台風がポコポコ発生していますね〜
これも異常気象ってヤツなんですかね〜
さて 今回は 久しぶりの板金野郎「ヒロシ」くんの登場です
「ヒロシ」って誰!?っと思ったそこのあなた!
今度 カテゴリーに「鈑金野郎ヒロシくん」って項目を作ろうと思います
以前 自分のYouTubeの動画に 鈑金塗装部門としてアップしていました
第12弾までアップしてから 5年の月日が経ちました
まあ 途中「3連メーターのパネル」を塗装してもらいましたので
そこから数えると2年ですが
今回は久々「ヒロシ」から動画が送られてきましたので
ちょっと編集して動画をアップしたいと思います!
今回 塗装するものは スズキ グラストラッカーのタンク
白色から緑色にカラーチェンジします
塗料はしつこいくらい混ぜておいてくださいね〜
ガンに塗料を流し込みます
ちなみに タンクは足付けと脱脂が終わった状態です
ベースを1回 2回 3回 塗装していきます
1回目は 軽く吹いていきます(捨て吹き)
2回目は しっかりと色をのせていく感じです
3回目は 肌艶を見ながら慎重に塗装していきます
ベースコートの塗装が終了しましたので
しっかり乾燥させた後に クリアーを塗装していきます
こちらも 1回目は軽く吹きます(捨て吹き)
2回目は しっかりとのせていきます
今回は 2回でクリアーを終わらせますので
肌艶を見ながら 慎重に吹いていきます
しっかりと乾燥させた後 磨きをかけて仕上げます
この塗料は 角度によってグリーンが強くなったり ブルーが強くなったり見えます
すごく良い色ですよね〜
うちでは 車の下廻りをシャーシーブラック で塗装する事がありますが
下カップ式のやっすいヤツです
もう 年季も入っていて ちょっと詰まり気味なんですよね〜
んで 塗装用のプロが使っているガンを紹介して〜っと頼んだところ
ガンの動画も撮ってくれました!
ガンに興味があるよ〜て方は この後の動画を見ていただけたら幸いです
実は「ヒロシ」って本名じゃないんですよね〜
「ヒロシ」と付けられたあだ名の真実も この動画で語っていますので
「ヒロシ」が生まれたわけを知りたい方も 動画見てみてくださいね〜
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
2023年08月30日
鈑金野郎 ヒロシくん スズキ グラストラッカー カラーチェンジ バイク
posted by ホワイトタイガー at 16:16| バイク 整備 修理 点検
2023年08月13日
ホンダ バモスに ユピテルさんのドライブレコーダー つけてみたよ
お盆に台風直撃とは...
最近の異常気象に関係があるんでしょうかね〜
関東・関西の方は お気をつけください
さて 今回は ホンダ バモス HM1 に
ドライブレコーダー を取り付けてみたいと思います
うちの工場代車には 最低でもフロントカメラの
1カメタイプのものを取り付けています
一応 このバモスは工場代車って事なので
今回は このバモスにドラレコを取り付けていきたいと思います
今回 取り付ける商品は YUPITERUさんの
「SN-ST2200c」という 1カメラタイプです
ちなみに このドラレコを取り付けているのは
今から約2年前の事です
ドラレコが古すぎる!っと思われた方がいるかもしれませんが
自分がとっとと動画を編集してアップすれば良いだけの事なので
そこら辺は ご了承いただけると助かります
んで このドラレコの電源なんですが シガータイプになっていますので
シガーソケットにそのまま差し込めば 電源が取れます
しかし シガーソケットがなくなるのでイヤだな〜って方は
別途「電源ソケット」を取り付ければOKです
今回は「電源ソケット」を使って電源を取ろうと思います!
電源を取る場所なんですが シガーの裏からでもオーディオの裏からでも
ヒューズボックスからでも どこでも構いません
ただ 最近の車(CAN通信)だと ヒューズボックス から取った方が安心かもしれません
今回は オーディオの配線に 二股配線を作り電源を取ろうと思います
電源とアースが取れたら シガーソケットに取り付けます
ロック式になっていますので まずはロックを緩め
ソケットをしっかり奥まで差し込み しっかりとロックします
後は 電源ソケットと余った配線をきびり
邪魔にならない所に押し込みます
さて カメラを取り付ける時に注意して欲しいのが
しっかりとワイパーがガラスを拭き取られる場所に取り付けてください
また できるだけフロントガラスの中央に設置した方が良いですよ〜
キーONで 電源が入る事を確認したら
取り付け完了となります
事故を起こした時・起こされた時
ドライブレコーダー があれば「論より証拠」
また 後方も撮れる2カメラタイプだと
「煽り運転」もバッチリ記録されます
興味がある方は ぜひ取り付けられてみてはいかがでしょうか?
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
最近の異常気象に関係があるんでしょうかね〜
関東・関西の方は お気をつけください
さて 今回は ホンダ バモス HM1 に
ドライブレコーダー を取り付けてみたいと思います
うちの工場代車には 最低でもフロントカメラの
1カメタイプのものを取り付けています
一応 このバモスは工場代車って事なので
今回は このバモスにドラレコを取り付けていきたいと思います
今回 取り付ける商品は YUPITERUさんの
「SN-ST2200c」という 1カメラタイプです
ちなみに このドラレコを取り付けているのは
今から約2年前の事です
ドラレコが古すぎる!っと思われた方がいるかもしれませんが
自分がとっとと動画を編集してアップすれば良いだけの事なので
そこら辺は ご了承いただけると助かります
んで このドラレコの電源なんですが シガータイプになっていますので
シガーソケットにそのまま差し込めば 電源が取れます
しかし シガーソケットがなくなるのでイヤだな〜って方は
別途「電源ソケット」を取り付ければOKです
今回は「電源ソケット」を使って電源を取ろうと思います!
電源を取る場所なんですが シガーの裏からでもオーディオの裏からでも
ヒューズボックスからでも どこでも構いません
ただ 最近の車(CAN通信)だと ヒューズボックス から取った方が安心かもしれません
今回は オーディオの配線に 二股配線を作り電源を取ろうと思います
電源とアースが取れたら シガーソケットに取り付けます
ロック式になっていますので まずはロックを緩め
ソケットをしっかり奥まで差し込み しっかりとロックします
後は 電源ソケットと余った配線をきびり
邪魔にならない所に押し込みます
さて カメラを取り付ける時に注意して欲しいのが
しっかりとワイパーがガラスを拭き取られる場所に取り付けてください
また できるだけフロントガラスの中央に設置した方が良いですよ〜
キーONで 電源が入る事を確認したら
取り付け完了となります
事故を起こした時・起こされた時
ドライブレコーダー があれば「論より証拠」
また 後方も撮れる2カメラタイプだと
「煽り運転」もバッチリ記録されます
興味がある方は ぜひ取り付けられてみてはいかがでしょうか?
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
2023年08月09日
車のガラスのウロコ・雨ジミ 除去してみたよ! ワコーズ クイック ウロコレス ウォータースポット 除去
台風が近づいてきてますね〜
関東や関西の方では お盆に直撃との事...
これも 異常気象のせいなんですかね〜
さて 今回は 過去最強クラスの ウォータースポットを携えた
トヨタ プリウスα です
バックドアガラスに水をかけてみると
横に水がはじいていきます...
リアサイドドアガラスに水をかけると
一瞬ではじきました
夜になると この無数のウォータースポットに
ヘッドライトの光で乱反射し外の景色が見えづらくなります
手で触ると ガラスの表面に凸凹とした感触があります
もう何年もこの状態との事だそうです...
さあ この超頑固なウォータースポットを今回は除去するんですが
今回は ワコーズさんのクイック「ウロコレス」を使ってみたいと思います!
うちの会社がワコーズさんの商品取扱店となっています
自分は ガラスの油膜除去だと「キイロビン」一択です
値段も安いのに しっかりと油膜が落ちます!
しかし 油膜除去だとウォータースポットは落ちません
軽いウロコだと消えるとは思いますが ここまで頑固なウロコだと
無意味でしょう
この「ウロコレス」には ウォータースポット除去だけではなく
撥水剤被膜除去や油膜除去にも 効果があるそうです
まあ 色々な会社が色々な「ウロコ除去剤」を販売していますが
ワコーズさんの「ウロコレス」には 他と違う成分が入っています
それは「酸化セリウム」と「アルミナ」です
まあ 簡単に言うとウロコを溶かして削り落とすって感じですかね〜
洗車をしてガラスの表面に付いた汚れを洗い流します
その後 マスキングテープでマスキングします
劣化したゴムのパッキンに溶剤が染み込む可能性がありますので
気になる方は マスキングしておいた方がいいですね〜
ウォータースポット(ウロコ)の原因は様々ですが
空気中にはホコリや黄砂 排気ガスなどの化学物質が含まれています
これが 雨と一緒に付着して水分だけ蒸発する事で
ウロコが発生すると言われています
では 早速施工開始です
まずは 溶剤溶剤が入ったボトルをよ〜〜く 振ります
分離した溶剤を攪拌させないといけませんので
しつこいくらいに振って 混ぜてください!
後 水も用意しておいてください
霧吹きの状態がベストだと思います!
その後 専用のパッドに適量の溶剤を出します
まあ 適量ってどんな感じなん?って思いますよね〜
適量って自分にとっては適当なんですが
まあ パチンコ玉より ちょっと大きいくらいかな〜っと
個人的には思います!
後は 様子を見ながら足していくって感じですね〜
追加の溶剤を出す時には 必ずボトルをよく振ってくださいね〜
全面に伸ばしつつ 溶剤が白く乾いてきたら
霧吹きで水を足し また磨いていく...
これをひたすら繰り返します
ガラスの表面がツルツルしてきたので ここで1回目を終了させます
軽いウロコなら この1回で消えます
逆に言うと 1回目で落ちなかったウロコは めちゃめちゃ頑固だって事です
結局 合計3回施工しました!
3回で終わったのは 体力の限界がきたので
もう 最後の方は腕がパンパンでした...
やっぱり 電動ポリッシャーでやった方がいいですね〜
ウロコに関しては 落ちた所落ちなかった所ありますが
フロントガラスとフロントのドアガラス バックドア のガラスは
比較的落ちました!
水をかけても 全然はじかなくなりました〜
油膜もしっかり取れて良かったです
この状態で コーティングしてあげれば
油膜もウロコも付きにくくなりますね〜
ワコーズの「ウロコレス」は確かに金額がちょっと高いんですが
入っている成分も違いますので
他のウロコ取りの商品よりも 結構期待はできるんじゃないかな〜っと思います
ウロコもほったらかしにしておくと めちゃめちゃ頑固になってきます
そうなると除去するのも大変になりますので 日頃から洗車などの
メンテナンスをしておくといいと思いますよ〜
ウロコが取れないよ〜って方は 1度ワコーズ さんの
クイック「ウロコレス」使ってみるのも良いかもしれませんね〜
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
関東や関西の方では お盆に直撃との事...
これも 異常気象のせいなんですかね〜
さて 今回は 過去最強クラスの ウォータースポットを携えた
トヨタ プリウスα です
バックドアガラスに水をかけてみると
横に水がはじいていきます...
リアサイドドアガラスに水をかけると
一瞬ではじきました
夜になると この無数のウォータースポットに
ヘッドライトの光で乱反射し外の景色が見えづらくなります
手で触ると ガラスの表面に凸凹とした感触があります
もう何年もこの状態との事だそうです...
さあ この超頑固なウォータースポットを今回は除去するんですが
今回は ワコーズさんのクイック「ウロコレス」を使ってみたいと思います!
うちの会社がワコーズさんの商品取扱店となっています
自分は ガラスの油膜除去だと「キイロビン」一択です
値段も安いのに しっかりと油膜が落ちます!
しかし 油膜除去だとウォータースポットは落ちません
軽いウロコだと消えるとは思いますが ここまで頑固なウロコだと
無意味でしょう
この「ウロコレス」には ウォータースポット除去だけではなく
撥水剤被膜除去や油膜除去にも 効果があるそうです
まあ 色々な会社が色々な「ウロコ除去剤」を販売していますが
ワコーズさんの「ウロコレス」には 他と違う成分が入っています
それは「酸化セリウム」と「アルミナ」です
まあ 簡単に言うとウロコを溶かして削り落とすって感じですかね〜
洗車をしてガラスの表面に付いた汚れを洗い流します
その後 マスキングテープでマスキングします
劣化したゴムのパッキンに溶剤が染み込む可能性がありますので
気になる方は マスキングしておいた方がいいですね〜
ウォータースポット(ウロコ)の原因は様々ですが
空気中にはホコリや黄砂 排気ガスなどの化学物質が含まれています
これが 雨と一緒に付着して水分だけ蒸発する事で
ウロコが発生すると言われています
では 早速施工開始です
まずは 溶剤溶剤が入ったボトルをよ〜〜く 振ります
分離した溶剤を攪拌させないといけませんので
しつこいくらいに振って 混ぜてください!
後 水も用意しておいてください
霧吹きの状態がベストだと思います!
その後 専用のパッドに適量の溶剤を出します
まあ 適量ってどんな感じなん?って思いますよね〜
適量って自分にとっては適当なんですが
まあ パチンコ玉より ちょっと大きいくらいかな〜っと
個人的には思います!
後は 様子を見ながら足していくって感じですね〜
追加の溶剤を出す時には 必ずボトルをよく振ってくださいね〜
全面に伸ばしつつ 溶剤が白く乾いてきたら
霧吹きで水を足し また磨いていく...
これをひたすら繰り返します
ガラスの表面がツルツルしてきたので ここで1回目を終了させます
軽いウロコなら この1回で消えます
逆に言うと 1回目で落ちなかったウロコは めちゃめちゃ頑固だって事です
結局 合計3回施工しました!
3回で終わったのは 体力の限界がきたので
もう 最後の方は腕がパンパンでした...
やっぱり 電動ポリッシャーでやった方がいいですね〜
ウロコに関しては 落ちた所落ちなかった所ありますが
フロントガラスとフロントのドアガラス バックドア のガラスは
比較的落ちました!
水をかけても 全然はじかなくなりました〜
油膜もしっかり取れて良かったです
この状態で コーティングしてあげれば
油膜もウロコも付きにくくなりますね〜
ワコーズの「ウロコレス」は確かに金額がちょっと高いんですが
入っている成分も違いますので
他のウロコ取りの商品よりも 結構期待はできるんじゃないかな〜っと思います
ウロコもほったらかしにしておくと めちゃめちゃ頑固になってきます
そうなると除去するのも大変になりますので 日頃から洗車などの
メンテナンスをしておくといいと思いますよ〜
ウロコが取れないよ〜って方は 1度ワコーズ さんの
クイック「ウロコレス」使ってみるのも良いかもしれませんね〜
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
posted by ホワイトタイガー at 19:18| 車 整備 修理 点検
2023年08月07日
久留米の夏祭り 水の祭典 2023
毎年 この話題をブログにアップしています
昨年はコロナウイルスが猛威を振るう中で
3年ぶりに開催された 久留米の夏祭り 水の祭典
自分が住んでいる「福岡県 久留米市」では
夏に「水の祭典」という夏祭りが毎年開催されています
自分は いつもボランティア活動をしていまして
昨年と一昨年はグランドフィナーレの水幕係りでした
ただ今年は 有馬火消し梯子隊が披露する「梯子乗り」の
梯子をトビ口で支える中トビ(ちゅうとび)として参加しました
本番までの4日間 みっちり練習します
梯子の長さは全国で1番長い 約8メートル
これを12本のトビ口だけで支えます!
練習の最終日には本番さながらに演技をします
グランドフィナーレも見どころなんですが
久留米市消防団 有馬火消し隊の「梯子乗り」は圧巻です
その昔 有馬藩は徳川幕府の4代将軍家綱の時代即ち寛文8年(1668年)4月
3代藩主頼利が芝増上寺火の御番を仰せつけられて以来
11代藩主頼咸の時代 即ち文久年間(1860年代)まで
約200年にわたり代々その職に任じられ
その活動の功績が多かったとして幕府より度々表彰されたと言われています
領内久留米における消防施策も熱心となり 郡奉行 町奉行を中心とする
武家火消しの他に所定の町人を以って組織する町火消しが生まれて
水火消防に従事する等 有名な久留米消防の誇りとする
有馬火消しが生まれました
また 筑後川を抱えた久留米藩は 藩政時代から
水防対策についても積極的に取り組んでいたようです
現代の町火消しである久留米市消防団による梯子のり演技は
「有馬火消し」の伝統を今に伝えるものなんです
うちの団の仲間も 有馬火消し隊の1人なんですが
まあ 自分ならあんな梯子の上にも登れないです
今年は例年以上の暑さで パレード中も暑かったです
友達が写真撮ってくれてましたが まあなんとも気の抜けた顔ですね
パレード中に2回の演技と夜のグランドフィナーレで1回の演技
演技中はしっかりと梯子を支えておりました
夜は「そろばん踊り」の参加者や観覧者もいて
まあ盛り上がりました
まあ なんだかんだ言って 毎年祭りに参加していますが
めちゃめちゃ暑かったですが 楽しかったですね〜
そして 今年の「筑後川花火大会」は8月27日(日)です
西日本では最大級の花火大会ですが
昨年 花火が建物に落下し 爆発する事故がありました
今回は数を縮小し 打ち上げる時間も短縮です
自分も当日は安全管理者として参加します
まだまだ暑い日が続きますが みなさんご自愛くださいませ...
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
昨年はコロナウイルスが猛威を振るう中で
3年ぶりに開催された 久留米の夏祭り 水の祭典
自分が住んでいる「福岡県 久留米市」では
夏に「水の祭典」という夏祭りが毎年開催されています
自分は いつもボランティア活動をしていまして
昨年と一昨年はグランドフィナーレの水幕係りでした
ただ今年は 有馬火消し梯子隊が披露する「梯子乗り」の
梯子をトビ口で支える中トビ(ちゅうとび)として参加しました
本番までの4日間 みっちり練習します
梯子の長さは全国で1番長い 約8メートル
これを12本のトビ口だけで支えます!
練習の最終日には本番さながらに演技をします
グランドフィナーレも見どころなんですが
久留米市消防団 有馬火消し隊の「梯子乗り」は圧巻です
その昔 有馬藩は徳川幕府の4代将軍家綱の時代即ち寛文8年(1668年)4月
3代藩主頼利が芝増上寺火の御番を仰せつけられて以来
11代藩主頼咸の時代 即ち文久年間(1860年代)まで
約200年にわたり代々その職に任じられ
その活動の功績が多かったとして幕府より度々表彰されたと言われています
領内久留米における消防施策も熱心となり 郡奉行 町奉行を中心とする
武家火消しの他に所定の町人を以って組織する町火消しが生まれて
水火消防に従事する等 有名な久留米消防の誇りとする
有馬火消しが生まれました
また 筑後川を抱えた久留米藩は 藩政時代から
水防対策についても積極的に取り組んでいたようです
現代の町火消しである久留米市消防団による梯子のり演技は
「有馬火消し」の伝統を今に伝えるものなんです
うちの団の仲間も 有馬火消し隊の1人なんですが
まあ 自分ならあんな梯子の上にも登れないです
今年は例年以上の暑さで パレード中も暑かったです
友達が写真撮ってくれてましたが まあなんとも気の抜けた顔ですね
パレード中に2回の演技と夜のグランドフィナーレで1回の演技
演技中はしっかりと梯子を支えておりました
夜は「そろばん踊り」の参加者や観覧者もいて
まあ盛り上がりました
まあ なんだかんだ言って 毎年祭りに参加していますが
めちゃめちゃ暑かったですが 楽しかったですね〜
そして 今年の「筑後川花火大会」は8月27日(日)です
西日本では最大級の花火大会ですが
昨年 花火が建物に落下し 爆発する事故がありました
今回は数を縮小し 打ち上げる時間も短縮です
自分も当日は安全管理者として参加します
まだまだ暑い日が続きますが みなさんご自愛くださいませ...
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999