新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年07月26日
介護士の夏の屋内熱中症を予防するおすすめグッズ
介護士がかかる屋内熱中症に注意!!
基本的に室内で仕事をしている介護士さんも、夏は「屋内熱中症」には気をつけなければなりません。
介護施設などの夏のエアコンの温度設定は、27度にするように推奨されています。
施設に入居されている入居者は、基本的にはあまり動かれない方がほとんどだからです。何もせず、屋内でじっとしているとそれでも寒いとおっしゃる方もいるほどです。
そのため、夏季の節電対策の一環ということもあり、エアコンの温度設定は27度としているところがほとんどです。
しかし私たち介護士にとっては、この温度設定では十分な暑さ対策にはならないという方も多いでしょう。
続きを読む
2016年07月23日
介護士がやってしまいがちな声かけ忘れの原因
介護の声かけの難しさはどこにあるのか
「入居者と関わる際には、何をするにもまずは声をかけてから行うようにしましょう。」
現在介護士として働かれている方も、スクールや職場などで介護指導の担当者などから、そう教わった方も多いと思います。
しかし実際に現場で働いていると、これがなかなか難しいなと感じる方も多いのではないでしょうか?
今回は、声かけの重要性とともに介護士さんが陥りがちな「介護の恐い一面」についてお伝えしていきます。
続きを読む
2016年07月22日
介護の声かけの基本的なテクニック
声かけの仕方にはポイントがある
介護の仕事をされている方にとって、声かけの仕方について悩んでいる方は意外と多いようです。
排泄介助の際の声かけのタイミングや、入浴を勧める際の声のかけ方など、声かけを行うタイミングには多種多様なシチュエーションとバリエーションがあります。
声をかける際のポイントを押さえておくことで、今後の介護業務に活かしていただければと思います。
続きを読む
2016年07月20日
夏のとろみ剤の事故に注意してください!
外出先でとろみ剤を使う際の注意点について
夏は施設に入居されている方でも、施設の夏祭りや近所のお祭りなどに出かける機会が多くなります。
水分にとろみ剤を使用されている方は、出かけた先でもとろみをつけてお茶やジュースなどを飲まれることがあると思いますが、その際に注意していただきたいことがあります。
続きを読む
2016年07月19日
「介護の達人」になるために必要なこととは
介護の達人のマネをする必要はない
介護の現場で仕事をされている方はよくご存知だと思いますが、認知症の方への介護士さんの関わり方・声掛けの場面の中には、独自の関わり方をしている場面というものがあります。
それは関わる介護士さんの元々の性格が色濃く影響している場合や、これまでの様々な認知症の方への介護の経験からあえて、「一般的な介護士には真似できないような関わり方」をしている場合などです。
一言で「声掛けの仕方」といっても、それを行う介護士さんにとっては向き不向きのあるテクニックもかなり多く存在しているのが介護の現場です。
続きを読む