2015年05月04日
動物絵画の250年 @府中市美術館
府中市美術館で開催中の企画展 春の江戸絵画まつり「動物絵画の250年」展に行って来ました。
展覧会の構成は以下の通りです。
序:動物という存在
1:想像を具現する
縁起物の素晴らしい世界
見たことのない動物
空想
2:動物の姿や動きと、「絵」の面白さ
迫真描写の斬新さと、その思わぬ展開
姿や動きから生まれる「形」
3:心と動物
動物が醸し出す抒情とおかしみ
人と動物の境界線
人と同じ命
子犬に惜しみなく愛を注ぐ
最初は森徹山の「群鳥図」。全部で1372羽の鳥が描かれているとか。
次いでは狩野元信印の「鷲猿図」、泉斐の「鮎図」そして四枚目は谷文晁の「駱駝図」と四枚が並んだオープニングは圧巻でした。
・狩野山雪「竜虎図」佐賀県立博物館 山楽に比べると虎の迫力に欠けるかな?
・片山楊谷「竹虎図屏風」個人蔵
左隻の虎の敵意を込めた視線は、右隻の2頭の虎に向かっている。一本一本の毛が長く勢いのある線で描かれ、ちくちくしそうな針のような毛です。
左隻の虎の尾は高く伸びて、一旦画面から消え、竹の反対側に先端が覗いています。
楊谷は長崎生まれで、中国・清代の描法を取り入れた濃密で奇抜な作品を描いている画家。若冲・蕭白・蘆雪と同時代の画家であり、「奇想の画家」の一人であるともいえますね。
・円山応挙「虎図」相変わらずりりしくも可愛い虎です。
・倉屠竜「水呑虎図」
・土方稲嶺「猛虎図」今回のポスターになっています。鳥取藩の御用絵師。優れた写実表現と清新な色彩感覚を併せ持つ作風で知られている。門下には黒田稲皐らがおり、因幡画壇の祖と称されているそうです。
・黒田稲皐「群鯉図」鳥取県立博物館: 鳥取藩の御用絵師。鷹を飼い、池に鯉を放って写生をしていたととか。
特に鯉の絵を得意としたそうです。
・円山応挙「百兎図」。
ほかに「群鶴図」初期の作品ですが鶴の神々しさが印象的。「粟鶉図」も良かった。
・細川斉茲「月雁図」熊本藩の殿様。大きな月の明るさが美しい。月を切り取るような雁の描き方も見事。
・狩野章信「仏涅槃図」さまざまな動物が細密に描かれています。皆さんじっくりしゃがんで見ていました。
・森狙仙「群猿図屏風」猿の動きをよく観察しています。
後半の犬は可愛いですね。
・円山応挙「時雨狗子図」
・ 長沢蘆雪「紅葉狗子図」雀が1羽アクセント。
図録は売り切れだそうです。個人蔵の作品も多く、とても企画者の努力がわかる素晴らしい展覧会でした。
5月6日までです。ぜひお見逃しなく!