アフィリエイト広告を利用しています

2013年08月05日

ネット依存症(当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。)

NHK webより。
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2013_0803.html

ネット依存の恐怖―ひきこもり・キレる人間をつくるインターネットの落とし穴

新品価格
¥1,890から
(2013/8/5 17:10時点)



ネット依存取材から見えたこと
8月3日 10時00分

米原記者

厚生労働省の研究班が50万人を超えると推計した、中高生の「インターネット依存」。

「リアルの知り合いよりもネット上での知り合いとの付き合いが大事になってしまった」
これは、ネット依存と診断された20歳の男性が語ったことばです。男性は高校生だったとき、友達が相次いで転校し、寂しさを紛らわせるために始めたのがオンラインゲームでした。

ゲームで自分の理想像となるキャラクターを作り、ゲーム内で友達を作るようになりました。一緒にチームを結成し、協力して敵を倒してその充実感を元にチャットでおしゃべりしたり、スカイプで会話をしたりしていました。
学校とは違ってわずらわしさの少ないオンラインゲームの世界にのめり込むようになり、学校には行かなくなりました。
心配した母親がパソコンを処分すると、今度は母親の財布からお金を抜き取り、ネットカフェに寝泊まりするように。ゲームをするためではなく、ゲーム内の友達に会いに行っていたのです。

男性は今、医師の指導を受けながら、オンラインゲームの時間を減らしています。
しかし、親がアカウントを削除するように言っても、それは出来ないと言い、理由について「ゲームで作ったキャラクターは自分自身であり、そこには友達もいるから」と話しています。

調査から見えたもの

厚生労働省の研究班が行った今回の調査は、ギャンブル依存のスクリーニングテストを元に8項目の質問を行い、このうち5つに当てはまる人を依存状態にあると判定しました。
1・インターネットに夢中になっていると感じているか?
2・満足得るためにネットを使う時間を長くしていかねばならないと感じているか?
3・ネット使用を制限したり、時間を減らしたり完全にやめようとして失敗したことがたびたびあったか?
4・ネットの使用時間を短くしたり完全に辞めようとして、落ち着かなかったり不機嫌や落ち込み、イライラなどを感じるか?
5・使い始めに意図したよりも長い時間オンラインの状態でいるか?
6・ネットのために大切な人間関係、学校のことや部活動のことを台無しにしたり、危うくするようなことがあったか?
7・ネットへの熱中のしすぎを隠すために、家族、先生やそのほかの人たちに嘘をついたことがあるか?
8・問題から逃げるため、または絶望的な気持ち、罪悪感、不安、落ち込みと言った嫌な気持ちから逃げるために、ネットを使うか?

その結果、「ネット依存」になっている中学生と高校生は8.1%、
全国で合わせて51万8000人に上ると推計されました。
(中学生は6%、高校生は9.4%)
(男子生徒は6.4%、女子生徒は9.9%)

調査を行った久里浜医療センターの樋口院長は、おととしからネット依存の専門外来を開いています。2年間で訪れた患者の半数近くは中高生で、初診の予約は2ヶ月以上先まで埋まっているということです。患者の多くは、冒頭で紹介したようなオンラインゲームの子どもが多いということですが、最近はスマートホンを使ったメッセージのやりとりや、動画の視聴がやめられない子どもも増えているということです。

学校現場で何が

中高生たちに何が起きているのでしょうか?私は神奈川県内の進学校の生徒たちに聞いてみることにしました。
ほとんどの生徒がスマートホンの無料アプリを使って、クラスや部活動、それに仲のよい友達同士でメッセージのやりとりをしているということです。このアプリはグループごとに作ることが出来て、ある2年の女子生徒は、「クラス」「部活動」「部活動の同じ学年」「仲のよい友達」など30のグループに入っているということでした。

おしゃべりのような感覚でメッセージのやりとりが続くことも多く、なかなかやめられないということで、3年の女子生徒は「メッセージを読んだのに返事を書き込まないわけにもいかないし、読んでおかないと話について行けなくなることもある。気づいたら深夜2時ごろまでやっていることも多い」と話していました。
使用時間が増えて、勉強時間や睡眠時間が減るのは問題ですが現実の人間関係に根ざしたネット上の会話なら、オンラインゲームのような病的な依存には絶対ならないだろう、そんな私の固定観念が崩れたのが、複数の女子高生のことばです。
「ネットでは普通にいつも話してるけど、実際に廊下で会うと、何を話したらいいか分からないときがある」

などなど。
リアルな世界の実感の短い世代にはネットの影響は大きいのかもしれない。
しかし、なにが依存症なのか、については疑義があると続く。
人間関係云々よりも、画面の刺激というものが睡眠を脅かし、そのため様々な問題がでているような気がするところ。




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

検索
キーワードサーチ(タグクラウドより見やすいと思います) 菅義偉 オリンピック 税金の無駄 放置プレイ 望月衣塑子 天下り 地震
タグクラウド
最新記事
記事ランキング
記事ランキング
  1. 毎週金曜日はKYBの日と勝手にKYBは決めているようだ
  2. スティルライフオブメモリーズの主演は永夏子(はるなつこ)だが、その写真ではないことになっている
  3. 百十四銀行で連れまわされた場を和らげる女性行員とは?
  4. 転落死で死んだ中国人は一体生涯でいくら稼いだのか?
  5. 京都アニメーション大量殺人は青葉真司容疑者41歳!
  6. 宮迫博之は「みやたこです。」代表として実業家に
  7. 高松市の百十四銀行での接待先から女子行員へのセクハラとは?
  8. 美人女医とは書かれない住田真理子、25歳美形研修医
  9. 放送大学の大学生ならオフィス365は格安?2016年時点では認証できずです(失礼)
  10. 滝川クリステルはコンドーム嫌いで小泉進次郎の前では押し通した
  11. さいたま市の風俗街のソープランド素人系いちゃいちゃSOAP Kawaii大宮での火災で亡くなった人は5人
  12. なぜ今、伊藤詩織がレイプ告発なのか?
  13. 流石、完成車検をごまかす日産!新し日産リーフの航続距離はたったの280km(カタログスペックは400km)、“やっちゃえ”NISSANの精神!
  14. 豊田真由子議員の政策秘書は青森県の町議が兼任?妻も公設秘書
  15. PTAのやっている仕事は外注できる。金を出せば良いようにすれば良いだけだ。
  16. 都議選に単に可愛いだけの中村彩の取り合いに勝って自民党の候補とする都連
  17. ペットリサイクルという考え方、モノであるペットだからリサイクル法+埋葬法で対応するイメージで殺処分を無くそう
  18. 顧客情報の流出が当たり前の世の中、東武鉄道の情報流出が酷く結婚式に使ってはいけない!
  19. 殺人修斗の山本勇気選手29歳が一般人をボコボコにして殺害、デスマッチを実践
リンク集(iPhone,携帯)
月別アーカイブ
BBCで英語を勉強しよう
ニュースタイトルをリライトする
ニュースタイトルをリライトする Yahooニュースを題材に、新しい記事のタイトルをつけてみるというブログです
最新コメント
Yahooニュースをチェックする(スマホの話題限定)
Pet Recycle Petrecycle.gif
プロフィールmobilerA8
mobilerA8、英語は勉強中、教材、日記さんの画像
mobilerA8、英語は勉強中、教材、日記
三徳山三佛寺・投入堂/鳥取県三朝町 (行く際は溝のしっかり入ったスニーカーでないと歩きやすいとは言えない草履を買って岩場を歩かざるを得なくなりますのでご注意を) iphone4,GEVEY ULTRAで5.1.1(BB02.10.04)のシムフリー化(アンロック)できました。ドコモで使用中(softbank解約後Xi契約)。 Yahooニュースを毎日チェックしてコメントしています。BBC NEWSを斜め読み。英語の勉強にも有効?
プロフィール
このサイトでは主にYahoo!ニュース若しくはNHK WEB NEWSなどを見て、その日に起こった出来語で印象的なものについて取り上げています。また、記事を引用して、少しコメントすると
いう形で構成をしています。 残念ながらYahoo!などで引用をした記事は2週間程度など短期間で消されてしまうため、本文の引用を最低限することとしています(この辺りはBBCと違うところです)。 最近はインスタグラムやツイッターなどのSNSが普及しており、そこでニュースを見るという機会も増えていると思います。 ですがフェイクニュースも蔓延しており、特にSNSによる情報には正確さを欠くものが多いというのも現実です。しかし、そうしたSNSから簡単にコピペをしてニュースを配信するというマスコミも多く見られます。 そもそも主義主張を新聞社自身がしており、マスコミにウブな日本人、小・中学生などを惑わせているところがあり、マスコミの責任は重いのですが、マスコミによる自浄努力には多くを期待できないところです。 ?おかしいなと思ったことについては記事をピックアップして、コメントをするということでブログを続けていきたいと考えています。