2015年11月13日
ミノルタ ROKKOR 50mm F1.7 φ55mm(1977年)
■ミノルタ ROKKOR 50mm F1.7 の作例 田園都市線 つくし野 すずかけ台間
※カメラは オリンパス E-P1 1230万画素
![ROKKOR50東急.jpg](/junklens/file/ROKKOR50E69DB1E680A5-thumbnail2.jpg)
![ROKKOR50東武メトロ.jpg](/junklens/file/ROKKOR50E69DB1E6ADA6E383A1E38388E383AD-thumbnail2.jpg)
東急5000はちょっと左スカスカの失敗
「50mmの単焦点レンズに間違い無し」
50mmの単焦点で使いにくいレンズに出会ったことが無い。
![ROKKOR50mm_1.jpg](/junklens/file/ROKKOR50mm_1-thumbnail2.jpg)
![ROKKOR50mm_2.jpg](/junklens/file/ROKKOR50mm_2-thumbnail2.jpg)
マウント:ミノルタ MDマウント
フルサイズ画角:50mm
フォーサーズでの画角:100mm
フィルター径 φ55mm
最短撮影距離 45cm
質量 約185g
絞り羽根枚数 6枚
レンズ構成 5群 6枚
明るさ F1.7-16
発売年 1977年
購入:ヤフオク(610円 + 送料500円)
発売時価格:?
ミノルタのAFレンズはジャンク箱で良く見るけど
MFレンズは少ない。
AFレンズは絞りが自動なので手を出せない。
■ソニー DT 50mm F1.8 SAM SAL50 F1.8
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2HO0O4+CEJ4HE+2HOM+BWGDT)
ソニーの一眼レフは、どこに行ってもあまり見かけない。
知識も全くない。
これから勉強していこうと思う。
※カメラは オリンパス E-P1 1230万画素
![ROKKOR50東急.jpg](/junklens/file/ROKKOR50E69DB1E680A5-thumbnail2.jpg)
![ROKKOR50東武メトロ.jpg](/junklens/file/ROKKOR50E69DB1E6ADA6E383A1E38388E383AD-thumbnail2.jpg)
東急5000はちょっと左スカスカの失敗
「50mmの単焦点レンズに間違い無し」
50mmの単焦点で使いにくいレンズに出会ったことが無い。
![ROKKOR50mm_1.jpg](/junklens/file/ROKKOR50mm_1-thumbnail2.jpg)
![ROKKOR50mm_2.jpg](/junklens/file/ROKKOR50mm_2-thumbnail2.jpg)
マウント:ミノルタ MDマウント
フルサイズ画角:50mm
フォーサーズでの画角:100mm
フィルター径 φ55mm
最短撮影距離 45cm
質量 約185g
絞り羽根枚数 6枚
レンズ構成 5群 6枚
明るさ F1.7-16
発売年 1977年
購入:ヤフオク(610円 + 送料500円)
発売時価格:?
ミノルタのAFレンズはジャンク箱で良く見るけど
MFレンズは少ない。
AFレンズは絞りが自動なので手を出せない。
■ソニー DT 50mm F1.8 SAM SAL50 F1.8
![]() | 《新品》 SONY(ソニー) DT50mm F1.8 SAM(SAL50F18)[ Lens | 交換レンズ ] 価格:14,200円 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2HO0O4+CEJ4HE+2HOM+BWGDT)
ソニーの一眼レフは、どこに行ってもあまり見かけない。
知識も全くない。
これから勉強していこうと思う。
タグ:600円
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4404778
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック