2017年04月15日
シグマ 70-210mm f4-5.6 UC (1993年)
■シグマ 70-210mm f4-5.6 UC ペンタックス用 の作例 小田急線 百合ヶ丘 新百合ヶ丘間
※カメラは PENTAX K100D 2017/4/12
![百合ヶ丘上りK100D+SIGMA-UC70-210-1.jpg](/junklens/file/E799BEE59088E383B6E4B898E4B88AE3828AK100D2BSIGMA-UC70-210-1-thumbnail2.jpg)
![百合ヶ丘上りK100D+SIGMA-UC70-210-2.jpg](/junklens/file/E799BEE59088E383B6E4B898E4B88AE3828AK100D2BSIGMA-UC70-210-2-thumbnail2.jpg)
![百合ヶ丘下りK100D+SIGMA-UC70-210-1.jpg](/junklens/file/E799BEE59088E383B6E4B898E4B88BE3828AK100D2BSIGMA-UC70-210-1-thumbnail2.jpg)
![百合ヶ丘下りK100D+SIGMA-UC70-210-2.jpg](/junklens/file/E799BEE59088E383B6E4B898E4B88BE3828AK100D2BSIGMA-UC70-210-2-thumbnail2.jpg)
![百合ヶ丘下りK100D+SIGMA-UC70-210-3.jpg](/junklens/file/E799BEE59088E383B6E4B898E4B88BE3828AK100D2BSIGMA-UC70-210-3-thumbnail2.jpg)
■シグマ 70-210mm f4-5.6 UC ペンタックス用 の作例 田園都市線 すずかけ台 南町田間
※カメラは PENTAX K100D
![こうま下りK100D+SIGMA70-210-1.jpg](/junklens/file/E38193E38186E381BEE4B88BE3828AK100D2BSIGMA70-210-1-thumbnail2.jpg)
![こうま下りK100D+SIGMA70-210-2.jpg](/junklens/file/E38193E38186E381BEE4B88BE3828AK100D2BSIGMA70-210-2-thumbnail2.jpg)
![こうま下りK100D+SIGMA70-210-3.jpg](/junklens/file/E38193E38186E381BEE4B88BE3828AK100D2BSIGMA70-210-3-thumbnail2.jpg)
![こうま上りK100D+SIGMA70-210_1.jpg](/junklens/file/E38193E38186E381BEE4B88AE3828AK100D2BSIGMA70-210_1-thumbnail2.jpg)
![こうま上りK100D+SIGMA70-210_2.jpg](/junklens/file/E38193E38186E381BEE4B88AE3828AK100D2BSIGMA70-210_2-thumbnail2.jpg)
■シグマ 70-210mm f4-5.6 UC ペンタックス用 の作例 田園都市線 つくし野 すずかけ台間
※カメラは PENTAX K100D 、東武30000系だけEOS 20D
![SIGMA_UC70-210東急.jpg](/junklens/file/SIGMA_UC70-210E69DB1E680A5-thumbnail2.jpg)
![SIGMA_UC70-210東武メトロ.jpg](/junklens/file/SIGMA_UC70-210E69DB1E6ADA6E383A1E38388E383AD-thumbnail2.jpg)
K100D初登場
■シグマ 70-210mm f4-5.6 UC ペンタックス用 の作例 田園都市線 長津田 つくし野間(上り)
※カメラは EOS KISS 、20D
![SIGMA_UC70-210上りカーブ東急.jpg](/junklens/file/SIGMA_UC70-210E4B88AE3828AE382ABE383BCE38396E69DB1E680A5-thumbnail2.jpg)
![SIGMA_UC70-210上りカーブ東武メトロ.jpg](/junklens/file/SIGMA_UC70-210E4B88AE3828AE382ABE383BCE38396E69DB1E6ADA6E383A1E38388E383AD-thumbnail2.jpg)
■シグマ 70-210mm f4-5.6 UC ペンタックス用 の作例 田園都市線 長津田 つくし野間(下り)
※カメラは EOS KISS 、20D
![SIGMA_UC70-210陸橋下り東急.jpg](/junklens/file/SIGMA_UC70-210E999B8E6A98BE4B88BE3828AE69DB1E680A5-thumbnail2.jpg)
![SIGMA_UC70-210陸橋下り東武メトロ.jpg](/junklens/file/SIGMA_UC70-210E999B8E6A98BE4B88BE3828AE69DB1E6ADA6E383A1E38388E383AD-thumbnail2.jpg)
■シグマ 70-210mm f4-5.6 UC ペンタックス用 の作例 相鉄線 鶴ヶ峰駅付近
※カメラは PENTAX K100D
![鶴ヶ峰K100D+SIGMA_UC70-210_1.jpg](/junklens/file/E9B6B4E383B6E5B3B0K100D2BSIGMA_UC70-210_1-thumbnail2.jpg)
![鶴ヶ峰K100D+SIGMA_UC70-210_2.jpg](/junklens/file/E9B6B4E383B6E5B3B0K100D2BSIGMA_UC70-210_2-thumbnail2.jpg)
![鶴ヶ峰K100D+SIGMA_UC70-210_3.jpg](/junklens/file/E9B6B4E383B6E5B3B0K100D2BSIGMA_UC70-210_3-thumbnail2.jpg)
![鶴ヶ峰K100D+SIGMA_UC70-210_4.jpg](/junklens/file/E9B6B4E383B6E5B3B0K100D2BSIGMA_UC70-210_4-thumbnail2.jpg)
マウント:ペンタックス Kマウント
フルサイズ画角:70-210mm
APS-C(キヤノン)での画角:112-336mm
フィルター径 φ52mm
明るさ F4~5.6
レンズ構成 9群 13枚
発売年 1993年?(1993年のカタログに載っている)
重さ 420g
購入:ハードオフ(324円)
![SIGMA_UC70-210_1.jpg](/junklens/file/SIGMA_UC70-210_1-thumbnail2.jpg)
![SIGMA_UC70-210_2.jpg](/junklens/file/SIGMA_UC70-210_2-thumbnail2.jpg)
見た目が酷いことになっているが、ジャンク購入時点でベタつきが酷い個体だった。
ゴム劣化のベタつきは対処方法が無いので、両面テープ+ビニールを張り付けることで
何とか使える。
ベタベタだったけど、レンズは綺麗で掃除しなくても使えている。
オートフォーカスモデルなので、EOSでマニュアル操作すると
フォーカスリングがスカスカでイマイチ
Kマウント→EOS のマウントアダプターを利用しているが
EFS対応のボディーでないと利用できないようだ。
EFS非対応のEOS D30 では絞り調整レバーが接触してしまい
物理的に取り付けすることができない。
ジャンクレンズを探すと、ペンタックスのKマウントレンズをよく見るので
Kマウントは大好物。
■宮本製作所 ペンタックスK/DA - キヤノンEF-Sマウントアダプター
楽天で探したら高いのしか出てこなかったけど
ネットで探せば中国製で2000円くらいの安いやつが出てくる。
EOS KISS DIGITALにマウントアダプター付けてマニュアル撮影するくらいなら
中古の、ペンタックスのボディーで安いやつ *ist D とか K100D とか探した方が良いかもしれない。
※カメラは PENTAX K100D 2017/4/12
![百合ヶ丘上りK100D+SIGMA-UC70-210-1.jpg](/junklens/file/E799BEE59088E383B6E4B898E4B88AE3828AK100D2BSIGMA-UC70-210-1-thumbnail2.jpg)
![百合ヶ丘上りK100D+SIGMA-UC70-210-2.jpg](/junklens/file/E799BEE59088E383B6E4B898E4B88AE3828AK100D2BSIGMA-UC70-210-2-thumbnail2.jpg)
![百合ヶ丘下りK100D+SIGMA-UC70-210-1.jpg](/junklens/file/E799BEE59088E383B6E4B898E4B88BE3828AK100D2BSIGMA-UC70-210-1-thumbnail2.jpg)
![百合ヶ丘下りK100D+SIGMA-UC70-210-2.jpg](/junklens/file/E799BEE59088E383B6E4B898E4B88BE3828AK100D2BSIGMA-UC70-210-2-thumbnail2.jpg)
![百合ヶ丘下りK100D+SIGMA-UC70-210-3.jpg](/junklens/file/E799BEE59088E383B6E4B898E4B88BE3828AK100D2BSIGMA-UC70-210-3-thumbnail2.jpg)
■シグマ 70-210mm f4-5.6 UC ペンタックス用 の作例 田園都市線 すずかけ台 南町田間
※カメラは PENTAX K100D
![こうま下りK100D+SIGMA70-210-1.jpg](/junklens/file/E38193E38186E381BEE4B88BE3828AK100D2BSIGMA70-210-1-thumbnail2.jpg)
![こうま下りK100D+SIGMA70-210-2.jpg](/junklens/file/E38193E38186E381BEE4B88BE3828AK100D2BSIGMA70-210-2-thumbnail2.jpg)
![こうま下りK100D+SIGMA70-210-3.jpg](/junklens/file/E38193E38186E381BEE4B88BE3828AK100D2BSIGMA70-210-3-thumbnail2.jpg)
![こうま上りK100D+SIGMA70-210_1.jpg](/junklens/file/E38193E38186E381BEE4B88AE3828AK100D2BSIGMA70-210_1-thumbnail2.jpg)
![こうま上りK100D+SIGMA70-210_2.jpg](/junklens/file/E38193E38186E381BEE4B88AE3828AK100D2BSIGMA70-210_2-thumbnail2.jpg)
■シグマ 70-210mm f4-5.6 UC ペンタックス用 の作例 田園都市線 つくし野 すずかけ台間
※カメラは PENTAX K100D 、東武30000系だけEOS 20D
![SIGMA_UC70-210東急.jpg](/junklens/file/SIGMA_UC70-210E69DB1E680A5-thumbnail2.jpg)
![SIGMA_UC70-210東武メトロ.jpg](/junklens/file/SIGMA_UC70-210E69DB1E6ADA6E383A1E38388E383AD-thumbnail2.jpg)
K100D初登場
■シグマ 70-210mm f4-5.6 UC ペンタックス用 の作例 田園都市線 長津田 つくし野間(上り)
※カメラは EOS KISS 、20D
![SIGMA_UC70-210上りカーブ東急.jpg](/junklens/file/SIGMA_UC70-210E4B88AE3828AE382ABE383BCE38396E69DB1E680A5-thumbnail2.jpg)
![SIGMA_UC70-210上りカーブ東武メトロ.jpg](/junklens/file/SIGMA_UC70-210E4B88AE3828AE382ABE383BCE38396E69DB1E6ADA6E383A1E38388E383AD-thumbnail2.jpg)
■シグマ 70-210mm f4-5.6 UC ペンタックス用 の作例 田園都市線 長津田 つくし野間(下り)
※カメラは EOS KISS 、20D
![SIGMA_UC70-210陸橋下り東急.jpg](/junklens/file/SIGMA_UC70-210E999B8E6A98BE4B88BE3828AE69DB1E680A5-thumbnail2.jpg)
![SIGMA_UC70-210陸橋下り東武メトロ.jpg](/junklens/file/SIGMA_UC70-210E999B8E6A98BE4B88BE3828AE69DB1E6ADA6E383A1E38388E383AD-thumbnail2.jpg)
■シグマ 70-210mm f4-5.6 UC ペンタックス用 の作例 相鉄線 鶴ヶ峰駅付近
※カメラは PENTAX K100D
![鶴ヶ峰K100D+SIGMA_UC70-210_1.jpg](/junklens/file/E9B6B4E383B6E5B3B0K100D2BSIGMA_UC70-210_1-thumbnail2.jpg)
![鶴ヶ峰K100D+SIGMA_UC70-210_2.jpg](/junklens/file/E9B6B4E383B6E5B3B0K100D2BSIGMA_UC70-210_2-thumbnail2.jpg)
![鶴ヶ峰K100D+SIGMA_UC70-210_3.jpg](/junklens/file/E9B6B4E383B6E5B3B0K100D2BSIGMA_UC70-210_3-thumbnail2.jpg)
![鶴ヶ峰K100D+SIGMA_UC70-210_4.jpg](/junklens/file/E9B6B4E383B6E5B3B0K100D2BSIGMA_UC70-210_4-thumbnail2.jpg)
マウント:ペンタックス Kマウント
フルサイズ画角:70-210mm
APS-C(キヤノン)での画角:112-336mm
フィルター径 φ52mm
明るさ F4~5.6
レンズ構成 9群 13枚
発売年 1993年?(1993年のカタログに載っている)
重さ 420g
購入:ハードオフ(324円)
![SIGMA_UC70-210_1.jpg](/junklens/file/SIGMA_UC70-210_1-thumbnail2.jpg)
![SIGMA_UC70-210_2.jpg](/junklens/file/SIGMA_UC70-210_2-thumbnail2.jpg)
見た目が酷いことになっているが、ジャンク購入時点でベタつきが酷い個体だった。
ゴム劣化のベタつきは対処方法が無いので、両面テープ+ビニールを張り付けることで
何とか使える。
ベタベタだったけど、レンズは綺麗で掃除しなくても使えている。
オートフォーカスモデルなので、EOSでマニュアル操作すると
フォーカスリングがスカスカでイマイチ
Kマウント→EOS のマウントアダプターを利用しているが
EFS対応のボディーでないと利用できないようだ。
EFS非対応のEOS D30 では絞り調整レバーが接触してしまい
物理的に取り付けすることができない。
ジャンクレンズを探すと、ペンタックスのKマウントレンズをよく見るので
Kマウントは大好物。
■宮本製作所 ペンタックスK/DA - キヤノンEF-Sマウントアダプター
![]() | 【送料無料】 宮本製作所 ペンタックスK/DA-キヤノンEF-Sマウントアダプター PDA-EOS 価格:16,189円 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2HO0O4+CEJ4HE+2HOM+BWGDT)
ネットで探せば中国製で2000円くらいの安いやつが出てくる。
EOS KISS DIGITALにマウントアダプター付けてマニュアル撮影するくらいなら
中古の、ペンタックスのボディーで安いやつ *ist D とか K100D とか探した方が良いかもしれない。
タグ:300円
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4301168
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック