める前に読み上げてください!
1分で出来ます、、、3か月続ければ大きな変化があります。
そう思っても、できない人は少しお時間をください。
なぜでしょうか、これを実行しないからです!
意識すれば誰でもができるようになることばかりです。
5分で出来るならすぐやる!
例えばメールの返信、5分で出来るのであればすぐやることです。
改めてやろう、後でやろうではダメ、塵も積もれば山となります。
そもそも、メールの返信が遅い人はビジネスでは評価されません。
後送りしないことです。
今に余裕を持つのではなく、先に余裕を持て!
1か月後に提出してくださいと言われたら早くやってください。
ギリギリに取り掛かる人がいますが、ビジネスでは予期せぬことが起きます。
今に余裕を持つのではなく、先に余裕を持つことです。
大切だけども緊急でないものを放置すると、緊急になってしまいます。
ギリギリで慌ててもいい仕事はできません。
文書は定型化する!
メール、書類は、マスター文書を作って定型化してください。
毎回毎回、一から考えるのは愚か者のすることです。
定型化は面倒臭いなって言わないでください。
期限は具体的にする!
なるべく早く提出します、今月中には提出しますはダメです。
〇月〇日に提出します!
期限を明確にするとプレッシャーがかかるなんて言わないでください。
プレッシャー効果を利用してください。
1日の終わりを決める!
パーキンソンの法則:仕事は、完成までに利用可能な時間を使い果たすように拡大していく
一日の終わりの時間を決めてください。
ダラダラと終わりがなくなりますよ。
作業興奮を利用する!
簡単なことでいいから1分間やってみてください。
始めれば作業興奮が起き、上手く行くものです。
止まっていては何も変わりません。
作業は細分化する!
計画は、行動レベルに落とし込まなければ意味がありません。
今週中に原稿を仕上げる、これでは計画にはなりません。
・ 月曜日は、資料を集める!
・ 火曜日は、不明点を確認し、関連部門に質問する!
・ 水曜日は、下書きを書く!
・ 木曜日は、正式原稿を書く!
・ 金曜日は、チェックして提出する!
具体的に何をすべきかをかんがえてください。
実行できていないければ、、、
この7つをメモに書いて仕事を始める前に読み上げてください!
1分で出来ます、、、3か月続ければ大きな変化があります。
2024年02月26日
心配するな、なるようになる、なるようにしかならない、、、、
アニメで有名な一休さんは、実在の人物であったことは有名な話です。
一休さん、一休宗純!
たくさんの名言を残されていますね。
お亡くなりになる前に弟子たちに伝えます、本当に困ったときにだけ、これを読みなさい!
その後、お寺の存亡に関わる事態が起き、弟子たちは、すがる思いで封を開けます。
心配するな、なるようになる!
一言だけ書かれていたそうです。
なんとかなるではなく、なんとかするでもなく、なるようになる!
努力をしても、頑張っても報われないことがあるのが人生、なるようにしかならないものです。
結果は、天のみぞ知る、人事を尽くして天命を待てと云いたかったのでしょう。
お前たちは人事を尽くしていたんでしょう、
ならば心配しなくてよい、なるようになる、なるようにしかならない!
全力で準備をして商談やプレゼンに臨むときは、失敗しても悔いはありません。
これで失敗しても仕方ない!といい意味で開き直れます。
中途半端な準備しかせずに失敗すると言い訳をします。
〇〇〇のために時間が取れなかった、、、突然の〇〇〇があった、、、
言い訳が出るときは、人事を尽くしていない時ですね。
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
一休さん、一休宗純!
たくさんの名言を残されていますね。
お亡くなりになる前に弟子たちに伝えます、本当に困ったときにだけ、これを読みなさい!
その後、お寺の存亡に関わる事態が起き、弟子たちは、すがる思いで封を開けます。
心配するな、なるようになる!
一言だけ書かれていたそうです。
なんとかなるではなく、なんとかするでもなく、なるようになる!
努力をしても、頑張っても報われないことがあるのが人生、なるようにしかならないものです。
結果は、天のみぞ知る、人事を尽くして天命を待てと云いたかったのでしょう。
お前たちは人事を尽くしていたんでしょう、
ならば心配しなくてよい、なるようになる、なるようにしかならない!
全力で準備をして商談やプレゼンに臨むときは、失敗しても悔いはありません。
これで失敗しても仕方ない!といい意味で開き直れます。
中途半端な準備しかせずに失敗すると言い訳をします。
〇〇〇のために時間が取れなかった、、、突然の〇〇〇があった、、、
言い訳が出るときは、人事を尽くしていない時ですね。
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
2024年02月25日
できない人の真似をしないこと!
できる人になりたければ、できない人の真似をしないことです。
できない人には、3つの特徴があります。
絶対に真似をしないことです!
でも、20代・30代の方、意外にやっていますよ、、、、
一見悪くないように思えます。
尊重しているのと媚びているのとは違います。
意外に勘違いしている人がたくさんいます。
自分では意見を出さないで、誰かの意見に賛同する人は、
実は、自分では何も考えていません。
自分の意見をすぐに引っ込めて人の意見に同調する人は、責任を回避しています。
これ以上自分で考えることを放棄しています。
上手く行かなかった場合は、「私は心配だったのですが、、」
これでは人に信用されません。
そもそも考えていなのですから成長できません。
今はネットの世界にたくさんの情報が溢れています。
何かの課題が出てくると、すぐにネットで調べます。
便利ですから、多くの若い方がやっています。
ネットを活用するなとは言いません、使い方を間違えないでください。
自分に一番都合がよい情報、マッチする情報を選択します。
そして、そのまま使います。
自分では何も考えていません、ただの受け売りです。
ネットにある情報であれば誰でもが入手できます。
つまり、あなたに価値はありません!
これが習慣になると、確実に頭が悪くなります。
意外にたくさんの若い方が陥っていますよ(汗)、、、、
ネット情報を取捨選択すること、そして、自分の頭で考えて情報をまとめてください。
すぐにコピペする癖のある人がいます。
パソコンの普及が影響しているのでしょうが、、、、
そんな文章は、ちぐはぐな流れになってしまいます。
結局、何が言いたいのかがわかりません。
考えていないから当たり前、長く続けると確実にできない人になれます。
共通しているのは、実は考えていないことです。
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
できない人には、3つの特徴があります。
絶対に真似をしないことです!
でも、20代・30代の方、意外にやっていますよ、、、、
やたらに人の意見を尊重する
一見悪くないように思えます。
尊重しているのと媚びているのとは違います。
意外に勘違いしている人がたくさんいます。
自分では意見を出さないで、誰かの意見に賛同する人は、
実は、自分では何も考えていません。
自分の意見をすぐに引っ込めて人の意見に同調する人は、責任を回避しています。
これ以上自分で考えることを放棄しています。
上手く行かなかった場合は、「私は心配だったのですが、、」
これでは人に信用されません。
そもそも考えていなのですから成長できません。
ネット情報の受け売り
今はネットの世界にたくさんの情報が溢れています。
何かの課題が出てくると、すぐにネットで調べます。
便利ですから、多くの若い方がやっています。
ネットを活用するなとは言いません、使い方を間違えないでください。
自分に一番都合がよい情報、マッチする情報を選択します。
そして、そのまま使います。
自分では何も考えていません、ただの受け売りです。
ネットにある情報であれば誰でもが入手できます。
つまり、あなたに価値はありません!
これが習慣になると、確実に頭が悪くなります。
意外にたくさんの若い方が陥っていますよ(汗)、、、、
ネット情報を取捨選択すること、そして、自分の頭で考えて情報をまとめてください。
コピペが得意
すぐにコピペする癖のある人がいます。
パソコンの普及が影響しているのでしょうが、、、、
そんな文章は、ちぐはぐな流れになってしまいます。
結局、何が言いたいのかがわかりません。
考えていないから当たり前、長く続けると確実にできない人になれます。
共通しているのは、実は考えていないことです。
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
後回し、先送りから抜け出せ!
面倒なことや苦手なことは後回しにしたくなりませんか?
今はやる気がでないから、後でやろう!
でも、後になってもやる気が出ないことが多いものですね。
脳は、後回しにした時点で、それは重要なことではないと判断してしまいます。
仕事はやるしかないのですが、苦手なことを後回にするとどうなるでしょうか?
やらない訳に行かないので、ギリギリになって取り掛かかります。
でも、ビジネスでは予期せぬことが起きます、苦手な仕事であれば尚更です!
いい仕事はできませんね!
今に余裕を持つのではなく、先に余裕を持つことです。
強い意志で取り掛かる、、、簡単にできれば苦労しませんね。
どうすればやる気は出せるのでしょうか?
慣性の法則:一歩動けば、どんどん前に進みます。
でも、止まっていては、永遠に止まったままです。
言うは易し行う難し!
作業興奮:作業を始めてみると、だんだん気分が乗ってきて、やる気が出てくる!
このメカニズムを、作業興奮といいます。(ドイツの心理学者エミール・クレペリン)
簡単なことでいいから1分間やってみてください!
始めれば作業興奮が起き、上手く行くものです。
人間は不思議なもの、一歩動けば何とかなる!
それを信じれば一歩が踏み出せる確率は上がります!
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
今はやる気がでないから、後でやろう!
でも、後になってもやる気が出ないことが多いものですね。
脳は、後回しにした時点で、それは重要なことではないと判断してしまいます。
仕事はやるしかないのですが、苦手なことを後回にするとどうなるでしょうか?
やらない訳に行かないので、ギリギリになって取り掛かかります。
でも、ビジネスでは予期せぬことが起きます、苦手な仕事であれば尚更です!
いい仕事はできませんね!
今に余裕を持つのではなく、先に余裕を持つことです。
強い意志で取り掛かる、、、簡単にできれば苦労しませんね。
どうすればやる気は出せるのでしょうか?
慣性の法則:一歩動けば、どんどん前に進みます。
でも、止まっていては、永遠に止まったままです。
言うは易し行う難し!
作業興奮:作業を始めてみると、だんだん気分が乗ってきて、やる気が出てくる!
このメカニズムを、作業興奮といいます。(ドイツの心理学者エミール・クレペリン)
簡単なことでいいから1分間やってみてください!
始めれば作業興奮が起き、上手く行くものです。
人間は不思議なもの、一歩動けば何とかなる!
それを信じれば一歩が踏み出せる確率は上がります!
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
2024年02月23日
子供ができることをできない大人達
なぜ小学校で習った大切なことを忘れる大人
2012年公開の映画ひみつのアッコちゃんを見て「懐かしいなあ」と思いました。
ご覧になった方もいると思います。
主人公のアッコちゃんは本当は小学生です。
鏡の魔法で20歳の美しい女性(綾瀬はるかさん)に変身します。
映画の中での株主総会のワンシーンです。
会社の方向性を決める大事な場です。
しかし、総会屋もどきの輩も参加して乗っ取りが企てられています。
怒号が飛び交い、果ては掴み合い、、、、
そんな中、変身したアッコちゃんが壇上に立ってマイクで訴えます。
「人の意見はちゃんと最後まで聞きなさ〜い。」
「誰でも良い所と悪い所があります。」
「そこのおじさん、小学校で習わなかったの?」
総会屋は言います。
「小学校の学級会じゃないんだ、黙っていろ!」
でも、心を動かされた人もたくさんいました。
アッコちゃんの会社の上司(岡田将生さん)の台詞です。
「シンプルに考えましょう、思い出しましょう。
元気に挨拶しましょう、助け合いの精神を大切にしましょう、
間違っていたとわかったら素直に謝りましょう、くじけるな、
会社再生のヒントは、そこにあるのではないでしょうか。」
そして、会社は再生するというストーリーです。
大人になると、子供の頃に習った大切なことを忘れます。
大人は、いろんなものに縛られるからです。
プライド、見栄、虚栄心、嫉妬、物欲、金銭欲、出世欲、、、、
これができる大人は素晴らしい!
• 良いことと悪いこととの区別をし、よいと思うことを進んで行いましょう。
• うそをついたりごまかしをしたりしないで、過ちは素直に改めましょう。
• 自分のやるべき勉強や仕事をしっかりと行いましょう。
• 自分でできることは自分でやり、よく考えて行動しましょう。
• わがままをしないで、規則正しい生活を 節度のある生活をしましょう。
• より高い目標を目指し、希望と勇気をもってやり抜きましょう。
• 正しいと判断したことは、勇気をもって行いましょう。
• 自由を大切にし、自律的で責任のある行動をましょう。
• 自分の特徴に気付き、よい所を伸ばしましょう。
• 自分の特徴を知って、悪い所を改めましょう。
• 気持ちのよいあいさつをしましょう。
• 礼儀の大切さを知り、だれに対しても真心をもって接しましょう。
• だれに対しても思いやりの心をもち、相手の立場に立って親切にしましょう。
• 友達と仲よくし、助け合いましょう。
• それぞれの個性や立場を尊重し、いろいろなものの見方を大切にする。
• 日ごろ世話になっている人々に感謝しましょう。
• 日々の生活が人々の支え合いや助け合いで成り立っていることに感謝しましょう。
• 約束や社会のきまりを守りましょう。
• 働くことのよさを感じて、みんなのために働きましょう。
これができる大人が多ければ、素敵な社会になりますね。
映画のようにシンプルに考えると良いのかもしれません。
思い出す価値があるのではないでしょうか。
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
2024年02月22日
ばかばかしい会議が多い|はじき出される勇気も必要です!
最悪のかいぎは壊議
売上伸びない、収益が悪い、トラブルが多い、何か問題が起きると開かれる会議、、、
しかし、いつも責任追及、犯人探しばかり、営業が悪い、宣伝部が悪い、商品開発部が悪い、、、
そして最悪なのが個人の悪口や陰口です。
そんな話を聞いていると、悲しいやら、情けないやら、嫌な気持ちになります。
そんな思いをした人は少なくないと思います。
この会議は、6つの会議の中でも最悪の会議(壊議)です。
6つの「かいぎ」とは、
その1:目的が見えない怪議
以前からやっているから、惰性で開催
その2:皆黙ったままの貝議
いつも意見を言うのは決まった人だけ、主催者(経営者・管理者)の独演会
その3:反省するだけの悔議
過去を振り返って反省だけで、何をいつまでにするか決めない
その4:暇つぶしの潰議
することがなければ会議をする習慣
主催者(経営者・管理者)の都合で開催します。
その5:会うだけの会議
しばらく会っていないと、会うことが目的(悪いとは言えない部分もあります)
その6:会社をつぶす壊議
部署や個人が相手に対して非難する場、 これは最悪です。
言葉の暴力
はじき出される勇気を持つ!
そんな時は、どうすればよいのでしょうか?
同僚だけでする会議であれば簡単、少しの勇気を出して言えばいいのです。
・もっと建設的な意見を出そうよ!
・できることはないか考えましょうよ!
・今が最悪、これからは上昇するだけ、何かワクワクしますね!
しかし、経営陣や上司が主催の会議では言い出せません。
その責任者・犯人、誰が採用して指導したのですか?(心の声です)
こんな環境で我慢して仕事をしたくないけれど、諦めるしかないのでしょうか?
このような組織は、必ず衰退します。
上層部が結果を見て指示・命令を出す、部下は仕方なく従うふりをします。
けれど所詮他人事、一生懸命に取り組みません。
勿論、良い結果は出ません、悪循環ですが、こんな組織も少なくありません(汗)。
同調圧力!
関係性の質が高い、安心・安全な関係であれば、良いアイデアが出ます。
そして、行動に移され、結果が出ます。(MIT教授)
これは経営者や管理者が理解していないと実現できません!
1つは、心の声を正直に言うことです。
その組織(環境)からはじき出されても構わないという大きな勇気が必要です。
この勇気が欲しい、、、、
もう1つは、自分の発言力、影響力を高めることです。
目の前の仕事に全力を尽くして結果を出すことです。
結果出した社員の意見は尊重され、結果を出していない社員の意見は無視されます。
これは利益を追求する会社では当然です。
しかし、時間がかかるので我慢と努力も必要です。
どちらを選ぶか、自分で決めるしかありません。
最悪は、何もしないことです。
あなたの人生です、会社を選ぶのも、あなたです!
そんな会社に見切りをつけるのは悪いことではありませんよ!
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
正しさにこだわるな!|正義と正義のぶつかり最悪ですよ
正しさにこだわると、、、
正しさにこだわるタイプの方がいます。
年配の経営者や管理職に多いのではないでしょうか。
それは、自分にとっての都合のいい正しさを求めているのでは、、、、
それが正しいことだと信じ、社員や部下に押し付けているのではないでしょうか?
正義の反対とは、悪ではなく、もう一つの正義!
あらためて噛み締めてみてはいかがでしょうか。
キャリアコンサルタント養成講習
正義と正義がぶつかり合うと、ものすごい衝突のエネルギーが発生します。
他者を認め、受容し、理解し合うことが大切と理解していても、
「正義」「正しさ」に関わってくると、急に難しくなるのが人の心です。
注意が必要ですね。
人の性格は、急に変えられるものではないので厄介です。
でも、様々な考え方と正しいという基準があるのではないでしょうか。
「はず・べき・もの」は「恥ずべきもの」
「はず・べき・もの」とは、語尾にこのような言葉を付けないでください。
「こうなるはずだ」「こうするべきだ」「そういうものだ」
ダイバーシティ!
寛容さが求められながら、簡単には実現されていません。
寛容な気持ちで他者の正しさを受け入れていきたいものです。
正しさと正しさがぶつかるエネルギーを前向きなものに変換できれば、、、、、
そこには、素晴らしい未来が待っているのではないでしょうか?
コミュニケーションの基本ではないかと思います。
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
エネルギーが溢れている朝を有効に使え!
大事なことをやろうと思いながら先延ばし、、、
どうでもいい雑用に逃げ込んでしまうことがありますね。
できれば避けたいことをするのは嫌なものですが、この状態はよくありません!
やりたくない、辛い、しんどい、苦しい、気が滅入る、、
そんな感情を否定せず、全て受け入れてください。
居心地の悪い場所が最も稼げる場所、チャンスが溢れていて人として成長できる場所です。
今までの人生を思い返してください、自分が成長したときは、どんな場所だったでしょうか?
・部活の練習がキツイ!
・受験勉強がツライ!
・上司から無理難題を言われツライ!
・人間関係がツライ!
・ノルマに届かずツライ!
「居心地の悪い場所」から逃げ出さなかった結果、人として成長したり、結果が出たのではないですか?
居心地が悪いということは、チャンスだと思ってください。
居心地の悪い場所に行くためには感情エネルギーが大切です。
感情エネルギーは物凄く希少で、何気ないことで減ってしまいます!
朝起きたときは、満タンなのですが、ネガティブに感情を動かされると確実に減ってしまいます。
悪いニュース、通勤で渋滞、小言、愚痴、叱責、クレーム、、、、
現在はストレス社会、ストレスは感情エネルギーをどんどん奪います。
感情エネルギーがカラカラになる前に、大事なことをやる、居心地の悪い場所に挑んでください。
感情エネルギーが減っていない朝一からすることをお勧めします。
感情エネルギーが奪われる出来事は、午後以降に起こることが多いです。
朝に「別れたい」と連絡がくることはないと思います。
こういう話はだいたい午後以降、、、
ヘロヘロ状態で何もやる気が起きません。
後でやろうと思っていてもアクシデントがあるかもしれません。
出来るだけ早い時間にやることです。
希少な感情エネルギーを奪うものは出来るだけ遠ざけてください。
思った以上に効果大!
やりかけのこと、やりかけの仕事、読みかけの本、返事をしていないメール、冷蔵庫にある食べかけのケーキ
人生長く生きれば生きるほど、やりかけのことが増えます。
気になっていないようでも心の中では気になっているので、少しずつ感情エネルギーを奪います。
やろうと思ったことが出来ない、今日も一日を無駄に過ごしてしまった!
それは感情エネルギーがやりかけのことに奪われているからです。
やりかけのことは、止めるか・完了させるか!どちらかに決めてください。
・やりかけの仕事:終わらせるか、止めるかを決めます。
・読みかけの本:読んでしまうか、読むのを止めるか決めます。
・返事をしていないメール:すぐ返事を出すか、返事はしないと決めます。
・食べかけのケーキ:食べてしまうか、ゴミ箱に捨てるかを決めます。
やりかけのことが無くなれば頭がスッキリし、感情エネルギーが浪費しません。
新しいことにも意欲的に取り組めます。
やりかけのままということは、本当はどうでもいいことかもしれませんよ。
どんな仕事にも当てはまりませんか?
自己啓発も朝です!
仕事力がアップする「速脳速読トレーニング」
脳を活性化し業務処理能力の向上につなげる、速脳速読トレーニングです。
速読力は、書類や資料に目を通すなど、多くの仕事の場で役立ちます。
・処理能力、記憶力などの脳機能を向上します。
・視野が広がり眼の動きがスムースになり、注意の視野が広がります。
・脳のワーキングメモリの速度が上がり、思考や決断が速くなります。
PCがあれば、好きな時間と場所で、トレーニングができます。
文章を「読む」ことと、内容を正しく理解して把握することは違います。
こんな方におススメです。
・自宅で速読トレーニングをやってみたい方
・資料を読むのに時間がかかり過ぎると感じる方
・本を沢山読みたいのに時間がないと思っている方
・集中力や理解力が落ちてきているように感じる方
仕事力を高めるための基礎体力、それが速読解力です!
ヤル気が出る本を聴いて一日をスタート、効果がありますよ!
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
どうでもいい雑用に逃げ込んでしまうことがありますね。
できれば避けたいことをするのは嫌なものですが、この状態はよくありません!
居心地の悪い場所はチャンス!
やりたくない、辛い、しんどい、苦しい、気が滅入る、、
そんな感情を否定せず、全て受け入れてください。
居心地の悪い場所が最も稼げる場所、チャンスが溢れていて人として成長できる場所です。
今までの人生を思い返してください、自分が成長したときは、どんな場所だったでしょうか?
・部活の練習がキツイ!
・受験勉強がツライ!
・上司から無理難題を言われツライ!
・人間関係がツライ!
・ノルマに届かずツライ!
「居心地の悪い場所」から逃げ出さなかった結果、人として成長したり、結果が出たのではないですか?
居心地が悪いということは、チャンスだと思ってください。
感情エネルギーが重要!
居心地の悪い場所に行くためには感情エネルギーが大切です。
感情エネルギーは物凄く希少で、何気ないことで減ってしまいます!
朝起きたときは、満タンなのですが、ネガティブに感情を動かされると確実に減ってしまいます。
悪いニュース、通勤で渋滞、小言、愚痴、叱責、クレーム、、、、
現在はストレス社会、ストレスは感情エネルギーをどんどん奪います。
感情エネルギーがカラカラになる前に、大事なことをやる、居心地の悪い場所に挑んでください。
感情エネルギーが減っていない朝一からすることをお勧めします。
感情エネルギーが奪われる出来事は、午後以降に起こることが多いです。
朝に「別れたい」と連絡がくることはないと思います。
こういう話はだいたい午後以降、、、
ヘロヘロ状態で何もやる気が起きません。
後でやろうと思っていてもアクシデントがあるかもしれません。
出来るだけ早い時間にやることです。
希少な感情エネルギーを奪うものは出来るだけ遠ざけてください。
思った以上に効果大!
やりかけのことを整理整頓
やりかけのこと、やりかけの仕事、読みかけの本、返事をしていないメール、冷蔵庫にある食べかけのケーキ
人生長く生きれば生きるほど、やりかけのことが増えます。
気になっていないようでも心の中では気になっているので、少しずつ感情エネルギーを奪います。
やろうと思ったことが出来ない、今日も一日を無駄に過ごしてしまった!
それは感情エネルギーがやりかけのことに奪われているからです。
やりかけのことは、止めるか・完了させるか!どちらかに決めてください。
・やりかけの仕事:終わらせるか、止めるかを決めます。
・読みかけの本:読んでしまうか、読むのを止めるか決めます。
・返事をしていないメール:すぐ返事を出すか、返事はしないと決めます。
・食べかけのケーキ:食べてしまうか、ゴミ箱に捨てるかを決めます。
やりかけのことが無くなれば頭がスッキリし、感情エネルギーが浪費しません。
新しいことにも意欲的に取り組めます。
やりかけのままということは、本当はどうでもいいことかもしれませんよ。
どんな仕事にも当てはまりませんか?
自己啓発も朝です!
速脳速読トレーニング 2か月:JTEX
仕事力がアップする「速脳速読トレーニング」
脳を活性化し業務処理能力の向上につなげる、速脳速読トレーニングです。
速読力は、書類や資料に目を通すなど、多くの仕事の場で役立ちます。
・処理能力、記憶力などの脳機能を向上します。
・視野が広がり眼の動きがスムースになり、注意の視野が広がります。
・脳のワーキングメモリの速度が上がり、思考や決断が速くなります。
PCがあれば、好きな時間と場所で、トレーニングができます。
速読解力Biz
文章を「読む」ことと、内容を正しく理解して把握することは違います。
こんな方におススメです。
・自宅で速読トレーニングをやってみたい方
・資料を読むのに時間がかかり過ぎると感じる方
・本を沢山読みたいのに時間がないと思っている方
・集中力や理解力が落ちてきているように感じる方
仕事力を高めるための基礎体力、それが速読解力です!
通勤時間も有効に使おう!
ヤル気が出る本を聴いて一日をスタート、効果がありますよ!
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
2024年02月21日
テレアポで学んだこと|ノウハウコレクターではなくノーコレクターを目指せ!
量質転化!
量をこなすことでしか質は上がらない!
質の高さを求めるのではなく、
とにかく量を意識して仕事をすることで、少しずつ質が上がっていく、
量を追求することで、やがて質へと転化していきます。
テレアポだけではなく、多くの仕事に当てはまります。
でも慣れは逆効果になる側面もあります。
少しハイテンションで流暢なトーク、聞いた瞬間テレアポだと警戒されます。
プロは敢えて素人っぽくトークするそうです。
でも、それができるのは多くの失敗を積み重ねたからこそです。
練習は本番のように、本番は肩の力を抜いて、素人っぽく!
仕事では、最初から100点を目指すとスピードが遅くなります。
70点を目指して、スピード重視でどんどん仕上げていく、
これを繰り返していくと、同じ時間で70点だった質が80点に上がります。
量が質に転化します。
間違ったやり方を繰り返しても、スピードは上がります。
質もそれなりに上がりますが、90点や100点にまでは上がりません。
あるレベルで止まります。
基本、正しいやり方を学ぶことは大切ですね
ブログ記事でも、過去に書いた記事を見ると愕然とします。
下手な文章だな〜(笑)
PREP法、SDS法などの技術学んでも活用できていません。
量をこなして初めて活用できます。
たくさんの記事を書くことで、荒削りだった記事が上達し、洗練されていく、
価値のある情報をお届けできていく、そして読者が増えていく、、、
そうありたいものです。
ノウハウコレクターよりもノーコレクター!
たくさんのNo!を集めることが大切です。
しかし、簡単ではないですね!
失敗の経験が多い人ほど成功の経験も多いのでは、、、
失注の経験が多い人ほど成約の経験も多いのでは、、、
服装で気合を入れるのもあり!
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
量をこなすことでしか質は上がらない!
質の高さを求めるのではなく、
とにかく量を意識して仕事をすることで、少しずつ質が上がっていく、
量を追求することで、やがて質へと転化していきます。
テレアポだけではなく、多くの仕事に当てはまります。
でも慣れは逆効果になる側面もあります。
少しハイテンションで流暢なトーク、聞いた瞬間テレアポだと警戒されます。
プロは敢えて素人っぽくトークするそうです。
でも、それができるのは多くの失敗を積み重ねたからこそです。
練習は本番のように、本番は肩の力を抜いて、素人っぽく!
仕事では、最初から100点を目指すとスピードが遅くなります。
70点を目指して、スピード重視でどんどん仕上げていく、
これを繰り返していくと、同じ時間で70点だった質が80点に上がります。
量が質に転化します。
間違ったやり方を繰り返しても、スピードは上がります。
質もそれなりに上がりますが、90点や100点にまでは上がりません。
あるレベルで止まります。
基本、正しいやり方を学ぶことは大切ですね
ブログ記事でも、過去に書いた記事を見ると愕然とします。
下手な文章だな〜(笑)
PREP法、SDS法などの技術学んでも活用できていません。
量をこなして初めて活用できます。
たくさんの記事を書くことで、荒削りだった記事が上達し、洗練されていく、
価値のある情報をお届けできていく、そして読者が増えていく、、、
そうありたいものです。
ノウハウコレクターよりもノーコレクター!
たくさんのNo!を集めることが大切です。
しかし、簡単ではないですね!
失敗の経験が多い人ほど成功の経験も多いのでは、、、
失注の経験が多い人ほど成約の経験も多いのでは、、、
価格:2,480円 |
服装で気合を入れるのもあり!
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。