アフィリエイト広告を利用しています

2019年05月07日

家のコンピューターのこと

0 時起床.

数学をやる.
数学の勉強は, 本を読んで紙のノートにまとめていく場合と, コンピューターでメモを取る場合とそのときの気分で二通りある.

家で使っているコンピューターはデスクトップの Mac である.
この他にコンピューターと呼べるものとしてスマートフォン (iPhone 4S) がある.

未だにネット恐怖の波があって, どちらを触るのにも一定の気力を要する.
特に何かの拍子にネットサーフィンなどしてしまうと, その後酷く気分が落ち込むことが多く, いつも神経質になっている.
だから一日ほとんど触れずに済ますこともたまにあって, Mac も iPhone も全く満足に使いこなせていないだろう.

Mac は数学のノートをとるのが主な使い途である. それ以外はあまり無い.
プログラミングは HP-42S という関数電卓で勉強中で, Mac ではやっていない.
メールは 2 日か 3 日に一度, まとめて読む. デイケアと作業療法の友人からのメールが時々届いているくらいだが, メールボックスを開くのが怖い.
システム管理のような作業も行っていない.
バックアップは Mac の Time Machine が勝手にやってくれる.
大体月に一度, MacPorts をアップデートして Emacs HEAD をコンパイル・インストールするが, システム管理と言う程の作業ではない.

iPhone は日々の体調をメモアプリで記録するのに使っている.
体調不良で寝込んでいるときでも, その悪い状態を何か記録する習慣がついた.
後はお笑いの録音などを保存して寝込んでいるときに聴いたりしている.
ラジオを時々聴く.

現在の自分の体調では, これで精一杯使っているのだという気もするのだが.

鬱でどうにもならなかった時に, コンピューターを介してかろうじて世界と繋がることができていたのは確かだった.
現在はせっかく体調が回復しつつあるので, 何かこのマシンでできる小さなテーマを見つけて始めたらいいかも知れない.
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8785598

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
最新コメント
眼科の定期検査 〜 散歩 by コトタマ (02/15)
眼科の定期検査 by 三文字寄れば文殊のヒフミヨ (09/21)
本を読んで過ごす by 底彦 (12/13)
本を読んで過ごす by ねこ (12/12)
数学の計算をする by 底彦 (12/04)
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
仕事(59)
社会復帰(22)
(40)
コンピューター(200)
(1372)
借金(8)
勉強(7)
(12)
数学(97)
運動(8)
日常生活(1326)
(198)
健康(33)
読書(19)
プロフィール

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 科学ブログ 数学へ
にほんブログ村
にほんブログ村 IT技術ブログ プログラム・プログラマーへ
にほんブログ村