アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年05月24日

ソーシャルボタンを設置調整してみる

今日はソーシャルボタンの設置をあれこれ調節しながら、どうするもんか考えていた。
山ほどソーシャルボタンがあれど、どこもつけているのが似通っているのは
ツイッター、フェイスブック、はてなブックマーク、グーグル+、ポケットあたりだな。
昔はもっとソーシャルサービスはあったけど今ややってんのかすら怪しいね。

とりあえずメジャーなやつを取り付けてみたはいいものの、
横に並べると位置ズレするし、しまいには表示されないこともあり、
いろいろとコードをいじったりCSSの調節を重ねていたが結局SNSボタンは重いな…
そもそもソースを見ると画像読み込みや、フォローボタンと細かく分かれているからなんだろう。
とりあえず自作という道も検討しましたが、そのままフォローリンクだけとって
画像にペタリと張ってしまっていいものか不明だったので断念する・・・。

もう少し手軽にやる方法があればよかったが、インライン化させて横一列にきれいに
整えることができたけれども表示が重いのでそのまま付けておくかは不明。
別になくてもいいやとすら思っているくらいだし、そもそもほどよく拡散するかも疑問だね。
非同期化にしたり、JSで制御したりもできるがやっぱり面倒だ。
広く世界で使われているSNSなのになんか進化の一途が見えないタグだな〜
posted by 攻略 at 05:47 | 日々の出来事

2015年05月22日

ストリートファイター5 ベガvsナッシュの動画



カプコンよりストリートファイター5の新しい動画が投稿された。
ベガとナッシュが戦っている新トレーラーだが、
ナッシュはベガに殺されたかとおもいきや実は生きていたんですね…。
顔にはツギハギが見られますが、生存していたのが奇跡といったところか。

ベガの流れるような動きを見ていますと、60fpsに進化したのか?とも思わせるものがあるが、
まあいつものベガの動きでしょうか。
アルティメットサイコクラッシャーという、通常版のサイコクラッシャーよりさらに強力そうな
技を使用しているのが見られる。

つってもスト5はどこが新しくなったの?と思えるほど、日本では格闘ゲームブームは過ぎ去り、
今やほとんど売れなくなってきている状況ですが、このスト5を気に復活はありえないかな。
そもそも前作とあまり変わり映えがしないので、いつものストシリーズといったところか。

キャラクターもあまり変わってなさそうな感じで進行しそうだね…。
なんつーか、格闘ゲームは進化のいっとはグラフィックぐらいだもんな。
苦労してコンボ技を覚えないとまともに対戦で勝つのは難しいし、
楽しくて練習するのではなく、苦痛化するような目押しコンボはいただけないわ。
posted by 攻略 at 04:15 | ゲームプレイ攻略

2015年05月20日

ブログのテンプレートを選んだりカスタマズしてみる

んー、どうもA8ブログってのはカスタマズはある程度までしかできないんだな。
テンプレートはまあまあシンプルなデザインがそろっているので、これでもいいかと思っているけども、
スマホやモバイルのテンプレートがあるので、携帯からアクセスされたときに変わるものなのか?
そこら辺りの説明が何もなかったので残念でした。

とりあえず画像やらjsならアップデートできるぽいが、ハッシュファイルはアップロードできないので
制御できない点がどうかと思う。試しにアップロードを試みたが、やっぱりできなかったので無理でしょ。
URLによる階層指定でアクセスすると、何もないところで403エラーが出てしまうため、
やっぱハッシュファイルで制御しておきたいわけですが、そこんとこなんとかならないものか。

もっともできないようならA8の運営側で個々のブログのトップページへ飛ばすように組んでくれれば
良かったと思うところでありますが、うーんどこへ報告すればいいのかサッパリだ。
一応、報告できそうなフォームを発見したが、わざわざ内容を記入して送るのに
IDとか面倒な必須項目を入力しないといけないのが馬鹿らしいっす・・・。

フォルダの階層がアーカイブと記事投稿数?で細かく振り分けてあるのは何なんだろう。
ここら辺りの調節も自分でカスタマイズできればと思い、
小一時間ちくちく設定を見ていたがなんだか無理ぽいね。
攻略記事の続きを読む
posted by 攻略 at 23:12 | 日々の出来事

恐怖を感じれるサイコブレイクのサバイバルホラー

PS4のリアルさには毎度凄いとは思えるが、国産もののゲームがまだ出揃っていないところがありますね…。
洋ゲーばかり発売されているけども、日本じゃ大して売れもしていないのに
海外だけで賑わっているのは日本はゲーム先進国ではなくなったのだとつくづく思う。

去年に発売した三上氏のサイコブレイクをプレイしていると、
サバイバルホラー+バイオハザードのような仕様だったので恐怖を感じながらも
恐る恐る進みながら屋敷や進んでいったことを覚えているが、
PS4の処理能力があっても毎度死ぬ度にあの長いローディングがあるのかと思うと、
サイコブレイクはどこにそこまでゲームエンジンのパワーを消費していたのか謎である。

オープンワールドといえるほどの広さでもないし、何が要因であれほどの重さなのかは
分からないがテクスチャーの質感など、建物を見るや結構凝った作りになってたりするのかな。
射撃がなかなか当たらないゲームだったし、グリーンジェルを収集してから
アップグレードしないと敵にまともに狙うのが大変だったところもあった。

DLCに関しては発売されるのが遅かったため、日本じゃサイコブレイクの売れ行きは
初週と2週目あたりまでがピークだったと覚えている。
とはいえ、最近はどのゲームも売れにくくなってきた時代ですね。
攻略記事の続きを読む
posted by 攻略 at 04:42 | ゲームプレイ攻略

馬場Pと炎上気味のテイルズオブゼスティリアなど

少し前からバンダイナムコゲームスのテイルズオブゼスティリアが発売されて、
ヒロイン詐欺だのと話題になっていたが、もっとも署名運動まで始めちゃってる
感じもあるし一体どうなってんだ?といった今日このごろである。

てか、そこまでクソというほどでもない微妙な作りの物語であったが、
一般的にはゼスティリアはクソゲー化しているのか?
まあ20周年にふさわしいテイルズでしたかと問われると、うんともすんとも
言えないものでございますが、まあ一応最後までは攻略するところまではやったぞ。

まあ荒れているとはいえゲームそのものは馬場Pが全て考えたことでもないし、
全ての批判を受けるのはどうかと思うところもある。
それでも世間では馬場Pを開発から引きずり下ろしたい気持ちでいっぱいなのだろうか?
つか、テイルズは完全版やらDLCくらいは今回までにして欲しいとこもあるね。


周回プレイではなんだかダラダラプレイになってきたところもあるので、
きりのいいところで止めたほうが快適なプレイを送れるかもね。
全体的にキャラの個々の作り込みの甘さが見て取れたが、
導師の旅で何を学べたのかがきっちり表現できなかったのが敗因でしょうか。

といっても純枠なテイルズとは何なのかと定義されると、
剣と魔法のファンタジーもんだというのは、どこのRPGでも当たり前なので
定義が難しくなってくる。アニメチックなところなのかと言われると微妙な路線か…
攻略記事の続きを読む
posted by 攻略 at 04:18 | ゲームプレイ攻略

なんとなくゲームブログを作成してみる

A8用のファンブログは前からあったのは知っていたが、なんとなく使ってみた。
カスタム的なものはそれほど多くはできないが、
A8用のコードを張れる点においては使いやすかったりするのかな?
もっとも試しに何でもやってみるのが一番かもね。

とりあえず書くことあんまねえけど、日々のゲームをプレイした出来事ばかり
書くことになりそうな予感がする。
最近のSNSサービスはバタバタと辞めるところが多いので、
無料運営とは避けたいところですな。

ここはA8ネットが続いている限りは続けるのだろうか?という気もするけど、
引っ越しとかするのは嫌なので、まあとにかくダラリと書いてみるっす!
つーか、一応は予約投稿はできるのね。
posted by 攻略 at 04:14 | 日々の出来事
カテゴリアーカイブ
最新記事
ゲームリンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。