2016年05月11日
横浜半蔵vol5購入ととりあえず使ってみて
半蔵vol5
もう私としては4冊目になるのでしょうか、横浜半蔵です。いろいろなメニューやサービスが半額になるクーポンブックの第五弾です。値段等は今までと据え置きです。
![IMG_2029.JPG](/kaetteneyou/file/IMG_2029-9573f-thumbnail2.JPG)
今までとの違いとして、今までが件数や値段を強調していたのに対して今回はメニュー数を強調しています、つまり1店舗ごとの注文可能なメニューの種類が大幅に増加している反面、記載店舗数が減少しています。例えば1つの店で注文できるメニューが今までが1つだったのが4つになっていたりします。今までの常連店でもメニューの種類が大幅に増えています。あとなぜか表紙が赤くなっています。
とりあえず箇条書きにすると今回の今までとの違いは
・各店舗のメニュー数が増加
・総合的な店舗数は減少
・店の開店日時早見表の追加
・エリアが分散し、特に多いエリアはあまりなし
・スパイアス等新しい施設も追加
・表紙が赤くなった
・今までにも増して使いかっての良さそうな施設が多め、逆に癖のある施設は少なめ
・スイーツ系は大幅減少
・体感的ですがセットメニュー多め
・全体的なバランスは今までの平均化といった感じ
最大の特徴は何度も書きますが、メニュー数の増加でしょう。
何となく何度も作る事にいろいろな意見が編集部に送られたのでしょう、それを反映した結果、割と綺麗にまとまっている印象です。
とりあえず使ってみました
少し食べ歩きをしたので、少し書きます。
天府城
![IMG_2031.JPG](/kaetteneyou/file/IMG_2031-thumbnail2.JPG)
前回のコースメニューから今回はチャーハン複数種類から1つを半額と言うものになります。私がたのんだのは黒チャーハンです。
塩らーめん 本丸亭
![IMG_2080.JPG](/kaetteneyou/file/IMG_2080-thumbnail2.JPG)
海老ワンタン入り塩らー麺+本丸亭餃子が1600円より800円に半額、1000円越えのラーメンなので、チャーシューが分厚く美味しいです、ラーメンでここまで満足したのも久しぶり、半蔵は1回しか使えませんがおすすめです。
慶豊酒家
横浜としては元々低価格の店、中華ですが関内エリアです。魯肉飯かマーボードーフが半額、元々安めの店なのでかなり低価格です、ついでにチャーシューも頼みました。
![IMG_2079.JPG](/kaetteneyou/file/IMG_2079-thumbnail2.JPG)
外見です。
Cinnamon,s restaurant
毎度おなじみの店ですが、今回は4つのメニューから選べます。パンケーキ三種とロコモコが選べます。ベリーベリーパンケーキを頼み、あと紅茶も注文しました。半蔵使用可能時間がやや特殊な時間なのと、スイーツ系なのでほかとセットで回るのがいい気がします。
もう私としては4冊目になるのでしょうか、横浜半蔵です。いろいろなメニューやサービスが半額になるクーポンブックの第五弾です。値段等は今までと据え置きです。
今までとの違いとして、今までが件数や値段を強調していたのに対して今回はメニュー数を強調しています、つまり1店舗ごとの注文可能なメニューの種類が大幅に増加している反面、記載店舗数が減少しています。例えば1つの店で注文できるメニューが今までが1つだったのが4つになっていたりします。今までの常連店でもメニューの種類が大幅に増えています。あとなぜか表紙が赤くなっています。
とりあえず箇条書きにすると今回の今までとの違いは
・各店舗のメニュー数が増加
・総合的な店舗数は減少
・店の開店日時早見表の追加
・エリアが分散し、特に多いエリアはあまりなし
・スパイアス等新しい施設も追加
・表紙が赤くなった
・今までにも増して使いかっての良さそうな施設が多め、逆に癖のある施設は少なめ
・スイーツ系は大幅減少
・体感的ですがセットメニュー多め
・全体的なバランスは今までの平均化といった感じ
最大の特徴は何度も書きますが、メニュー数の増加でしょう。
何となく何度も作る事にいろいろな意見が編集部に送られたのでしょう、それを反映した結果、割と綺麗にまとまっている印象です。
とりあえず使ってみました
少し食べ歩きをしたので、少し書きます。
天府城
前回のコースメニューから今回はチャーハン複数種類から1つを半額と言うものになります。私がたのんだのは黒チャーハンです。
塩らーめん 本丸亭
海老ワンタン入り塩らー麺+本丸亭餃子が1600円より800円に半額、1000円越えのラーメンなので、チャーシューが分厚く美味しいです、ラーメンでここまで満足したのも久しぶり、半蔵は1回しか使えませんがおすすめです。
慶豊酒家
横浜としては元々低価格の店、中華ですが関内エリアです。魯肉飯かマーボードーフが半額、元々安めの店なのでかなり低価格です、ついでにチャーシューも頼みました。
外見です。
Cinnamon,s restaurant
毎度おなじみの店ですが、今回は4つのメニューから選べます。パンケーキ三種とロコモコが選べます。ベリーベリーパンケーキを頼み、あと紅茶も注文しました。半蔵使用可能時間がやや特殊な時間なのと、スイーツ系なのでほかとセットで回るのがいい気がします。
タグ:横浜半蔵
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5053319
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック