新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2023年08月07日
中国の自動車輸出、日本抜き世界首位 1~6月EVけん引
中国の自動車輸出、日本抜き世界首位 1~6月EVけん引
中国が2023年1〜6月の自動車輸出で初めて日本を抜き、世界首位となったことが分かった。
1〜3月に続いて日本を逆転した。
電気自動車(EV)など新エネルギー車輸出は全体の25%を占めた。
日米欧の自動車メーカーが撤退したロシアに加え、欧州向けも伸ばした。中国国内の消費が弱含む中、世界の自動車市場で中国の影響力が一段と高まる可能性がある。
中国の自動車輸出が日本を抜いた。
もう、ただそれだけでしか無いニュースですが、とうとうその時が来たかと言うニュースだったので紹介しました。
個別企業では日本でも頑張っている企業はありますが、正直業界全体で海外で稼いでいる代表格は自動車でしょう。
円安による輸入品値上がり、物価高の流れの中、円安で恩恵を受ける輸出産業の代表格自動車まで衰退していくと正直明るい未来が見えません。
将来の成長が期待できるロケットも打ち上げ失敗が続きますし、過去強かった家電も半導体も最早日本がトップではありませんし。
国内では人口の減少もほぼ確定していますし、経済の縮小も当然起こります。
少子高齢化で負担の増化もほぼ確定。
日本の産業が衰退、経済の縮小、負担の増加、公共サービスの低下と言う流れが必ずと言って良いほど置きます。
将来の資金は自分で備えるしかありません。
是非是非、小額でリスクが低めの長期投資から始めてみてください。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
足で稼いだ情報で国内外の成長企業を発掘する調査・分析力、「ひふみ投信」の基準価額が5倍以上(2022年12月末時点)というパフォーマンス、安心して任せられる「顔が見える運用」に共感していただくお客様が多いです。
買付手数料・解約時手数料0円、1,000円から始められること、NISA口座による節税メリット、長期で保有いただくと実質コスト(信託報酬)が安くなる「資産形成応援団」制度があることなどがオススメポイントです。
松井証券は株式・投資信託・米国株・先物・FXなど
豊富な投資サービスを取り扱うネット証券です。
「1日の約定代金合計50万円までの手数料0円!」「豊富な情報ツール!」
「安心のサポート体制!」が自慢です。
タグ:中国
2023年08月06日
8月7日〜今週の予定
■7日(月)
○4〜6月期決算=東京海上HD、東芝、JSR、東レ
○6月の景気動向指数(内閣府)
○日銀金融政策決定会合の主な意見(7月27〜28日分)
■8日(火)
○4〜6月期決算=MS&ADインシュアランスグループHD、ソフトバンクグループ、ニトリHD、ダイキン工業、マツダ
○6月の国際収支(財務省)
○6月の家計調査(総務省)
○7月の景気ウオッチャー調査(内閣府)
○6月の毎月勤労統計(厚労省)
○7月の貸出・預金動向(日銀)
○7月の中国貿易統計
■9日(水)
○グロース上場=JRC
○4〜6月期決算=SOMPOHD、ソニーグループ、NTT、富士フイルムHD、ホンダ、いすゞ自動車
○7月の中国消費者物価指数(CPI)、卸売物価指数(PPI)
■10日(木)
○6月期決算=メルカリ
○1〜6月期決算=楽天グループ
○4〜6月期決算=日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険、第一生命HD、リクルートHD、東京エレクトロン
○7月の企業物価指数(日銀)
○3月の貸出先別貸出金(四半期調査、日銀)
○インド中銀が金融政策発表
○7月の米CPI
■11日(金)
○7月の米PPI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここからは、面白そうな投資方法がアフリエイト商材であったので紹介しておきます⇓⇓⇓
・国内クラウドファンディングの中でも最高峰級の高い表面利回り(4.0〜13.0% ※年率/税引前 ※2019年7月1
日〜2019年12月31日の販売実績)
・海外に特化しており、ラテンアメリカ、欧州、アフリカなど様々な地域に投資可能
・1万円から投資可能
・登録者数4万人突破
※2019年10月29日現在
8.10ハット同盟
どうでも良い話です。
何の意味も無いけど、名前が一緒ってだけでCМ作るセンスが好き。
リンガーハット、イエローハット、ピザハット、特に経営的には関係ありません。
ハットがかぶってるだけ。
「ハット首脳会談2023」特設サイトURL
https://www.pizzahut.jp/topic/hutday/collaboration/?utm_source=pressrelease&utm_medium=prtimes&utm_campaign=huthatsummit2023
【YouTube】※フル動画URL:https://youtu.be/EoV-G4oidpA
※30秒動画URL:https://youtu.be/p9wliKAokIQ
※15秒動画URL:https://youtu.be/yepXYj_VX-0
2022年のリンク
ついでに株価を見ていくと
リンガーハット
イエローハット
ピザハット
イエローハットは上下しつつも横ばいですが、リンガーハットとピザハットは上がってますね。
外食、中食はコロナ過からの回復だから当然ですか。
まあ、CМとしては特にマイナスが無く話題性をプラス出来るし、個人的には企業イメージも良くなる気がするので良い施策かなとは思います。
ガッチガッチじゃなく下らん事が出来る企業風土は良いかなと思います。
タグ:日常、日記
ニワトリの権利
ニワトリの権利
食品企業に対応を迫る「アニマルウェルフェア(動物福祉)」の波が、日本にも押し寄せつつある。大手鶏卵業者がこれを阻止しようと、農林水産相に賄賂を渡した事件もあったが、裏でコソコソと動いても止まらない。米スターバックスや米マクドナルドでさえ、動物愛護系アクティビストの運動を背景に、米国で狭いおりにニワトリを閉じ込めない「ケージフリー」の卵へ100%シフト予定だ。彼らが頭を抱えるのは日本市場。過密な飼育方法によって、米国やフランスをはるかにしのぐ「卵消費大国」を支えてきた。
・記事の内容を要約すると、「アニマルウェルフェア(動物福祉)」の波が日本にも押し寄せつつある。
・欧米ではニワトリを狭いケージに閉じ込めずケージフリーででニワトリを育てだしている。
・日本で平飼いしている養鶏場の1例だとたまご10個で700円(今スーパーに並んでいるので300円ぐらいですかね??)、餌にこだわったり他の要素もあるとは言え市場価格よりは高い。
・昨年猛威を振った鳥インフルエンザも過密な飼育を避けると回避できる可能性は上がる。
・アニマルウェルフェアは欧米の方が進んでいる。
欧米企業を中心にケージフリーの卵へ移行している。
・日本の卵消費量は他国より多く、迅速な対応は難しい。
国際鶏卵委員会(IEC)によると、20年時点で日本の消費量は1人当たり年340個と、メキシコに次ぐ世界2位。米国より2割多く、フランスと比べると5割多い。このため日本は効率的な生産方法に依存せざるを得なかったという事情がある。
・日本の過密状態と平飼いの違い。
日本で過密状態とも呼ばれるケージは、1羽当たりの横幅が18センチメートル、奥行きが26センチメートル程度のものが多いという。
1平方メートル当たり21羽入る寸法だが、平飼いで動き回れる方式ならおおむね6羽に減る。
もし今の供給量を全て平飼いで賄うなら、単純計算で現在の3.5倍の面積が必要となる。
記事まとめると、
●世界の流れはケージフリーだが、日本の消費量では迅速な対応は難しい。
●対応すると3.5倍の面積が必要で価格も高騰する。
●閉鎖空間で温度管理するケージと異なり、季節による卵のサイズの変化など、安定供給が難しくなる。
個人的な感想としては、
@卵の価格上がるの嫌だな。
Aケージフリーを使っている使っていないで将来的に企業の株価に影響するのだろうか??
B安定供給してもらえないのも困るな。
Cニワトリの権利、、言ってる事は分かるけど、ニワトリの権利を言うなら、欧米人はニワトリも牛も食べるな。。
流石に無理やり餌を流し込み、強制的に脂肪肝にするフォアグラまで行ったら動物愛護の観点も必要かなとは思うけど。。
タグ:日常、日記
2023年08月05日
損保ジャパン株価A
当たり前って言えば当たり前なんですが、、、、
ビッグモーターの不正請求で損保ジャパンの株価が下落しています。
ニュースが出た2〜3日後には下げ止まり、上昇に転じていました。
一気に下落した分反発も大きく出る、底だとか考えたのでしょうか??
しかし、その時点では調査があまり進んでおらず、まだまだ関係性が疑われる情報が出るかもしれない、大幅に下落するリスクも高いと記事で指摘しました。
過去の記事はこちら
損保ジャパン
購入して1〜2日で売却していたら売却益出ていてでしょうが、流石にそこまでタイミング読み切れた人は一部で、大部分は損失を出している事でしょう。
逆に、信用売りして儲けた方の方が多そうですね。
さて、他の損保も併せて株価がどうだったのか。
年初来高値からの下落幅で示しているのでビッグモータの要因でない部分も含んでいますが、
損保ジャパン ▲12.0%
三井住友海上 ▲5.8%
東京海上 ▲10.6%
以前の記事時点では、そのまま上がった可能性が無いわけではありませんが、大幅に下がる可能性も高く、私が見る限り「投資」と言うより一か八かの「バクチ」に感じました。
実際大幅に下落しているので、こういった時の投資は情報が出きったかを慎重に見極め、底を見定める必要があると言う良い見本でした。
まあ、昨日短期保有の損切りで▲760万出した人間の言う事には説得力がありませんが、、、
とは言え、長期投資の個別株、投資信託、アメリカ個別株は利益出しているので、しっかりした情報を基に中長期で見たよみはそれなりに的中しています。
タグ:予測と結果