アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2024年03月15日

新年度の目標|知っていることを実行できるようにすること!

新年度こそ、新たなことにチャレンジするぞと誓う方がいます。

でも、本当に新しいものに飛びついてもいいのでしょうか。

   chance.jpg
知っていることはたくさんある!

知っていると実行できるの間には、天と地ほどの差がある!

知行一致は簡単ではないですね。

あなたが知っていることは、凄くたくさんあるはずです。

ただ、実行できていないことも、たくさんありませんか?。

たとえば、わかりやすい文章を書くコツは、知っているはずです。

でも、実際に文章を書くときに、実行できていますか?

コミュニケーションでも同じです。

・人間関係は鏡、自分が笑えば相手も笑う!

・短所ではなく、長所を見れば相手が違って見える!

・ネガティヴな言葉を使わず、ポジティヴな言葉を使う!

・褒めることが大切、共感することが大切!

   comu.jpg



たくさん、たくさん学んで知っているはずです。

でも、実際には実行できていますか?
さあ動考(うごこう!)

知覚動考!、仏教の言葉です。
(ともかく、うごうこう)

   otera.jpg

1. 知る  2. 覚える  3. 行動する  4. 考える

この順が結果を得ることができるという教えです。

1. 知る、2. 覚える、既にたくさんしてきたのではないでしょうか。

ただ、3. 行動する、4. 考えるが実行できていないのではないでしょうか。

   ugokanai.jpg動いていない、さあ動考(うごこう)!

ただし、知覚が不十分な人もいますのでご注意ください、復習してください!

新たに学ぶより短時間で済むはずです。
知ってはいたのですがを卒業!

もう言いたくないと思いませんか?

「知ってはいたのですが、うっかり忘れていました、、、」

「知ってはいたのですが、時間がなかったので、、、、、」

あなたが知っていることを書き出してください。

たくさん、たくさんあるはずです。

そして、実行できていないことを書き出してください・

たくさんあるはずです(汗)。

話せる、伝わる、結果が出る!コミュトレ 10万人のデータから導き出されたビジネス・コミュニケーションスキル【電子書籍】[ 野田雄彦 ]

価格:1485円
(2024/3/15 10:43時点)
感想(0件)


2024年3月13日発売!

一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。

2024年03月14日

コミュニケーションに悩む方に朗報、待望の1冊が発売

2024年 3月13日、コミュトレから待望の1冊が発売されました。

話せる、伝わる、結果が出る!コミュトレ 10万人のデータから導き出されたビジネス・コミュニケーションスキル【電子書籍】[ 野田雄彦 ]

価格:1485円
(2024/3/14 14:00時点)
感想(0件)



学べる内容は下記です。

・「あなたと働きたい」という信頼を手に入れる

・気軽に、誰とでも1分で打ち解ける「雑談の技術」

・相手がもっと話したくなる「リアクションの技術」

・周囲の評価が爆上がりする「ビジ・コミュの技術」

・耳を傾けたくなる「魅力的な話し方」の極意

なぜ、本を読んで理解しても実践できない理由

本を読んでも実行できないことが多いものです。

当たり前です、練習していないのですから、できるわけがありません。

理論を知っても反復トレーニングをしないと身に付きません。
      
本は、知識は得ることができますが、実践トレーニングがありません。

   hannpuku.jpg

ある行動変容を身に付けるためには一定の時間も必要です。

実践トレーニングなしにコミュニケーション力は身に付きません!

自分で実践して身に付く方は少数派、才能とセンスに恵まれた一握りの人です。
    
本を読んでも身に付かなかった、、、でも安心です!



無料で診断&アドバイスを受けることができます。

20代後半から30代後半の方を中心に延べ1万人超の方が学んでいます。 

服装と持ち物、そして行動で心機一転!

さあ、春だ!、心機一転、どんな自分になりたいですか?

   natsu.jpg  sinkiitten.jpg

誰の言葉だったかは忘れました(笑)。

・着るは、暑さ寒さをしのぐこと!

・装うは、自分が何者かを話さずに語ること!


95%のブランドが日本国内初の正規サブスク参加【AnotherADdress】
服装が変われば振る舞いも変わる!

人は外見ではない中身だ!

確かにそうですが、服装や持ち物が変われば気分も変わります。

着物を着れば自然とお淑やかに振る舞います。

礼服を着れば紳士のように振る舞います。

   wahuku.jpg  kanemochi.jpg

らしい服装をしている人がたくさんいます!

無意識にやっているのか、意識してやっているのか?

ミュージシャンの人は、らしい格好をしています、三つ揃いのスーツ、似合いません(笑)。

占い師さんも、らしい格好をしています、職人さんも、らしい格好をしています。

   music.jpg mahou.jpg  tetsu.jpg

派手なスーツ、サングラス、パンチパーマ、ベンツ、、、(汗)

怖い社会の人は、一目でわかります(汗)。

服装を見れば、何をしている人かがわかることが多いですね。

なぜ、そんな服装をするのでしょうか?

思われたい自分を意識して装っているのです。



服装があなたのブランドを作る!

ブランディング、マーケティングでよく使われ言葉です。

会社や商品のブランドを作ることです。

デザイン、シンボルマーク、ロゴ、商標、名称、キャッチフレーズ、、、、

さまざまな要素が組み合わさってブランドを作ります。

それをブランディングと呼んでいます。

   seihuku.jpgユニホームもブランディングの一環

以前、機械メーカーを相手に営業活動をしていました。

いつも作業服、スラックス、Yシャツ、ネクタイ、明るい色の作業服でした。

製造現場が好きで、いつでも工場に行けるようにとの思いです。

あるとき、夕方に会合予定があり、スーツ姿でメーカーを訪問しました。

「どうしたんですか、何かありましたか?」と次々に聞かれます。

私=作業服のオジサンと言うブランドができていたようです(笑)。

カズレーザーさんが、青いジャケットを着ていたら驚きますね、、、
服装と持ち物で自分を演出しませんか?

明るく行動的な人に見られたい!

だったら、オレンジ色のネクタイをいつも身に付けましょう。

冷静で知的に見られたい!

だったら、だったら、、紺色の三つ揃いのスーツを着ましょう。

若く見られたい、リッチな人とに思われたい!

だったら、オシャレな服にブランド品を身に付けましょう(汗)。
   dokuritu2.jpg  model.jpg

服装や持ち物が変わると気分が変わり、らしくなるものです。



行動を変える!

服装や持ち物が変わると気分が変わり、らしくなりますが本物ではありません。

やっぱり行動が大切です。

明るく行動的な人に見られたい、積極的でやる気があると思われたい!

だったら、意識して一番前の席に座りましょう。

だったら、大きな声で元気に挨拶しましょう。

だったら、駆け足で動きましょう。

   flesh.jpg

怖い人だと思われたい!(汗)

だったら、乱暴な言葉に横柄な態度をしましょう。

   kowai.jpg

訪問販売をしている頃、上司に言われました。

一流ブランドのスーツを着なさい、一流の営業ができるようになりますよ!

本当でした!

願いを叶えたいあなたへ!

だったら、パワーストーンなど家運グッズを身に付けましょう、不思議と願いが叶います!



一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。

2024年03月13日

始めれば何とかなる、始めれば必ず終わります!

面倒なことや苦手なことは後回しにしたくなりませんか?

今はやる気がでないから、後でやろう!

でも、後になってもやる気が出ないことが多くありませんか。

脳は、後回しにした時点で、それは重要なことではないと判断してしまいます。

仕事はやるしかないのですが、苦手なことを後回にするとどうなるでしょうか?

やらない訳に行かないので、ギリギリになって取り掛かかります。

でも、ビジネスでは予期せぬことが起きます、苦手な仕事であれば尚更です!

   cyeck.jpgいい仕事はできませんね!

今に余裕を持つのではなく、先に余裕を持つことです。

強い意志で取り掛かる、、、簡単にできれば苦労しませんね。

どうすればやる気は出せるのでしょうか?

慣性の法則:一歩動けば、どんどん前に進みます。

      でも、止まっていては、永遠に止まったままです。

      ugokanai.jpg 言うは易し行う難し!

作業興奮:作業を始めてみると、だんだん気分が乗ってきて、やる気が出てくる!

     このメカニズムを、作業興奮といいます。(ドイツの心理学者エミール・クレペリン)

     sakka.jpg

簡単なことでいいから1分間やってみてください!

始めれば作業興奮が起き、上手く行くものです。

不思議なもので、始めれば必ず終わります、結果は別として、、、




運が良くなると思うから運が良くなる! 



装いを変えれば運気が変わる!

一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。

苦手なことを探せ!|伸びしろだらけです

評価されたければ、苦手を探してください、それが第一歩、そして近道です!

苦手なんかない、こんな人は残念ですが、何にもできないことが多いですね。

   dame.jpg
苦手、できていないと認識できることが大切

自分は得意、できていると勘違いしないでください。

自分では得意、できていると思っているのですから、当然、何も努力や工夫をしません。

知人者智、自知者明(人を知る者は智なり、自ら知る者は明なり)

他人のことが分かるのは智者であるが、真の自分(己)を知る者こそ明智の人です。

苦手、できていないとが認識できることは、素晴らしいことなのです。

それが理解できれば、努力や工夫に移せます。

   chance.jpg

こんな人がいました(汗)、、、

「私は人前で話すことが得意、緊張することはありません。」

この人の話はとても長く、むずかしい言葉を使うのでよくわかりません。

地位のある人なので誰も指摘しないので変わりません、残念!

   self.jpg

「私は英検2級、英語が得意です。趣味は海外旅行、英語力を活かした仕事をしたいです!」

確かに海外旅行では困らないかもしれませんが、仕事では力不足です。

でも得だと思っているので学びません、残念!
何が苦手、できないのですか?

具体的に何が苦手、できないのかを理解してください。

技術、財務、語学、文章などの知識であれば、それを勉強するしかありません。

   sinkiitten.jpg

出世を妨げる一番のスキルは、コミュニケーション力です。

とても幅が広く、何をどうすれば良いかがわかりません。

名著を読んでも簡単には実行できません。

人を動かす 改訂新装版 [ D・カーネギー ]

価格:2200円
(2024/3/13 11:33時点)
感想(0件)



頭の中でどうすれば良いのかを考えても、悩むばかりで行動に移せません。

まず、無料で自分のコミュニケーション力を診断してもらってください。





一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。

辞めたい|我慢し過ぎて後悔するな!

こんな会社は嫌だ、辞めたい、、、、、、涙にくれます。

でも、転職して上手くいくだろうか、、、不安で一杯です。

   huan.jpg
我慢して会社に残った結果、、、

とうとう、心を病んでしまい、長期に仕事を休むことになりました。

そして、退職することになりました。

「あ〜、あのとき辞めておけばよかった」と後悔です。

転職の経験を積んでいないので、ゼロからの再出発です。

   tohu.jpg
我慢するのは筋肉痛まで

筋肉痛を経験して、初めて筋肉が強くなります。

ただし、適度な栄養と休養が必要です。

無理をすると肉離れで筋肉を傷めてしまします。

怪我をするまで負荷をかけないでください。

心にとっては、なおさら危険です。

心が折れてしまったり、精神疾患になる前に負荷から離れてください。
転職して失敗した、、、

転職しけれど上手く行きません、自分に合わない仕事でした。

「あ〜、誰かにしっかり相談すればよかった」と反省です。

転職エージェンシーに相談をして、仕事を探す決意をします。

「もう一回やるとしたら、どうするか」、再挑戦です。

勿論、我慢して良かった、と思う結果になることもあるでしょう。

しかし、やらなかった後悔は、やって失敗するよりも大きいものです。

やって失敗して反省し、また次に挑戦する方が後悔はなくなります。

リカバリーできると信じてください。

   sinkiitten.jpg

ゴルフでも、リカバリーショットの名人が結果を出します。

失敗は何か挑戦した結果、挑戦しなければ失敗しません。

一歩前へ進んでいるのだから悲観することはありません。

何もせずにするのが後悔です!

一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
職場の人間関係に役に立つ講座

転職の理由の一番が、職場の人間関係です。

あなたの悩みが、職場の人間関係であれば、きっとお役に立つ講座です。

その悩みは、あなたの伝え方、相手の言葉の受け止め方かもしれません。

伝え方や受け止め方を変えるヒントが得られます。



法適合の労働組合が運営する退職代行サービス

辞めたいけれど辞めれない、、、心と体が壊れる前に、ご相談ください。

法適合の労働組合法人が運営する、退職代行ガーディアン

まずは無料相談をご利用ください。


2024年03月12日

辞めたい|自分探しの旅だけ止めてください!

「自分探しの旅に出る」、カッコ良く、素敵な旅のように聞こえます。

しかし、その旅で自分を見つけて帰ってくる人はどの程度いますか?

残念ですが、見つからない人がたくさんいます、なぜでしょうか?

   kimama.jpg


自分探しの旅に出る理由です。

・やりたことがわからない

・目的がわからない

・何をしたらよいかわからない

・現状に不満がある

・自分に自信がない

   huan.jpg

旅は、気分が変わります、文化や風土が違う環境で、自分を見つめ直す!

でも、旅を楽しむだけで、旅自体が目的になりがりです。

そもそも、その旅の目的は明確ですか?

・自分のやりたいことを探す

・人生の目的を探す

・自分がどんな存在なのかを探す

・自分はどんなことで世の中の役に立つのかを探す

何だからしく感じますが、漠然としています。

現状に不満がある、自分に自信がない、逃げているだけかもしれません。

旅の目的が分かっていないと、迷走します。

   touhi.jpg



自分探しの旅を全否定しません。

しかし、それは短期間(長くても半年)で終わらせてください。

そして、実生活の中で自分を知り、自分を成長させてください。



自分を知ること!

知人者智、自知者明:人を知る者は智なり、自ら知る者は明なり

人のことが分かるのは智者と言えるが、自分を知る者こそ明智の人である。

旅に出なくても、自分を見つめ直すことはできます。

自分を創ること!

実生活の中で自分を知り、自分を創ることが大切です。

自分を知り、自分を創る(内側に目を向ける)ことをせずに、

旅(外側に目を向ける)に出ても、気づきは多くありません。

自分の視野が狭い状態では、気づけません。

自分を探している時間を、自分を知る、自分を創るに充ててください。

一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。


子供にきつく当たる奥さんに悩む夫、、、

子供にきつく当たる奥さんに悩む夫

奥さんが子供をほめない、きつく当たると悩む夫が相談します。

子供は、ほめれば伸びると思い、私は子供をほめるようにしています。

でも、妻は子供をほめず、悪い所ばかりを見つけて叱ります。

先日も遊んでばかりいる子供のおもちゃを取り上げて壊してしました。

子供は壊れたおもちゃを泣きながら拾っています。

「厳し過ぎる」と妻に言うと、今度は、私とケンカです。

どうすればよいでしょうか?

   sikaru.jpg

アドバイザ―が語ります。

誰も悪い人がいない、優しさに溢れた家庭ですね。

奥さんは子供のためだと思い、その思いが強すぎたのです。

それで、ついカッとなり子供のおもちゃを壊してしまったのでしょう。

子供さんも辛いでしょうね。

旦那さんは、子供のことを思い、奥さんに注意したのです。

でも、泣いている子供見て、奥さんも辛い思いをしています。

愛情に溢れた家庭ですね。

   oyako.jpg

(同席者)え〜っ、そんな風に見えますか?

     この家庭、大丈夫?って思いませんか。

いいえ、そんな風にしか見えません!



ほめてばかりいると、こらえ性のない人間になる、人に迷惑をかける人間になる、

ほめたいけれど、心を鬼にして奥さんは、子供を叱っているのです。

世の中いい人ばかりではない、騙す人もいます。

しっかりした大人になって欲しいのです。

奥さんは、ほめてばかりいる旦那さんとのバランスを取っているのです。

旦那さんが奥さんを注意すれば、そりゃあケンカになります。

   kenka.jpg

自分のおなかを痛めて生んだ子供、その愛情はものすごいんです。

子供と接する時間も、父親よりもはるかに長いんです。

一番心を痛めているのは奥さん、奥さんも自己嫌悪に陥っていると思いますよ。

「子供のために厳しくした気持ちはわかるよ、

 本当は僕が叱るべきだったのに、ごめん」

 共感と感謝を伝えてください。

「お母さんはお前が憎くてしたんじゃないよ、

 お前のためにと思ってしたんだよ。」

 子供さんにもフォローしてくださいね。

 力で押しても変わりません。

 引いて相手が気づくスペースを作ってあげてください
頭ごなしに叱って自己嫌悪!

こんな悩みを抱えている方もいます。

ほめることが大切、習ったのに、知っているのに、

なぜ、頭ごなしに叱ってしまったのか、、、、、

   miss.jpg

子供がわがままをいったのは、学校で嫌なことがあったのかもしれない。

そして、それを一番甘えることができる親にぶつけたのかもしれない。

反省と自己嫌悪です。

でも、そう思ったこと、気づいたことが成長なのです。
子供の性格によって、褒め方や叱り方が違うことを学べる講座



外出せずに履歴書に書ける資格がとれる!

伝え方コミュニケーション検定講座です。

「すべての人のよりよい人間関係と幸せのために」を理念に2011年に設立

一般社団法人 日本ライフコミュニケーション協会

平成28年文部科学省の委託事業にも採択され、

フジテレビ、NHKニュースでも取り上げられました。

辞めたい|私はこれで会社を辞めました

中国の古典「菜根譚」、約400年に洪自誠によって書かれました。

論語と共に、多くの人に支持されています。

bando.jpg

仕事では、人間関係や自身の行動や考え方に悩み、逆境に苦しむことがあります。
こんな会社と経営者がいました

小さな会社の経営者です、それなりに成功し、財も成しました。

一流大学出身、読書家で知識や教養も豊富です。

いつも立派なことを言いますが、いつも誰かの言葉を引用です。

部下を叱るときも、立派な言葉を引用して叱責します。

正しいことを言っているのですから、何も言い返せず、

社員たちは、追い込まれてしまいます、だから、人が離れてゆきます。

ある時、「菜根譚(守屋洋著)」を読めと言われます。

[決定版]菜根譚 [ 守屋洋 ]

価格:1,760円
(2021/7/10 15:42時点)
感想(16件)






見通しが立たないことは潔くやめる決断、

見通しのつかないものには見切りを付ける勇気を持つこととです。

心の狭い相手には近づかないのが大人の知恵、

心が狭く怒りっぽく、自分は正しいと思っている相手とは、付き合ってはいけないのです。

器の小さな相手には、見切りをつける勇気も必要、

つまらない相手と憎しみ合うな、立派な君子はこびへつらう者をえこひいきしません。

学んだんことを実践することが大事、

文字を読んだだけの人は、価値がないのです。

自分が施した恩は忘れなさい、

そのお返しを待つようであれば、それは何の価値もないのです。

あの時〇〇してあげた、、、、、最低です。

とても印象に残り、そして、その会社を去りました。

   sinkiitten.jpg


洪自誠の人生は、上手く行かず苦悩が多かったそうです。

その経験を見事な文章で書いているので、読者の心に刺さります。

・仕事に向き合う心構え

・一流の立ち振る舞いに学ぶ、

・逆境を乗り越える考え方

・社会を生き抜く人付き合い、

・自分を成長させる

・自分に打ち勝つ

6章に分けて原書をわかりやすく解説しています。

中国の古典が苦手な方でも、苦もなく理解できます。

さまざまなストレスで悩んでいるビジネスマンの必読の書です。

ビジネスに役立つ菜根譚 [ リベラル社 ]

価格:1,100円
(2021/7/10 15:41時点)
感想(0件)




一歩でも前へ、お役立てれば幸いです。

知識があるのに役に立たない、知っているのにできない悩みを解決するには、、、

知識を熱心に学んだのに、ビジネスの場で活かせなくて悩んでいる人がいます。

知っているのにできない(涙)、、、、、

   sokudoku.jpg



全力で取り組みましたか?

全力で取り組んで失敗したときは、悔しくて悔しくてたまりません。

知っているのにできない、どうやったらいいか?と知恵を使います。

適当に取り組んで失敗しても悔しくなく、言い訳ばかりするものです。

だから知恵を使うことはありません、、、

   touhi.jpg

知っていたのにウッカリ忘れたのであれば、忘れない工夫をすればよいだけです。

チェックリストを作る、ポイントをまとめて作業前に読む、これだけで結果は大きく変わります。
やってみましたか?

仏教の言葉に、知覚動考(チ・カク・ドウ・コウ)という言葉があります。

  知る → 覚える → 行動する → 考える

この順が結果を得ることができるという教えです。

“ともかくうごうこう”とも読みます!



本やセミナーなどで学びます。

復習もせずに、実際に職場で試したらどうなるでしょうか?

うろ覚えの知識ですから上手く行くわけがありません!

知識をしっかり覚えずに行動しても失敗します、、、知覚不足です。

     ikari02.jpg

本やセミナーなどで学びます。

復習してしっかり覚えますが、ここで考え込んでしまう人がいます。

経験もないのに、様々シミュレーションを考えたりして、結果、実際の行動に移せません。

どんなに知識をしっかり覚えても行動しなければ結果は出ません。

ただのノウハウコレクターになってしまいます。

    ugokanai.jpg

行動しなければ何も変わりません、失敗を恐れず、まず動いてください!

考えすぎて過ぎても、実際は異なることが多いものです。

まったく考えるなと言うのではなく、考え過ぎは良くありません。

考えるのは行動してから十分、いや行動してからの方が効果が出ます。

一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです


2024年03月10日

自分の悪さ加減を見える化!

何を見える化するのか?

電子化され、オフィスの壁に各種ビジネスグラフが貼り出されることは少なくなりました。

   harigami.jpg dame01.jpg

売上高や営業成績の推移、生産活動におけるミスの推移、苦情数の推移、、、

中には個人別のこともありましたが、これはハラスメントになりかねませんね。

     noruma.jpg

これにプレッシャーを感じる人も少なくありません。

営業成績が悪い人にとっては、ミスが多い人にとっては辛いものです。

でも、現実は現実、目を背けても意味はありません。

    touhi.jpg   

見える化は、悪さ加減が直ぐに分かるようにすることです!

悪い兆候を早く見つけて対策を取れば大怪我を防げます!

だからグラフを活用して、悪い傾向をいち早く発見することが大切です。

    data.jpg
自分で自分の悪さ加減をチェック!

人に指摘される、人前に公開されるのは辛いです、、、、

だから、自分で自分の悪さ加減をチェックしませんか?

小学校、中学校で習ったグラフ、思い出してください。

数字の羅列を見ても、判断することがむずかしいものです。

   sale1.jpg

毎日の売上、グラフにすると傾向が一目でわかります。

   sale.jpg

水曜日が売上が高く金曜日が低い、そして徐々に売上が下がっている、早く手を打たねばなりません!

   eigyou5.jpg
<テレアポのコール数とアポ獲得率の推移(週)>

   002.jpg

100コールしないとアポ獲得は難しいことが明らかですね!

1週間のコール数:200コール!

(専門の一流プロは1日200コールします、、、)

   hadoru02.jpg1日200コールは私には無理ですね、、、

注:コールする時間帯も要注意、でも案件によっても違うので、、、

仕事を見える化することは大切ですね!




起業に最適!電話ひとつで新規開拓営業できるテレアポ13テクニック

在宅ワークに最適!「テレアポ」攻略講座 zoom版

すべての営業スタッフのスキルアップに役立ちますよ!

一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。

リーダーは希望を配れ、恐怖やプレッシャーを配るな!

リーダーとは、希望を配る人のことである!

理想のリーダー像、有名なナポレオン・ボナパルトの言葉です。

選挙のたびに思います、政治家の方には、そうあって欲しい!

   senkyo.jpg

コロナ対策の中で、リーダーが希望を配ってくれたか?

リーダーには、お金よりも希望を配って欲しいものです。
あなたの会社のリーダーは?

あなたの会社のリーダー、どんな人がなっていますか?

・営業成績が良い人

・専門知識が豊かな人

・英語力がある人

・頭が良い人

・ひらめきがある人

・技術力がある人

・上役に媚びを売る人(最悪で論外)

   cyourei.jpg

でも、こんなダメなリーダーも時にはいます(汗)、、、

・仕事を真剣にやらない

・実力がなく学ばない

・感情的になりキレる

・部下を放置する

・上役の顔色ばかり見る(信念ががない)

・成功は自分の手柄

・失敗は部下のせい(責任は取らない)

・セクハラ、パワハラ

・やたら口が上手く、言い訳できる逃げ道を作る

・恐怖心やプレッシャーが強い

・ニンジンで釣る

   ibaru.jpg ninjin.jpg

どれも望ましくはありませんが、完璧な人はいませんので多少の我慢も必要でしょう(汗)。

ただ、何ごとも加減というものがあります。

極端な場合は、環境を変え(転職)てください。

暑さに強い人、寒さに強い人がいるように、全ての人にとって快適という職場はありません。

あなたの心身が壊れてしまう前に!

苦手な上司・部下の理由と解決策がわかる!伝え方コミュニケーション検定


※長時間労働が定常化していたら要注意です。

 肉体の疲労は精神に大きな影響を与えます。

 どんなに精神が強い人でも、心が折れてしまいます。
どんなタイプのリーダーが良いか?

具体的には、上記のダメなリーダーの反対です。

その中でも、良い意味で簡単に譲らない信念、これを持っていることが大切です。

褒めて伸ばすタイプ、強い指導力で伸ばすタイプなど、

さまざまなタイプのリーダーがいますが、どれも正解です。

なぜなら、それぞれに成功例があるからです。

   cyourei.jpg

リーダーが希望を配ると、、、

・部下をやる気にさせる

・部下に安心感を与える

・部下に達成感を与える

リーダーの方、自問自答してみてはいかがでしょうか。

「どんな希望を配っていますか?」

伝えるために、言葉が大事ですが、口が上手くなくても構いません。

言霊、魂(信念・心)がこもっていれば伝わります!

職場の満足度、7割が上司との関係で決まります。


2024年03月09日

鉄は熱いうちに打て、速読を身に付けろ!

10代、20代の若者にアドバイスしたいです。

女の尻ばかり追いかけず、勉強した方が得だよ!!

   hip01.jpg魅力的ですね(笑)

鉄は熱いうちに打て!
1番は読む力

速く、正確に内容を理解する力は、時間も生み出し、成果を生み出します!

この力を身に付ければ、今までよりも短い時間で学べます。

   mahou.jpgまるで魔法!

受験勉強などで、自然に身に付けている人もいます。

難関大学に合格するためには、問題を速く正確に読み取る力が必要です。

※ある大学受験予備校では、速読トレーニングがありました。

 社会人も申し込めるかと問い合わせして、ご丁寧にお断りされた思い出があります(笑)。
仕事力がアップする「速脳速読トレーニング」2か月:JTEX

仕事力がアップする「速脳速読トレーニング」

脳を活性化することで、業務処理能力の向上につながります。

速読力を身に付けると、書類や資料に目を通す時間が短くなります。

時間に余裕を持つことができます、また、処理能力、記憶力など脳機能が向上します。

   brain.jpg

脳のワーキングメモリの速度が上がり、思考や決断も速くなります。

仕事力の基礎体力が大きくアップします。

この2か月間が、あなたの未来に大きく役立ちます。

   yomu3.jpg

個々のスキルの前に基礎体力!

様々な専門知識も必要ですが、読む力が不足していると結果が出ません。

速読解力:すべての社会人のための業務効率アップ講座

文章を「読む」ことと、内容を正しく理解して把握することは違います。

こんな方におススメです。

・自宅で速読トレーニングをやってみたい方

・資料を読むのに時間がかかり過ぎると感じる方

・本を沢山読みたいのに時間がないと思っている方

・集中力や理解力が落ちてきているように感じる方

仕事力を高めるための基礎体力、それが速読解力です!




   syusse.jpg

一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。

若い方は挨拶・書く・話す!

新社会人に伝えたいこと|挨拶と伝える力が人生を変える!

タイムマシーンがあり、社会人になった頃の自分に会えるとしたら、何をアドバイスするでしょうか?

   TM.jpg

過去は変えることができませんが、誰かの参考になればと思います。

新社会人、夢や希望、でも不安もあります。

よし頑張るぞ、自己啓発もしなければと努力します。

   flesh02.jpg
挨拶を軽く見るな!

まず言いたいことは、挨拶です。

小学校で習いました、元気よく、大きな声で挨拶しよう!

   aisatu.jpg

1日の始まり、元気よく大きな声でおはようございます!

これに笑顔が加われば最高です。

本人も周りの人も元気が出て、気持ちよく仕事に取り組めます。

そうすると、不思議なものです。

「やる気があるな」「見どころがあるな」「一緒に仕事をしたいな」

挨拶一つで評価が変わります。

一方、おはようございます、かろうじて聞こえるような声、

本人も周りの人も元気が出ず、テンションも下がり、職場の雰囲気も暗くなります。

   iyanahunniki.jpg

最初は、元気良く挨拶をしていても、時間の経過と共にしなくなります。

恐ろしいことに、これはになります。
書く力と話す力を付けろ!

やれプログラミングだ、エクセルVBAだ、データベースだ、

仕事で必要であれば学ぶしかないですが、書く力と話す力です。

誰でも日本語を書けます、話せます。

でも、正しく伝わるように話せるて書ける人は意外なほど少ないです。

地味なので学ぼうと思わないものです。

   mushi.jpg

上司や同僚に、自分では正しく伝えているつもりなのに叱られます。

「こんな文章は読む気がしない、何がポイントかわからない」

「結局、何が言いたいの」「要点は何なの、話が長い」

こんな風に言われたらどうでしょうか?

なぜわかってくれないのだろう、、、、、

悲しいやら腹立たしいやら、何とも言えない気持ちになります。

   ochikomu.jpg

ビジネスでは、書く力、話す力は、必要不可欠です。

極端に上手くなくても構いませんが、ポイントをしっかり身に付けてください。

できない人が多い中、早く身に付ければ出世は確実です!

1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術 [ 伊藤 羊一 ]

価格:1,540円
(2023/2/26 20:10時点)
感想(48件)



1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術【電子書籍】[ 伊藤 羊一 ]

価格:770円
(2023/2/26 20:10時点)
感想(3件)




ビジネス人生が変わりますよ!

一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。

2024年03月08日

整理・整頓は机だけでなく頭の中をスッキリさせます!

整理・整頓だなんて、小学生じゃあるまいし、まるで昭和の時代じゃないかと思う方もいます。

でも、ここに大きなチャンスがあります!


書く力が思考力を高める!
   
整理・整頓

・ 不要なものは捨てる(整理)

・ いつも決まった場所にキチンと物がある(整頓)

  モノ(資料、書類など)を探す時間が少なくなり効率が上がります。

   file.jpg

な〜んだ、当たり前のことじゃないかと思われると思います。

でも、意外にできていない人が多いのではないでしょうか?

特に整理(いらないものは、片づける、捨てる)

正しく判断するには、仕事を熟知していなければ出来ません。

できない人は、必要な物と不要な物、必要な情報と不要な情報の区別がつきません。

だから、必要な物を捨ててしまうことがあります。

そんな人は、パソコンの中も頭の中も同じです。

できない人は、情報がグチャグチャです。

   PC00.jpg
できない人の机の上は雑然、できる人の机の上は整然

雑然とした机、本人は忙しい人を気取っています。

しかし、仕事のできない人が多いのが現実です。

   kitanai.jpg

こういう人は、パソコンの中も、整理・整頓できていません。

デスクトップ上は、ショートカットで一杯です。

フォルダー名やファイル名、何の規則性もありません。

こんな人は、頭の中も整理・整頓されていません。

整理・整頓しないことが習慣になっているからです。

   kirei.jpg

整然とした机、仕事のできる人はわかっています。

必要な物を必要なときに、すぐに取り出せる、探す時間は、無駄な時間です。

目の前に余計なものがあると、集中できません。

不要なものは、片付けることが大切だと知っています。

そして、頭の中も整理・整頓する習慣が身に付きます。
システム化は大いに結構ですが、、、

確かに、検索システムを使えば雑然とした中から情報を取り出せます。

でも、検索する時間が無駄、それに、頭の中を整理・整頓する習慣が身に付きません!

これは何よりも痛いことです!

一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。


2024年03月07日

失敗から学ばない人が反射的に口に出てしまう言葉

失敗から学ばない人が反射的に出てしまう言葉があります。

この言葉が出てしまうと失敗から学ぶことはできません。

それを教えてくれた3人を紹介します。



Aさん:国立大学卒業

基礎学力があり、知識や理解力もあります。

残念なことは、これまでの知識だけに頼り、新しい知識を取り入れません。

自己流にこだわり、人の意見を取り入れません。

プライドが高いためか、誤りを認めようとしません。

不都合な事象にぶつかるとフリーズします。

言い回しが面倒で何を言いたいのかわからないと周りの人は感じます。

「10月20日には終えたいたいと思います。」

できなかったときは、

「終えたいと思っていたのですが、できるとは言っていません。」面倒臭い、、、

上司に原稿をチェックしてもらい指摘を受けると、簡単に誤りを認めません。

「資料が間違っていた」「知ってはいたのですが」

   jiman.jpg
Bさん:二流私立大学卒業

公言します、「〇〇〇〇はしっかり学んだ」「PCの知識は自信がある」

全く知らない人よりは少しマシな知識がある程度です。

それでも、自分の知っている知識だけで判断します。

ある一流企業の開発の方が書いた文章があります。

そこにはBさんの知識では、間違っているのでは、と思う記載がありました。

Bさんは、ひょっとして自分が知らないだけなのでは?と不安を持ちません。

実際は、Bさんが知らないだけなのでした、、、、

得意と言っていたPCも中途半端です。

本当に詳しい人から誤りを指摘されるとフリーズします。

上司に原稿をチェックしてもらい指摘を受けると、簡単に誤りを認めません。

「うっかりしました」「知っていたのですが」

   urakao.jpg
Cさん:三流私立大学卒業

基礎学力不足、知識が薄いことも自覚をしています。

でも、人当たりもよく、無難に仕事をこなします。

上昇志向もあり、仕事には真面目に取り組みます。

仕事を頑張るのは当たり前とは思っていませんし、要領よく仕事をしたがります。

でも、下手をすると手抜きになります、

上昇志向は強くても、自己啓発などはしません、魔法の薬を待っているかのようです。

上司に原稿をチェックしてもらい指摘を受けると素直です。

「わかりました。すぐに修正します。」

その後に続けます。

「でも資料がわかりすらくて」「でも時間がなかったので」

3人に共通しているのは、失敗に向き合わないことです。

そして、言い訳、その場しのぎの言葉が出ます!

   muryoku.jpg困った3人



納期に遅れ、後工程に迷惑が掛かったときの3人の反応

後工程:「いつ遅れると分かったのですか」

Aさん:「できると思っていたのですが、、、」

後工程:「そうじゃなく、なぜ事前に連絡してくれないのですか」

Aさん :「うっかり忘れていました」

後工程:「うっかりでは困ります」

Aさん :「・・・・・・・・・・・」<無言>

後工程:「今後は改善してください」

Aさん :「私だって一生懸命やっているんです」

忘れたのだから仕方ないと、私だって頑張っていると逆切れです。

   ikari.jpg

後工程:「いつ遅れると分かったのですか」

Bさん:「急な案件が入り、遅れたのです」

後工程:「そうじゃなく、なぜ事前に連絡してくれないのですか」

Bさん :「伝えたつもりだったのですが、、」

後工程:「次から気を付けてください」

Bさん :「わかりました」

急な案件のせい、伝えたつもりと嘘でごまかします。

   sagi.jpg

Cさんは、遅れることを事前に伝えていますが、納期の変更が多く後工程は困っています。

後工程:「なぜ、工期がたびたび変わるのですか」

Cさん :「一生懸命やっているんですが、、」

後工程:「納期設定方法に問題がありませんか」

Cさん :「そうかもしれません、私の能力不足です」

能力不足だからどうしようもない、と言っているのです。

「配慮が足りなかったんです」ならば、工夫や努力につながる見込みがありますが、、、

   dame.jpg

つい口に出る言葉、その言葉が出た瞬間に、失敗に向き合いません。

だから、失敗から学ぶことはなくなります。

あっと思った人がいたら、この本は絶対にオススメです。

ほめ達!検定公式テキスト 1・2・3級対応! [ 西村貴好 ]

価格:2,200円
(2021/12/27 20:32時点)
感想(6件)



一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。


失敗体験は役に立つ|成功体験験は役に立たない!

失敗の体験談が役に立ち、相手の心に響く理由を紹介します。

部下がいらっしゃる方、後輩がいらっしゃる方は、失敗の体験談を話してください。



   cyourei.jpg
成功体験は自慢話

相手のためになることを話しているつもりでも、

成功体験は単なる自慢話と受け取られるからです。

「私が若い頃は、〇〇〇〇を〇〇〇〇して営業成績がトップになった」

「私は昔〇〇〇〇を〇〇〇〇して新規開拓を成功した」

「私は〇〇〇〇をして〇〇〇〇をマスターした」

相手は立場上、口に出さないだけで心の中では思っているかもしれません。

「それって昔の話でしょう」「今は時代も環境も違うよね」

「あなたと私は違うから」 「また自慢話かよ」

   jiman.jpg

また、謙虚なつもりで遠回しな自慢になっている話し方にも注意してください。

「私は〇〇〇〇が得意じゃなくてね」「私は〇〇〇〇が苦手でね」

相手に「そんなことはないよ」という返事を期待してませんか?

もし、そうれであれば、すぐに止めてください。

「そうですね」と言われる前に、、、、(汗)



自慢は承認欲求が原因です。

・注目されたい

・認められたい

・すごさを知ってほしい

・ほめてほしい

・がんばっていると思われたい

しかし、自慢話で承認されることはありません。

   kimazui.jpg
成功の体験談は、なぜ役に立たないのか

成功の体験談は役に立たないことが意外と多いものです。

自分では〇〇〇〇が理由でと思っていても、違う場合が多いのです。

「〇〇〇〇が理由で新規開拓に成功した」

・客先で突然にある不具合が生じて、たまたまタイミングが良かった

・自分が卒業した大学の先輩がいて陰で後押ししてくれた

実は、さまざま偶然が重なったでけかもしれません。

成功の理由は別の所にあることがあります。

科学の世界、ある実験が成功します。

〇〇〇〇が理由だと思い再度実験すると失敗することがあります。

恋愛、「なぜ私と付き合ったの」と聞いたときに経験がありませんか?

自分が思ったいた通りの答えが返ってきましたか?

「えっ、そうだったの」ばかりでした。

   koibito.jpg
失敗の体験談は、なぜ役に立つのか

でも失敗には再現性があります。

そのやり方をすれば、おそらく誰もが失敗します。

だから、失敗の体験談には価値があります。

部下や後輩のために、自分のために、失敗の経験談を話してください。

それをオモシロオカシク語ることができれば最高です。

   tehe.jpg

「あっ、自分もだ」と思う失敗の体験談を聞くとが相手は気づきます。

自慢話を聞かされるよりも、ずっとあなたを承認します。
ビジネスは1勝9敗

そもそも、成功した数よりも失敗した数が多いのが仕事です。

ユニクロの社長(柳井氏)の言葉を思い出します。

「1勝9敗」(10回新しいことを始めれば9回は失敗する)

一勝九敗 (新潮文庫 新潮文庫) [ 柳井 正 ]

価格:605円
(2021/11/5 09:11時点)
感想(50件)



プロ野球でも、7割失敗している3割打者は1流です。
失敗体験集のススメ

自分の失敗体験をまとめてみませんか、きっと多くの気づきがあると思います。

一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです

失敗の事実を認めない隣国は反面教師です!

失敗の事実を認めない人がいます!

上司や先輩に叱られたとき、部下や後輩は、つい言い訳をする人がいます。

「忙しかった」「突然の来客があった」「急な予定が入った」

言い訳は、自分は悪くない、正当化したいという自己防衛本能です。

本人は言い訳ではなく、理由を説明しているつもりです。

失敗に向き合わない、正当化する、忘れようとする、人のせいにする、、、、

   touhi.jpg
あっ、隣国だ、、、

人は過去に生きるにあらずです。

確かに、過去は変えることができませんが、学ぶことはできます。

失敗をしない人はいません、失敗に向き合い、失敗から学ぶ人が成長します。

失敗の事実を認めてください!

日本に対して異常な闘志を燃やす隣国を思い出しませんか?(汗)。

   raibaru.jpg

〇島問題、〇〇〇工問題、〇〇婦問題も根底にあるのは歴史認識の違いです。

1951年のサンフランシスコ平和条約、1965年の日韓基本条約

正しく教えていないのでしょうか?

日本イヤイヤ教育を止めない限り溝は埋まりません。

歴史の捏造、都合の悪い事実は消し去る、都合のいい解釈、嘘もつき続ければ真実になる、、、

   fannta.jpg

ファンタジーのような歴史観は、もはやコメディです!



事実を認めることが第一歩!
 
事実を認めることが第一歩です。

   ugokanai.jpg

失敗したと落ち込んでいる方は大丈夫、失敗を事実として認めているのだから!

失敗だと認めることができなければ反省は存在しません。

   sagi.jpg

失敗しても後悔する必要はありませんが反省は必要です。

しっかりと向き合うことが大切です。

「なぜ、あんなことをしてしまったのか?」と追及しないでください。

もう一回やるとしたら、どうするか?」と考えてください。

失敗は何かに挑戦した結果、一歩前へ進んでいます!

必ずリカバリーできます、「これは何のチャンスだろう?」と考えてください。

ゴルフでもリカバリーショットが上手い人が結果を出します。

ミスゼロのゴルファーはいないからです。

   golf.jpg



一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです

失敗だと認めれば失敗を糧にできます!

失敗したと落ち込んでいる方は、失敗を認識できています。

失敗を失敗だと認めない人がたくさんいます、、、

失敗を認めないので反省をしません、だから、失敗を繰り返します。

   sagi.jpg

失敗しても後悔する必要はありませんが反省は必要です!

しっかりと向き合うことが大切です。

「なぜ、あんなことをしてしまったのか?」と追及しないでください。

もう一回やるとしたら、どうするか?」と考えてください。

失敗は何かに挑戦した結果、一歩前へ進んでいます!

必ずリカバリーできます、「これは何のチャンスだろう?」と考えてください。

ゴルフでもリカバリーショットが上手い人が結果を出します。

ミスゼロのゴルファーはいないからです。

   golf.jpg

失敗を認識できない人の心の中!

失敗しても反省しない人、失敗を何度も繰り返す人、残念ながら存在します。

   kimazui.jpg

そんな人を指導するのは簡単ではありません。

そもそも失敗だと思っていないのだから、何度、指導しても繰り返します。

失敗に向き合わない、正当化する、忘れようとする、人のせいにする、、、、

   touhi.jpg

それは、指導する側と本人の認識のズレがあります。

まず、認識のズレを確認してください!

相手が重要性を認識しているかを確認してください。

相手のモノサシの目盛(認識・価値観・尺度)を確認してください。

正しい挨拶、人によって違います。

大きな声で、聞こえるように、お辞儀をして、居酒屋さんのように(会社では不自然です)

時間厳守、人によって違います。

5分前、10分前、ピッタリ、5分までは許される、、、、、

できたのレベル、人によって違います。

半分できればOK、60点でOK、90点でOK、100点でOK、、、、

遅刻、人によって違います。

仕事はこなしている、仕事は影響を与えていない、遅刻くらいは構わない、、、、

   urakao2.jpg

ミス、人によって違います。

人間なのだから少し位のミスは仕方ない、、、、

ミスはゼロを目指さなければという認識がありません。

納期遅れ、人によって違います。

一生懸命やっている、たまには遅れることがある、、、、

報告の漏れ、人によって違います。

たまには忘れることもある、そんなに重要なことではない、、、、

メモ、人によって違います。

自分は覚えているから必要ない、たまには抜けることもあるが仕方ない、、、、

整理整頓、人によって違います。

どこに何があるか分かっている、必要ない、、、、

探す時間が無駄だという認識がありません。

失敗した・悪いという認識がないので、この状態で何を言っても無駄です!
認識のズレを埋める!

失敗を認めない人は、言い訳をします。

「急な来客があったから」「特別に忙しかったから」「体調が悪かったから」

まず認識のズレを確認して、1つ1つ埋めるしかありません。

「あなたは、自分の仕事に10点満点で何点を付けますか?」と確認してください。

上司は、30点と思っていても、本人は、80点と思っているかもしれません。

そして具体的に教えてください。

   JB01.jpg
認識がズレが埋まらないときの対応

こんな人がいました。

1つ1つ認識を埋めようとしますが、効果が出ません。

挙句、「指導がきつい、パワハラだ」と言い出します。

結論は、「辞めてくれるまで、できることだけをやらせる」でした(涙)。
人には向き不向きがある!

その人を否定するのではありません、その人は違うフィールドで輝く人かもしれません。

<適材適所>

・事務職の人が営業職に行って成功する

・技術職の人が職人になって成功する

・会社員だった人が飲食店を始めて成功する

 そんな例はたくさんあります。

業種を変えてもらう(転職)ことが、本人のためであり、皆のためです。

残念なことですが、仕事に真剣に向き合っていない人はいます。

給料さえ貰えれば良いと短絡的に考えている人もいます。

時には、諦めも心の養生です。

   262.jpg2:6:2の法則
コミュ力を学ぶのなら、、、




知って得する、知らないと損をする!
フジテレビ、NHKニュースでも取り上げられたこともあります。
外出せずに3時間で履歴書に書ける資格がとれる入門学びです。




これを機会に自分を高めたい方は学んでください。

────────\まずは無料診断/─────────
 ビジネススキル・スキルスクール【コミュトレ】
──────────────────────────
コミュトレは
まったく新しい実践形式のビジネススキルスクールです!

これからの時代は、
個人がスキルを身に着けることでキャリアアップを目指していく時代。

教育工学に基づいた独自のカリキュラムにより、
仕事で必要となるスキルが最短10週間で習得できます。
──────────────────────────
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです
ファン
最新記事
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。