2017年04月30日
チアシードが好きになっちゃった!
サークルKで今お気に入りのドリンク
![](https://fanblogs.jp/_images_g/j7.png)
チアシード入りなんだけど、チアシードって今まで気にも止めてなかったのよ~
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
どう見ても「キウイの種入り?」にしか見えなかったし、これ小さいのに250円ぐらいするのよね~
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a22.png)
で、試しに買ったら・・・「キモいけど美味しい
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
いやはや、失礼でごめんなさい
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
にしか見えなくてさ・・・
![](https://fanblogs.jp/_images_g/d5.png)
もうやめておきますw
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
そんな見た目とは違い、飲んでみるとツルツルプチプチがタマンナイ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
この食感がやめられなくて時々買うんだけど、高いんだよねぇ~
![](https://fanblogs.jp/_images_g/d5.png)
で、楽天でチョイと探してみたらあったよ!お安いお店が
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a6.png)
![]() | ホワイトチアシード 200g 白 ダイエット 大人気のスーパーフード 【レシピ】【スムージー/ヨーグルト】【オメガ 3脂肪酸】【メール便】【ヘンプシード】バジルシード【6月2日入荷分】 価格:500円 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2HYSIT+3GFM7M+2HOM+BWGDT)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/i10.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/i10.png)
こちらでホワイトチアシードが200g送料込で500円
![](https://fanblogs.jp/_images_g/l13.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/l13.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/l13.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f5.png)
栄養素豊富で、その上水分で10倍に膨らむからダイエットフードとしても話題になり腹持ちも良いらしい!
料理にも応用できるらしいし、スーパーで買ってきたジュースに入れておけば膨らんでチアシード入りジュースになるって!ムムムムム・・・こっちを買ったほうがかなりお得なんじゃないか?!
って事でポチッと購入してみようと思います。また試飲後を報告しますね~
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f13.png)
チアシードについてはまだまだ勉強不足
![](https://fanblogs.jp/_images_g/d5.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
チア(学名:Salvia hispanica)はシソ科アキギリ属の一年草で、メキシコ中南部からグアテマラが原産。16世紀のメンドーサ絵文書には先コロンブス時代のアステカにおいて栽培されていた様子が残されており、トウモロコシと同じくらい重要な食用作物だったとも考えられている。 チアの種子はパラグアイ、ボリビア、アルゼンチン、メキシコ、グアテマラなどですりつぶしたりまたはそのままのかたちで食用とされている
チアはその種子(チアシード)を穫るために商業的に栽培されている。チアシードは食用でき、Ω-3脂肪酸を豊富に含み、Α-リノレン酸を含む油脂が25 - 30%程度得られる。
チアの種子はだいたい小さな1mm程の楕円形で、茶、灰、黒、白などのまだら色をしている。種子は親水性で、水につけると多くてその質量の12倍も水分を吸収する。このとき粘液質のゲル状の物質に包まれるが、これがチアの入った飲み物に独特の食感を与える。
チアシードは旧来からメキシコやアメリカ南西部で消費されてきたが、今ではヨーロッパでも広く知られている。チアの商業的な栽培はメキシコ、ボリビア、アルゼンチン、エクアドル、ニカラグア、グアテマラ、オーストラリアなどで行われており、2008年現在オーストラリアが最大の生産国となっている
*ウィキペディアより参照*
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2NXB6E+6HDXWY+3E80+60WN5)
![にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ](http://gourmet.blogmura.com/ordergourmet/img/ordergourmet125_41_3.gif)
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
人気ブログランキングへ
タグ:コンビニスイーツ
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6218557
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック