アフィリエイト広告を利用しています
ファン
最新記事
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年07月21日

今年もカエルの大合唱



3月の或る暖かい日。

昨年畑の隅に作った花壇を
そろそろ手入れしてやらなくちゃと、
花壇のわきに三角ホーをサクッと下ろしたら、
 ″ グエーッ ″ と大きな叫び声 

「ワッ! ヒキガエル切っちゃったかも ( ;;)
 (一昨年の春 庭で見付けた
  小さなこげ茶色のヒキガエルの子供が
  そのままこの畑に住み着いていて、
  昨年の秋にはもうかなり立派な
  ヒキガエルになっていたので)
  

と思ったら、
ナントまだ2歳ぐらいの感じのアマガエル
 (土の中に居たもんでほとんど同じ土色になっている) 

 小さな体で随分大声出すんだねえ  (;´ Д `A 

「ゴメン、ゴメン! 大丈夫?」と拾ってみたら、
ケガは無さそうだけど、まだ冬眠中だったようで
ワタシの手の上でひっくりかえったまま
じっとしている。

「オイオイ、ダイジョウブ?
 どこもケガ無いよね?」

オナカをつついてみた。

それでもまだじっとしてるので心配になって、
庭の隅の流し台で水をチョロっと掛けてみたら
突然元気になってワタシの手から飛び降りて
ピョンピョンと畑の隅に行って
見えなくなってしまった。


 あーあよかった。ケガは無いみたい。

 ・・・だけど大丈夫かなあ。
 今頃起こしちゃって悪かったねえ。
 ゴメンね。

 どこか もぐれる所見つけて、
 もっと暖かくなった頃出ておいでよね。





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   5月になった
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



川向こうに広がる田んぼに水が引かれて、
今年もアマガエルの大合唱が始まった。

毎年この鳴き声を聴く度に、
「ああ、今年もまた聴くことができる」と、
なんとも幸せ気分になって癒される。

    アマガエルの鳴き声


アマガエルの単調な合唱には催眠効果があるらしく、
子供のころから寝つきが悪く親を困らせて
今ではすっかり不眠症の私なのに、
カエルの大合唱をじっと耳を澄まして聞いていると
どうやらすぐ眠ってしまうらしい。

そう言えば、
去年はトノサマガエルが1匹近所に住み着いたらしく
アマガエルのバックコーラスで

コロコロ・・・コロコロ・・・コロロコロロ と

その身体に似合わない可愛い声で独唱していたけど、
今年はどうやら3匹ほどに増えたらしい。

    トノサマガエルの鳴き声





 遠くから聞こえるアマガエルの大合唱をバックに
 トノサマガエルトリオのコーラスが聴けるなんて、
 もう最高
 

 だけど興奮しちゃって眠れないかな?

などと思いながらじっと聴いていたら
案ずることもなくたちまち眠りに落ちてしまった。


*:・'゜☆。.:*:*:・'゜。.:*:・'゜☆。.:*:*:・'゜★。.:*:'゜☆。.:



翌朝

「あれ?そう言えば、アマガエルって
  Tree Frog(樹上のカエル)っていって
 木の上なんかで暮らしてるんだっけ!」
と思い出した。


そうそう、
我が家の庭木の葉っぱに
じっと座っていたアマガエルに、
そっと指を差し出してみたら
ノコノコと乗ってきたことがあったっけ 
       

   「アマガエルが可愛くて」



アマガエルは繁殖期だけ田んぼなどに集まって
メスを求めて競って合唱するんだそうな。

でも、単に競い合うだけでなく、
お互いの声が重ならないように「輪唱」したり、
疲れると一斉に休んだりと
一定の法則性があるのだそうだ。

 へえー、合唱を楽しんでるの?
 賢いねえ。なかなか高尚なんだねえ。
 

 そう言えば、
 春先には庭やその向こうの畑に
 いっぱいピョンピョンしていたのに
 今は1匹も居ないねえ。
 みんな田んぼに集まってるワケね。

 春先に庭で掘り起こしちゃったカエル君も
 無事あの合唱に加わってるのかなあ・・・
 そして、繁殖期が終わったら
 また我が家の前の畑に戻って来るんだろか?

   〇 〇 〇 〇 〇 〇

 さて、今夜も湯上りに窓を大きく開けて
 大合唱を聴きながら寝よー
 

━☆★☆★☆━ つ づ く ━☆★☆★☆━


  コメント投稿お待ちしてます。

  投稿欄が見つからない場合は、
  上の記事タイトルをクリックすると
  ページ下に現れます。
  

 

2020年10月01日

ハクビシン騒動



猛暑もようやく去ってくれたのかな と、
ホッとした日の夜。


 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 


夫はとっくに就寝していて、
「そろそろお風呂に」とパソコンを閉じて
トイレに立った時、

玄関の天井あたりで「パシッ、パシッ、パシッ、」と
何かが天井裏の壁にでもぶつかっているような音。

 きっとスズメバチが何かに驚いて跳び回っているんだナ

 暗闇だから壁にぶつかってしまうんだ。

 かなりの数みたい



夏も盛りの頃から
天井裏でスズメバチが跳び回っているらしき音がしているのに
気が付いていたので、
そんなことを想像した。

 でも、何に驚いてるんだろ?


取り敢えず床掃除のモップの柄で
玄関の天井をコツコツと叩いてみた。

一瞬静かになったが、
またすぐ「パシッ、パシッ、パシッ、」と始まる。

 ウーン、どうしよう。
 何者かわからないけど放っておいちゃまずいよねえ
 天井裏に忍び込んでるんだもん

 ・・・・・・・



しばらく考え込んでいたら、
ガタガタガタガタと何者かが天井裏を走り回る音 

そして、私がトイレに入ったとたん、
トイレの天井にその何者かが
”ドサッ”っと落ちたらしい音。
            
つい大きな声で「エーッ」と叫んでしまった。


その瞬間、
思わずこんな図が頭に浮かんで


      

         スズメバチ.jpg       スズメバチ.jpg 
            スズメバチ.jpg
     
     泥棒イラスト.png  
     (小人のドロボウ)


ひとり苦笑い。


   ・・・どころじゃないぞ!

 ど、どうしよう 

   ナニモノ?
   


 きっと何かの動物が
 スズメバチの幼虫とか卵を狙って巣をいじったんだ。

 あ!そうそう、Kさんが
 「裏の空き家にハクビシンが住み着いてて困る」って言ってたっけ。
 多分アレだね。

    ハクビシ.jpg ハクビシン(ボケててすみません)
       成獣になると頭からお尻までが
         ほぼ50〜65cmにもなるそうだ。
         そこに長ーいしっぽが付いている。

   

 勝手に我が家の天井裏に忍び込んだハクビシンが
 スズメバチたちに襲われて
 デコボコになろうが
 どうしようが構わないけど・・・


 でも天井裏で死んじゃったら困る。

 死ななくても天井裏に住み着かれちゃったら 

 なんとかして追い出さなくちゃ




すると間もなく、
廊下の天井を タタタタ・・・・・と走って行く音。



なんと!!
こともあろうに私の部屋の天井裏に逃げ込んだらしい。
  
  エーッ、    ドウシヨウ



オロオロしていたら

「なにをガタガタやってるんだ」
と、夫が起きて来た。

「カクカクシカジカ」
といきさつを話すと、

「おかしいなあ、どこから入ったのかなあ・・・
 そんなスキマ あるわけ無いがなあ」

しばらく考えてから外に出て、
2m程の 畑で野菜の棚に使う
プラスチックのしっかりした棒を持ってきた。


「部屋の天井を叩けばまた廊下に出る筈だから
 廊下の天井から叩いていけば
 入り込んだ所から逃げ出すだろう」

 フーン。そーかなーあ・・・
  なんだか良くわかんないけど




夫が廊下の天井の桟を私の部屋の入口まで
ドンドンと叩いて行くと、

ガタガタガタガタ・・・・  
    カリカリカリ・・・・・ドスン


と、どうやら天井裏を逃げ回ってから
どこやらから飛び降りて、
何かにぶつかったらしい音がした。

そして静かになった。



 ホッ 



しかし、
スズメバチが入り込むスキマぐらいはあるだろうけど、
あんな大きさの動物が・・・???



 まあ、今夜はこれで寝られるでしょう。

 でも、明日また入り込んで来ないかなあ
  




━☆★☆★☆━ つ づ く ━☆★☆★☆━


    続きは  こちら





  コメント投稿お待ちしてます。

  投稿欄が見つからない場合は、
  上の記事タイトルをクリックすると
  ページ下に現れます。
  




2020年10月03日

ハクビシン騒動 翌日


        前ページ


翌朝夫が

「おかしいなあ、
 どこにもそれらしい隙間とか穴なんか無いぞ」
と言う。

明るくなったら早々に見て回ったのだそうだ。


ネット情報をあれこれ調べたところ
あったあった!


「農研機構」さんのホームページの記事
       
      
「ハクビシン成獣は

 ・一辺8cmの正方形
 ・直径9cmの円形
 ・6×12cmの横長の長方形
 ・11×7cmの縦長の長方形

 の入口から侵入できる」


だって!



 そーんな狭い隙間から?

 あの大きさで?

 スゴーイ 


 もしかしたら細ーい通風孔かなんかあるかも。



「ねえ、屋根の下とかにこのくらいの隙間なら有る?」
と、夫に聞いてみた。

「バカなこと言うな。
そんなのどこにも無えよ」

子供の頃大工さんになりたかったという夫は
建築構造や建築工法なんかについてやたら詳しくて、
この家を建てる時には自分で設計して
地ならしから土台造り、建築材料の選択などまで、
ほとんどに細かく指示していたくらいだから、
この家の構造については知り尽くしている。

「じゃあ、どこか見えない所にアイツがかじって開けた穴でも?」
と聞くと、
「そんなこと有り得ないな」 
だそうだ。
夫が見て目の届かなかったような所に、
ハクビシンがかじって穴をあけられるような
足場になる所は無いはずだと言う。


 フーン (@@); 

  おかしいなあ。
  確かにあれはハクビシンに違いないと思うんだけど・・・



その後、
何日も天井裏が気になっていたが、
それ以後ハクビシンらしい物音はしなくなった。


夫は、あの時ぐっすり眠りこんでいたものだから、

「お前の聞き違いなんじゃないか?」

なんて言い出す。


「だって、最後に逃げ出した時の物音は聞いたでしょ?

私なんか、トイレに入った瞬間 ”ドスンッ!”って
頭の上になんか落っこちた音がして、
思わず「エーッ!」て叫んじゃったんだから」 

「最初は
スズメバチが ”パシッ、パシッ” て玄関の天井裏で・・・」

「あーあ、そうだったな」

実際の音を聞いていなかった夫はすっかり忘れていた。



ご近所に住み着いて困っている話もあるし、
もう半年以上前の事、
昼間我が家のそばでハクビシンが
人を恐れる様子もなく
堂々と道を横切って行ったのを目撃したこともある。

あんなのに住み付かれたら
ホントにエライことになるんだから。



『ハクビシン 住み着く』
  で検索してみた。



・天井が糞尿や食べ物の残骸で汚れる

・溜まった糞尿からカビや害虫が発生する

・糞尿を放置すると、重みや天井板が腐ることで抜け落ちる

・天井の断熱材がやぶられ、トイレやねぐらの材料にされる

・畑や家庭菜園の作物が食べられる

・足音などの騒音でストレスがたまる

・吸血性のダニ・ノミに噛まれ、一週間ほどかゆみが治らない

・ダニなどの死骸・ふんが原因で、喘息・アトピー性皮膚炎になる

・ヒゼンダニに寄生され疥癬(かいせん)症になる
 
        わーーあ 



まあこんなことにならないうちに
追い出せてヨカッタ。

昨夜
何匹ものスズメバチにいっぱい刺されて凝りてしまって
我が家の天井裏を諦めたのに違いない。

 あーあ、きっとそうよ。

 どこから入り込んだのか、
 どこから逃げ出したのかはわからないけど、
 まあ、今のところしばらくは安心してていいかなァ・・・


どうやらスズメバチもハクビシンに巣を荒らされて
屋根裏からどこへやら引っ越してしまったようで、
今朝から羽音は全く聞こえなくなってしまったし

  ・・・・・・ 


まあ、
取り敢えず、一件落着と。








  コメント投稿お待ちしてます。

  投稿欄が見つからない場合は、
  上の記事タイトルをクリックすると
  ページ下に現れます。
  







検索
最新コメント
新しい生活 by おむすび (04/24)
タグクラウド
プロフィール
ひよどりさんの画像
ひよどり
信州の田舎に暮らすおばさんです。 年齢不詳。 記事からご想像ください。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。