2024年04月27日
老いは森羅万象の理、ほどほどに受け流しましょう!
怒りっぽく、こらえ性がなく、忘れる老人
老化すると、怒りっぽくなり、こらえ性がなくなり、そして、忘れっぽくなります。
何をどこに置いたのか、買い物でも買い忘れる、、、、
昔はこんなことはなかったのに、と自分に腹が立ち、悲観的になったります。
科学的には、年齢と共に前頭葉が衰えることが原因、仕方ないのです!
![jousi.jpg](/openup21/file/jousi-thumbnail2.jpg)
忘れてしまったことを嘆いても、メモすればよかったと後悔しないことです。
今更、どうしようもないので、まあ、しょうがない、まあ、いいか、
仕方ないのですから、ほどほどに受け流してください!
対策を考えれば考えるほど、泥沼にはまります。
いつまでも怒ったり、不機嫌でいると、老害になってしまいます、、、、
若い方であれば必要かもしれませんが、、、、
怒りっぽく、こらえ性がなく、忘れる若者
最近は、年齢が若くても老害としか思えない人が増えています。
現代ではキレる若者が増えています。
残念な事件が毎日のようにマスコミを賑わしています。
![ikari.jpg](/openup21/file/ikari-09f4e-thumbnail2.jpg)
IT化、食べ物、教育に原因がある、と言われています。
権利と義務のバランスが悪い、自由とわがままの区別がつかない、、、
ネットで自分に都合の良い情報だけを探す、、、
自分に都合のいい能書きだけを、覚えて自己主張、、、
否定されると腹が立ち、キレてしまう、、、
忘れたことにしてしまう、現実逃避、、、
![touhi.jpg](/openup21/file/touhi-c7a39-thumbnail2.jpg)
チャレンジしない若者
若いくせに安全志向、安定志、チャレンジしない人が増えています。
大企業やお役所のエリートに、多く見受けられます。
批評が好きで、人を批判する言葉だけが次々に出きます。
結果だけを見ての意見、正しいに決まっています。
自分が矢面に立つ気概、チャレンジ精神がありません!
サミュエル・ウルマン「青春」
青春とは人生のある期間ではなく、心の持ち方を言う!
年を重ねただけで人は老いない、理想を失うときに初めて老いる!
![seisyun.jpg](/openup21/file/seisyun-thumbnail2.jpg)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3HGPIY+EMB936+42R2+BYDTT)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3N23ZQ+3HMHF6+352U+5ZMCH)
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12526902
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック