2009年06月21日
何もない村が成し遂げた国家的プロジェクト
6月19日(金)の日経ビジネスオンラインに「何もない村が成し遂げた国家的プロジェクト」というタイトルで、宮崎県美郷町の取り組みを紹介していました。
町おこしといえば外国の町並みを真似たテーマパークとか、いわゆる「ハコモノ」を連想しますが、美郷町の場合は、村に伝わる貴重な文化財を公開展示ためにちゃんとした考証に基づいた「西の正倉院」と呼ぶ施設を建設したそうです。
西の正倉院(にしのしょうそういん)・百済の里 (宮崎県東臼杵郡美郷町南郷区)のHP
西の正倉院ができるまでの経緯は、記事に詳細に書かれていますが、全国で盛んに行われている町おこしのヒントになるように思います。
そこにしかない価値のある本物を見せること、復元模型だとしてもちゃんとした考証を行うこと、そういうものが見る人に感銘を与えるような気がします。
私も各地の施設を見る機会がありましたが、広島県呉市の「大和ミュージアム」と「てつのくじら館」は、本物が持つ迫力を感じさせる優れたものだと思いました。当然ながら大和は1/10の模型ですが、沖縄出撃の状態を考証を重ねできるだけ再現しています。
イベントでもテーマパークでも、人に受ければいい、来てもらえばいいという発想ではなく、ここにはこんな優れたものがあるという、メッセージが必要なのではないかという気がします。
西の正倉院、いつか行ってみたいです。
【広告】
週刊鉄道絶景の旅
町おこしといえば外国の町並みを真似たテーマパークとか、いわゆる「ハコモノ」を連想しますが、美郷町の場合は、村に伝わる貴重な文化財を公開展示ためにちゃんとした考証に基づいた「西の正倉院」と呼ぶ施設を建設したそうです。
西の正倉院(にしのしょうそういん)・百済の里 (宮崎県東臼杵郡美郷町南郷区)のHP
西の正倉院ができるまでの経緯は、記事に詳細に書かれていますが、全国で盛んに行われている町おこしのヒントになるように思います。
そこにしかない価値のある本物を見せること、復元模型だとしてもちゃんとした考証を行うこと、そういうものが見る人に感銘を与えるような気がします。
私も各地の施設を見る機会がありましたが、広島県呉市の「大和ミュージアム」と「てつのくじら館」は、本物が持つ迫力を感じさせる優れたものだと思いました。当然ながら大和は1/10の模型ですが、沖縄出撃の状態を考証を重ねできるだけ再現しています。
イベントでもテーマパークでも、人に受ければいい、来てもらえばいいという発想ではなく、ここにはこんな優れたものがあるという、メッセージが必要なのではないかという気がします。
西の正倉院、いつか行ってみたいです。
【広告】
週刊鉄道絶景の旅
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image