新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年04月26日
業務スーパー ピリピリチキン

国内自社関連工場製造で安全・安心に自信あり!骨つき鶏手羽元を特製ソースで仕上げたピリ辛スパイシーチキンです。ホロリとほぐれる柔らかい手羽元は夕食やおもてなしに喜ばれる一品です。お酒のおつまみにもどうぞ

【手羽先・手羽中・手羽元】
手羽肉は鶏の腕から羽先までの部分で、羽先が手羽先、手羽先の先端を取り除いた部分を手羽中、付け根が手羽元です。軟骨や骨の周辺なので豊富なゼラチン質の結合組織には血管や皮膚を丈夫にするコラーゲンや粘膜を丈夫にし病気の回復を手助けするビタミンAがたっぷり含まれています

【手羽元 栄養と効能】
●滋養強壮
●疲労回復
●ストレス緩和
●眼精疲労緩和
●新陳代謝促進
●消化促進
●ダイエット効果
●皮膚機能維持
●粘膜機能維持
●美肌効果
●美髪効果
●貧血予防
●夜盲症改善
●脳神経維持
●脳神経正常化
●老化予防
●脚気予防
●手足の末梢神経正常化
●筋肉の機能正常化
●抗酸化作用
●血栓予防
●肝機能強化
●高血圧予防
●動脈硬化予防
●がん癌ガン予防

業務スーパー ピリピリチキン
国産 宮城製粉株式会社
内容量 ピリ辛手羽元6本
税抜 298円
2024年02月11日
レモンピール&ブラックペッパー

爽やかなレモン風味と黒胡椒のピリッ!が絶妙で白身魚やチキンソテーにオススメです
お肉、お魚、サラダ、パスタ、スープ、卵など様々な料理のアクセントとして楽しもう

【神様の忘れ物】
ビタミンCは欠かせない栄養素ですが体内で作り出すことができないので『神様の忘れ物』と呼ばれています。毎日の食事で確実に摂らなければいけないのですが体内に溜めることができないので摂り過ぎたビタミンCは吸収されず便や尿と一緒に排出されてしまいます。またビタミンCは肝臓を活発にさせる作用があるので摂り過ぎると肝臓が疲れてしまい消化不良になり下痢を引き起こすので摂りすぎ注意です

【レモン 栄養と効能】
●体内時計リセット
●リラックス効果
●ストレス解消効果
●疲労回復
●美白効果
●抗酸化作用
●肝臓の細胞再生促進
●解毒作用
●エネルギー貯蔵
●胆汁生成
●コレステロール値調整
●コレステロール上昇抑制
●高血圧予防
●動脈硬化予防
●生活習慣病予防

【スパイスの王様】
胡椒はヨーロッパでは紀元前400年頃、中国では1300年以上前から生薬や香辛料や医学で使用され『スパイスの王様』と呼ばれています
《ブラックペッパー》未熟な緑色の果実を摘み取り皮ごと天日干しした黒胡椒は風味が強く肉料理と相性が良い
《ホワイトペッパー》赤く熟した果実を発酵させ核部分のみ乾燥させた白胡椒は風味が弱く魚料理と相性が良い
《グリーンペッパー》未熟な緑色の果実を水煮や塩漬けや乾燥させたグリーンペッパーは爽やかな香りを楽しめるのでサラダの彩りや香草焼きやペッパーステーキに良い
【科学的根拠に基づく健康効果】
運動中や食事中に自然生成されたり公害や花粉やタバコの煙や太陽光線にさらされて生成されたり細胞に害を与え損傷する可能性がある不安定な分子フリーラジカルは癌など深刻な健康問題と関係していますが黒胡椒に豊富に含まれているピペリンが試験管やマウスの研究でフリーラジカルを抑制したり遅らせる有望な効果を示しています
【胡椒 栄養と効能】
●抗菌作用
●防虫効果
●防腐効果
●発癌を抑制
●抗癌作用
●乳癌進行抑制
●前立腺癌進行抑制
●大腸癌進行抑制
●癌細胞死滅促進
●癌細胞耐性無効効果
●癌細胞増殖鈍化死滅効果
●血糖値コントロール改善
●コレステロール値減少
●消化促進
●胃もたれ緩和
●便秘緩和
●食欲増進
●アンチエイジング効果
●ダイエット効果
●血行促進作用
●貧血予防
●風邪予防
●鎮静作用
●抗炎症作用
●退行性脳障害改善
●アルツハイマー病改善
●パーキンソン病改善
●脳機能向上
●記憶力向上

業務スーパー 世界の本物直輸入
レモンピール&ブラックペッパー
内容量 50g
原産国 南アフリカ
税抜 239円
2024年01月11日
海釣り 2024年1月 アジ

笑門来福・・・
DAIGO大誤算~カツオの漬けはマグロと間違えるほど美味なので怒らないでくださいGACKT様笑
Hyde派閥のポンコツさんと正直不動産の永瀬財地さんに癒されているボンビー専業主婦です
スタッフ~家族で和気あいあい山下智久さんのコミカルなアドリブを探そう笑笑
Smiling family comes to be happy.

私たちは自然の恵みで生活をさせてもらっていますが自然を正しく恐れ災害の脅威とともに生きていかなければならないことを改めて思い知った2024年です
1月は極寒で海釣りオフシーズンですが澄んだ空気と肌寒い潮風を感じながら冬の海をお散歩してぽかぽかに温まってから浅場の堤防周辺で越冬するアジの群れをターゲットに釣りをしました

【鯵 栄養と効能】
●脳の発達維持
●記憶力向上
●ボケ予防
●脳の老化防止
●善玉コレステロール増加
●高血圧予防
●血液サラサラ
●動脈硬化予防
●糖尿病の合併症解消
●貧血予防
●鎮静作用
●抗腫瘍作用
●がん癌ガン予防

【鯵なめろう】
・鯵
・味噌
・すりおろし生姜
・大葉
・青唐辛子
・ネギ
ぜいご(棘のようなウロコ)とウロコを取り3枚おろしにして皮を剥いた鯵とみじん切りにした薬味を包丁でたたいて混ぜて完成ですが臭み消しとしても有効な薬味を多めに入れると美味しいです

【海の『もしも』は118番】
海上でのSOS、事件事故などの緊急通報用電話番号です
海で釣りをしていて落水してしまった、落水した人がいた場合は118番へ、海上保安庁へつながります
◆油の排出等を発見した
◆不審船を発見した
◆密航・密輸事犯等の情報を得た
◆海難人身事故に遭遇した、または目撃した
『いつ』『どこで』『なにがあった』などを簡潔に落ち着いて通報してください

【離岸流を知ろう】
毎年夏になると離岸流による事故が起こり犠牲者が絶えません
海岸に向かって強風が吹くと海水は波となって沖から海岸へ打ち寄せられ岸にたまった水は沖に戻ろうと離岸流が発生します
白波が立っている間の一部ほとんど波が立っていない箇所、周囲よりも波の砕けかたが小さい、海水の色が濁っている、ゴミが集まり沖に流れている、海面が穏やかな時に波紋が現れる
防波堤や防潮堤、打ち寄せる波の力を弱めるために沖合に造られた人工構造物『離岸堤』がある離岸流付近は微生物が多く集まりやすいので魚も多く生息する釣りポイントです
離岸流の強い流れによって海底が削られる為『カケアガリ』や『ヨブ』と呼ばれる深くなった場所は魚にとって絶好の隠れ家です
離岸流に流されたらパニックにならない、岸と平行に泳ぐ、無駄に体力を浪費するより冷静に流されるほうが安全のようです
予備知識、ライフジャケットを持って離岸流の事故を未然に防ごう

2024年01月08日
業務スーパー カモミールティー

優しい甘さのカモミールにハチミツとレモンの風味が効いたハーブティーです
《おいしい入れ方》
①カップにティーバッグを1袋入れ熱湯を約160ml注ぎます
②カップに蓋をして約6~8分蒸らせば出来上がりです

【カモミール効能】
●湿疹・かゆみの緩和
●抗炎症作用
●安眠作用
●抗痙攣作用
●鎮静作用
●発汗作用
●免疫機能向上作用
●弛緩作用
●消炎作用
●殺菌作用
●利尿作用
●鎮痛作用
●抗ヒスタミン作用
●健胃作用
●ガン癌がん予防

《アピゲニン》心地良い眠りを促すハーブティとして有名なカモミールティに含まれるアピゲニンと呼ばれる物質には癌細胞の生命力を弱め癌が広がるのを止める作用がある

《地中海式食事法》アピゲニンはカモミールティ、パセリ、セロリに豊富に含まれ他にも多くの野菜や果物に含まれている
癌のリスクの低減に野菜や果物を多く食べる地中海式食事法が有効と幾つかの疫学研究が示している

《RNA異常を修正》アピゲニンは遺伝子発現制御を変更する事で癌細胞を予定通りに死ぬ正常細胞へと再教育する
約8割の癌の原因となる遺伝子情報を運ぶ分子RNA異常を修正するのを助ける

【ガンリスク80%減少】
ハーブティーは抗酸化および抗炎症作用を持つポリフェノールやフラボノイドのような有益な成分を豊富に含み健康的な地中海式ダイエットをたしなむギリシャの人々ではハーブティーが高い抗ガン作用を示しカモミールティは効果が突出しています
ギリシャ人は欧米人に比べ甲状腺ガンの罹患率が非常に低い値となっています。アメリカでは毎年10万人中13,2人、欧米では5,2人の人が甲状腺ガンと診断されますがギリシャではなんとわずか1,6人となっています
カモミールティーを飲む量が多いほど甲状腺ガンのリスクが減ることがわかっています。 週に2~6回カモミールティーを飲む人は甲状腺ガンリスク70%減、30年間常飲した人は80%減という結果が出ました

【乳ガン予防は食生活から】
生理痛の緩和や乳がん予防、リラックス作用にアンチエイジングと女性に嬉しい多くの効能が報告されている母なる薬草カモミール
カモミールの抗ガン作用はアピゲニンなどの天然のフラボノイドの働きによるものです。カモミールの他、セロリ、パセリ、果物、野菜やハーブにも含まれるアピゲニンという成分がガンの成長を抑制しガン性の腫瘍を萎縮させたという結果が動物実験で出ています
致死性が高く進行の早い人の乳ガン細胞を移植したマウスにアピゲニン治療を実施したところ癌の成長は抑制され腫瘍が萎縮しました
乳がん細胞を移植したマウスをアピゲニンで治療すると腫瘍の発生数が減少し腫瘍形成も進行も遅くなりました
ガン癌がん予防にカモミールティーを飲もう

《要注意》カモミールには子宮収縮効果があるのでお腹の赤ちゃんに危険を及ぼす可能性があります。妊娠中やキク科のアレルギーの人はカモミールの使用を避けた方がよいとされています
カモミールは、フランス語でカモミール、英語でカモマイル、和名でカミツレです

業務スーパー カモミールティー
内容量 40g(2g× 20袋入)
原産国 ポーランド
税抜 88円
2023年12月10日
海釣り 2023年12月 ヒラメ

ヒラメの温床・・・
師走の永田町が裏金問題で騒然としていますが政界の派閥はトップオブザヒラメですか?国会閉会後に海底の砂に隠れている座布団ヒラメを釣り上げるのかな?
多様な進化を遂げた音楽を聴きながら今年を振り返り、ジャニー喜多川氏の罪は人権意識の低さを心底思い知らされる世界史上最大の性犯罪で強者が弱者を支配するペドフィリアの底知れぬ恐ろしさと下に厳しく上にへりくだるヒラメの実態を明確化しました
顔色をうかがい媚を売り自分の保身と出世ばかり考えて常に上しか見ていないヒラメは下に平気でパワハラやセクハラをする困った存在だということを理解させることが重要です

《出世欲が強いヒラメ》
・上司と部下で態度が変わる
・上司の意見は絶対服従
・部下の意見要望事情は無視
《ヒラメ対処法》
・反面教師にする(他山の石)
・組織調査
・社内アンケート
・360度評価
・告発

ヒラメの温床にならぬよう『上に厳しく下に寛容』を目指したいので吉兆として1000尾に1尾の確率と言われている珍しい右向きヒラメ釣れないかな笑

冬のヒラメは『寒ヒラメ』と呼ばれ非常に脂が乗っていて狙う人も多く人気です
この時期のヒラメは深い場所に生息しているため釣るのが難しいと言われていますが防寒対策とコロナ&インフル対策をしっかりしてベイトが寄ってくる急深サーフの波打ち際で約45センチの中型ヒラメを釣りました

【冬のヒラメ】
ヒラメの適水温は18度~20度前後なので冬になるとほとんどのヒラメは水温の安定している深場へと移動してしまいますが浅場に残るヒラメもいます
冬の時期でも磯には小魚が多く残りカサゴやソイなど根魚が数多くいるので根の多いサーフにはベイトを狙うヒラメが接岸しています

《平目の呼び名》
ヒラメは大きさによって呼び名が変わる魚で、ヒラメは40センチ以上、40センチ以下はソゲ、60センチ以上は座布団と呼んだりします

《ヒラメの成長》
ヒラメの成長スピードはかなり早く、1年で30cm、2年で50cm、3年で70cm成長するといわれています

《平目の見分け方》
左側に目が寄っていれば『ヒラメ』右側に目が寄っていれば『カレイ』ヒラメのお腹側が真っ白なものが天然物、お腹側に黒い斑点があり真っ白でないものが養殖物だそうです
底がコンクリートで砂の中に身を隠すことができない養殖ヒラメはストレスを感じてお腹に黒い斑点が現れてしまうそうです

【ヒラメ 栄養と効能】
●抗酸化作用
●疲労回復効果
●眼精疲労改善
●肝細胞の再生
●解毒作用
●老化予防
●美肌効果
●骨粗しょう症予防
●動脈硬化予防
●脳梗塞予防
●心筋梗塞予防
●生活習慣病予防
●がん癌ガン予防

【海の『もしも』は118番】
海上でのSOS、事件、事故などの緊急通報用電話番号です
海で釣りをしていて、落水してしまった、落水した人がいた場合は118番へ、海上保安庁へつながります
◆油の排出等を発見した
◆不審船を発見した
◆密航・密輸事犯等の情報を得た
◆海難人身事故に遭遇した、または目撃した
『いつ』『どこで』『なにがあった』などを簡潔に落ち着いて通報してください

【離岸流を知ろう】
毎年夏になると、離岸流による事故が起こり、犠牲者が絶えません
海岸に向かって強風が吹くと、海水は波となって沖から海岸へ打ち寄せられ、岸にたまった水は、沖に戻ろうと離岸流が発生します
白波が立っている間の一部ほとんど波が立っていない箇所、周囲よりも波の砕けかたが小さい、海水の色が濁っている、ゴミが集まり沖に流れている、海面が穏やかな時に波紋が現れる
防波堤や防潮堤、打ち寄せる波の力を弱めるために沖合に造られた人工構造物『離岸堤』がある離岸流付近は、微生物が多く集まりやすいので魚も多く生息する釣りポイントです
離岸流の強い流れによって海底が削られる為『カケアガリ』や『ヨブ』と呼ばれる深くなった場所は、魚にとって絶好の隠れ家です
離岸流に流されたら、パニックにならない、岸と平行に泳ぐ、無駄に体力を浪費するより、冷静に流されるほうが安全のようです
予備知識、ライフジャケットを持って離岸流の事故を未然に防ごう

2023年12月03日
海釣り 2023年12月 アジ

生物兵器トコジラミ・・・
電気を消した瞬間に動き出すホラーすぎる吸血鬼トコジラミ…2024年パリ五輪開催を控えるフランスでトコジラミが社会問題になっていますが日本でもトコジラミが連日トレンド入りしています
安物買いの銭失い・・・
通販の段ボールは表面ではなく隙間にいて目視不可能ということなので健康被害&駆除費用対価の方が大きくならぬようブラックフライデーの誘惑に負けてポチった戦利品はお外で開封しました

冬はお魚もお休みの季節と言いますが…
寒さに負けず、物価高に負けず、スリックバックとは程遠い横走り?横移動?で身体を暖めながらキングオブ大衆魚アジ釣りを楽しみました笑

【アジ釣りシーズン】
《東北地方》日本海側は5月から大型アジが釣れ始め夏から豆アジが釣れ始め秋には大きく成長したアジ釣りを楽しむことができますが太平洋側は水温が低いため年間を通して釣果は少なくサイズも小さいです
《関東地方》6月から豆アジが釣れ始めピークは9月~10月、船釣りは一年中アジ釣りを楽しむことができます
《関西地方》6月から豆アジが釣れ始めピークは7月~10月、大阪湾内は9月~10月までアジ釣りを楽しむことができます
《中国地方・瀬戸内海》山から海へ流れ込むプランクトンが豊富にあるので5月から豊後水道を通り瀬戸内海へ回遊してくる産卵前のアジ釣りを楽しむことができます
《九州地方》5月には産卵前のアジ釣りを楽しむことができますが寒い時期でも海水温が高い黒潮にのって大型アジが回遊しているので冬でもアジ釣りを楽しむことができます

【回遊する黒アジ】
クロアジは豊富なプランクトンを追い春から夏になると暖かい黒潮にのって東シナ海から北上するマアジで黒っぽい個体をしています

【湾内に居着く金アジ】
キアジはエサが豊富にある湾内に居着いているマアジで黄色がかっている個体です。クロアジより食味が良く高値で取引きされていますが何時でも釣ることができます。春から夏の産卵前は餌の食いつきが良くたくさん釣れるので海藻が繁茂する岩礁帯に息を潜めるキアジを狙おう

【鯵 栄養と効能】
●脳の発達維持
●記憶力向上
●ボケ予防
●脳の老化防止
●善玉コレステロール増加
●高血圧予防
●血液サラサラ
●動脈硬化予防
●糖尿病の合併症解消
●貧血予防
●鎮静作用
●抗腫瘍作用
●がん癌ガン予防

【鯵なめろう】
・鯵
・味噌
・すりおろし生姜
・大葉
・青唐辛子
・ネギ
ぜいご(棘のようなウロコ)とウロコを取り3枚おろしにして皮を剥いた鯵とみじん切りにした薬味を包丁でたたいて混ぜて完成ですが臭み消しとしても有効な薬味を多めに入れると美味しいです

【海の『もしも』は118番】
海上でのSOS、事件、事故などの緊急通報用電話番号です
海で釣りをしていて、落水してしまった、落水した人がいた場合は118番へ、海上保安庁へつながります
◆油の排出等を発見した
◆不審船を発見した
◆密航・密輸事犯等の情報を得た
◆海難人身事故に遭遇した、または目撃した
『いつ』『どこで』『なにがあった』などを簡潔に落ち着いて通報してください

【離岸流を知ろう】
毎年夏になると、離岸流による事故が起こり、犠牲者が絶えません
海岸に向かって強風が吹くと、海水は波となって沖から海岸へ打ち寄せられ、岸にたまった水は、沖に戻ろうと離岸流が発生します
白波が立っている間の一部ほとんど波が立っていない箇所、周囲よりも波の砕けかたが小さい、海水の色が濁っている、ゴミが集まり沖に流れている、海面が穏やかな時に波紋が現れる
防波堤や防潮堤、打ち寄せる波の力を弱めるために沖合に造られた人工構造物『離岸堤』がある離岸流付近は、微生物が多く集まりやすいので魚も多く生息する釣りポイントです
離岸流の強い流れによって海底が削られる為『カケアガリ』や『ヨブ』と呼ばれる深くなった場所は、魚にとって絶好の隠れ家です
離岸流に流されたら、パニックにならない、岸と平行に泳ぐ、無駄に体力を浪費するより、冷静に流されるほうが安全のようです
予備知識、ライフジャケットを持って離岸流の事故を未然に防ごう

2023年11月20日
海釣り 2023年11月 泳がせ釣り

私の第六感・・・
魅力をアピール&世間をコントロール&敵を蹴落とすことに成功した○○○○は内心ほくそ笑んでいるだろう
私の第六感が○○○○はナルシストより深刻な自己愛性パーソナリティ障害NPDだと囁いています
経済低迷は社会的成功者が恨みの対象になりがちですが大谷翔平選手の誠実で謙虚で純粋な人間性が伝わる言動は本当にリスペクト
大谷翔平選手MVPおめでとうございます

海の表層域を中心に生息している釣って楽しい食べて美味しいキングオブ大衆魚アジが深海250メートル付近に移動している可能性があるという海の異変は記憶に新しいニュースですが今年はアジがよく釣れるので泳がせ釣りを楽しみました
【泳がせ釣り】
泳がせ釣りとは活き餌を泳がせ大物を狙う釣り方で活け魚が勝手に泳いでアピールしてくれるのでルアー釣りのようなテクニックや難しいアクションも不要です
【釣れる魚】
・ブリやタチウオなどの青物
・カサゴやメバルなどの根魚
・ヒラメやマゴチなどの底物
・シーバス、鯛、アオリイカ、エイなど
【活き餌の付け方】
《口掛け》下顎から上顎に針を通す方法で付けやすく外れにくいけど弱りやすい
《鼻掛け》鼻の穴に針を通す方法で魚が呼吸しやすいので弱りにくい
《背掛け》背中に針を通す方法で弱りにくく遠投に適している
【仕掛け】
《ウキ釣り仕掛け》表層域から中層域に生息している青物やシーバスがターゲットですがオマツリが起きやすいので気をつけよう
《胴付き仕掛け》カサゴなど根魚やヒラメなど底物がターゲットですが根掛かりしやすいので気をつけよう
《エレベーター仕掛け》スナップサルカンでハリスを遊動式にして表層から海底まで活き餌が上下自由に泳げるのでレンジを問わずアピールできます
【オマツリ・おまつり・お祭り】
隣人の釣り糸(ライン)と自分の釣り糸(ライン)が絡まってしまうトラブルを釣り用語で『おまつり』と言うのですが海釣りは潮流や風や錘や左右に走る青物の魚など様々な要因でオマツリしてしまうので釣りの最低限マナーとして混雑している釣り場を避けて隣人との間隔は広くとろう
【最重要ポイント】
泳がせ釣りは元気な活き餌を長く海中で泳がせ大物をキャッチすることなので餌を弱らせず良い状態に保つことが最重要ポイントです
ウキや穂先に伝わる動きがあまりない場合は死んでしまったり弱っていることが多いので元気な活き餌に即交換しよう

【スカリ】
・ロープで結び海中に沈めておくだけなのでエアーポンプや水換えが不要です
・ウキが付いたタイプは安定した状態で浮いているので元気な活き餌キープにオススメ

《激安スカリをカスタマイズ》
・スカリの底にオモリを付けると網がピーンと張るので活き餌が泳ぎやすくなります
・ロープを一定間隔に結ぶと引き揚げたとき滑り止めになります

【エアーポンプ】
・バッカンとエアーポンプを使い釣った魚を活かしておきます
・バッカンの中は暗くしておきます
・ケミホタルを1個入れておくと魚が暴れず落ち着くのでストレスで弱るのを防げます
・魚を弱らせないよう入れ過ぎ注意です
・水の汚れや水温の上昇で魚が弱るので水は適度に交換しよう

《激安クーラーボックスをカスタマイズ》
・魚がスムーズに泳げストレスを感じにくい黒色の円形バケツ型バッカンがベストですがボンビー専業主婦は激安クーラーボックスの蓋にエアーポンプホースを通す穴を開けて使用しています笑

秋から冬へ向かう水中の季節にマゴチを釣るのはかなり難しいのですが居つきのマゴチとヒラメが釣れたのでお刺身にして泳がせたキングオブ大衆魚アジは簡単手抜き料理の王道ナメロウにして美味しくいただきました

【ヒラメ 栄養と効能】
●抗酸化作用
●疲労回復効果
●眼精疲労改善
●肝細胞の再生
●解毒作用
●老化予防
●美肌効果
●骨粗しょう症予防
●動脈硬化予防
●脳梗塞予防
●心筋梗塞予防
●生活習慣病予防
●がん癌ガン予防

【鯵 栄養と効能】
●脳の発達維持
●記憶力向上
●ボケ予防
●脳の老化防止
●善玉コレステロール増加
●高血圧予防
●血液サラサラ
●動脈硬化予防
●糖尿病の合併症解消
●貧血予防
●鎮静作用
●抗腫瘍作用
●がん癌ガン予防

【海の『もしも』は118番】
海上でのSOS、事件、事故などの緊急通報用電話番号です
海で釣りをしていて、落水してしまった、落水した人がいた場合は118番へ、海上保安庁へつながります
◆油の排出等を発見した
◆不審船を発見した
◆密航・密輸事犯等の情報を得た
◆海難人身事故に遭遇した、または目撃した
『いつ』『どこで』『なにがあった』などを簡潔に落ち着いて通報してください

【離岸流を知ろう】
毎年夏になると、離岸流による事故が起こり、犠牲者が絶えません
海岸に向かって強風が吹くと、海水は波となって沖から海岸へ打ち寄せられ、岸にたまった水は、沖に戻ろうと離岸流が発生します
白波が立っている間の一部ほとんど波が立っていない箇所、周囲よりも波の砕けかたが小さい、海水の色が濁っている、ゴミが集まり沖に流れている、海面が穏やかな時に波紋が現れる
防波堤や防潮堤、打ち寄せる波の力を弱めるために沖合に造られた人工構造物『離岸堤』がある離岸流付近は、微生物が多く集まりやすいので魚も多く生息する釣りポイントです
離岸流の強い流れによって海底が削られる為『カケアガリ』や『ヨブ』と呼ばれる深くなった場所は、魚にとって絶好の隠れ家です
離岸流に流されたら、パニックにならない、岸と平行に泳ぐ、無駄に体力を浪費するより、冷静に流されるほうが安全のようです
予備知識、ライフジャケットを持って離岸流の事故を未然に防ごう

2023年11月07日
海釣り 2023年11月 トリックサビキ

明けの明星に導かれ・・・
冬に向かう澄んだ秋の夜空はモヤモヤしたアンドロメダ銀河の観察もワクワクしますが明け方に東の空でひときわ明るく輝く金星が美しく癒されます
木星、金星、土星、おうし座流星群、しし座流星群、天体観測という付加価値をつけるだけで眠く寒い晩秋の夜釣りが楽しくなります
水温も低くなり人間も魚も寒さ厳しい季節ですが防寒対策をしっかりして明け方からアジのトリックサビキを楽しみました

【トリックサビキ】
トリックサビキは手で餌をつける必要がなくスピード餌付け器で簡単に餌をつけることができるので初心者や家族連れにオススメです
針が複雑で餌が外れやすいので仕掛けは静かに投入してゆっくり沈めてアタリを待とう
仕掛けが複雑で魚が暴れたときに絡みやすいので糸が張った状態で魚を外そう
スピード餌付け器から飛び散った餌を放置すると悪臭を放ち不衛生な環境になってしまうので釣り場を海水で綺麗に洗い流して帰ろう

【鯵なめろう】
・鯵
・味噌
・すりおろし生姜
・大葉
・青唐辛子
・ネギ
ぜいご(棘のようなウロコ)とウロコを取り3枚おろしにして皮を剥いた鯵とみじん切りにした薬味を包丁でたたいて混ぜて完成ですが臭み消しとしても有効な薬味を多めに入れると美味しいです

【鯵を食べてガン癌がん予防】
アジ、サバ、イワシ、サンマなど背の青い魚には不飽和脂肪酸(DHA、EPA)が豊富に含まれています
不飽和脂肪酸(DHA、EPA)は血液中のコレステロールや中性脂肪を減少させ血液の循環をよくする効果があり動脈硬化・心臓病・がん癌ガン予防につながります
不飽和脂肪酸(DHA、EPA)は脳の働きを活性化するので脳卒中や認知症の予防効果があります
不飽和脂肪酸(DHA、EPA)は乾燥肌・アトピー性皮膚炎の改善、視力向上効果があります

【鯵 栄養と効能】
●脳の発達維持
●記憶力向上
●ボケ予防
●脳の老化防止
●善玉コレステロール増加
●高血圧予防
●血液サラサラ
●動脈硬化予防
●糖尿病の合併症解消
●貧血予防
●鎮静作用
●抗腫瘍作用
●がん癌ガン予防

【海の『もしも』は118番】
海上でのSOS、事件、事故などの緊急通報用電話番号です
海で釣りをしていて落水してしまった、落水した人がいた場合は118番へ、海上保安庁へつながります
◆油の排出等を発見した
◆不審船を発見した
◆密航・密輸事犯等の情報を得た
◆海難人身事故に遭遇した、または目撃した
『いつ』『どこで』『なにがあった』などを簡潔に落ち着いて通報してください

【離岸流を知ろう】
毎年夏になると離岸流による事故が起こり犠牲者が絶えません
海岸に向かって強風が吹くと海水は波となって沖から海岸へ打ち寄せられ岸にたまった水は沖に戻ろうと離岸流が発生します
白波が立っている間の一部ほとんど波が立っていない箇所、周囲よりも波の砕けかたが小さい、海水の色が濁っている、ゴミが集まり沖に流れている、海面が穏やかな時に波紋が現れる
防波堤や防潮堤、打ち寄せる波の力を弱めるために沖合に造られた人工構造物『離岸堤』がある離岸流付近は、微生物が多く集まりやすいので魚も多く生息する釣りポイントです
離岸流の強い流れによって海底が削られる為『カケアガリ』や『ヨブ』と呼ばれる深くなった場所は魚にとって絶好の隠れ家です
離岸流に流されたらパニックにならない、岸と平行に泳ぐ、無駄に体力を浪費するより冷静に流されるほうが安全のようです
予備知識、ライフジャケットを持って離岸流の事故を未然に防ごう
