2023年10月04日
海釣り 2023年10月 ヒラメ

プラ島太郎物語
むかし~むかし~浦島は~助けた亀に連れられて~竜宮城へ来てみれば~
こ、これは!?あっちも、こっちも、プ、プラゴミだらけじゃ~!
わしらが捨てたプラゴミのせいで・・・
絵にも描けないプラのゴミ~
ウッ!ドキッ!ハッ!国際問題に発展したペドフィリアによる未曾有の性犯罪とムラ社会の弊害により話題になっているACジャパンのCMは考えさせられます
私たちは『ジャニー喜多川氏の性加害は根深く闇深く、ジミーサヴィル、ハーヴェイワインスタイン、ジェフリーエプスタイン事件を上回る世界史上最大の性犯罪』だということを認識して人権意識の低さを反省しなければいけないと思います

心地よい風を感じる秋は冬に備えて荒食いするヒラメが釣れるベストシーズンなのでベイトが溜まるヘッドランド周りをランガンして約40センチの中型ヒラメを釣りました

砂の中に身を隠しながら生きている天然ヒラメはお腹が真っ白で綺麗です

養殖ヒラメを食べたことがないので味の違いは分からないのですが底がコンクリートで砂の中に身を隠すことができない養殖ヒラメはストレスを感じてお腹に黒い斑点が現れてしまうそうです

【ヒラメ 栄養と効能】
●抗酸化作用
●疲労回復効果
●眼精疲労改善
●肝細胞の再生
●解毒作用
●老化予防
●美肌効果
●骨粗しょう症予防
●動脈硬化予防
●脳梗塞予防
●心筋梗塞予防
●生活習慣病予防
●がん癌ガン予防

【海の『もしも』は118番】
海上でのSOS、事件、事故などの緊急通報用電話番号です
海で釣りをしていて落水してしまった、落水した人がいた場合は118番へ、海上保安庁へつながります
◆油の排出等を発見した
◆不審船を発見した
◆密航・密輸事犯等の情報を得た
◆海難人身事故に遭遇した、または目撃した
『いつ』『どこで』『なにがあった』などを簡潔に落ち着いて通報してください

【離岸流を知ろう】
毎年夏になると離岸流による事故が起こり犠牲者が絶えません
海岸に向かって強風が吹くと海水は波となって沖から海岸へ打ち寄せられ岸にたまった水は沖に戻ろうと離岸流が発生します
白波が立っている間の一部ほとんど波が立っていない箇所、周囲よりも波の砕けかたが小さい、海水の色が濁っている、ゴミが集まり沖に流れている、海面が穏やかな時に波紋が現れる
防波堤や防潮堤、打ち寄せる波の力を弱めるために沖合に造られた人工構造物『離岸堤』がある離岸流付近は、微生物が多く集まりやすいので魚も多く生息する釣りポイントです
離岸流の強い流れによって海底が削られる為『カケアガリ』や『ヨブ』と呼ばれる深くなった場所は魚にとって絶好の隠れ家です
離岸流に流されたらパニックにならない、岸と平行に泳ぐ、無駄に体力を浪費するより冷静に流されるほうが安全のようです
予備知識、ライフジャケットを持って離岸流の事故を未然に防ごう

この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12244941
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック