アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年01月28日

その219 掃除と装具とあたし

abr06 (56).jpg


母の件で富山に戻り
感じた事があります
あたしは今回のほぼ全てを
装具無しで過ごしました
動き回った日々でしたが
杖さえ使わなかった日も
多かったと思います
まぁ嫁君が
杖代わりでしたが^w^
即具は一応持っては行きました
でも使いませんでした
そこであることに気づきました
いつもと違う環境、違う行動は
麻痺部位に少し面白い効果を
与えるのかもしれません
今日はそんなお話です

車の運転では足の自由度が
失われるので以前から装具を
しないことが多いのですが
今回のように家の掃除など
かなりハードな局面での
装具無しはよく考えてみると
初めてかもしれません
歩くだけなら杖無しでも
歩容無視で数キロは歩けます
つま先が引っかかりそうな時も
わかるように今はなっています
ただ重い物を持ったり
濡れた床をモップしたり
階段掃除をしたり
健常者でも多少注意のいる
状況にトライしたことは
無かったかもしれません
当然ですがリハビリ自体も
障害者目線で行ってきましたので
自らを健常者と同じフィールドに
置いて行動するって事は
考えたとしても行動に移す事は
なかったと思います
仮にあっても僅かです
あたしの場合もあくまでも
マヒーズとしての少々ハードな
リハビリであり
普通人にとってみれば
何も大袈裟なことでは
ありませんから (^^;)

今回の家の掃除の中で
幾つかの事を感じました
まず掃除はめちゃめちゃ
大変です! (笑)
主婦の皆様は凄いです

今回は特に強烈で
まさに全身運動です
生半可な運動器具なんぞ
問題にもなりません!!
柔軟性を要求される体勢も
必要だし、その体勢のまま
持続した運動?も必要です
時には自分の足より低い位置の
物を拾ったり拭いたりもあります
装具着用だと膝の動きが幾分
阻害されますので
かなり難しいのですが
装具無しでは色んな体勢が
可能となります
ですがその引き換えに
バランスは悪化します
場合によっては麻痺足に
かなりの無理なウエイトが
掛かります
当然、危険な体勢にもなります
( ´ー`)フゥー...です
でも
その動きが麻痺足にある事を
思い出させる様な
そんな感じがしたのです
ただ歩くだけでは感じなかった
感覚です
少し説明しにくいのですが
麻痺したままの手足が
何か一生懸命にバランスを
取ろうとしてる様に思い
感じたのです
動く動かないじゃなく
その部位が単独のものじゃなく
あくまでも身体の一部であり
全体としての動きに追随
しようと言う感じなのです

動きが良くなったわけでも
柔軟性が増したわけでも
ありませんが普段取らない
体勢をとる事で
脳が新しい刺激を受け入れ
何かしらの効果を引き出した
のかもしれません
同じ運動を繰り返すことにより
脳はその運動を記憶し
スムーズな行動へと昇華
させるリハビリ法もあります
川平法もそのひとつとあたしは
理解認識しています
とても大事なリハビリの方法だと
思います
実際にあたしも取り入れています
でも考えてみると逆があっても
いいのかもしれません
新しい刺激は新しい脳を
育成していくことは
どんな世界にもありますもんね
自らの身体状態を十分に考慮し
時には突拍子もない
リハメニューを入れる事も
おもしろいかもしれません

今回の母の病気のおかげで
こんな事をあたしは気づく
事ができました
これもある意味で好機だった
のかもしれません
大きく乱雑な敷石を装具無しで
踏めば足首は妙な方向に捻ります
きちんと荷重しないと
場合によっては怪我もします
あたしは無意識に麻痺足の無理な
捻りの痛みでその体勢を
回避していました
w( ̄o ̄)w オオー!
なんかこれって凄いじゃん!
庭の掃除をしながら一人で
雪の中、感動していました
名古屋に置かれたあたしの
状況はとても安全で快適です
でも

それでは見えてこない事も
あるのかもしれません
あたしはマヒーズですが
普通人で有りたいと
前に宣言しました

でもよくよく考えてみれば
宣言しただけで実際には
その行動が不足してたかも
しれません

この2月で大問題が起きて
1年になります
まだまだ先は長いですが
リハ復活だけはどうしても
しなくちゃいけません
リハのない生活は凄まじい
勢いで身体が退化します
あたしは今回の掃除をヒントに
少し違う方向からリハを復活
してみようと思います
具体的な方法はまだ??ですが
色々トライしてみようと思います
時にはバカバカしい事であっても

やってみようと思います
なんせあたしは
負けるのが大嫌いですから
何もしないってことは
自分に負けてるって事でしょ?
だからあたしは
何でもやってみるのです
何でもやってみないと
気がすまぬのです (笑)
やってナンボです!
トライ&エラーあるのみです
負けてたまるかなのです


今回の母の危機は
言い方が妙ですが
母のあたしへのちと早い
甘くて切ない
バレンタインチョコ
だったのかもしれません
色んな意味で
多くの気づきを得ました
おふくろさん
ありがとうね

ちなみに今日連絡で
ベッドを斜めにして
食事を取れたとの事です
発症2週間で凄いぞい



まだまだ続きます

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
むーさん 写真の館
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●中性脂肪君を倒した その話
●Windowsが起動しないその話
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


posted by むーさん at 17:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生活編
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8510581
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
検索
<< 2021年05月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
(05/21)その338 奇跡再び「命の詩」
(03/24)春さがし
(03/08)その337 3年 そして・・・3/8追記
(02/27)その336 ある日の日曜大工
(02/24)その335 食べると言う事 ー奇跡よ再びー2/24追記
(02/03)その334 誰がために
(01/25)その333 今じゃない ー奇跡よ再びー
(01/08)その332 心春 桜子さんと40年
(01/01)その331 マヒーズおせち2021
(12/30)その330 出合いと別れ
(12/19)その329 8年
(12/12)その328 苦手「階段」
(12/05)その327 むーサンタの想い
(11/30)その326 光と影
(11/25)その325 あの子のこと「声」ちょい追記
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
生活編(54)
病院(5)
出張・旅行(12)
(8)
写真・カメラ(6)
試した色々(4)
パソコン(4)
急性期病院編 (20)
リハビリ病院編(50)
血圧(9)
雑記(101)
(6)
仕事(2)
歌ありて(10)
見えない闇の向こうに(1)
(18)
タブー?(10)
マヒーズ童話(1)
出会い(13)
あの子(5)
月別アーカイブ
プロフィール
むーさんさんの画像
むーさん
ムーミン大好きです!  だからみんなに む〜と無理やり 呼ばせてます
プロフィール
日別アーカイブ
RDF Site Summary
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。