2016年10月13日
タムロン 75-250mm f/3.8-4.5 (04A) (1979年)
■タムロン 75-250mm f/3.8-4.5 (04A) の作例 田園都市線 つくし野 すずかけ台間
※カメラは EOS D30
![午前4D30+TAM75-250_20151221.jpg](/junklens/file/E58D88E5898DEFBC94D302BTAM75-250_20151221-thumbnail2.jpg)
![午前4D30+TAM75-250_2.jpg](/junklens/file/E58D88E5898DEFBC94D302BTAM75-250_2-thumbnail2.jpg)
■タムロン 75-250mm f/3.8-4.5 (04A) の作例 田園都市線 長津田 つくし野間
※カメラは EOS 20D(6000系だけX2) F5.6で撮影
![上りカーブ20D+TAM75-250_1.jpg](/junklens/file/E4B88AE3828AE382ABE383BCE3839620D2BTAM75-250_1-thumbnail2.jpg)
![上りカーブX2+TAM75-250_2.jpg](/junklens/file/E4B88AE3828AE382ABE383BCE38396X22BTAM75-250_2-thumbnail2.jpg)
※カメラは EOS X2 F5.6で撮影
![上りカーブ角度2_X2+TAM75-250_1.jpg](/junklens/file/E4B88AE3828AE382ABE383BCE38396E8A792E5BAA62_X22BTAM75-250_1-thumbnail2.jpg)
![上りカーブ角度2_X2+TAM75-250_2.jpg](/junklens/file/E4B88AE3828AE382ABE383BCE38396E8A792E5BAA62_X22BTAM75-250_2-thumbnail2.jpg)
※カメラは EOS 20D(東武30000系だけX2) F5.6で撮影
![下り陸橋20D+TAM75-250_1.jpg](/junklens/file/E4B88BE3828AE999B8E6A98B20D2BTAM75-250_1-thumbnail2.jpg)
![下り陸橋20D+TAM75-250_2.jpg](/junklens/file/E4B88BE3828AE999B8E6A98B20D2BTAM75-250_2-thumbnail2.jpg)
■タムロン 75-250mm f/3.8-4.5 (04A) の作例 小田急線 読売ランド 百合ヶ丘間
※カメラは EOS KISS X2 F8~F5.6 で撮影
![百合ヶ丘下りX2+TAM75-250_1.jpg](/junklens/file/E799BEE59088E383B6E4B898E4B88BE3828AX22BTAM75-250_1-thumbnail2.jpg)
![百合ヶ丘下りX2+TAM75-250_2.jpg](/junklens/file/E799BEE59088E383B6E4B898E4B88BE3828AX22BTAM75-250_2-thumbnail2.jpg)
![百合ヶ丘上り2_X2+TAM75-250_1.jpg](/junklens/file/E799BEE59088E383B6E4B898E4B88AE3828AEFBC92_X22BTAM75-250_1-thumbnail2.jpg)
![百合ヶ丘上り2_X2+TAM75-250_2.jpg](/junklens/file/E799BEE59088E383B6E4B898E4B88AE3828AEFBC92_X22BTAM75-250_2-thumbnail2.jpg)
![百合ヶ丘上り2_X2+TAM75-250_3.jpg](/junklens/file/E799BEE59088E383B6E4B898E4B88AE3828AEFBC92_X22BTAM75-250_3-thumbnail2.jpg)
テレ端では被写界深度が狭くて、絞らないとピントが合わない。
ピントが合っても、絞ったほうが綺麗?な感じもする。
■タムロン 75-250mm f/3.8-4.5 (04A) の作例 田園都市線 つくし野 すずかけ台間
※カメラは EOS 20D すべて開放で撮影
![午前1EOS20D+TAM75-250_1.jpg](/junklens/file/E58D88E5898DEFBC91EOS20D2BTAM75-250_1-thumbnail2.jpg)
![午前1EOS20D+TAM75-250_2.jpg](/junklens/file/E58D88E5898DEFBC91EOS20D2BTAM75-250_2-thumbnail2.jpg)
■タムロン 75-250mm f/3.8-4.5
モデル名:04A
マウント: Tamron Adaptall-2
焦点距離:75-250mm
開放F値:3.8-4.5
レンズ構成:11群13枚
最小絞り:32
最短撮影距離:1.2m
ズーム形式:直進式
フィルター径:62mm
重さ:870g
購入:ハードオフ(756円)
発売時期:1979年
生産終了:1982年
![TAMRON75-250_1.jpg](/junklens/file/TAMRON75-250_1-thumbnail2.jpg)
![TAMRON75-250_2.jpg](/junklens/file/TAMRON75-250_2-thumbnail2.jpg)
テレ端でもワイド端でも綺麗に写る。
■タムロン AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO(Model A14)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2HO0O4+CEJ4HE+2HOM+BWGDT)
タムロンと言えばコレってくらい、昔から欲しい欲しいと思って買ってないレンズ。
「コレだけあればOK」系で、この安さ。
会社に持っていく通勤用、とかならスゴク使えるレンズだと思う。
今は、引きこもり状態なので全く必要が無いのが残念。
※カメラは EOS D30
![午前4D30+TAM75-250_20151221.jpg](/junklens/file/E58D88E5898DEFBC94D302BTAM75-250_20151221-thumbnail2.jpg)
![午前4D30+TAM75-250_2.jpg](/junklens/file/E58D88E5898DEFBC94D302BTAM75-250_2-thumbnail2.jpg)
■タムロン 75-250mm f/3.8-4.5 (04A) の作例 田園都市線 長津田 つくし野間
※カメラは EOS 20D(6000系だけX2) F5.6で撮影
![上りカーブ20D+TAM75-250_1.jpg](/junklens/file/E4B88AE3828AE382ABE383BCE3839620D2BTAM75-250_1-thumbnail2.jpg)
![上りカーブX2+TAM75-250_2.jpg](/junklens/file/E4B88AE3828AE382ABE383BCE38396X22BTAM75-250_2-thumbnail2.jpg)
※カメラは EOS X2 F5.6で撮影
![上りカーブ角度2_X2+TAM75-250_1.jpg](/junklens/file/E4B88AE3828AE382ABE383BCE38396E8A792E5BAA62_X22BTAM75-250_1-thumbnail2.jpg)
![上りカーブ角度2_X2+TAM75-250_2.jpg](/junklens/file/E4B88AE3828AE382ABE383BCE38396E8A792E5BAA62_X22BTAM75-250_2-thumbnail2.jpg)
※カメラは EOS 20D(東武30000系だけX2) F5.6で撮影
![下り陸橋20D+TAM75-250_1.jpg](/junklens/file/E4B88BE3828AE999B8E6A98B20D2BTAM75-250_1-thumbnail2.jpg)
![下り陸橋20D+TAM75-250_2.jpg](/junklens/file/E4B88BE3828AE999B8E6A98B20D2BTAM75-250_2-thumbnail2.jpg)
■タムロン 75-250mm f/3.8-4.5 (04A) の作例 小田急線 読売ランド 百合ヶ丘間
※カメラは EOS KISS X2 F8~F5.6 で撮影
![百合ヶ丘下りX2+TAM75-250_1.jpg](/junklens/file/E799BEE59088E383B6E4B898E4B88BE3828AX22BTAM75-250_1-thumbnail2.jpg)
![百合ヶ丘下りX2+TAM75-250_2.jpg](/junklens/file/E799BEE59088E383B6E4B898E4B88BE3828AX22BTAM75-250_2-thumbnail2.jpg)
![百合ヶ丘上り2_X2+TAM75-250_1.jpg](/junklens/file/E799BEE59088E383B6E4B898E4B88AE3828AEFBC92_X22BTAM75-250_1-thumbnail2.jpg)
![百合ヶ丘上り2_X2+TAM75-250_2.jpg](/junklens/file/E799BEE59088E383B6E4B898E4B88AE3828AEFBC92_X22BTAM75-250_2-thumbnail2.jpg)
![百合ヶ丘上り2_X2+TAM75-250_3.jpg](/junklens/file/E799BEE59088E383B6E4B898E4B88AE3828AEFBC92_X22BTAM75-250_3-thumbnail2.jpg)
テレ端では被写界深度が狭くて、絞らないとピントが合わない。
ピントが合っても、絞ったほうが綺麗?な感じもする。
■タムロン 75-250mm f/3.8-4.5 (04A) の作例 田園都市線 つくし野 すずかけ台間
※カメラは EOS 20D すべて開放で撮影
![午前1EOS20D+TAM75-250_1.jpg](/junklens/file/E58D88E5898DEFBC91EOS20D2BTAM75-250_1-thumbnail2.jpg)
![午前1EOS20D+TAM75-250_2.jpg](/junklens/file/E58D88E5898DEFBC91EOS20D2BTAM75-250_2-thumbnail2.jpg)
■タムロン 75-250mm f/3.8-4.5
モデル名:04A
マウント: Tamron Adaptall-2
焦点距離:75-250mm
開放F値:3.8-4.5
レンズ構成:11群13枚
最小絞り:32
最短撮影距離:1.2m
ズーム形式:直進式
フィルター径:62mm
重さ:870g
購入:ハードオフ(756円)
発売時期:1979年
生産終了:1982年
![TAMRON75-250_1.jpg](/junklens/file/TAMRON75-250_1-thumbnail2.jpg)
![TAMRON75-250_2.jpg](/junklens/file/TAMRON75-250_2-thumbnail2.jpg)
テレ端でもワイド端でも綺麗に写る。
■タムロン AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO(Model A14)
![]() | タムロン AF18-200mm F/3.5-6.3 Model:A14S ソニー、コニカミノルタ用【送料無料!】【メール便不可】 価格:15,800円 |
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2HO0O4+CEJ4HE+2HOM+BWGDT)
タムロンと言えばコレってくらい、昔から欲しい欲しいと思って買ってないレンズ。
「コレだけあればOK」系で、この安さ。
会社に持っていく通勤用、とかならスゴク使えるレンズだと思う。
今は、引きこもり状態なので全く必要が無いのが残念。
タグ:700円
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4979432
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック