だが、それについて検証をするという。
着替えをした?区の担当者は、
「着替えに戻ったことでの時間のロスは15分程度で、水門を閉められなかったことに影響はなかったと思う」
というのだが、思う、のだから、影響があったかもしれないと認めているようなものだ。
実名公表することが必要だが、何か裏がありそうな気もする。
そもそも水門を閉める作業そのものがのんびりやればいいという指示だったのではないか?などだ。
NHKNEWSWEBより、
多摩川の浸水 区の職員が着替えで水門閉める作業を一時中断
2020年1月30日 4時22分台風19号 検証
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200130/k10012264671000.html?utm_int=news-new_contents_latest_003
記事より、
去年10月の台風で、多摩川沿いの浸水被害が相次いだ東京 世田谷区で、当時、川沿いの水門を閉める作業にあたっていた職員が途中で、ぬれた服を着替えに事務所に戻り作業を一時中断していた
1か所の水門を閉められず、水が住宅地側に流れ込んだということで、区では水門の開け閉めのタイミングが浸水被害にどう影響したか検証
去年10月の台風19号で、世田谷区内では多摩川沿いを中心に住宅が相次いで水につかり、およそ580棟が全半壊や一部損壊する被害
当時、区の職員が多摩川沿いの水門を一斉に閉める作業にあたっていましたが、このうち車で移動しながら作業にあたっていた職員が、浸水した場所に立ち入って服がずぶぬれになったとして、途中で事務所に着替えに戻り作業を中断していたことが分かりました。
区によりますと、残った水門を閉めるため再び出発したものの、渋滞や道路の冠水などでたどりつけず、水門1つを閉めることができなかったということです。
この水門から多摩川の水が住宅地側に流れ、浸水被害の原因の1つになった可能性が指摘されていますが、区の担当者は「着替えに戻ったことでの時間のロスは15分程度で、水門を閉められなかったことに影響はなかったと思う」と
区では水門の開け閉めのタイミングが浸水被害にどう影響したか先月、始まった委員会で検証を進めています
このことは、以前は着替えという話は隠ぺいされていた。
参考 読売新聞より、
https://www.yomiuri.co.jp/national/20191222-OYT1T50092/
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image