2009年09月05日
無事にお盆が終わった〜
ハイタイ、グスーヨー、チューウガナビラ 泉水ヤイビーン
いかんですねー (・・;)
サボるつもりはないのですが、時間の使い方が上手くなりません (w_−; ウゥ・・
書きたいことが増えていく〜 (使えるかどうかは別としてね)
先日、I上司に笑顔で
「バスツアーの記事はいつ書くの (⌒-⌒)ニコニコ 」
と聞かれちゃいました
チェックしていただいてありがたいです〜
と言いつつ、今回は旧盆のお話です。
I上司〜 この次の記事ですよ〜バスツアーは (>▽<)b
さてと、ではお盆のお話をば。
沖縄は、旧暦 (太陰暦) でのお盆、今年は9月1〜3日でした。
毎年末に来年のカレンダーを手にしたら
「来年のお盆、いつかね〜」
と確認する人、多いですよ。 もちろん私もです
今年のようにウークイ (=送る日・お盆最終日) が平日だと、です。
ウークイはゆっくりやるもんですから、翌日の仕事がキツイのよね〜 (Θ_Θ)
去年なんて、片付けやらやったら、寝たの4時だっけ (≧▽≦)
今年はお仕事してるのでちょい不安だったんですが、三日間のうち一日は特別休暇があったので、
ウークイの日にお休みいただいて、翌日は有給いただいたです
(4ヶ月の雇用期間に4日分の有給があります)
初日・お迎えの日は、ウンケーといいます。
同じ沖縄でも、地域によっても違いがあると思いますが、玄関前、左右に男性の拳くらいでしょうか、
石を置いて、そこにシマウコー (=沖縄独特のお線香。 細めのお線香6本が
くっついているような、平たくて黒いお線香です) を火を外側に向けて置き、
玄関を背にしゃがんで、
「〇〇家のご先祖様方、お家はこちらですよ〜」
というような事を年長者がゴニョゴニョ言いまして、立ち上がったら玄関を開けて、
「は〜い、どうぞー」
と、見えないご先祖様方から先に家にご案内です
写真撮るの忘れました (^^;)
その後、夕食をお供えしますが、
初日はウンケージューシー (=かやくご飯のような感じ) と決まっているんです。
子供の頃は嫌いだったなぁ、ジューシー f(^^)
ウンケー前日には、お仏壇がこうなります
スイカが斜めなのは傷ませないように
アンマー (=お母さん) が角度をチマチマ変えてたからです
右の御供えアップ
棒のようなものはサトウキビで、
ご先祖様の杖代わりという意味もあるそうです。
パイナップル,りんご,オレンジ,バナナ,キウイ,梨,
ウチで取れたライムと柿まで
あ、ナスがないや ノ´▽`)ノ
これだけでも準備大変なのよ〜 (@Д@; アセアセ
2日目と3日目の朝食は特にこれというのではなく、
軽いのでいいようです。
我が家ではコーヒーと菓子パンです
~~~■P o(^- ^)コーヒードウゾ
お昼は、お味噌汁・ご飯・主菜・副菜 ですかねぇ
3時頃には冷やそうめんです。
その後かなぁ、白玉団子は。
一皿の数も9個や15個と決まっているそうです。 ×2皿。
多めに作って、子供達と一緒に食べますよ
湯でたお湯に少しお砂糖をとかしたのをかけるだけですが、私のお盆の味です
三日間のお盆の中でも重要なのは最終日・ウークイです。
伯父さん達ファミリーの子供達も結婚し、嫁ぎ先のウークイを済ませ、実家のウークイ。
我が家はラストにしますので、いつも遅くなります
ムービーではないのですが、写メでウークイの様子を
まずはウチカビのアップ 左上で菜箸の先で持っているのがわかります
ウチカビは、あの世専用のお金です。
これを家の中・お仏壇の前で水を入れたボールの上で燃やします
燃やすことで、グソー (=あの世) へ送金するわけです
地域等によって燃やすウチカビの量は違いますが、すんごい量のお宅では当然煙もすごく、
皆が涙流しながらやってるそうですよ (T▽T)
そして、お供えしていた物は一つづつお土産に。
どこにって、グソーにですよ。
私が聞いた話では、
『グソーでは、帰る家がない人達がいる。
その人達にも御馳走を食べてもらうため』
ということと、
『ご先祖様達自信のお土産』だそうです。
ボールの中には、
御供えしていたお茶・お酒等も入れます。
果物は全部ではありませんが。
さすがにスイカやパイナップルは重すぎるかも (;^ω^A
あとは果物の下に敷いていたガンシナーも。
丸い輪っかですが、スイカやパイナップルの下にあるビニール紐で作ったやつです。
安定するんですよね〜
お土産用の小さいガンシナーと、サトウキビも初日からお仏壇に御供えしています
例年なら、サトウキビもっと小さく切るんです。
このサトウキビ、
もうなくなった沖縄の原種に近い種類で、
ウチナーンチュでも珍しいんですよ。
これが硬くて硬くて
みなさんご存知なのは‘小笠原’という種類だとか。
緑色のサトウキビですね。
それはまぁいいか
このいっぱいのお土産を軽くくるんで、
チビっ子達に懐中電灯と
切っていないサトウキビを持たせ、
懐中電灯の明かりを先頭にみんなで外へ
~~~(((m-_-)mー((( ^o^)ー(( ^o^)ー
家の敷地から出た前のとこでお土産を全部置いて、みんなでお墓の方向 () へ向かい
しゃがんで手を合わせ、
「気をつけてヨンナー (=ゆっくり) 帰ってくださいね〜。 また来年ね〜」
と、ご先祖様をお送りし、無事、お盆が終わるわけです (^ー^)お疲れ様でしたぁ〜♪
が、そこで解散ではありません。
その後はみんなで食べたり飲んだりの今年も無事に終わった お疲れさん会
が始まるんですなー ( ^^)Y☆Y(^^ ) ( ^^)/[]__(^^ )ジュースもあるよ!
今年は翌日が平日で、子供達も学校がありますから、早めに終わったお疲れさん会でした。
シマウコーの写真も載せたかったんですが、5枚までなんですよ
なので、この後に短いですが (この記事が長すぎる・・・)、もう一つアップしますね ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
でもちゃんとご挨拶を。
それでは、みなさま マタン、メンソーリヨータイ
ランキング、よろしくお願いします m(_ _)m
にほんブログ村