2018年11月09日
Topping TP22 Poor Audio 中華第1弾
Poor Audioの私は、中華屋さん、いや中古屋さんが大好きで、なんかいいもの出てないかとよくHard offに出没する。たまたま、Topping社のTP22が置いてあった。が即決では買わず何週間か悩んで購入。記憶は定かじゃないが5,000円くらいだったと思う。
デジタルアンプだってことは知ってた。以前にSHARPのミニコンポ(これも中古)の1bitデジタルアンプ SD-XS503の音を聞いて非常に良かった。
関連記事: 1bitデジタルアンプ![飛行機](/_images_e/e/EF8C.gif)
![SHARP_top.jpg](/o3audio/file/SHARP_top-thumbnail2.jpg)
SHARPのミニコンポはマランツ:PS7300 + ELAC:CL310 JET Audio Editionの組み合わせよりも手軽で聴きやすい。オプションでELACのスピーカも選択できるものなので、SHARPとしても自信があったのだろう?
ちょっと、横道にそれましたが、TP22のデジタルアンプの音は私にとっては十分です。
入力ソースも2系統あって、真空管LINEアンプの有り無しを聴き比べるのに利用してます。
![TP22_fr.JPG](/o3audio/file/TP22_fr-thumbnail2.JPG)
![TP22_rear.JPG](/o3audio/file/TP22_rear-thumbnail2.JPG)
関連記事
デジタルパワーアンプ Topping TP22を分解 ⇒ 電コンの大きさが気になる
https://pp-audio.com/analyze-topping-tp22/
デジタルアンプだってことは知ってた。以前にSHARPのミニコンポ(これも中古)の1bitデジタルアンプ SD-XS503の音を聞いて非常に良かった。
関連記事: 1bitデジタルアンプ
![飛行機](/_images_e/e/EF8C.gif)
![SHARP_top.jpg](/o3audio/file/SHARP_top-thumbnail2.jpg)
SHARPのミニコンポはマランツ:PS7300 + ELAC:CL310 JET Audio Editionの組み合わせよりも手軽で聴きやすい。オプションでELACのスピーカも選択できるものなので、SHARPとしても自信があったのだろう?
ちょっと、横道にそれましたが、TP22のデジタルアンプの音は私にとっては十分です。
入力ソースも2系統あって、真空管LINEアンプの有り無しを聴き比べるのに利用してます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
関連記事
デジタルパワーアンプ Topping TP22を分解 ⇒ 電コンの大きさが気になる
https://pp-audio.com/analyze-topping-tp22/
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8281329
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック