2012年05月26日
よなき貝、夜鳴き貝、夜泣き貝、最高!(ナガニシ貝)
近所のスーパーに山口県産の「よなき貝」があったので、今日の夕飯にお刺身にしていただきました。
広島県では鮨ネタとしてもよく知られていて甘みと旨みのあることから人気があるのですが、お値段がかなり高いのです。今回は1パックが400円弱と比較的安かったのでトライしてみました。
ハンマーで殻ごとたたいて身を取り出すのですが、サザエほど殻がかたくないので簡単に身をとりだせます。肝などの内臓を取り除いてしっかり水洗いし、さっと湯通ししました。貝類は刺身にすると小さくなって寂しいですよね・・・。
少し洗いすぎたせいか濃厚さが物足りない気もしましたが、まったく臭みもなく十分おいしいです。
今回初めて自宅で調理しましたが、生きた状態でも貝のにおいが独特なのに驚きました。例えると生ごみのにおいを甘くしたような匂いなのですが、砂泥地に生息しているからなのでしょうか。
広島県以外ではあまり流通していないようですが、あわびやさざえに勝るとも劣らないので観光に来られた際には広島名物としてぜひぜひ食べてみてください。
広島県では鮨ネタとしてもよく知られていて甘みと旨みのあることから人気があるのですが、お値段がかなり高いのです。今回は1パックが400円弱と比較的安かったのでトライしてみました。
ハンマーで殻ごとたたいて身を取り出すのですが、サザエほど殻がかたくないので簡単に身をとりだせます。肝などの内臓を取り除いてしっかり水洗いし、さっと湯通ししました。貝類は刺身にすると小さくなって寂しいですよね・・・。
少し洗いすぎたせいか濃厚さが物足りない気もしましたが、まったく臭みもなく十分おいしいです。
今回初めて自宅で調理しましたが、生きた状態でも貝のにおいが独特なのに驚きました。例えると生ごみのにおいを甘くしたような匂いなのですが、砂泥地に生息しているからなのでしょうか。
広島県以外ではあまり流通していないようですが、あわびやさざえに勝るとも劣らないので観光に来られた際には広島名物としてぜひぜひ食べてみてください。
2012年05月25日
金沢みやげ 不室屋の加賀麩 (おやつ麩がおすすめ)
先日、金沢への出張があったのですが古い建築物が数多く残っていたのにはびっくりさせられました。これは戦後からの復興が必要であった広島との違いなのでしょう。金沢にはめったに行く機会もないだろう、と買いたいもの練りに練ってから出発したので、迷うことなくお土産を買うことができました。
お麩で有名な不室屋さんの「宝の麩」を購入しました。
加賀麩「不室屋」は慶応元年(1865)創業の老舗で、もなか状のお麩のなかに華やかな具材の入ったお吸い物やお味噌汁で有名です。
今回はお吸い物で、添付の顆粒だしを入れて作ります。
温かみのあるお吸い物になりますが、我が家ではお吸い物に普段は三幸産業の「特選鰹ふりだし」を使っていますので、味に関しては可もなく不可もなくというところでしょうか。
実は同時におやつ麩(メープル風味とごまチーズ)というのもの購入したのですが、口どけのよい上品なお菓子で、子供たちにも大好評でした。自分へのお土産にはこちらをおすすめします。
加賀麩 不室屋(金沢駅構内で購入)
http://www.fumuroya.co.jp/
お麩で有名な不室屋さんの「宝の麩」を購入しました。
加賀麩「不室屋」は慶応元年(1865)創業の老舗で、もなか状のお麩のなかに華やかな具材の入ったお吸い物やお味噌汁で有名です。
今回はお吸い物で、添付の顆粒だしを入れて作ります。
温かみのあるお吸い物になりますが、我が家ではお吸い物に普段は三幸産業の「特選鰹ふりだし」を使っていますので、味に関しては可もなく不可もなくというところでしょうか。
実は同時におやつ麩(メープル風味とごまチーズ)というのもの購入したのですが、口どけのよい上品なお菓子で、子供たちにも大好評でした。自分へのお土産にはこちらをおすすめします。
加賀麩 不室屋(金沢駅構内で購入)
http://www.fumuroya.co.jp/
2012年05月24日
メッツコーラとメッコール(トクホコーラと麦コーラ)
炭酸水をレビューした過去の記事でも少し触れましたが、話題のメッツコーラを飲んでみました。難消化性デキストリン(食物繊維)を含んでおり、脂肪の吸収を抑える特定保健用食品(トクホ)初のコーラでかなり売れているようです。
はじめはコーラ・・・しばらくすると予想通り人工甘味料の独特の味がしてきますが、思ったよりも早く後味が消えすっきりとした味わいです。食物繊維の影響か、すこしトロミも感じますね。イージーファイバー(小林製薬)という食物繊維をカロリーゼロコーラにいれたら同じような味になるのでしょうか。
私は普段コーラを飲む機会が少なく、いざ飲むときには体のことを気にしないくらいの心構えで「フルボディ」を飲んでいますのでなんか拍子抜けな感じです。
それよりもこのメッツコーラという名前を初めて聞いたとき、「メッコール」を思い出してしまいました。メッコールは大麦の味のするコーラで小学生のころに数回飲んだ記憶がありますが、麦茶味の炭酸水に砂糖が入ったような衝撃的な味なのです・・・。げっぷをしたときのあの麦臭が脳裏に焼き付いているほどです。韓国では今でも一般的に売られていて、調べてみると某宗教団体との関係があるようです。くれぐれもおすすめしているわけではありませんのであしからず。
はじめはコーラ・・・しばらくすると予想通り人工甘味料の独特の味がしてきますが、思ったよりも早く後味が消えすっきりとした味わいです。食物繊維の影響か、すこしトロミも感じますね。イージーファイバー(小林製薬)という食物繊維をカロリーゼロコーラにいれたら同じような味になるのでしょうか。
私は普段コーラを飲む機会が少なく、いざ飲むときには体のことを気にしないくらいの心構えで「フルボディ」を飲んでいますのでなんか拍子抜けな感じです。
それよりもこのメッツコーラという名前を初めて聞いたとき、「メッコール」を思い出してしまいました。メッコールは大麦の味のするコーラで小学生のころに数回飲んだ記憶がありますが、麦茶味の炭酸水に砂糖が入ったような衝撃的な味なのです・・・。げっぷをしたときのあの麦臭が脳裏に焼き付いているほどです。韓国では今でも一般的に売られていて、調べてみると某宗教団体との関係があるようです。くれぐれもおすすめしているわけではありませんのであしからず。
価格:120円 |
2012年05月23日
呉冷麺 珍来軒(いまや観光名所の一つ)
すでに全国区になってしまいご存知の方も多いかと思いますが、呉冷麺の有名店「珍来軒」のご紹介です。2008年に呉市の繁華街であった大きな火事に被災され、現在の場所へ移転となりました(同様に移転となったお店に有名な焼肉店「加瀬多」があります)。新聞では常連さんなどの支援もあってわずか1ヶ月で再開されたと報道されましたが、それくらい中毒性のある味なのです。
(新店舗の写真は珍来軒のHPから引用)
呉冷麺は平打ち麺に鶏ガラベースのスープのかかった冷やし麺で、ごま油や唐辛子によって旨み、香ばしさ、ピリ辛の絡み合った何とも表現できない風味豊かな味わいで病みつきになってしまいます。ちなみに一般的な冷やし中華とは味が全く異なります。
もうひとつよく知られた呉冷麺のお店に、「呉龍」があります。呉龍の店主は珍来軒で修業された方なのですが、麺がより平らでゆで加減が柔らかめです。珍来軒と比べてスープが多いのも特徴です。ただ私自身の好みでは、細めでコシがある麺の珍来軒に軍配が上がります。
珍来軒は移転前も人気でしたが、移転後に人気がさらに増した感があります。営業時間は18時までとなっていますが、土日では昼過ぎになくなってしまうことも多いので気をつけた方が良いです。
我が家では行列待ちをせずに確実に食べられるよう、持ち帰り用を電話予約して自宅で生麺を茹でていただくことが多いです(スープや野菜、チャーシュー、ゆで卵もついています)。ちなみに麺を茹でてもらい、すぐに食べられる状態でのテイクアウトも可能です(使い捨ての容器に入れてもらえます)。
他店の呉冷麺についての記事
・呉名物「呉冷麺」といえば「珍来軒(ちんらいけん)」(人気を二分する「呉龍(ごりゅう)」と比較)
・呉冷麺「呉龍」の冷麺650円 (有名店「珍来軒」との比較)
・酸味とキャベツの千切りが特徴 呉冷麺「旬麺晴れる家」の冷麺(呉市広交差点バス停前)
・呉市広「食育オカダ」の呉冷麺が美味!旨さの秘密「呉冷麺の歌」!?(「呉龍」「珍来軒」と比較)
珍来軒
〒737-0045広島県呉市本通4-10-1
営業時間:11:30〜18:00 ※スープと麺がなくなり次第閉店
定休日:火曜日
駐車場:なし(近くに市営駐車場あり)
TEL:0823-22-3947
HP:http://www.kure-reimen.com/
呉冷麺は平打ち麺に鶏ガラベースのスープのかかった冷やし麺で、ごま油や唐辛子によって旨み、香ばしさ、ピリ辛の絡み合った何とも表現できない風味豊かな味わいで病みつきになってしまいます。ちなみに一般的な冷やし中華とは味が全く異なります。
もうひとつよく知られた呉冷麺のお店に、「呉龍」があります。呉龍の店主は珍来軒で修業された方なのですが、麺がより平らでゆで加減が柔らかめです。珍来軒と比べてスープが多いのも特徴です。ただ私自身の好みでは、細めでコシがある麺の珍来軒に軍配が上がります。
珍来軒は移転前も人気でしたが、移転後に人気がさらに増した感があります。営業時間は18時までとなっていますが、土日では昼過ぎになくなってしまうことも多いので気をつけた方が良いです。
我が家では行列待ちをせずに確実に食べられるよう、持ち帰り用を電話予約して自宅で生麺を茹でていただくことが多いです(スープや野菜、チャーシュー、ゆで卵もついています)。ちなみに麺を茹でてもらい、すぐに食べられる状態でのテイクアウトも可能です(使い捨ての容器に入れてもらえます)。
他店の呉冷麺についての記事
・呉名物「呉冷麺」といえば「珍来軒(ちんらいけん)」(人気を二分する「呉龍(ごりゅう)」と比較)
・呉冷麺「呉龍」の冷麺650円 (有名店「珍来軒」との比較)
・酸味とキャベツの千切りが特徴 呉冷麺「旬麺晴れる家」の冷麺(呉市広交差点バス停前)
・呉市広「食育オカダ」の呉冷麺が美味!旨さの秘密「呉冷麺の歌」!?(「呉龍」「珍来軒」と比較)
珍来軒
〒737-0045広島県呉市本通4-10-1
営業時間:11:30〜18:00 ※スープと麺がなくなり次第閉店
定休日:火曜日
駐車場:なし(近くに市営駐車場あり)
TEL:0823-22-3947
HP:http://www.kure-reimen.com/
2012年05月22日
うどん ふく屋 (わが家のおすすめ三幸産業の特選鰹ふりだし)
最近、広島市南区青崎に新しいうどん屋「ふく屋」さんができていました。
広島市内から海田町に向かう国道2号線沿い(洋光台あたり、左側)で、うどんと書いたのぼりがでているのですぐにわかると思います。以前、無化学調味料のお店「じゅあん」さんがあった場所のすぐ近くです。
かけうどんが350円、おむすび2個がセットになったかけうどんセットが500円で、卵や肉、えび天などはトッピングとなります。麺は細めんで、見た目以上にボリュームを感じました。だしはかつおといりこなのでしょうか。ちょうど煮出した大量の鰹節といりこが金属製のバットの上に置かれていました。雑味がなく非常にすっきりとした香りのよいだしで、体にやさしい味だと思います。
ちなみにわが家でうどんを作る際には、もっぱら三幸産業の「特選鰹ふりだし」を使用しています。同社はわれら広島県の会社で、キャッチフレーズは「料亭に負けない本格的なだし」とのことです。妻が通う料理教室の先生からのおすすめで使うようになったのですが、手軽に旨みのあるだしをとることができます。もちろん、うどんだしのほか茶碗蒸しや煮びたし、お味噌汁にもおすすめです。
ただし、お味噌汁に関してはコープの「味パックいりこだし」(株式会社カネソ)を利用しています、というのもいりこの少しとげとげしい風味が好みだからです。
いずれも液体のだしや顆粒状のだしとは明らかに風味が違いますので、是非お試しいただければと思います。
【2012年12月8日追記】
今日お店の前を通りかかったのですが、看板もなく閉店されているようでした。
ふく屋
〒734-0053広島市南区青崎2-24
ランチ営業のみ(2012年5月現在)
駐車場:あり(10台弱)
広島市内から海田町に向かう国道2号線沿い(洋光台あたり、左側)で、うどんと書いたのぼりがでているのですぐにわかると思います。以前、無化学調味料のお店「じゅあん」さんがあった場所のすぐ近くです。
かけうどんが350円、おむすび2個がセットになったかけうどんセットが500円で、卵や肉、えび天などはトッピングとなります。麺は細めんで、見た目以上にボリュームを感じました。だしはかつおといりこなのでしょうか。ちょうど煮出した大量の鰹節といりこが金属製のバットの上に置かれていました。雑味がなく非常にすっきりとした香りのよいだしで、体にやさしい味だと思います。
ちなみにわが家でうどんを作る際には、もっぱら三幸産業の「特選鰹ふりだし」を使用しています。同社はわれら広島県の会社で、キャッチフレーズは「料亭に負けない本格的なだし」とのことです。妻が通う料理教室の先生からのおすすめで使うようになったのですが、手軽に旨みのあるだしをとることができます。もちろん、うどんだしのほか茶碗蒸しや煮びたし、お味噌汁にもおすすめです。
ただし、お味噌汁に関してはコープの「味パックいりこだし」(株式会社カネソ)を利用しています、というのもいりこの少しとげとげしい風味が好みだからです。
いずれも液体のだしや顆粒状のだしとは明らかに風味が違いますので、是非お試しいただければと思います。
|
【2012年12月8日追記】
今日お店の前を通りかかったのですが、看板もなく閉店されているようでした。
ふく屋
〒734-0053広島市南区青崎2-24
ランチ営業のみ(2012年5月現在)
駐車場:あり(10台弱)
×
この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。