アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

はぴせ
元会社員の後期高齡者。自称平均的な日本人。札幌市出身、東京都在住。「心と体の健康維持・増進」を願い、求める極意は「自然体」で「頑張りすぎない程度に頑張って」日々を暮らすこと。
https://fanblogs.jp/hapise/index1_0.rdf
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2014年05月21日
A392 ・「転ばぬ先の杖」〜誰もが分かっているはずなのに
「どんな病気でも、早期発見、早期治療!がとても大切です」
と聞くと、多くの人は素直に納得します。

ところが、ちょっとへそ曲がりな人がいて、
「”早期発見”より”病気にならないように”の方が大切では?」
とつぶやきます。

確かにこちらの方が正論です。それでも世間一般では、ずぼらか無自覚かなどを続け、挙句は病院のお世話になるのが大勢のようです。

大体、世の中の仕組みがその様に出来ている。と、言えそうです。

「健康診断」は広く普及してはいますが、病院での「治療」に比べると、関与する人と時間と費用は圧倒的に「治療」に偏っています。

「病院」「医者」は病気を治すことを本分と心得ている!というのが相場のようです。
一部で「予防医学」活動が行なわれているようですが、格段にマイナーだと感じます。

私達の通念として「病院は病気を治す所」であって、一般的には予防の指導を受けるところとは心得ません。
医者は、病気の症状が発病異常があることを前提に、患者に「どうしました?」と問診し、病院は病人を受け入れ、治療することを目的に運営される。のであって、予防、検診などは極く一部、というのが社会通念と思われます。

因みに、警察では、市民から不安を届けられても、事件が起こらなければ本腰を入れないようです。ストーカー事例で度々報道されている通りです。

大体、人間の特性として、先のことをあれこれ考えて先手を打っていくよりも、事後処理の方が得意というか、楽なのかもしれません。

水が高きから低きに流れるように、人間社会全体が「目先の楽」を求めて流れていくと考えると、説明できるケースが多い様です。

こんな流れがあるとしても、病については「転ばぬ先の杖」を実践したいというのが今回のテーマです。

かくすれば 斯くなるものと 知りながら
かくはせずのが 世の人の常

などと愚痴っていても、前には進みません。

「上工(じょうこう)は己病(いびょう)を治さず、未病(みびょう)を治す」



2000年以上前、中国最古の医学書『黄帝内経』の中の言葉だそうです。
発病前、つまり未病段階での対応が大切であることを、漢方の世界では古代から語り継がれてきたと理解されます。

「上工(真に優れた医師)は発病してしまってからの病よりも、それ以前の未病(みびょう)を治す」

「未病(みびょう)を治す」のが優れた医師の要件!というのです。

現代の中国はどうなのか知りませんが、日本では「未病」という言葉を目にはしますが、国語辞典には載っていないので、お堅く言うと日本語になっていないようです。
末病(まつびょう)ではありません。ご注意!

「最先端医療」という言葉がよく聞かれるように、医療の発達は物凄い水準を行っているようです。こういった面での医療者も研究者も脚光を浴びますが、「未病」の領域ではどうなのでしょうか。
一般人もまた「未病」より「治療」に意識が向いているように思われます。

「治療」よりも「未病」に万人の意識が向くような世の中こそが、健全な人間社会と言えるるのではないかと思うのです。

予防医療が活性化し、「転ばぬ先の杖」となる生活習慣が広く一般の人々に根付いた社会を想定します。その実現のためには、「未病対策費」と「医療費」が逆転する位のエネルギーを要するかもしれません。

一人一人が意識を高め、「隗より始めよ」で個人がそれぞれに行動し、やがてその輪が広がり、様々なネットワークがつながり、国家プロジェクトに発展する・・・などと夢見ます。

平均寿命が長いという点では、日本は世界一の長寿国と統計上はなっています。
実情はどうでしょうか?

平均被介護期間が10年以上にもなっているようです。
健康寿命は平均所妙より10年以上も短いという事です。

人口は減少し、高齢者率が急速に高まること必至のわが国で、介護に向けられるエネルギーの莫大さを考えるとき、「未病」が、改めて大きくクローズアップされるのです。

「人気ブログランキング」に参加しています。宜しければ右欄トップ「BLOG RANKING」マークのクリックをお願い致します)
⇒⇒


(お礼と報告)
クリック頂き有難う御座います。お陰様で(本日現在)下記のランキングを得ています。今後とも宜しくお願い致します。
                      
・参加カテゴリーランキング”医療と健康”    449/4664人中
             ”医療と健康(全般)”    14位/266人中
・総合ランキング                   10578位/1054703人中


バックナンバータイトルを下記分類で一覧致します。
該当するジャンルの(1)〜(8)をクリックいただくと、そこに分類されているタイトルが一覧され、
タイトルをクリックいただくと本文が開きます。


1、「日記・諸事寸話」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(1)
2-1、「身体の健康」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(2)
2-2、「運動」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(3)
2-3、「食習慣・食生活」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(4)
3、「心・頭脳の健康」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(5)
4-1、「病気・傷害・医療」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(6)
4-2、「糖尿病」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(7)
5、「福祉・介護・看護」
「ジャンルなし」

-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(8)


2014年05月21日
A392 ・「転ばぬ先の杖」〜誰もが分かっているはずなのに


「どんな病気でも、早期発見、早期治療!がとても大切です」
と聞くと、多くの人は素直に納得します。

ところが、ちょっとへそ曲がりな人がいて、
「”早期発見”より”病気にならないように”の方が大切では?」
とつぶやきます。

確かにこちらの方が正論です。それでも世間一般では、ずぼらか無自覚かなどを続け、挙句は病院のお世話になるのが大勢のようです。

大体、世の中の仕組みがその様に出来ている。と、言えそうです。

「健康診断」は広く普及してはいますが、病院での「治療」に比べると、関与する人と時間と費用は圧倒的に「治療」に偏っています。

「病院」「医者」は病気を治すことを本分と心得ている!というのが相場のようです。
一部で「予防医学」活動が行なわれているようですが、格段にマイナーだと感じます。

私達の通念として「病院は病気を治す所」であって、一般的には予防の指導を受けるところとは心得ません。
医者は、病気の症状が発病異常があることを前提に、患者に「どうしました?」と問診し、病院は病人を受け入れ、治療することを目的に運営される。のであって、予防、検診などは極く一部、というのが社会通念と思われます。

因みに、警察では、市民から不安を届けられても、事件が起こらなければ本腰を入れないようです。ストーカー事例で度々報道されている通りです。

大体、人間の特性として、先のことをあれこれ考えて先手を打っていくよりも、事後処理の方が得意というか、楽なのかもしれません。

水が高きから低きに流れるように、人間社会全体が「目先の楽」を求めて流れていくと考えると、説明できるケースが多い様です。

こんな流れがあるとしても、病については「転ばぬ先の杖」を実践したいというのが今回のテーマです。

かくすれば 斯くなるものと 知りながら
かくはせずのが 世の人の常

などと愚痴っていても、前には進みません。

「上工(じょうこう)は己病(いびょう)を治さず、未病(みびょう)を治す」

2000年以上前、中国最古の医学書『黄帝内経』の中の言葉だそうです。
発病前、つまり未病段階での対応が大切であることを、漢方の世界では古代から語り継がれてきたと理解されます。

「上工(真に優れた医師)は発病してしまってからの病よりも、それ以前の未病(みびょう)を治す」

「未病(みびょう)を治す」のが優れた医師の要件!というのです。

現代の中国はどうなのか知りませんが、日本では「未病」という言葉を目にはしますが、国語辞典には載っていないので、お堅く言うと日本語になっていないようです。
末病(まつびょう)ではありません。ご注意!

「最先端医療」という言葉がよく聞かれるように、医療の発達は物凄い水準を行っているようです。こういった面での医療者も研究者も脚光を浴びますが、「未病」の領域ではどうなのでしょうか。
一般人もまた「未病」より「治療」に意識が向いているように思われます。

「治療」よりも「未病」に万人の意識が向くような世の中こそが、健全な人間社会と言えるるのではないかと思うのです。

予防医療が活性化し、「転ばぬ先の杖」となる生活習慣が広く一般の人々に根付いた社会を想定します。その実現のためには、「未病対策費」と「医療費」が逆転する位のエネルギーを要するかもしれません。

一人一人が意識を高め、「隗より始めよ」で個人がそれぞれに行動し、やがてその輪が広がり、様々なネットワークがつながり、国家プロジェクトに発展する・・・などと夢見ます。

平均寿命が長いという点では、日本は世界一の長寿国と統計上はなっています。
実情はどうでしょうか?

平均被介護期間が10年以上にもなっているようです。
健康寿命は平均所妙より10年以上も短いという事です。

人口は減少し、高齢者率が急速に高まること必至のわが国で、介護に向けられるエネルギーの莫大さを考えるとき、「未病」が、改めて大きくクローズアップされるのです。

「人気ブログランキング」に参加しています。宜しければ右欄トップ「BLOG RANKING」マークのクリックをお願い致します)
⇒⇒


(お礼と報告)
クリック頂き有難う御座います。お陰様で(本日現在)下記のランキングを得ています。今後とも宜しくお願い致します。
                      
・参加カテゴリーランキング”医療と健康”    444/4633人中
             ”医療と健康(全般)”    13位/262人中
・総合ランキング                   10460位/1056038人中


バックナンバータイトルを下記分類で一覧致します。
該当するジャンルの(1)〜(8)をクリックいただくと、そこに分類されているタイトルが一覧され、
タイトルをクリックいただくと本文が開きます。


1、「日記・諸事寸話」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(1)
2-1、「身体の健康」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(2)
2-2、「運動」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(3)
2-3、「食習慣・食生活」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(4)
3、「心・頭脳の健康」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(5)
4-1、「病気・傷害・医療」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(6)
4-2、「糖尿病」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(7)
5、「福祉・介護・看護」
「ジャンルなし」

-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(8)



人気ブログランキングへ
<< 2014年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。