2017年03月04日
タムロン AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (2005年)
■タムロン AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) の作例 すずかけ台 南町田間
※カメラは EOS 20D
![こうま上り20D+TAM28-200_1.jpg](/junklens/file/E38193E38186E381BEE4B88AE3828A20D2BTAM28-200_1-thumbnail2.jpg)
![こうま上り20D+TAM28-200_2.jpg](/junklens/file/E38193E38186E381BEE4B88AE3828A20D2BTAM28-200_2-thumbnail2.jpg)
![こうま下りEOS20D+TAM28-200_1.jpg](/junklens/file/E38193E38186E381BEE4B88BE3828AEOS20D2BTAM28-200_1-thumbnail2.jpg)
![こうま下りEOS20D+TAM28-200_2.jpg](/junklens/file/E38193E38186E381BEE4B88BE3828AEOS20D2BTAM28-200_2-thumbnail2.jpg)
■タムロン AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) の作例 つくし野 すずかけ台間
※カメラは EOS D30
![午前4D30+TAM28-200_1.jpg](/junklens/file/E58D88E5898DEFBC94D302BTAM28-200_1-thumbnail2.jpg)
![午前4D30+TAM28-200_2.jpg](/junklens/file/E58D88E5898DEFBC94D302BTAM28-200_2-thumbnail2.jpg)
※カメラは 快晴の写真=EOS D30 曇りの写真=EOS 20D
![午前1D30or20D+TAM28-200XR_1.jpg](/junklens/file/E58D88E5898D1D30or20D2BTAM28-200XR_1-thumbnail2.jpg)
![午前1D30or20D+TAM28-200XR_2.jpg](/junklens/file/E58D88E5898D1D30or20D2BTAM28-200XR_2-thumbnail2.jpg)
■タムロン AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031)
マウント:キヤノンEFマウント
画角:28mm-200mm
APS-Cでの画角:44.8mm-320mm
フィルター径 φ62mm
最短撮影距離 49cm
質量 約354g
絞り羽根枚数 7枚
レンズ構成 14群 15枚
明るさ F3.8-5.6
発売年 2005年
購入:2010年9月(19,800円)
発売時価格:49,000円
![TAM_XR_DI28-200_1.jpg](/junklens/file/TAM_XR_DI28-200_1-thumbnail2.jpg)
![TAM_XR_DI28-200_2.jpg](/junklens/file/TAM_XR_DI28-200_2-thumbnail2.jpg)
何でも1本でOKのレンズが欲しくて
18-200 と散々迷った挙句に新品購入した1本。
結果的に 28-200 にしておいて良かったと思う。
今の電車撮影スタイルでは、18mmはまず使わないので
28-200の範囲は無駄のない距離を網羅してくれる。
フルサイズ対応のレンズなので、EOS D30(APS-Cだけど、フルサイズレンズしか使えない)でも使える。
200mmでF5.6 (18-200 は6.3)なのもわずかだけど良い。
■タムロン AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2HO0O4+CEJ4HE+2HOM+BWGDT)
※カメラは EOS 20D
![こうま上り20D+TAM28-200_1.jpg](/junklens/file/E38193E38186E381BEE4B88AE3828A20D2BTAM28-200_1-thumbnail2.jpg)
![こうま上り20D+TAM28-200_2.jpg](/junklens/file/E38193E38186E381BEE4B88AE3828A20D2BTAM28-200_2-thumbnail2.jpg)
![こうま下りEOS20D+TAM28-200_1.jpg](/junklens/file/E38193E38186E381BEE4B88BE3828AEOS20D2BTAM28-200_1-thumbnail2.jpg)
![こうま下りEOS20D+TAM28-200_2.jpg](/junklens/file/E38193E38186E381BEE4B88BE3828AEOS20D2BTAM28-200_2-thumbnail2.jpg)
■タムロン AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) の作例 つくし野 すずかけ台間
※カメラは EOS D30
![午前4D30+TAM28-200_1.jpg](/junklens/file/E58D88E5898DEFBC94D302BTAM28-200_1-thumbnail2.jpg)
![午前4D30+TAM28-200_2.jpg](/junklens/file/E58D88E5898DEFBC94D302BTAM28-200_2-thumbnail2.jpg)
※カメラは 快晴の写真=EOS D30 曇りの写真=EOS 20D
![午前1D30or20D+TAM28-200XR_1.jpg](/junklens/file/E58D88E5898D1D30or20D2BTAM28-200XR_1-thumbnail2.jpg)
![午前1D30or20D+TAM28-200XR_2.jpg](/junklens/file/E58D88E5898D1D30or20D2BTAM28-200XR_2-thumbnail2.jpg)
■タムロン AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031)
マウント:キヤノンEFマウント
画角:28mm-200mm
APS-Cでの画角:44.8mm-320mm
フィルター径 φ62mm
最短撮影距離 49cm
質量 約354g
絞り羽根枚数 7枚
レンズ構成 14群 15枚
明るさ F3.8-5.6
発売年 2005年
購入:2010年9月(19,800円)
発売時価格:49,000円
![TAM_XR_DI28-200_1.jpg](/junklens/file/TAM_XR_DI28-200_1-thumbnail2.jpg)
![TAM_XR_DI28-200_2.jpg](/junklens/file/TAM_XR_DI28-200_2-thumbnail2.jpg)
何でも1本でOKのレンズが欲しくて
18-200 と散々迷った挙句に新品購入した1本。
結果的に 28-200 にしておいて良かったと思う。
今の電車撮影スタイルでは、18mmはまず使わないので
28-200の範囲は無駄のない距離を網羅してくれる。
フルサイズ対応のレンズなので、EOS D30(APS-Cだけど、フルサイズレンズしか使えない)でも使える。
200mmでF5.6 (18-200 は6.3)なのもわずかだけど良い。
■タムロン AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14)
![]() | 【レンズ保護フィルター付!】 タムロン AF18-200mmF/3.5-6.3 Model A14E キヤノン用 【送料無料!】【メール便不可】 価格:19,800円 |
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2HO0O4+CEJ4HE+2HOM+BWGDT)
タグ:新品
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5094885
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック