新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年08月04日
folate(葉酸塩)とfolic acid(葉酸)の違い。今あなたが飲んでいる葉酸サプリは大丈夫?
日本語って曖昧な部分がありますよね(笑)。
今回はfolate(葉酸塩)、folic acid(葉酸)として表記していきます。
病院での処方は基より、母子手帳にも記述がある葉酸。
厚生労働省も妊娠期の必要葉酸量を明示するなど、これから赤ちゃんを産もうという方には必須の栄養素とされています。
でも、どうしても食生活だけでは補えない葉酸はサプリで摂取・カバーしている方がほとんど。
私がいつも飲んでいる葉酸サプリもアイハーブで買っています。
安いですしね、アイハーブ(笑)。
でもちょっと待って!?
今あなたが飲んでいる葉酸サプリ
本当にダイジョウブ?
こんな目からウロコな葉酸の話です。
そもそも葉酸にはどんな働きがあるの?
何故葉酸が必要なの?
どれだけの葉酸が必要なの?
こんな葉酸の必要性はこちらもご覧下さい。
⇒葉酸が妊娠につながる!食物やサプリから必要量を摂取する
⇒食材が持つ葉酸を減らさない調理法
folate(葉酸塩)とfolic acid(葉酸)の違い
今みなさんが飲んでいる葉酸サプリの名称部分を見てみて下さい。この囲みの部分です。
folateと表記されているのが分かります。
次にこの葉酸サプリの名称を見てみましょう。
囲み部分にはfolic acidと書いてあります。
上の2つの画像は共に葉酸サプリ。
でもどうしてfolateとfolic acidのように名称が違うの?という点が重要です。
日本では、または日本語に訳すとfolateもfolic acidも「葉酸」と一緒くたに表されています。
例えば国内のインターネットショップはもちろん、アイハーブ (I herb)でも葉酸サプリと検索するとfolateとfolic acidが入り混じって表示されると思います。
しかし同じ葉酸と言っても、folate(葉酸塩)とfolic acid(葉酸)にはとても大きな違いがあるんです。
folate(葉酸塩)とは?
ほうれん草やレバーなどに多く含まれる、天然のビタミンBはfolateと表記されます。
国内では「葉酸塩」とも表記され、葉酸(folic acid)と区別される事もあります。
天然の物質ゆえにfolic acidとは違い、加齢や体質によって「吸収しにくくなる」「吸収出来ない」などのハードルもなく、食品から摂取するのと同じ吸収率や効果が期待出来ます。
どちらかと言わなくても、こちらのfolate(葉酸塩)がオススメ!
後述しますが、本当にカラダに吸収され効果が表れているのか自分では分からないのでは意味がありませんものね。
folic acid(葉酸)とは?
一方folic acidは自然界には存在しない、人間の手が加えられた葉酸の事。
サプリなどに用いられる事がほとんどのfolic acidは人工物だけあって、ヒトの体に対してこのような問題点があります。
人間は葉酸(Folic Acid)そのものを体内で使うことができません。葉酸(Folic Acid)は肝臓内で生理活性の高いメチル葉酸塩(Methyl Folate)に変換されないと体内で利用されません。この変換にはいくつかのステップを踏まないといけません。そして酵素、肝臓、小腸の健全な機能。また十分なビタミンB2,B3,B6、ビタミンC,セリンが必要です。肝臓内で葉酸(Folic Acid)がメチル葉酸塩(Methyl Folate)に変換されると、一度小腸に分泌されます。そして再度、小腸から吸収され体中へと行き渡ります。
ですから、酵素欠陥、吸収障害、消化不良、肝臓病、栄養不足は葉酸(Folic Acid)をメチル葉酸塩(Methyl Folate)に変換するのが難しくなります。特にメチル化テトラヒドロ葉酸塩還元酵素という長い名前の酵素が欠損していると完全に変換がきなくなります。
このようにヒトの体はこのfolic acidを上手く処理出来ないとされ、栄養素として体内に行き渡らせる為には様々な条件が必要になってきます。
また処理し切れなかったものは体内に蓄積され、認知症や癌などに結び付くと結論付けられており、ある程度のリスクも覚悟しないといけません。
特に、人口の5%ほどがfolic acid(葉酸)を上手く処理出来ない体質であると言われ(日本人の3人に1人以上とも言われる)、また加齢によってその処理能力が落ちていく事も忘れてはいけません。
folate(葉酸塩)とfolic acid(葉酸)のまとめ
このように、日本語で一口に葉酸と言ってもfolateとfolic acidは全くの別物。
アイハーブなど海外で葉酸を購入する際は品名や内容物を確認(※中にはfolateとfolic acidが混ざったものもあります)。
また日本産の葉酸を購入する際は特に注意が必要で、商品名や内容物の確認だけでは含まれている葉酸が自然なものか人工的なものなのか分からない場合も。
幸いにも葉酸の選択肢は多く、必要な葉酸を選びやすい環境が整っています。
こういった点に注意して摂取する葉酸を選択していきたいですね。
最後までご覧いただき、ありがとうございます
m(_ _)m
あなたの1ポチが励みになっています☆
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(;∀;)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
赤ちゃん待ちブログランキング
赤ちゃん待ちブログ 妊活
赤ちゃん待ちブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)
人気ブログランキングへ
【このカテゴリーの最新記事】
2018年07月28日
子宮内膜症と卵巣の腫れ
こんばんは☆
もう昨日ですね。2か月ぶり近い通院の日でした。
月のモノが来たので採卵に向けての診察に行ってきたんですが、病院は全く変わっていませんね。2か月程度じゃ(笑)。
いつもの待合室。
窓の外に見える赤い物体は何だっけな???
意識していなかったのでUPするまで気付きませんでしたよ(´・ω・`)
結果から言うと、採卵はまた次の周期まで「おあずけ」になりました(´・ω・`)
私的には、これまで継続してあった右下腹部の痛みの原因(診断された今でも、本当か?と若干疑っていますけど)が分かっただけでも収穫でした。
と、ここから本題に入っていきます。
病院で受付を済ませ、いざ採血へ。
採血ルームで、念のため看護師さんに伝えておきました。これまで右下腹部が痛かったこと。
そうする事で先生にも伝わってスムーズにいくはずですしね(´・ω・`)
で診察ルームでの出来事。
お腹が痛かった事を伝えていたのが功を奏し、重点的に痛みの原因探しに・・・と、これはすぐに判明しました。
モニターを見ながら内診中の先生が
「内膜症ですね、これ」
え?と思いましたが、指摘された左側部分が確かに右側とは全然違います(´・ω・`)
いつもはこんなん無い!みたいな部分があったというか、上手く説明出来なくてすみません・・・。
黒い丸っぽい物が映っているというか。
同じ様な画像がないか探したんですけどね・・・(笑)。
ここでさらに追い打ちが。
「右側がえらく腫れていますね?痛みの原因はこれでしょうね。」
本当に誰でも素人目にも分かるくらいに腫れていました。
腫れ自体は以前もあったので、私もとりわけ問題視しませんでしたが、内膜症に関しては
どうしよう???
と、真っ先に頭に浮かびましたよ。
さすがに(´・ω・`)
でもそこは先生も慣れたもので、サクッと中容量のピルを処方して「とりあえず1か月様子見」と判断しました。
「これで(内膜症や腫れの)治療出来るんですか?」
「無理ですね(移植は)。」
「私はこの症状がピルで改善されるのか」と聞いたつもりが、先生は「ピルを飲めばすぐに採卵に進めるのか?」と理解したっぽいです(´・ω・`)
こんな行き違いというか意思の疎通が出来ていない場面もありましたが、そんなわけでまた1サイクル待機状態に入りました。
うーーーーーん。
今回の台風みたいに右往左往している気がします(´・ω・`)
最後までご覧いただき、ありがとうございます
m(_ _)m
あなたの1ポチが励みになっています☆
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(;∀;)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
赤ちゃん待ちブログランキング
赤ちゃん待ちブログ 妊活
赤ちゃん待ちブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)
人気ブログランキングへ
2018年07月27日
黒い blood
こんにちは☆
予定通りbloodがやって来ましたので明日、土曜に診察になりました。
やっぱり一月以上開くと久しぶりな気がして仕方ないですね。
これまでが異常なペースだったとも言いますが(笑)。
毎月採卵でしたしね(苦笑)。
年齢と妊娠率は反比例しているので悠長な事は言っていられないのですが、もっと若かったらマッタリ気の向くまま治療に励むのがいいんでしょうね(´・ω・`)
自分を追い込む様な切羽詰まった感じも良くないですよ、最近痛感しています。。
ところで病院の日。とどのつまり明日。
台風12号直撃じゃないですか!!
因みに台風の進路図はこうなっています。
このスライダーの様な(?)意味不明な進路変更・・・
やっぱり巷で言われている様に麻原の呪いですか?
病院の帰り道は下道を通ってマッタリ寄り道でも、と考えていたのに早く帰らなきゃじゃないですか・・・とほほん
いや、それよりも被災地に一直線なのはやめてあげて!としか言いようが無いです(´・ω・`)
ところで毎月のブラッディーデイ。
ここしばらく右下腹部が痛かった事と関係あるのかないのか、blue bloodならぬblack bloodに近い様相。
なんだか怖い気もする・・・(´・ω・`)
まぁ今は痛みもなくなっているのでなるようになるさくらいのモンですけど。
因みにblue bloodで検索すると、かのX JAPANのアルバムと共に
枕がヒットしましたよ。
なんだか怖・・・いや、安らかに眠れそうですね(笑)。
最後までご覧いただき、ありがとうございます
m(_ _)m
あなたの1ポチが励みになっています☆
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(;∀;)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
赤ちゃん待ちブログランキング
赤ちゃん待ちブログ 妊活
赤ちゃん待ちブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)
人気ブログランキングへ
2018年07月26日
IQ(知能指数)+身長は300以上ある?
こんばんは☆
面白いものを見つけました!
と、IQ(知能指数)が高い人ならこんな事言わないかもしれませんけど((((´・ω|壁
ゲームでもよくありがちなIQ(知能指数)測定のツール・・・というか遊び?
試した事はありますか?
簡単に言えばIQが高い人は頭のいい人という事になりますが(これが平均的なIQを持つ日本人女性の説明よ)、自分の知能指数がどれくらいなのか?ランク的にはどんな位置付けなのか気になった事もあるのではないかと思います。多分(´・ω・`)
ちょっと試してみて下さい。
そして高得点が出たら、大いに自慢して下さい。旦那とかに(笑)。
自分のIQを測定してみる
成人の平均IQは100前後(だいたい80〜115の間)と言われています。
そして日本人男性に限ってですが、こんな指標もあります。
身長+IQが300以上なら真の勝ち組
発祥元が不明なので、あくまで参考程度に(´・ω・`)
因みに誰でも知っている、20世紀最大の物理学者・アインシュタイン。
アインシュタインのIQは160程とされています。
一般人の平均IQが100程ですので、2人分近い頭脳の持ち主という言葉になりますよね。
(そんな単純なワケないですけど)
そして人類史上最高の頭脳の持ち主と言われるジョン・フォイ・ノイマンという同じ人間とは思えない人(誉め言葉です)。
ノイマンのIQは300と言われ、あまりの頭のよさから「火星人では?」「悪魔に魂を売った」などの戯言を信じる人も多かったとされます。
悪魔に魂を売ったと聞くとジャックバトラーやロバートジョンソンを思い出すのは私だけですか?(´・ω・`)
↑イメージはクロスロードという映画です。
気になる方はこちらで調べてみて下さい。
wikiでクロスロードを調べる
最後までご覧いただき、ありがとうございます
m(_ _)m
あなたの1ポチが励みになっています☆
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(;∀;)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
赤ちゃん待ちブログランキング
赤ちゃん待ちブログ 妊活
赤ちゃん待ちブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)
人気ブログランキングへ
2018年07月24日
とある妊婦の悲惨な結末
妊婦さんって出産間近だけではなく、大変で大切な期間がいくつもありますよね。
また体調の変化や、ここまではやっても差し支えないというラインは人によって全く違います。
そんな時期に許容範囲を超えた無理をした妊婦さんと、その周りの環境の話です。
亡くなった子供をお腹の中に残したまま勤務と見出しにあります。
出血が続いていたのに休みが取れず、そのうちに胎児がおなかの中で亡くなった。
しかし、人手が足りず、亡くなった胎児の処置をせずに出勤。泣きながら働いていた。
私の本音として
どうしてさっさとやめなかったの?
金銭的な理由であれ、今後も続けていきたい仕事であれ、旦那や家族は協力してくれなかったの?対処してくれなかったの?
こう思います。
会社を始めとする他人には期待していないから、絶対に期待出来ないと思うから、自分で判断・行動するしかないと思うから。
でも、こういった考え方は大間違い。
人の判断に任せるというのはお門違いなんですよね。
中には正常な判断が出来なくなっている人も多いかもしれません。
今回のこの妊婦さんもそうだったのではないでしょうか?
以前から度々ニュースにもなっていた、大手企業での過労死などの話でも「どうして死ぬまで働くの?やめないの?」と他人が言うのは簡単ですが、そういった思考力や判断力を奪ってしまう様な背景を変えていかないと根本的な解決にはなりません。
慢性的な人手不足を解消しない企業
私生活よりも仕事を優先して当然という企業からの圧力
休むことは悪といった日本人特有の考え方
出産や育児のケアを企業任せにしている現代の行政
そもそもこういった受け皿の部分が整っていない、間違っていますよね。
人間(個人)の行動に依存する対策は何の効果も得られない、だから物理的な(受け皿の)対策が必要であるという考え方は対策の基本です。
これを今一度見つめ直して、こういった「あってはならない事」を無くしていかなければなりませんね。
最後までご覧いただき、ありがとうございます
m(_ _)m
あなたの1ポチが励みになっています☆
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(;∀;)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
赤ちゃん待ちブログランキング
赤ちゃん待ちブログ 妊活
赤ちゃん待ちブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)
人気ブログランキングへ
2018年07月23日
ずっとお腹が痛い
という事でお腹の痛みがしばらく続いています。
四六時中痛いわけではないんですが、たまに痛いっていうのが数日おきに襲ってくる、みたいな。
1回だか2回だか、ちょっとゆっくり寝たいと思って痛み止めも飲んだくらいです(´・ω・`)
右下腹部?盲腸辺り?なので最初は盲腸かと思いましたが、旦那は「アルギニンのせいじゃないの?」とか。
生活の変化といえばアルギニンくらいでしたからね。
でもアルギニンを飲み始める前からだから違うと思います。
とりあえず昨日辺りから月のモノのの前痛もあるので(痛みが切り替わったっぽい)、今週は久々の病院かなーと予想しているので、そこでサラっと聞いてみたいと思います。
下のイメージは携帯で携帯に付けたこうのとりキティの自撮り(というのかな?)。
近すぎてボヤけていますが、当然まだ取れません(笑)。
見た目はすぐに取れそうなんですけどね(´・ω・`)
最後までご覧いただき、ありがとうございます
m(_ _)m
あなたの1ポチが励みになっています☆
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(;∀;)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
赤ちゃん待ちブログランキング
赤ちゃん待ちブログ 妊活
赤ちゃん待ちブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)
人気ブログランキングへ
2018年07月22日
我々は水も飲めずに炎天下で運動させられ、倒れればバケツで水をぶっかけられた。そういう時代を生き抜いたんだ。
これを書いていて、何故かモンスターペアレントという言葉を思い出しました。
けっこう懐かしいですね。最近ではめっきり聞かなくなりましたけど。
今年だけの話ではないのですが、猛暑で多くの方が熱中症で体調を崩したり、それが基で障害が残ったり命を落としたりしている。
最近では40℃超えもたびたびある為、特にこういったニュースもよく見かけますよね。
例えばつい先日、とある小学生がくだらない・・・すべきではない天候下での課外授業で命を落としました。
愛知県豊田市の小学校で、小学1年生の男子児童が熱中症で亡くなった。1キロほど離れた公園で「虫捕り」の校外学習をした直後だった。なぜ酷暑にもかかわらず、屋外での授業が行われたのか。学校リスクを研究している名古屋大学の内田良准教授は「『日焼け止め禁止』という学校があるように、教育現場では健康リスクより教育的効果が重視されている。その結果、重篤な事故が起きてしまう」と指摘する――。
5日連続で「高温注意情報」が出てていた
2018年7月17日、愛知県豊田市の小学校で1年生の男子児童が重度の熱中症である「熱射病」で亡くなった。
各紙の報道によると、当日は午前10時ごろから、1年生112人が学校から1キロほど離れた公園で「虫捕り」の校外学習を行い、午前11時半ごろ徒歩で学校に戻った。その後、児童は体調不良を訴え、午前11時50分ごろに教室で意識不明になった。20分後に市内の病院へ救急搬送されたが、意識は回復せず、午後に死亡した。
その日の最高気温は37.3度で、午前9時の段階で気温は30度を超過していた。県内には5日連続で、最高気温が35度以上と予想される「高温注意情報」が出てていた。学校によると、亡くなった児童以外にも、女児3人が体調不良を訴えていたという。
大の大人でさえ、連日のこの暑さには体調を崩すこともしばしば。
直感的にも体感的にも「避けるべき」と判断出来ないのか、そしてイベントの方向転換を考え実行出来ないのかと思います。
全国的にもまだまだ昭和臭漂う、精神論や根性論を振りかざして子供を管理している学校が多くあります。
水筒すら持参が許されないとか、管理する場所を間違えているような気がします。
学校は勉強するだけではなく、社会のルールや規律を守ることを教え、人間性を育む場。
お菓子やジュースを持って遊びに行く場所ではないというのは当然ですよね。
でも昔から全く進歩していないというか、奴隷を育てているようにも映ります。
管理のしやすさって人の命よりも大事で重いものなんですよね、学校でも社会でも。
決まった時間にわずか3口だけ飲んでもいいとか、本当に何を守ろうとしているのか分からなくなりますね。
何故か、特に昔の人って言いますよね。
偏見かもしれませんが、50〜60代以降の人。
・昔は暑くても我慢していた
・水を飲むとバテると言われたから飲まなかった、耐えた
・初任給は3円だったのに今の若者の給料は高すぎる
最後のは関係ないですが(苦笑)、いつまで経っても人って進歩しないのかと思います。
もしくは、自分がやらされてきた事だから、やってきた事だから後続にもやらせないといけないと思っているのか。
とくダネというニュース番組(バラエティー番組)に出ている高齢キャスターの方が「我々は水も飲めずに炎天下で運動させられ、倒れればバケツで水をぶっかけられた。そういう時代を生き抜いたんだ。」と発言。
「で?」
としか思いません。
同番組内に出演していた人は「昔の人は頭が悪かったんですね」と、すかさずツッコミを入れていましたが。
昔の人は頭が悪かったというよりも、今に比べて無知だっただけではないですかね?
時を重ねるごとに色んな事が分かってくるのは当然ですし、多分100年後には2018年の事を振り返って「当時の人はバカだよなぁ」って言っている人が多いかもしれません。
でも、そんな「生き抜く」というほど厳しい環境をまだ後続に与えるって・・・未だに容認しているって。
30年経っても50年経っても日本人は進歩していない証拠。
こう思うのって過保護であったり、生ぬるかったりするんですかね?今の日本では。
最後までご覧いただき、ありがとうございます
m(_ _)m
あなたの1ポチが励みになっています☆
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(;∀;)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
赤ちゃん待ちブログランキング
赤ちゃん待ちブログ 妊活
赤ちゃん待ちブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)
人気ブログランキングへ
2018年07月20日
夏場のウォーキングは自殺行為かもしれない・・・いや、ウォーキングデッドかも?
こんばんは☆
なんですか?この暑さは??
30℃がデフォ、40℃超えも私が住む地域でもちょくちょく目にするんですけど・・・。
会社もそうですが、家ではエアコンが24時間稼働していますが(ワンちゃんもいる為)、たまに外気温にエアコンが負ける事もあるような・・・とにかくそれくらい暑い!
たまーに思い出すのですが、私が子供の頃って30℃もいけば「とんでもなく暑い日」として大ごとになっていたような気がします。
暑くても、何かサラッとした?気持ち悪くない?そんな暑さじゃなかったですか?
私の記憶違いかもしれませんけど(´・ω・`)
それが今や40℃とかですよ?激熱・・・激暑?にも程がありますね。
このままいけば30年後には50℃ですか?
勘弁して欲しいですよ、ホントに。
今東京の23区全てをドーム状のもので覆って、1年中気候や気温を操れるようにするといった計画が持ち上がっているそうですが、早く全国全てに於いて実行して欲しいです。
出来る頃には、私はお墓に入っているんでしょうけど(笑)。
この時期のウォーキングはけっこう死ねます
実は、暑さにも負けず日課のウォーキングは続けています。
でもさすがに休んだほうがいいのではないかと、私のカラダが声を上げています(苦笑)。
15〜20分ほどで頭がクラクラしてきます。
早朝でも、もう30℃近い気温ですしね。けっこうヤバいかもです。
熱中症って、エアコンが効いていたとしてもフツーになるんですよね。
特に年齢を重ねるごとに筋肉が失われるので、体内に蓄えられる水分が減る。
その結果、熱中症にもなりやすい。
別に運動していたわけではないのですが、今日も会社で1人熱中症で運ばれました。
一歩先は自分が熱中症、と考えると無茶はしない方がいいですね。
ホントにウォーキングデッドになるかもしれない(´・ω・`)
暑い時は熱いものを食べに行って熱中症で気絶した人
暑い時は熱いものを食べろ!
こんな言葉をよく聞きますが、これには
・汗をかいて皮膚表面の体温を下げる
・体内熱を放出して体温を下げる
・内臓を温めて疲労回復の効果を得る
といった意味があるのは有名です。
が、それ以前の自分の環境にも注意しないとですね!
昨日もラーメン〇郎でラーメンを食べながら熱中症で倒れた人がいますし・・・
厨房にいる店員さんの方が暑そうですが、やっぱり炎天下の中での行列が効いたんですかね?
個人的にはラーメンだけは暑い時にも食べたいと思いますが(我慢していますケド)、この異例の暑さの中、命がけでラーメンを食べるのも怖いですよね。。
最後までご覧いただき、ありがとうございます
m(_ _)m
あなたの1ポチが励みになっています☆
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(;∀;)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
赤ちゃん待ちブログランキング
赤ちゃん待ちブログ 妊活
赤ちゃん待ちブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)
人気ブログランキングへ
LGBT〜子供を作れないカップルには税金を使うべきではない?生産性がないって何??
子供を作らない(=作れない)、非生産的なカップルに使う税金は無駄以外の何物でもない。
こんな頭の悪すぎると言うか、自分の身の程をわきまえていないとも言える主張に怒り心頭の私です。
そもそもLGBTって聞きなれない言葉、単語かもしれませんね。
私はニュースを見て、すぐにググりました(古い?)。
LGBTとは?
性的少数者を限定的に指す言葉。
レズビアン(女性同性愛者)
ゲイ(男性同性愛者)
バイセクシュアル(両性愛者)
トランスジェンダー(出生時に診断された性と、自認する性の不一致)
これらの頭文字をとった総称。
今回こんな人を道具とも思える主張を月刊誌にて公にしたのは、とある自民党議員。
名前は伏せますが、すぐに引用文で分かります(笑)。
本人は「差別はしていない」といった自身のスタンスを前置きした上で、例えばゲイだからといって差別されていないでしょ?レズだからといって、周囲からの非難の目をはじめとした生き辛さを行政が解決してあげる必要があるの?といった旨の言葉を発していると読み取れます。
自民党・杉田氏「LGBTは子供を作らない、生産性がない」に批判殺到 「なぜ男と女、二つの性だけではいけないのでしょう」と主張
2018年7月19日
https://news.careerconnection.jp/?p=56882
保守系政治家として知られる自民党の杉田水脈衆議院議員による月刊誌「新潮45」上での主張が、物議を醸している。
「『LGBT支援』の度が過ぎる」というタイトルで掲載された文章では、LGBTカップルに税金を使うことについて
「LGBTのカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか。彼ら彼女らは子供を作らない、つまり『生産性』がないのです」
と持論を展開。立憲民主党の尾辻かな子議員から、ツイッターで
「LGBTのカップルは生産性がないので税金を投入することの是非があると。LGBTも納税者であることは指摘しておきたい。当たり前のことだが、すべての人は生きていること、その事自体に価値があると批判されていた。
掲載された記事の冒頭で杉田議員は、自身に差別意識がないことや、現代の日本社会が同性愛の人たちに対して「非国民だ!」といった扱いをしていないことを根拠に、
「LGBTだからって実際そんなに差別されているものでしょうか」
と疑問を投げかける。「『生きづらさ』を行政が解決してあげることが悪いとは言いません」と言う一方で、
「子育て支援や子供ができないカップルへの不妊治療に税金を使うというのであれば、少子化対策のためにお金を使うという大義名分があります。
しかし、LGBTのカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか。彼ら彼女らは子供を作らない、つまり『生産性』がないのです」
と、LGBTを支援する必要はないという立場を明らかにした。
こういう人って、自分が他人より優れていると錯覚しているんでしょうね。
自分は何も生産しないのに、出来ないのに、周りの人間(この場合は国民)に食べさせてもらっているという事を理解していない。
よくいる会社の役職者と同じじゃないかと思います。
・そもそも、そういった人たちに対して、特別税金を投入しているんですか?
・子供を作らない・作れない人に対してモノを言えるほどに自分は何かを生産しているんですか?
・生産性がない障碍者やLGBTを切り捨てるって、優勢思想の基に突き進んだナチスと同じって理解していますか?
・あなたのところのトップも子供がいませんけど?
別に自分自身が非難されたわけではありませんが、もうちょっと個人としての人権や尊厳を確立、理解してあげればいいのにと思います。
そんな人達も国民としての義務は果たしているんですから。
でも、自分自身が非難されたわけではないと言いましたが「子供がいない事も生産性がない」と言いかねませんよね、こういう人って。
何か、どんどん日本が戦前や戦中に戻っている様な気がしなくもないですね。
最近は。
最後までご覧いただき、ありがとうございます
m(_ _)m
あなたの1ポチが励みになっています☆
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(;∀;)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
赤ちゃん待ちブログランキング
赤ちゃん待ちブログ 妊活
赤ちゃん待ちブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)
人気ブログランキングへ
2018年07月19日
リピーター続出の美容液リマーユ・プラセラ原液をようやくゲット☆口コミやレビュー通りの効果は実感出来るのか?試してみた結果☆
リマーユ プラセラ原液
売れに売れまくっているという噂の美容液をようやくゲット☆&約1ヶ月間使った感想ですが、早くもリピートを決意した私。
プラセンタ美容液のナンバー1に輝く。
楽天のMVPを獲得する。
こんな、おすすめ美容液の定番中の定番ですので説明の必要もないかと思いますが、他とは違う高品質プラセンタの詳細をおさらいしたい方はこちらのメーカー公式サイトをご覧下さい。
⇒なぜプラセンタ&セラミドは肌に良いの!?
お肌の基となる成分を持つ、国産サラブレッドから抽出した高品質のプラセンタ
私自身、これ以上の美容液に出会うまでは使い続けてみようと思っていますが、いいところも悪いところも含めてリマーユ プラセラ原液の体験談を書いてみます☆
今プラセラを使ってみるか迷っている、おすすめの美容液を探しているのであれば、ぜひ参考にしてみて下さい♪
リマーユ プラセラ原液公式サイトはこちらから
購入を決めた口コミやレビュー
私が何かを探す時は、ショップに寄せられた口コミやレビュー以外にもツイッターやインスタグラムの投稿も見て決めています。
いい口コミや悪い口コミも、両方がリアルな気がするから。
お店に寄せられた口コミがウソだと言っているわけじゃありませんよ、両方参考にしてます(笑)。
芸能人とかブロガーさんがべた褒めしてるやつ。当たっちゃった。#リマーユプラセラ pic.twitter.com/yTZPGThW5m
— 毛穴ボコボコママ (@seramidokeana) June 28, 2018
口コミやレビューを参考にして何かを探す人も多いですよね!
私の場合、何かが欲しいとなると「いい口コミ」が「悪い口コミ」よりも遥かに多かったら使ってみます。
それが半々とかだと「ちょっとビミョーかも?」と思ってしまいますが、このリマーユ プラセラ原液の口コミはいいものがほとんど。
なんと、84%の方が肌の調子がよくなったとレビューしています。
一部ですがそれらの口コミをご紹介してみます!
使用感いいです!
使い始めたばかりですけど、ベタベタしないしにおいもない。
ほうれい線が少し目立たなくなってきたような。。。
使い始めてまだ5日目ですが、とにかくすぐに浸透して肌表面に残りません。
3本使い切ってからまたレビューします!
肌の乾燥改善のため購入。
サラサラです。私の肌には何度もつけないとモッチリ感が得られなかったので、あっという間に3本亡くなりました。
でもそのおかげか、肌が潤い、ワントーン上がったことが実感出来ました。
豚プラセンタよりも高額ですが、馬プラセンタに含まれるアミノ酸は他にはない必須アミノ酸を含むという事でお試し購入しました。
使い心地は肌なじみがよく、潤うと感じます。
脂性の肌でどの化粧品を試してもベタベタ、毛穴の開きや詰まりが酷かったんですが、プラセラ原液を使い始めて3週間ほどで肌がサラサラになりました!
今後は基礎化粧品をこちらで揃えようと思います。
3本セットをお試しで購入しました。
1本目、他の人が言うようなトロっとした感じもなく・・・液体の色も透き通ってサラサラしています。
2本目、商品説明の通りに白く濁った液体で、1本目は不良品だったのでしょうか?
複数購入される方は届いた時に見比べることをおすすめします。
あまり延びはよくないので、一滴では無理。コスパはよくない気がします。
でも潤う感じがするので通常料金以外で買わないと・・・。
こう見ると、まとめて購入する人も多いですね。
でも、いい口コミの人も悪い口コミの人も一貫して言っている感想がこれ。
浸透率が高く、肌馴染みがいい
今使っている美容液よりも質のいいものを試したい、肌の改善に取り組みたい、など下記に当てはまる項目があれば試してみる事をおすすめします!
今ならお試しサイズ1本無料の定期特典も!リマーユ プラセラ原液公式サイトを見てみる
実際に私が使ってみた感想と効果
リマーユ プラセラ原液はキレイに梱包され、注文から1週間ほどで届きます。
(地域によって誤差あり)
中には使い方の説明やみなさんのレビューなどの書類物とプラセラ本体が入っていました。
待ちきれない衝動を抑え、お風呂を済ませてケアタイムに突入。
早速使ってみます。
あれ?意外にのびる???
他の方の口コミにあったのびにくい、といった感じはありませんね、これ。
1回使用量が5〜6滴なので、必要十分といった感じです。
因みに、リマーユ プラセラ原液は他の化粧水などで薄めて使っても効果があると口コミでも多々見かけます。
長持ちさせるにはいいアイデアですが、混ぜる際は手のひらで混ぜないとプラセラ容器がダメになっちゃうかもしれないので注意が必要です。
そして肌への浸透感。
これまでは美容液単体も、オールインワンゲルも使ってみましたが、一番肌に馴染んでいく感じ。
初日は洗顔→化粧水→プラセラ原液の順で使ってみましたが、それでもすぅーっと肌に入っていきます。
トロっとした液なのにこれは結構スゴイですね・・・。
プラセラの効果は翌朝、早くも表れました。
洗顔後、全くつっぱらない!!
これまでは洗顔後すぐに化粧水を使わないと肌がつっぱって、時にはカサカサ感も。
それが、放っておいても気にならない位のレベルになったのは驚きでしたね・・・。
プラセラを使い始めて1か月後のレビュー
ここまでの1か月間、朝晩の洗顔後にプラセラを使って来た私。
肌がざらざら→すべすべ、もっちりに。
頬が張って、ほうれい線が目立たなくなってきた。
こんな効果を実感しています。
誰もがいう「肌がモッチリ、すべすべに」は、特に早い段階で効果が実感出来ました。
因みにプラセラ使い始め時は、洗顔→化粧水→プラセラ原液の順に使いましたが、この順番を変えて使ってください。
洗顔→プラセラ原液→化粧水にすると、より浸透感や肌への効果が実感出来るんですよ。
これは覚えておいて損はありません♪
リマーユ プラセラ原液公式サイトで口コミを見てみる
各サイトでの値段比較。1番お得なお店のこと
店舗販売はないプラセラ原液。
結論から言うと、リバテープ製薬本社(公式サイト)が1番安いです。
プラセラ原液20mlが3820円。更に定期購入だと、お試しサイズの5mlが付いてきます。
もちろん私もこちらからゲットさせて頂きました♪
次いで楽天では5mlの3本セットが3240円。
これを20mlに換算すると4320円。
楽天ポイントが10倍の時でも3888円の計算です。
最後にアマゾン(Amazon)では新品の5mlの最安値が1920円。
20mlは数量限定で5635円です。
こちらは個人出品もある為、未使用品や中古品もありますがやっぱりビミョーですよね。
という事で1番お得なのはリバテープ公式からの購入☆
特に、自分に合うか合わないか試せるのもメリットが大きいです♪
半額+500円引きは公式サイトのコチラから
リマーユ プラセラ原液
今回はリマーユ プラセラ原液について、私なりのレビューをしてみました☆
口コミやレビューも多いプラセラ原液ですが、噂に違わぬ効果に私自身も大満足な美容液でしたよ♪
・シワやシミが気になる
・ほうれい線が目立つ
・肌の潤いが足りない気がする
こんな事が気になる方は、チェックしてみてはいかがでしょう?
楽天MVP獲得・プラセラ原液の詳細はこちらから