2013年07月22日
血液型占いを信じる人part1
血液型占いを信じる人
血液型と性格には関係性がないことは、研究結果から繰り返し言われています。
しかし、血液型占いがあたっているように感じるのはなぜでしょうか?
血液型占いがあたっている気がしてしまう理由を心理学を応用して考えてみましょう。
キーワードは自己確証バイアスと呼ばれる現象です。
血液型と性格には関係性がないことは、研究結果から繰り返し言われています。
しかし、血液型占いがあたっているように感じるのはなぜでしょうか?
血液型占いがあたっている気がしてしまう理由を心理学を応用して考えてみましょう。
キーワードは自己確証バイアスと呼ばれる現象です。
自己確証バイアスとは自分の考え(仮説)に合うような情報のみを集める傾向のことです。
例えば、
自分がO型で、血液型占いによると、「O型は大雑把でおおらかな性格」であり、
「あ、ちょっと当てはまっているかも」と考えるようになったとします。
「O型は大雑把でおおらかな性格だ」という仮説を持ったわけでせす。
ここからが自己確証バイアスと呼ばれる現象です。
バイト先のお客さんに文句を言わたが、それほど腹が立たなかったとします。
すると「怒らなかったからやっぱり自分=O型はおおらかなんだ」と、仮説を証明する
ような現象のみに注目します。
しかし冷静に考えると、実際にはすぐにイライラすることもあったりします。
なのに自分の考えが正しいことを証明するため、自分の考えにあわない情報は軽視されたり無視されたりします。
このように自分の考えに合うような情報を集めて仮説にあわない情報を軽視してしまう現
象を自己確証バイアスと言います。
血液型占いがあたっているような気がしてしまうのは、自己確証バイアスのせいかもしれませんね。
例えば、
自分がO型で、血液型占いによると、「O型は大雑把でおおらかな性格」であり、
「あ、ちょっと当てはまっているかも」と考えるようになったとします。
「O型は大雑把でおおらかな性格だ」という仮説を持ったわけでせす。
ここからが自己確証バイアスと呼ばれる現象です。
バイト先のお客さんに文句を言わたが、それほど腹が立たなかったとします。
すると「怒らなかったからやっぱり自分=O型はおおらかなんだ」と、仮説を証明する
ような現象のみに注目します。
しかし冷静に考えると、実際にはすぐにイライラすることもあったりします。
なのに自分の考えが正しいことを証明するため、自分の考えにあわない情報は軽視されたり無視されたりします。
このように自分の考えに合うような情報を集めて仮説にあわない情報を軽視してしまう現
象を自己確証バイアスと言います。
血液型占いがあたっているような気がしてしまうのは、自己確証バイアスのせいかもしれませんね。
【徹底性格分析の最新記事】
この記事へのコメント