新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年06月03日
現代の奴隷国ランキング日本は25位だそうです
昨日は家電量販店の株式のランキングを掲載しましたが、本日はロイターのブルームバーグ記事から現代の奴隷についてピックアップ。ブラック企業蔓延する日本ですが、なにやら人権団体の調べでは、世界に4600万人も現代の奴隷がいるというショッキングな記事です。
現代の奴隷の定義ですが、発表した人権団体の定義では「生まれながらにして奴隷状態にある人や性労働のため人身売買された人、強制労働者など」として推定人数を出したようです。
日本は25位。人口比率では41位だそうです。しかし上記の定義で並み居る発展途上国を押しのけ25位や41位にランクインする日本・・・・・・。調査基準などがあいまいでランキングを盲目的に信じるわけにはいきませんが、国力と識字率考えると日本奴隷多すぎでしょ('A‘)
過労死やブラック企業企業という言葉が蔓延しても、一向対策を取らない政治や社会風土を見るとなるべくしてなった順位かもしれませんが悲しすぎる・゚・(ノД`) というか生まれながらに奴隷状態の人って、日本だとどんな人を該当させた人権団体!
しかしこういったランキングがニュースにのることは、社会の問題を意識させるのに悪くないと考えています。日本のメディアは、どうも恣意的に世界的な社会問題の報道を控える傾向にあるので。だからと言って海外メディアを称賛するつもりもありませんが。
日本は都知事ひとり辞任に追い込めないどころか、舛添さんに380万円近いボーナス支給が決定しましたからね! 政治家もTVも都知事一人の問題として扱い、原因であるザル法を一切変えようとしないのはなんなんでしょうね? まあ自分たちもやってるからでしょうが。とりあえず消費税延期した程度ではお茶は濁せませんよ。
さて、話は飛んでしまいましたがロイターのこの記事、人権問題の対処をしている国としていない国のランキングも上げているそうです。改善しようと力の入れている国は、オランダ、米国、英国、スウェーデン、オーストラリアだそうです。人権団体がオーストラリアなのは評価の加算ポイントになってるんですかね? ちょっとうがった見方もしてしまいます。
現代の労働奴隷の対処もそうですが、日本はまずブラック企業や労働奴隷の中小企業民の私たちを救って欲しいものです。昔に比べて労働時間に関してはうるさくなってきたので、表だって長時間労働を強制する企業は減ってきましたが、強力な罰則規定がないので時給換算するとまだまだ悲惨な状況です。
最低時給を上げるより、サービス残業や違法労働に対する罰則の対策を望みたいですね! ちなみに空鮫はかつて社畜として、長時間労働してました。サービス残業で、過労死ニュースの労働時間越えてたりしました。今思うとなぜ生きてたのか不思議です。多分若かったこととそれなりに好きな業界に入ったから精神的にましだったおかげでしょうね。
その後会社を辞め新しい会社で、尊敬できる先輩から遊びと権利を堂々と勝ち取る図太さを手に入れましたw それ以降は、サービス残業もほどほどで、有給は必ず使い切ってますね。というか経営者側が36協定とか結ばせて、給料に残業代も含めたりして狡猾にはなってきてます。
いまの会社で悩んでたり、体を壊している人は肩の力を抜いてみるのもいいかもです。正直長時間労働が習慣化するとそれがヤバイとか感じなくなります。むしろ変な脳汁がでて、妙にテンション高くなって一流の労働奴隷が出来上がります。
会社辞めても意外に生きていけますしね(゚∀゚) 私のように株買ったりFXして大負けしたりしても何とか生活する実例もあります。まあ負けたお金があれば贅沢できたのにといつも思っていますが、そこはご愛嬌。
私たちとしてできることは、労働奴隷の数をこれ以上増やさないために、企業に厳しい目を向けることでしょうか。本日は、奴隷という言葉から色々と好き勝手語ってみました。やはり昔労働奴隷といって差し支えない状態だったからだろうか('A‘)
「現代の奴隷」としての生活を余儀なくされている人が、世界中で約4600万人に上ると発表した。最も奴隷の数が多かったのはインドで、人口比率では北朝鮮が最も高かった。日本は数で25位〜〜〜
1.インド
2.中国
3.パキスタン
4.バングラデシュ
5.ウズベキスタン
6.北朝鮮
7.ロシア
※ロイターの記事はこちら
現代の奴隷の定義ですが、発表した人権団体の定義では「生まれながらにして奴隷状態にある人や性労働のため人身売買された人、強制労働者など」として推定人数を出したようです。
日本は25位。人口比率では41位だそうです。しかし上記の定義で並み居る発展途上国を押しのけ25位や41位にランクインする日本・・・・・・。調査基準などがあいまいでランキングを盲目的に信じるわけにはいきませんが、国力と識字率考えると日本奴隷多すぎでしょ('A‘)
過労死やブラック企業企業という言葉が蔓延しても、一向対策を取らない政治や社会風土を見るとなるべくしてなった順位かもしれませんが悲しすぎる・゚・(ノД`) というか生まれながらに奴隷状態の人って、日本だとどんな人を該当させた人権団体!
しかしこういったランキングがニュースにのることは、社会の問題を意識させるのに悪くないと考えています。日本のメディアは、どうも恣意的に世界的な社会問題の報道を控える傾向にあるので。だからと言って海外メディアを称賛するつもりもありませんが。
日本は都知事ひとり辞任に追い込めないどころか、舛添さんに380万円近いボーナス支給が決定しましたからね! 政治家もTVも都知事一人の問題として扱い、原因であるザル法を一切変えようとしないのはなんなんでしょうね? まあ自分たちもやってるからでしょうが。とりあえず消費税延期した程度ではお茶は濁せませんよ。
さて、話は飛んでしまいましたがロイターのこの記事、人権問題の対処をしている国としていない国のランキングも上げているそうです。改善しようと力の入れている国は、オランダ、米国、英国、スウェーデン、オーストラリアだそうです。人権団体がオーストラリアなのは評価の加算ポイントになってるんですかね? ちょっとうがった見方もしてしまいます。
現代の労働奴隷の対処もそうですが、日本はまずブラック企業や労働奴隷の中小企業民の私たちを救って欲しいものです。昔に比べて労働時間に関してはうるさくなってきたので、表だって長時間労働を強制する企業は減ってきましたが、強力な罰則規定がないので時給換算するとまだまだ悲惨な状況です。
最低時給を上げるより、サービス残業や違法労働に対する罰則の対策を望みたいですね! ちなみに空鮫はかつて社畜として、長時間労働してました。サービス残業で、過労死ニュースの労働時間越えてたりしました。今思うとなぜ生きてたのか不思議です。多分若かったこととそれなりに好きな業界に入ったから精神的にましだったおかげでしょうね。
その後会社を辞め新しい会社で、尊敬できる先輩から遊びと権利を堂々と勝ち取る図太さを手に入れましたw それ以降は、サービス残業もほどほどで、有給は必ず使い切ってますね。というか経営者側が36協定とか結ばせて、給料に残業代も含めたりして狡猾にはなってきてます。
いまの会社で悩んでたり、体を壊している人は肩の力を抜いてみるのもいいかもです。正直長時間労働が習慣化するとそれがヤバイとか感じなくなります。むしろ変な脳汁がでて、妙にテンション高くなって一流の労働奴隷が出来上がります。
会社辞めても意外に生きていけますしね(゚∀゚) 私のように株買ったりFXして大負けしたりしても何とか生活する実例もあります。まあ負けたお金があれば贅沢できたのにといつも思っていますが、そこはご愛嬌。
私たちとしてできることは、労働奴隷の数をこれ以上増やさないために、企業に厳しい目を向けることでしょうか。本日は、奴隷という言葉から色々と好き勝手語ってみました。やはり昔労働奴隷といって差し支えない状態だったからだろうか('A‘)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
2016年06月02日
家電量販店の配当利回りランキング!
今回は2016年6月1日現在の家電量販店の配当利回り順ランキングの発表です! 最低購入価格と株主優待に関して空鮫のワンポインでコメントも掲載しましたのでご笑覧ください。
順位は株主優待は使い勝手などもあるので、利回りに含めていません利回りはあくまで配当のみで表記になります。
配当利回り順位
1位 ヤマダ電機
■ヤマダ電機:9831(証券コード)
株価:519円、利回り:3.08%
最低購入価格:51,900円
株主優待あり!(千円毎に500円券一枚利用可能。長期保有優待あり)
家電量販店の最大手。最近家電のリユースも扱い始める。
2位 ケーズホールディングス
■潟PーズHD:8282(証券コード)
株価:1,783円、利回り:2.80%
最低購入価格:178,300円
株主優待あり! 100株以上で千円の株主優待もらえます。
北関東地盤の家電量販店。
3位 エディオン
■潟Gディオン:2730(証券コード)
株価:846円、利回り:2.60%
最低購入価格:84,600円
株主優待あり! (2,000円毎に500円券1枚利用。エディオンの他100満ボルトでも利用可)
中部、西日本が地盤の家電量販店。
★★やはりトップは業界最大手ヤマダ電機でした。2位にケーズデンキが入っていて驚き。以外に利回りいいんですね。優待も最低購入価格等制限がないみたいで、近くに店があれば買ってたかも。でももうちょい株価が下がってくれればw さて続いて4位5位6位を見てきましょう!
4位 上新電機
■上新電機梶F8173(証券コード)
株価:949円 利回り:1.69%
最低購入価格:949,000円(手が出ません……)
株主優待あり!(でも微妙。2,000円毎に200円券1枚利用。長期保有優待あり)
関西が地盤の家電量販店大手
5位 ノジマ
■潟mジマ:7419(証券コード)
株価:1,439円、利回り:1.67%
最低購入価格:143,900円
株主優待あり(でも微妙。利用限度額千円の10%優待割引券))
神奈川地盤の家電量販中堅。
6位 ビックカメラ
■潟rックカメラ:3048(証券コード)
株価:1,029円 利回り:0.97%
最低購入価格:102,900円
株主優待あり!(ソフマップ、コジマでも利用可能。長期保有優待あり)
7位 ベスト電器
■潟xスト電器:8175(証券コード)
株価:111円 利回り:0.9%
最低購入価格:11,100円
株主優待あり!(でも5千円毎に500円券一枚使用で微妙)
九州発の家電量販。(ヤマダ電機傘下)
8位(同率)
■潟Rジマ:7513(証券コード)
株価:246円 利回り:0%
最低購入価格:24,600円
株主優待あり!(2000円以上で500円券一枚利用可能。ビックカメラグループなので、ビックカメラ、ソフマップでも利用可能)
8位(同率)
■ラオックス梶F8202(証券コード)
株価:102円、利回り:0%
最低購入価格:102,000円
株主優待無し!!!
中国の蘇寧雲商の子会社
上記のようになりましたがいかがでしょうか? 個人的には想像と大きく違ってびっくりしました。配当利回りでまとめましたが、家電量販店は株主優待と合わせて考えた方がよさそうですね。ただ使い勝手が悪いのもありますので、優待の額面だけで購入することのないように注意ですね。
私の個人ランキングは、1位ビックカメラ、2位ヤマダ電機、3位エディオンとなりました。
1位のビックカメラは長期保有優待と優待券に利用に大きな制限が無いことがあげられます。あと最低購入価格も10万円程度で買えることが決め手になりました。個人的にはゲームの特典目当てでソフマップで年に数回買うので、優待券は活躍してます。
2位のヤマダ電機は株主配当が高いことが決め手です。さらに株価も安いのがいいですね。最大手の株が、5万円ちょっとで購入できるのは大きかったです。それに制限はありますが、千円毎に株主優待券が使用できることでしょうか。
3位のエディオンは、10万円以下で購入できること&配当利回りが2.6%あることが決め手です!
近くにお店がある人はかなり良いのではないでしょうか。
こうしてあげてみると、ヤマダ電機メインで家電購入してる人は圧倒的にヤマダ電機ですね。だが私はビックカメラ押しで! ヨドバシカメラも上場して参戦してくれるとランキングが面白いことになりそうですが難しそうですね。
今後も株価の推移を見守っていきたいと思います。
順位は株主優待は使い勝手などもあるので、利回りに含めていません利回りはあくまで配当のみで表記になります。
配当利回り順位
1位 ヤマダ電機
■ヤマダ電機:9831(証券コード)
株価:519円、利回り:3.08%
最低購入価格:51,900円
株主優待あり!(千円毎に500円券一枚利用可能。長期保有優待あり)
家電量販店の最大手。最近家電のリユースも扱い始める。
2位 ケーズホールディングス
■潟PーズHD:8282(証券コード)
株価:1,783円、利回り:2.80%
最低購入価格:178,300円
株主優待あり! 100株以上で千円の株主優待もらえます。
北関東地盤の家電量販店。
3位 エディオン
■潟Gディオン:2730(証券コード)
株価:846円、利回り:2.60%
最低購入価格:84,600円
株主優待あり! (2,000円毎に500円券1枚利用。エディオンの他100満ボルトでも利用可)
中部、西日本が地盤の家電量販店。
★★やはりトップは業界最大手ヤマダ電機でした。2位にケーズデンキが入っていて驚き。以外に利回りいいんですね。優待も最低購入価格等制限がないみたいで、近くに店があれば買ってたかも。でももうちょい株価が下がってくれればw さて続いて4位5位6位を見てきましょう!
4位 上新電機
■上新電機梶F8173(証券コード)
株価:949円 利回り:1.69%
最低購入価格:949,000円(手が出ません……)
株主優待あり!(でも微妙。2,000円毎に200円券1枚利用。長期保有優待あり)
関西が地盤の家電量販店大手
5位 ノジマ
■潟mジマ:7419(証券コード)
株価:1,439円、利回り:1.67%
最低購入価格:143,900円
株主優待あり(でも微妙。利用限度額千円の10%優待割引券))
神奈川地盤の家電量販中堅。
6位 ビックカメラ
■潟rックカメラ:3048(証券コード)
株価:1,029円 利回り:0.97%
最低購入価格:102,900円
株主優待あり!(ソフマップ、コジマでも利用可能。長期保有優待あり)
7位 ベスト電器
■潟xスト電器:8175(証券コード)
株価:111円 利回り:0.9%
最低購入価格:11,100円
株主優待あり!(でも5千円毎に500円券一枚使用で微妙)
九州発の家電量販。(ヤマダ電機傘下)
8位(同率)
■潟Rジマ:7513(証券コード)
株価:246円 利回り:0%
最低購入価格:24,600円
株主優待あり!(2000円以上で500円券一枚利用可能。ビックカメラグループなので、ビックカメラ、ソフマップでも利用可能)
8位(同率)
■ラオックス梶F8202(証券コード)
株価:102円、利回り:0%
最低購入価格:102,000円
株主優待無し!!!
中国の蘇寧雲商の子会社
上記のようになりましたがいかがでしょうか? 個人的には想像と大きく違ってびっくりしました。配当利回りでまとめましたが、家電量販店は株主優待と合わせて考えた方がよさそうですね。ただ使い勝手が悪いのもありますので、優待の額面だけで購入することのないように注意ですね。
私の個人ランキングは、1位ビックカメラ、2位ヤマダ電機、3位エディオンとなりました。
1位のビックカメラは長期保有優待と優待券に利用に大きな制限が無いことがあげられます。あと最低購入価格も10万円程度で買えることが決め手になりました。個人的にはゲームの特典目当てでソフマップで年に数回買うので、優待券は活躍してます。
2位のヤマダ電機は株主配当が高いことが決め手です。さらに株価も安いのがいいですね。最大手の株が、5万円ちょっとで購入できるのは大きかったです。それに制限はありますが、千円毎に株主優待券が使用できることでしょうか。
3位のエディオンは、10万円以下で購入できること&配当利回りが2.6%あることが決め手です!
近くにお店がある人はかなり良いのではないでしょうか。
こうしてあげてみると、ヤマダ電機メインで家電購入してる人は圧倒的にヤマダ電機ですね。だが私はビックカメラ押しで! ヨドバシカメラも上場して参戦してくれるとランキングが面白いことになりそうですが難しそうですね。
今後も株価の推移を見守っていきたいと思います。
2016年06月01日
5/30-5/31の日本市場と外国人投資家の動き
5/31の日経平均株価は、先週末のFRB議長発言と増税延期報道などで+166円高の17,234円でした。今回は日経株価を大きく左右する外国人投資に焦点を当てて記事をアップします。
ちなみに日本市場の外国人投資家の比率は6〜7割と言われています。外国人にそっぽ向かれると途端に政府の買い支え頼みとなる脆弱な市場となっているので、アメリカの情報は見逃せません。というかアメリカの重要指標に大きく左右されます。
さてそれはおいといて、5月30日と5月31日の外資系証券の注文動向のデータがありましたので記載します。
■外資系証券寄り付き前注文動向
5/30(月) 日経平均17,068円(+233円)
売り370万株:買い420万株 50万株買い越し
5/31(火) 日経平均17,234円(+166円)
売り1180万株:買い1770万株 590万株買い越し
30日はアメリカ、イギリス市場がお休みだったため、外国人投資家がいなくてものすごい商いの薄い日となりました。しかし日経平均は233円と急騰したので、日本人勢が日経平均を押し上げたと読み取れます。
31日は前日と比べると売買が多いですが、ものすごく多いというわけでもありませんでした。ただこの日も前日に引き続き日経は+166円と上がっています。
ちなみに東証一部の売買代金は以下の通り
5/30:1兆5604億円
5/31:2兆8740億円
参考情報ですが、売買代金はかつて2兆円を超えるかどうかで活況の目安とされていました。そう考えると30日、31日は外国人投資家がそこまで突っ込んで買っていない割には、売買代金が高いですね。特に31日は結構な金額です。
今後は、5/30-31で日銀、GPIF、国内投資家が押し上げた株価に、外国人投資家が参戦すれば日経平均株価も1万8千円突破しそうです。ただ今のところ買い材料はFRB議長の利上げ発言だけなので、国内勢によって支えられてる株価が崩れないか心配です。
今日の売買で実需の買いもあればいいのですが、さすがに買い材料が見つからないので、割高に見えますね。FRB議長発言で1.5円ほど円安方向に動きましたが、ドル高を嫌うアメリカ政府や、折込ずみとして市場が動くと一気に円高になりそうです。それに過度なドル高で新興国の資金が引き上げられると景気が滞り、輸出企業の業績にも悪影響が出そうです。
といってもイギリスがEU離脱とかならない限り、ドル円は107円-108円レベルと予想してます。ただ日経平均は、輸出企業が円安だけでこれ以上売上があがるとは思えませんので、16,000円割ってしまうのではと感じています。
以前記事に書いていますが、日銀はすでにETF市場の6割を購入してます。参院選での勝利のためにさらなる買い増しを政府が裏で指示するかもしれませんが、そうなると政権獲得後ある日突然株価がはじけそうでちょっと怯えてます。正直個人投資家がロングで買った株とか木っ端みじんになりそうなので('_')
私の場合アベノミクスのビックウェーブに乗れないままにアベノミクスは終了したので、チャレンジしている投資家を尊敬してます。
どうもいまだに8千円-9千円だったイメージが強く、日経平均から一気に1万8千円とかになるとさすがに高いイメージがあります。なので14000円-15000台で無いと食指が動かない状態です。それどころかビビりまくってるので、ちょっと利益が出るとすぐ手放してます(,,゚Д゚)∩
悲観的な考えはいけないなーと思いつつも安倍政権になってから4年目になりますので、そろそろ株価が反転しそうな気が。。。特に材料がないので杞憂かもしれませんが周期的に怯えてるだけかもしれません。
ちなみに日本市場の外国人投資家の比率は6〜7割と言われています。外国人にそっぽ向かれると途端に政府の買い支え頼みとなる脆弱な市場となっているので、アメリカの情報は見逃せません。というかアメリカの重要指標に大きく左右されます。
さてそれはおいといて、5月30日と5月31日の外資系証券の注文動向のデータがありましたので記載します。
■外資系証券寄り付き前注文動向
5/30(月) 日経平均17,068円(+233円)
売り370万株:買い420万株 50万株買い越し
5/31(火) 日経平均17,234円(+166円)
売り1180万株:買い1770万株 590万株買い越し
30日はアメリカ、イギリス市場がお休みだったため、外国人投資家がいなくてものすごい商いの薄い日となりました。しかし日経平均は233円と急騰したので、日本人勢が日経平均を押し上げたと読み取れます。
31日は前日と比べると売買が多いですが、ものすごく多いというわけでもありませんでした。ただこの日も前日に引き続き日経は+166円と上がっています。
ちなみに東証一部の売買代金は以下の通り
5/30:1兆5604億円
5/31:2兆8740億円
参考情報ですが、売買代金はかつて2兆円を超えるかどうかで活況の目安とされていました。そう考えると30日、31日は外国人投資家がそこまで突っ込んで買っていない割には、売買代金が高いですね。特に31日は結構な金額です。
今後は、5/30-31で日銀、GPIF、国内投資家が押し上げた株価に、外国人投資家が参戦すれば日経平均株価も1万8千円突破しそうです。ただ今のところ買い材料はFRB議長の利上げ発言だけなので、国内勢によって支えられてる株価が崩れないか心配です。
今日の売買で実需の買いもあればいいのですが、さすがに買い材料が見つからないので、割高に見えますね。FRB議長発言で1.5円ほど円安方向に動きましたが、ドル高を嫌うアメリカ政府や、折込ずみとして市場が動くと一気に円高になりそうです。それに過度なドル高で新興国の資金が引き上げられると景気が滞り、輸出企業の業績にも悪影響が出そうです。
といってもイギリスがEU離脱とかならない限り、ドル円は107円-108円レベルと予想してます。ただ日経平均は、輸出企業が円安だけでこれ以上売上があがるとは思えませんので、16,000円割ってしまうのではと感じています。
以前記事に書いていますが、日銀はすでにETF市場の6割を購入してます。参院選での勝利のためにさらなる買い増しを政府が裏で指示するかもしれませんが、そうなると政権獲得後ある日突然株価がはじけそうでちょっと怯えてます。正直個人投資家がロングで買った株とか木っ端みじんになりそうなので('_')
私の場合アベノミクスのビックウェーブに乗れないままにアベノミクスは終了したので、チャレンジしている投資家を尊敬してます。
どうもいまだに8千円-9千円だったイメージが強く、日経平均から一気に1万8千円とかになるとさすがに高いイメージがあります。なので14000円-15000台で無いと食指が動かない状態です。それどころかビビりまくってるので、ちょっと利益が出るとすぐ手放してます(,,゚Д゚)∩
悲観的な考えはいけないなーと思いつつも安倍政権になってから4年目になりますので、そろそろ株価が反転しそうな気が。。。特に材料がないので杞憂かもしれませんが周期的に怯えてるだけかもしれません。
2016年05月31日
1/4 凰鈴音 バニーVer.フィギュア
IS〈インフィニット・ストラトス〉 のバニーフィギュアの紹介です。今回は中華娘の凰鈴音!
ホビーストックのランキングで、フィギュア 販売ランキング 6位 / フィギュア お気に入りランキング 3位となっていてびっくりしました。みんなバニー好きですね、私も好きですよ(゚∀゚)
ホビーストックの販売価格は 税込17,440円(20%OFF)
個人的には価格もサイズも半分くらいで出して欲しいですが難しいのでしょうかね。販売数やバニーの布の部分考えると。
あみあみの販売価格は税込み17,870円(18%OFF)▼
全部購入すると10万円を余裕で越えますが、ぜひコンプリートする方のレビューが欲しいですね。そもそも置く場所がないですが。。。。。。
お気楽日記 ブログランキングへ
ホビーストックのランキングで、フィギュア 販売ランキング 6位 / フィギュア お気に入りランキング 3位となっていてびっくりしました。みんなバニー好きですね、私も好きですよ(゚∀゚)
ホビーストックの販売価格は 税込17,440円(20%OFF)
商品の仕様
IS<インフィニット・ストラトス>バニー化計画!ラストを飾るは凰鈴音!
アニメ『IS<インフィニット・ストラトス>』より、一夏のセカンド幼馴染みで中国の代表候補生である「凰鈴音」が、1/4スケールのバニー姿で登場です。
可愛さ溢れるピンク色のバニースーツは、いつも元気な彼女らしさを感じさせます。網タイツは実際の布を使用し、フィギュア表現の中にリアルな質感を演出します。〜〜
■PVC製塗装済み完成品
■1/4スケール
■専用台座付属
■全高 : 約420mm
■原型制作:FREEing
ホビーストック商品ページより
※画像をクリックスト飛べます。
個人的には価格もサイズも半分くらいで出して欲しいですが難しいのでしょうかね。販売数やバニーの布の部分考えると。
あみあみの販売価格は税込み17,870円(18%OFF)▼
全部購入すると10万円を余裕で越えますが、ぜひコンプリートする方のレビューが欲しいですね。そもそも置く場所がないですが。。。。。。
お気楽日記 ブログランキングへ
2016年05月30日
FRB議長発言と増税延期で株高円安方向へ
週明け月曜日の為替ですが、先週末のサミットでは無風。その夜のFRB議長イエレン氏の米利上げ発言を受けて円安方向へ動いていました。週明け円安の要素を含んでいましたが、週末に安倍首相の消費税延期報道を受けて、本日月曜日の為替と株は株高円安になりました。
■日経平均 17,068円(前週比+233円)
■ドル円 1ドル111.33円(5/30 17時05分時)
日経平均が17,000円台を回復していますが、本日はイギリス、アメリカとも市場がお休みなので、日本人勢の喜び買いが大半を占めてる感じがしますがどうなんでしょうね? イギリス、アメリカの投資家が休み明けに利益確定してまたずどんと落ちて恐慌状態にならないことを祈ります。
個人的には消費税が延期されたところで、私たち庶民の生活が上向くとはとても思えないのですがどうでしょう。いや増税よりはましですが、そもそも政治家のみなさんの無駄遣いさえ無ければ消費税なんていらないのでは?と常々思っています。
舛添都知事の追及も今一つ甘いし、政治家の不祥事で制度を変える動きがないのは悲しいことです。政治家のみなさんを見てると自浄作用が働かず、国として終わりのカウントダウンが始まってる感じがするのはどうでしょう。
為替も今は大企業の輸出が増えて万歳みたいな空気ですが、そもそも円安が進みすぎた場合の対抗策ってほぼないんですよね。あまり行き過ぎた円高円安は、困るので105〜113円の間でうろうろしてほしいもんです。
ここ数週間は、急激な円高からの反発で円安基調ですが、そろそろ個人的には一服入れてくれるとありがたいもんです。ここからは怖くて株も為替も買えないですからね。
今週は、どこかで日経平均が下がらない限り様子見ようと思います。
■日経平均 17,068円(前週比+233円)
■ドル円 1ドル111.33円(5/30 17時05分時)
日経平均が17,000円台を回復していますが、本日はイギリス、アメリカとも市場がお休みなので、日本人勢の喜び買いが大半を占めてる感じがしますがどうなんでしょうね? イギリス、アメリカの投資家が休み明けに利益確定してまたずどんと落ちて恐慌状態にならないことを祈ります。
個人的には消費税が延期されたところで、私たち庶民の生活が上向くとはとても思えないのですがどうでしょう。いや増税よりはましですが、そもそも政治家のみなさんの無駄遣いさえ無ければ消費税なんていらないのでは?と常々思っています。
舛添都知事の追及も今一つ甘いし、政治家の不祥事で制度を変える動きがないのは悲しいことです。政治家のみなさんを見てると自浄作用が働かず、国として終わりのカウントダウンが始まってる感じがするのはどうでしょう。
為替も今は大企業の輸出が増えて万歳みたいな空気ですが、そもそも円安が進みすぎた場合の対抗策ってほぼないんですよね。あまり行き過ぎた円高円安は、困るので105〜113円の間でうろうろしてほしいもんです。
ここ数週間は、急激な円高からの反発で円安基調ですが、そろそろ個人的には一服入れてくれるとありがたいもんです。ここからは怖くて株も為替も買えないですからね。
今週は、どこかで日経平均が下がらない限り様子見ようと思います。
2016年05月29日
7大商社の今の株価と配当利回りを再確認
配当利回りは高い商社株。以前七大商社株に絞って2016年3月期の決算短信まとめ記事と配当利回りと最低購入価格をまとめた記事を掲載しましたが、あらためて現在の株価をまとめましたのでご参考ください。
一位■住友商事(株)コード番号8053
株価:1111.5円(5/28終値)/1115.5円(5/12)
最低購入価格:111,550円
配当利回り:4.48%(平成29年3月期予想)
配当:平成29年3月期宇予想/年間50円
二位■伊藤忠商事(株)コード番号8001
株価:1,361円(5/28終値)/1,380円(5/12)
最低購入価格:136,100円
配当利回り:4.04%(平成29年3月期予想)
配当:平成29年3月期宇予想/年間55円
三位■三井物産(株) コード番号8031
株価:1,304円(5/28終値)/1,295.5円(5/12)
最低購入価格:130,400円
配当利回り:3.83%(平成29年3月期予想)
配当:平成29年3月期宇予想/年間50円
四位■丸紅(株) コード番号8002
株価:516.6円(5/28終値)/523.9円(5/12)
最低購入価格:51,660円
配当利回り:3.67%(平成29年3月期予想)
配当:平成29年3月期宇予想/年間19円
五位■双日(株)コード番号2768
株価:245円(5/28終値)/240円(5/12)
最低購入価格:24,500円
配当利回り:3.26%(平成29年3月期予想)
配当:平成29年3月期宇予想/年間8円
六位■三菱商事(株) コード番号8058
株価:1919.5円(5/28終値)/1,820円(5/12)
最低購入価格:191,950円
配当利回り:3.12%(平成29年3月期予想)
配当:平成29年3月期宇予想/年間60円
七位■豊田通商(株)コード番号8015
株価:2,534円(5/28終値)/2,423円(5/12)
最低購入価格:253,400円
配当利回り:2.44%(平成29年3月期予想)
配当:平成29年3月期宇予想/年間62円
住友商事(8053)は値段の変動がなくびっくりしましたが、伊藤忠商事を除いて株価が上昇しているのにはびっくりしました。
株価上昇により利回りが悪化しているので、以前書いた通り食いつくのは6月の英国ユーロ離脱がどうなるか確定以降を予定しています。しかししょっぱくなりましたね商社株の利回り('A‘) ただ3万円以下で購入できる双日は、お試しとして悪くないのかな。
アメリカのNYダウのように、常に上昇を続けるわけでもないので、日本株は投資しづらいですね。投機の株取引という感じがいつもします。今後も日経平均はかなり上値が重いのではと考えてます。株価上がってもみんなの生活上昇実感できないってばれちゃってるんで。。。
スマホゲームの株価は、一時期大きく上下して期待が持てたのですが最近は微妙です。あたってるときはドカンと配当出してそうでないときは配当なしというわかりやすい銘柄とかあったらいいんですけどね。
ライブスタ―証券の口座開いて取引手数料無料なので何か買いたいのですが、しばらくはよさそうな株がないか探そうと思います。他業種でも株価や利回りまとめたらまた記事アップします。
一位■住友商事(株)コード番号8053
株価:1111.5円(5/28終値)/1115.5円(5/12)
最低購入価格:111,550円
配当利回り:4.48%(平成29年3月期予想)
配当:平成29年3月期宇予想/年間50円
二位■伊藤忠商事(株)コード番号8001
株価:1,361円(5/28終値)/1,380円(5/12)
最低購入価格:136,100円
配当利回り:4.04%(平成29年3月期予想)
配当:平成29年3月期宇予想/年間55円
三位■三井物産(株) コード番号8031
株価:1,304円(5/28終値)/1,295.5円(5/12)
最低購入価格:130,400円
配当利回り:3.83%(平成29年3月期予想)
配当:平成29年3月期宇予想/年間50円
四位■丸紅(株) コード番号8002
株価:516.6円(5/28終値)/523.9円(5/12)
最低購入価格:51,660円
配当利回り:3.67%(平成29年3月期予想)
配当:平成29年3月期宇予想/年間19円
五位■双日(株)コード番号2768
株価:245円(5/28終値)/240円(5/12)
最低購入価格:24,500円
配当利回り:3.26%(平成29年3月期予想)
配当:平成29年3月期宇予想/年間8円
六位■三菱商事(株) コード番号8058
株価:1919.5円(5/28終値)/1,820円(5/12)
最低購入価格:191,950円
配当利回り:3.12%(平成29年3月期予想)
配当:平成29年3月期宇予想/年間60円
七位■豊田通商(株)コード番号8015
株価:2,534円(5/28終値)/2,423円(5/12)
最低購入価格:253,400円
配当利回り:2.44%(平成29年3月期予想)
配当:平成29年3月期宇予想/年間62円
住友商事(8053)は値段の変動がなくびっくりしましたが、伊藤忠商事を除いて株価が上昇しているのにはびっくりしました。
株価上昇により利回りが悪化しているので、以前書いた通り食いつくのは6月の英国ユーロ離脱がどうなるか確定以降を予定しています。しかししょっぱくなりましたね商社株の利回り('A‘) ただ3万円以下で購入できる双日は、お試しとして悪くないのかな。
アメリカのNYダウのように、常に上昇を続けるわけでもないので、日本株は投資しづらいですね。投機の株取引という感じがいつもします。今後も日経平均はかなり上値が重いのではと考えてます。株価上がってもみんなの生活上昇実感できないってばれちゃってるんで。。。
スマホゲームの株価は、一時期大きく上下して期待が持てたのですが最近は微妙です。あたってるときはドカンと配当出してそうでないときは配当なしというわかりやすい銘柄とかあったらいいんですけどね。
ライブスタ―証券の口座開いて取引手数料無料なので何か買いたいのですが、しばらくはよさそうな株がないか探そうと思います。他業種でも株価や利回りまとめたらまた記事アップします。
2016年05月28日
サミットは無風でしたがFRB議長発言で円安方向へ
何か起こるか期待した伊勢志摩サミットですが、為替や株価的にはほぼ無風でしたね。結局ドル円の動きは、5/28 2時過ぎのFRB議長イエレン氏の発言を受けて110円を突破。円安ドル高方向に動きました。
内容は、早期利上げに前向きな発言をしたからだそうです。一気に109円90銭から110円43銭まで上がりました。
『今後数カ月での利上げおそらく適切=イエレン米FRB議長』
この為替の動きを受けて、いくつか損切りしておきました。週明けになったら109円台に戻りそうですが、週末の動きが怖いですからね(,,゚Д゚)∩
来週は111円試しに行ったりするのでしょうか。サミット終了後の記者会見で、安倍首相は消費税の是非を検討すると発言したそうですが、これは円安株高要因なのか私にはわかりませんでした。マスコミ各社の増税延期記事で、すでに織り込み済みとして無風というのも十分考えられます。
日本の為替って難しいですね。経済が悪いのに各国の資金の逃げ先として円高になったりするので読みにくい。今週は微妙にドル円予想を外してしまいましたので、来週頑張りたいと思います。
といってもサミットで為替が動かず、今回のFRB議長発言でここまで動きがあると来週は6月入るまで取引を控えた方が賢いのかなと少し考えています。
内容は、早期利上げに前向きな発言をしたからだそうです。一気に109円90銭から110円43銭まで上がりました。
『今後数カ月での利上げおそらく適切=イエレン米FRB議長』
[ワシントン 27日 ロイター] - イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長は、経済成長が想定通り継続し雇用創出が続けば、FRBは今後数カ月に利上げすべきとの認識を示した。
議長はボストンでの講演で、成長は上向いているようだと指摘。「成長と雇用市場の改善が続けば、今後数カ月に利上げすることが適切になるだろう」と述べた。
ロイター記事
この為替の動きを受けて、いくつか損切りしておきました。週明けになったら109円台に戻りそうですが、週末の動きが怖いですからね(,,゚Д゚)∩
来週は111円試しに行ったりするのでしょうか。サミット終了後の記者会見で、安倍首相は消費税の是非を検討すると発言したそうですが、これは円安株高要因なのか私にはわかりませんでした。マスコミ各社の増税延期記事で、すでに織り込み済みとして無風というのも十分考えられます。
日本の為替って難しいですね。経済が悪いのに各国の資金の逃げ先として円高になったりするので読みにくい。今週は微妙にドル円予想を外してしまいましたので、来週頑張りたいと思います。
といってもサミットで為替が動かず、今回のFRB議長発言でここまで動きがあると来週は6月入るまで取引を控えた方が賢いのかなと少し考えています。
2016年05月27日
UFJ銀行でロトとナンバーズが買えるようになったので試してみた
三菱東京UFJ銀行でもインターネットでロトが購入できるようになりましたね。販売開始記念キャンペーンの営業メールが届きましたので早速購入してみました。totoは住信SBIネット銀行で購入できましたが、ロトは購入できませんでしたので初ネットでのロト買い。
三菱東京UFJ銀行のキャンペーンページはこちら
購入できる宝くじは、ロト7、ロト6、ミニロト、ナンバーズ4、ナンバーズ3の5つ。空鮫はロト7とロト6を買いました。あたりますように(´・ω・`) 悲しいことに空鮫は人生で一度もtoto当たったことがありません( ;∀;) 宝くじってそもそも高額当選ってあるのかな。カイジのように当たる人が決まってるなんてないよね……。
■ロトとナンバーズの抽選日まとめ
ロト6:毎週月曜日と木曜日の週二回抽選
ロト7:毎週金曜日に抽選
miniロト:毎週火曜日に抽選
ナンバーズ:月曜日から金曜日まで毎日抽選
▲宝くじ公式サイトから: http://www.takarakuji-dream.jp/takarakuji/
それとナンバーズってどんなものかわからなかったので調べてみました▼
■ちなみにトトがネットで購入できる銀行一覧
住信SBIネット銀行
楽天銀行
三井住友銀行
ジャパンネット銀行
じぶん銀行
今日は伊勢志摩サミットを注視しながらのんびりしたいと思います。では!
三菱東京UFJ銀行のキャンペーンページはこちら
購入できる宝くじは、ロト7、ロト6、ミニロト、ナンバーズ4、ナンバーズ3の5つ。空鮫はロト7とロト6を買いました。あたりますように(´・ω・`) 悲しいことに空鮫は人生で一度もtoto当たったことがありません( ;∀;) 宝くじってそもそも高額当選ってあるのかな。カイジのように当たる人が決まってるなんてないよね……。
■ロトとナンバーズの抽選日まとめ
ロト6:毎週月曜日と木曜日の週二回抽選
ロト7:毎週金曜日に抽選
miniロト:毎週火曜日に抽選
ナンバーズ:月曜日から金曜日まで毎日抽選
▲宝くじ公式サイトから: http://www.takarakuji-dream.jp/takarakuji/
それとナンバーズってどんなものかわからなかったので調べてみました▼
ナンバーズ(NUMBERS)とは、好きな数字を選ぶ数字選択式宝くじです。 4桁の数字から購入する「ナンバーズ4」は最高当せん金額が約100万円(理論値は約90万円)、3桁の数字から購入する「ナンバーズ3」は最高当せん金額が約10万円(理論値は約9万円)
■ちなみにトトがネットで購入できる銀行一覧
住信SBIネット銀行
楽天銀行
三井住友銀行
ジャパンネット銀行
じぶん銀行
今日は伊勢志摩サミットを注視しながらのんびりしたいと思います。では!
2016年05月26日
今週の為替相場はよみが外れてしましました('A‘)
ちょっと気が早いですが、今週のドル円予想の結果発表です。見事に外してしまいましたorz
今週の為替予想記事はこちら■
23日は円高に振れてこのままいける!と思ったのですが、24日の米新築住宅販売件数は予想より多くドル高になりました。その後も109円半ばまでは円高になるのですが、なんだかんだと110円台に戻ってきて円高にはなりませんでした。ただ大きく円安に振れたわけでもないので、損益にも大きく影響はなかったです。109円半ばで利益確定していた人は意外においしかったかもしれません。
明日は伊勢志摩サミット!参加国一覧をまとめました以前の記事はこちら 増税や選挙に関しては6/1に発表すると各メディアで書かれていましたが、明日はどんなサプライズ発表があるのか楽しみです。なにも無ければないで市場がどう反応するのかも楽しみにしてます。できればガクッと株価は下がって物色できるとありがたいですが、6月7月にならないと難しいと思ってます。
私は伊勢志摩サミットで各国の財政出動はないと見てますが、市場が期待値こみで現在の相場だと大きく動くかもしれません。各国足並みそろえるのは為替認識でも大きく隔たりあるので、特に大きな発表無いと織り込んでると思うんですけどね。
いずれにせよワクワクしますね! 来月もFOMCでの米利上げ判断や、イギリスの国民投票などイベントが盛りだくさんしばらくはあきのこない相場になりそうです。
■伊勢志摩サミットに出席する首脳はG7の首脳▼
安倍晋三(日本)、フランソワ・オランド(フランス)、バラク・オバマ(アメリカ)、デーヴィッド・キャメロン(イギリス)、アンゲラ・メルケル(ドイツ)、マッテオ・レンツィ(イタリア)、ジャスティン・トルドー(カナダ)
今週の為替予想記事はこちら■
23日は円高に振れてこのままいける!と思ったのですが、24日の米新築住宅販売件数は予想より多くドル高になりました。その後も109円半ばまでは円高になるのですが、なんだかんだと110円台に戻ってきて円高にはなりませんでした。ただ大きく円安に振れたわけでもないので、損益にも大きく影響はなかったです。109円半ばで利益確定していた人は意外においしかったかもしれません。
明日は伊勢志摩サミット!参加国一覧をまとめました以前の記事はこちら 増税や選挙に関しては6/1に発表すると各メディアで書かれていましたが、明日はどんなサプライズ発表があるのか楽しみです。なにも無ければないで市場がどう反応するのかも楽しみにしてます。できればガクッと株価は下がって物色できるとありがたいですが、6月7月にならないと難しいと思ってます。
私は伊勢志摩サミットで各国の財政出動はないと見てますが、市場が期待値こみで現在の相場だと大きく動くかもしれません。各国足並みそろえるのは為替認識でも大きく隔たりあるので、特に大きな発表無いと織り込んでると思うんですけどね。
いずれにせよワクワクしますね! 来月もFOMCでの米利上げ判断や、イギリスの国民投票などイベントが盛りだくさんしばらくはあきのこない相場になりそうです。
■伊勢志摩サミットに出席する首脳はG7の首脳▼
安倍晋三(日本)、フランソワ・オランド(フランス)、バラク・オバマ(アメリカ)、デーヴィッド・キャメロン(イギリス)、アンゲラ・メルケル(ドイツ)、マッテオ・レンツィ(イタリア)、ジャスティン・トルドー(カナダ)
先日改正された『確定拠出年金法』について
今日は先日改正された『確定拠出年金法』について語っていきます。
まず確定拠出年金とはなんぞやって人にですが、ざっくり説明↓
もっと詳しく知りたい人は、しくは一般社団法人の投資信託協会とか各証券会社のHPで、掲載されているのでそちらをお読みください。
さて、今回改正された法案では加入できる人が大きく増えていますが、まずは結論としてメリットとデメリット述べます。
■メリット
・一部の人には節税効果が高い(一部の人とは儲かってる人のことです)
■デメリット
・原則60歳まで解約不可能。
・毎月運営費用がかかる。
・元本割れのリスクがある。
※確定初出年金ですが、国民年金保険料が免除されている人は加入できなくなってます。
ものすごく簡単に記載しましたが、中にはメリットが他で書かれているより少ない!とおっしゃる人もいると思います。確かに節税のメリットとして
@掛金が所得控除の対象
A運用益が全額非課税
B受給時の控除枠がある
とよくあげられていますが、デメリットとして60歳まで原則解約ができないのに毎月管理運営費がかかります。このご時世60歳まで転職が無い方はまれだと思いますし、無職時にも管理運営費は発生します。結果60歳になるころに管理運営費を払いすぎたり運用に失敗して元本割れになるリスクを考えると自分で好きな株を購入していつでも売買できる点をメリットとして考えたほうが良いとの判断からになります。
元本割れしても現在所得が多く、余裕資金で60歳まで掛け金払い続けられる人は節税対策として申し込むのはありだと思います。所得税や住民税が沢山取られるくらいなら〜という人向けかな。各証券会社はNISA同様手ぐすね引いて待ってる気がしますが……。
★改正された法案ですが、詳しく知りたい方は、提出法律案のPDFや参議院厚生労働委員会の修正案(可決)のPDFが、参議院のHPにありましたのでリンク貼っておきます。ご覧ください。
■参議院 確定拠出年金法等の一部を改正する法律案に関してのページ
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/190/meisai/m19003189070.htm
■議案等のファイル(参議院HP)
・提出法律案のPDFファイルは、こちら▼
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/190/pdf/t031890701890.pdf
・参議院厚生労働委員会の修正案(可決)のPDFファイルはこちら▼
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/190/pdf/h031890701900010.pdf
各社ニュースになっていますが、朝日新聞でも今回の改正に関しての記事と背景の考察が最後にのってます。
記者の方も書いていますが、立ちいかなくなる年金問題対策の一つですね。今後も個人型年金は節税メリットを餌に、現在減額されていってる国民年金・厚生年金の補填策として改正されてくと思います。
確定拠出年金は投資して運用するものです。個人的な感想ですが、日銀やGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)で日本の株価を買い支えてますが、我々個人も自己責任の名のもとにこの資金で日本の株価を買い支えることになっていくんだろうなと感じています。
▲もはや絶望的な年金制度のイメージ
以前記事にしましたが、日銀のETF購入額はすでに市場の59%を超えています。(2016年4月末現在) GPIFも合わせると市場のほとんどを購入しているわけですが、これに60歳まで引き出せない確定拠出年金をあわせてると、政府はしばらく株価は支えられると考えているのではないでしょうか。
改正を機に私たちのような一般の人の考え方を少しずつ投資に寄せていく。社会保障がもれなく波状した状況で、それまでに対策を打たなかった私たちが悪い『ハイ自己責任』という流れで押し通すのではないかとちょっぴり不安だったりします。消えた年金ってどこ行ったんですかね? 結局うやむやになってますし。
もやもやした流れで改正された制度ですが、活用できる方や、節税効率が高いので資金に余裕のある人は、加入したほうが良いと思います。ただここ数年は、アベノミクスと日銀の官製相場で株価に下駄をはかせられているので、すぐに購入するのは止めておいたほうが良いかと。下にかかる費用などをのせておきます。ご参考いただければ幸い。
■確定拠出年金にかかるざっくり費用 手数料が安い2社をピックアップ
例:スルガ銀行(管理資産50万円以上):月167円/年2004円
例2:SBI証券(管理資産50万円以上):月167円/年2004円
@最初に国民年金基金連合会への2,777円+各金融機関への手数料がかかります。
A開設後も毎月、手数料が発生します
国民年金基金連合会に月103円、事務委託先金融機関(信託銀行)に月64円程度、運営管理機関に月々費用が発生。
最低でも月167円程度の手数料がかかります。その他、給付・還付・移換・運営管理機関の変更の際にそれぞれ事務手数料が発生します。
それと現在凍結されていますが、今後確定拠出年金に関する毎年の年金資産残高に対しては、特別法人税(1.173%)が課税される可能性があります。※2017年3月末までは課税は凍結
あとSBI証券は個人型年金の資産残高が50万円以上になれば、月々の運営管理手数料が無料となってます。それまでは月々324円発生。ちなみに月の掛け金の上限は決まっているので、最低7ヶ月ほどは、月々の運営管理手数料324円が発生します。それに上記の167円が発生します。
SBI証券の下記ページに詳しく記載されていて資料請求もできます。気になる人はご覧ください。
http://ad401k.sbisec.co.jp/kojin/02_04.html
FXや株式投資で今年度がっつり儲かった人は申し込んで節税対策を!
まず確定拠出年金とはなんぞやって人にですが、ざっくり説明↓
『確定拠出年金(かくていきょしゅつねんきん、DC:Defined Contribution Plan)とは、私的年金の一つで、現役時代に掛金を確定して納め(拠出という)、その資金を運用し損益が反映されたものを老後の受給額として支払われる年金。 その性質上、将来の受給額は未定である。 対になるものとして確定給付年金がある。』wiki
もっと詳しく知りたい人は、しくは一般社団法人の投資信託協会とか各証券会社のHPで、掲載されているのでそちらをお読みください。
さて、今回改正された法案では加入できる人が大きく増えていますが、まずは結論としてメリットとデメリット述べます。
■メリット
・一部の人には節税効果が高い(一部の人とは儲かってる人のことです)
■デメリット
・原則60歳まで解約不可能。
・毎月運営費用がかかる。
・元本割れのリスクがある。
※確定初出年金ですが、国民年金保険料が免除されている人は加入できなくなってます。
ものすごく簡単に記載しましたが、中にはメリットが他で書かれているより少ない!とおっしゃる人もいると思います。確かに節税のメリットとして
@掛金が所得控除の対象
A運用益が全額非課税
B受給時の控除枠がある
とよくあげられていますが、デメリットとして60歳まで原則解約ができないのに毎月管理運営費がかかります。このご時世60歳まで転職が無い方はまれだと思いますし、無職時にも管理運営費は発生します。結果60歳になるころに管理運営費を払いすぎたり運用に失敗して元本割れになるリスクを考えると自分で好きな株を購入していつでも売買できる点をメリットとして考えたほうが良いとの判断からになります。
元本割れしても現在所得が多く、余裕資金で60歳まで掛け金払い続けられる人は節税対策として申し込むのはありだと思います。所得税や住民税が沢山取られるくらいなら〜という人向けかな。各証券会社はNISA同様手ぐすね引いて待ってる気がしますが……。
★改正された法案ですが、詳しく知りたい方は、提出法律案のPDFや参議院厚生労働委員会の修正案(可決)のPDFが、参議院のHPにありましたのでリンク貼っておきます。ご覧ください。
■参議院 確定拠出年金法等の一部を改正する法律案に関してのページ
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/190/meisai/m19003189070.htm
■議案等のファイル(参議院HP)
・提出法律案のPDFファイルは、こちら▼
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/190/pdf/t031890701890.pdf
・参議院厚生労働委員会の修正案(可決)のPDFファイルはこちら▼
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/190/pdf/h031890701900010.pdf
各社ニュースになっていますが、朝日新聞でも今回の改正に関しての記事と背景の考察が最後にのってます。
〜国民年金と厚生年金は、少子高齢化に応じて年金額の伸びを自動調整するため目減りしていく。厚生労働省の2014年の試算では、夫婦2人のモデル世帯が受け取れる厚生年金の水準は経済が高成長するケースでも30年後に現在より2割下がる見通し。私的年金の拡充は、公的年金だけでは将来の生活を保障しきれないという背景がある。(久永隆一)
http://www.asahi.com/articles/ASJ5N3WMYJ5NUTFK005.html
記者の方も書いていますが、立ちいかなくなる年金問題対策の一つですね。今後も個人型年金は節税メリットを餌に、現在減額されていってる国民年金・厚生年金の補填策として改正されてくと思います。
確定拠出年金は投資して運用するものです。個人的な感想ですが、日銀やGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)で日本の株価を買い支えてますが、我々個人も自己責任の名のもとにこの資金で日本の株価を買い支えることになっていくんだろうなと感じています。
▲もはや絶望的な年金制度のイメージ
以前記事にしましたが、日銀のETF購入額はすでに市場の59%を超えています。(2016年4月末現在) GPIFも合わせると市場のほとんどを購入しているわけですが、これに60歳まで引き出せない確定拠出年金をあわせてると、政府はしばらく株価は支えられると考えているのではないでしょうか。
改正を機に私たちのような一般の人の考え方を少しずつ投資に寄せていく。社会保障がもれなく波状した状況で、それまでに対策を打たなかった私たちが悪い『ハイ自己責任』という流れで押し通すのではないかとちょっぴり不安だったりします。消えた年金ってどこ行ったんですかね? 結局うやむやになってますし。
もやもやした流れで改正された制度ですが、活用できる方や、節税効率が高いので資金に余裕のある人は、加入したほうが良いと思います。ただここ数年は、アベノミクスと日銀の官製相場で株価に下駄をはかせられているので、すぐに購入するのは止めておいたほうが良いかと。下にかかる費用などをのせておきます。ご参考いただければ幸い。
■確定拠出年金にかかるざっくり費用 手数料が安い2社をピックアップ
例:スルガ銀行(管理資産50万円以上):月167円/年2004円
例2:SBI証券(管理資産50万円以上):月167円/年2004円
@最初に国民年金基金連合会への2,777円+各金融機関への手数料がかかります。
A開設後も毎月、手数料が発生します
国民年金基金連合会に月103円、事務委託先金融機関(信託銀行)に月64円程度、運営管理機関に月々費用が発生。
最低でも月167円程度の手数料がかかります。その他、給付・還付・移換・運営管理機関の変更の際にそれぞれ事務手数料が発生します。
それと現在凍結されていますが、今後確定拠出年金に関する毎年の年金資産残高に対しては、特別法人税(1.173%)が課税される可能性があります。※2017年3月末までは課税は凍結
あとSBI証券は個人型年金の資産残高が50万円以上になれば、月々の運営管理手数料が無料となってます。それまでは月々324円発生。ちなみに月の掛け金の上限は決まっているので、最低7ヶ月ほどは、月々の運営管理手数料324円が発生します。それに上記の167円が発生します。
SBI証券の下記ページに詳しく記載されていて資料請求もできます。気になる人はご覧ください。
http://ad401k.sbisec.co.jp/kojin/02_04.html
FXや株式投資で今年度がっつり儲かった人は申し込んで節税対策を!
2016年05月25日
縁結びの寺『深大寺』に行ってきました! なんじゃもんじゃの木もあったよ
昨日は神代植物公園を紹介しましたが、今日は縁結びのご利益もある深大寺を紹介!と言ってもブログ書く時に知ったんですけどね('A‘)
深大寺は春のバラフェスタ開催中の神代植物公園のすぐ隣にあります。バラフェスタを詳しく知りたい方は昨日の記事をどうぞ。ワンコイン(500円)で入園できるのでおすすめです。
さて、深大寺(じんだいじ)ですが、どんなお寺かというと天台宗のお寺になります。詳しくは↓
初めて知りましたが、神代植物公園は旧寺領だったんですね。。。。寺が本体だったとは!w 当初天平5年(733年)は法相宗の満功上人が法相宗の寺院として開創されたと伝えられてますが、859年、天台宗に改宗したそうです。
調布観光ナビを見てみると『縁結びの寺』らしい。えっ行く前に言ってよ〜w縁結びの由来はこちら↓
ファンタジー溢れる恋物語ですが霊亀ですか、浦島太郎といい昔の日本は亀に何か感じていたんですかね。深大寺という名の由来は「深沙大王」という水の神様に由来。だから霊亀なのか。
びっくりしたのは、観光客が多かったこととお寺の大きさ以上に、お店が沢山ありました。神代植物公園といい深大寺といい都内は意外に郊外でも人が多く集まるんですね。人口の多さは伊達じゃない! 都知事はあれですが……。
深大寺の写真を紹介。
▲写真に撮り忘れましたが、なんじゃもんじゃの木もありました。なんじゃもんじゃコンサートなるものも5月に開催。
▲寺のすぐそばでお店で飾られてたおさるさん。千と千尋の神隠しとかにいそうですね。
活気があると楽しいですね! お団子やアイスクリーム等売っているとついつい食べたくなってきませんか? 空鮫はお団子たべてました。バラアイスも薔薇フェスタで食べてたけどね!
▲タヌキと飾り水車。くるくる回って風情がありました。
それとそば屋もいくつかありました。違うところでお昼を食べてきてたのでちょっと残念。お寺の近くのお蕎麦屋などは、深大寺や神代植物公園行く人は食事の選択肢に入れるのもありですね。
調布飛行場も深大寺から徒歩25分くらい頑張って歩けばいけるので、ウォーキング慣れした人は是非どうぞ。空鮫も頑張って歩いてみましたが、帰りがしんどかったです(;´Д`) でもこれで団子とアイスのカロリーは消費できたはず!
日帰りですが『萌と旅行と株取引』と付けたブログなので、旅行カテゴリに入れます! 今後もちょこちょこっと出かけたブログをアップできればと考えています。
深大寺は春のバラフェスタ開催中の神代植物公園のすぐ隣にあります。バラフェスタを詳しく知りたい方は昨日の記事をどうぞ。ワンコイン(500円)で入園できるのでおすすめです。
さて、深大寺(じんだいじ)ですが、どんなお寺かというと天台宗のお寺になります。詳しくは↓
深大寺(じんだいじ)は、東京都調布市深大寺元町五丁目にある天台宗別格本山の仏教寺院である。山号は浮岳山。日本三大だるま市の1つ「深大寺だるま市」で知られている。隣接する東京都立神代植物公園は旧寺領であった。wiki
深大寺公式HP: http://www.jindaiji.or.jp/
初めて知りましたが、神代植物公園は旧寺領だったんですね。。。。寺が本体だったとは!w 当初天平5年(733年)は法相宗の満功上人が法相宗の寺院として開創されたと伝えられてますが、859年、天台宗に改宗したそうです。
調布観光ナビを見てみると『縁結びの寺』らしい。えっ行く前に言ってよ〜w縁結びの由来はこちら↓
深大寺という名は,水神の深沙大王に由来しており,奈良時代,天平5年(733)に満功上人が開山したといわれています。
深大寺に伝わる「縁起絵巻」によると,満功上人の父福満とある豪族の美しい娘が恋に落ちましたが,娘の両親の反対にあい二人は仲をさかれ,娘は湖の小島に隔離されてしまいました。
そこで,福満は深沙大王に祈願したところ霊亀が現れ,彼を島へ連れて行きました。
このことを知って娘の両親も二人の仲を許し,そして生まれたのが満功上人です。
上人は父の深沙大王を祀ってほしいという願いによって出家し法相宗を学び,733年に寺を建てました。
それが,深大寺であると縁起は伝えています。深大寺赤駒
そんな「深大寺縁起」のロマンチックな恋物語により,深大寺は縁結びの寺としても有名になっています。
(参考:谷玄昭「住職がつづるとっておき深大寺物語」)
ファンタジー溢れる恋物語ですが霊亀ですか、浦島太郎といい昔の日本は亀に何か感じていたんですかね。深大寺という名の由来は「深沙大王」という水の神様に由来。だから霊亀なのか。
びっくりしたのは、観光客が多かったこととお寺の大きさ以上に、お店が沢山ありました。神代植物公園といい深大寺といい都内は意外に郊外でも人が多く集まるんですね。人口の多さは伊達じゃない! 都知事はあれですが……。
深大寺の写真を紹介。
▲写真に撮り忘れましたが、なんじゃもんじゃの木もありました。なんじゃもんじゃコンサートなるものも5月に開催。
▲寺のすぐそばでお店で飾られてたおさるさん。千と千尋の神隠しとかにいそうですね。
活気があると楽しいですね! お団子やアイスクリーム等売っているとついつい食べたくなってきませんか? 空鮫はお団子たべてました。バラアイスも薔薇フェスタで食べてたけどね!
▲タヌキと飾り水車。くるくる回って風情がありました。
それとそば屋もいくつかありました。違うところでお昼を食べてきてたのでちょっと残念。お寺の近くのお蕎麦屋などは、深大寺や神代植物公園行く人は食事の選択肢に入れるのもありですね。
調布飛行場も深大寺から徒歩25分くらい頑張って歩けばいけるので、ウォーキング慣れした人は是非どうぞ。空鮫も頑張って歩いてみましたが、帰りがしんどかったです(;´Д`) でもこれで団子とアイスのカロリーは消費できたはず!
日帰りですが『萌と旅行と株取引』と付けたブログなので、旅行カテゴリに入れます! 今後もちょこちょこっと出かけたブログをアップできればと考えています。
2016年05月24日
500円で入れる『春の薔薇フェスタ 』体験レポートをお届け! 週末はお手頃に楽しめます!
つい先日東京都内の神代植物公園に行ってきました! 目当ては『春のバラフェスタ』。予想以上に楽しめたので体験レポートなるものをアップします。バラフェスタは5/29まで開催中なのでご注意。
まずは、概要だけ知りたい人のために▼
▼2016年バラフェスタの様子
当日はとてもいいお天気で、まさに絶好のバラ鑑賞日和でした。入園料は500円! 動物園と比べると広い公園といった感じなので正直ちょっと高いかもと感じました。ただそれもバラ園と熱帯植物園見てからは、ワンコインで入れるのですごくお得と感じました! 近くに住んでる人は年間パス買って散歩コースに組み込むと素敵かも。
▼春のバラフェスタ写真
バラフェスタですが、正直舐めてました。当初空鮫はこのバラフェスタのためにわくわくとといったわけではなく、深大寺のお参りついでに近くの植物公園でバラフェスタが開催されてるので行けたらいいなぐらいで、実は閉館一時間半ぐらい前に入場しました。
なので、広いねーと森林浴楽しみつつバラ園に向かったのですが、バラ園がでっかくてびっくりしましたw ちょっ広っ! 大きな敷地に多種多様なバラが咲き誇ってるのを見ると、想像以上にバラフェスタに力が入ってるようでびっくりしました。▼ちょっと左側切れてますがバラ園全体写真
以下は、現地に行った私自身のワンポイントアドバイスをまとめました▼
■アドバイス! 神代植物公園の入り口は正門以外にもあるので、正門入場後裏門(深大寺門)から深大寺をみるのもおすすめです。私は深大寺見てから植物園に入りましたが、googleマップのナビだと正門を案内するので裏から来た人は遠回りになってしまうので、ナビに頼らず深大寺門見つけて入りましょう!
■アドバイス2! バラ園だけを見るつもりなら午前中か閉園1時間半前ぐらいに入場がおすすめ。 私が入場した時は閉園1時間半前ぐらいでしたが、当日のお昼は天気が良すぎてものすごく暑かったです。日差しも強かったので日中の日差しが強い時間に入園する人は日焼け止め対策をしておきましょう! バラ園はさえぎるものが無いので日傘は必須!
■アドバイス3! 隣にある大温室(熱帯植物園)は必見! 食虫植物のハエトリ草やウツボカズラ(ネペンテス)などちょっと不思議な植物もあります。正直ウツボカズラが昆虫以外にもネズミとか捕食するって説明見たときびっくりしました。
大温室にあるのはそこまで大きいものではありませんが、でっかく育つと動物狩れそうな感じがするのは熱帯植物ならではの怪しさでしょう。熱帯植物って妙な迫力ありますね。B級映画とかで出てきそう。男性陣はバラ園よりも食いつきいいかもしれません。
■アドバイス4! バラのソフトクリームはシャーベットみたいでおいしかったです。一つ250円!
深大寺のソフトクリームが350円だったのでこちらのがお得。でもバラのソフトクリームしかないので注意。シャーベットのような感じがしたので、ソフトクリームとして食べたい人は深大寺のソフトクリームのがおすすめかも、。
いかがでしたでしょうか? 興味を持たれた方には休日の過ごし方としてかなりお薦めです。明日か明後日に深大寺のブログも上げる予定です。気になる方はぜひまた見に来ていただけると嬉しいです。
▼遠方からの方は、土曜日から来てもう一日は都心を散策とかいかがでしょうか?
まずは、概要だけ知りたい人のために▼
★春のバラフェスタ★
・場所:神代植物公園内にて開催
・開催期間:5月10日(火)〜5月29日(日)
・開園時間:午前9時30分〜午後5時 ※毎週月曜日は休演日なので注意。
・アクセス
京王線から調布駅から小田急バス吉祥寺駅または三鷹駅行き「神代植物公園前」下車、または京 王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
つつじヶ丘駅から京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
JR中央線から三鷹駅または吉祥寺駅から小田急バス調布駅北口または深大寺行き「神代植物公園 前」下車
※バスの乗車時間約20分。
・所在地: 〒182-0017 東京都調布市深大寺元町5-31-10
・入園料:一般500円、65歳以上250円、中学生200円、小学生以下無料
■東京都公園協会HP: https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index045.html
▼2016年バラフェスタの様子
当日はとてもいいお天気で、まさに絶好のバラ鑑賞日和でした。入園料は500円! 動物園と比べると広い公園といった感じなので正直ちょっと高いかもと感じました。ただそれもバラ園と熱帯植物園見てからは、ワンコインで入れるのですごくお得と感じました! 近くに住んでる人は年間パス買って散歩コースに組み込むと素敵かも。
▼春のバラフェスタ写真
バラフェスタですが、正直舐めてました。当初空鮫はこのバラフェスタのためにわくわくとといったわけではなく、深大寺のお参りついでに近くの植物公園でバラフェスタが開催されてるので行けたらいいなぐらいで、実は閉館一時間半ぐらい前に入場しました。
なので、広いねーと森林浴楽しみつつバラ園に向かったのですが、バラ園がでっかくてびっくりしましたw ちょっ広っ! 大きな敷地に多種多様なバラが咲き誇ってるのを見ると、想像以上にバラフェスタに力が入ってるようでびっくりしました。▼ちょっと左側切れてますがバラ園全体写真
以下は、現地に行った私自身のワンポイントアドバイスをまとめました▼
■アドバイス! 神代植物公園の入り口は正門以外にもあるので、正門入場後裏門(深大寺門)から深大寺をみるのもおすすめです。私は深大寺見てから植物園に入りましたが、googleマップのナビだと正門を案内するので裏から来た人は遠回りになってしまうので、ナビに頼らず深大寺門見つけて入りましょう!
■アドバイス2! バラ園だけを見るつもりなら午前中か閉園1時間半前ぐらいに入場がおすすめ。 私が入場した時は閉園1時間半前ぐらいでしたが、当日のお昼は天気が良すぎてものすごく暑かったです。日差しも強かったので日中の日差しが強い時間に入園する人は日焼け止め対策をしておきましょう! バラ園はさえぎるものが無いので日傘は必須!
■アドバイス3! 隣にある大温室(熱帯植物園)は必見! 食虫植物のハエトリ草やウツボカズラ(ネペンテス)などちょっと不思議な植物もあります。正直ウツボカズラが昆虫以外にもネズミとか捕食するって説明見たときびっくりしました。
大温室にあるのはそこまで大きいものではありませんが、でっかく育つと動物狩れそうな感じがするのは熱帯植物ならではの怪しさでしょう。熱帯植物って妙な迫力ありますね。B級映画とかで出てきそう。男性陣はバラ園よりも食いつきいいかもしれません。
■アドバイス4! バラのソフトクリームはシャーベットみたいでおいしかったです。一つ250円!
深大寺のソフトクリームが350円だったのでこちらのがお得。でもバラのソフトクリームしかないので注意。シャーベットのような感じがしたので、ソフトクリームとして食べたい人は深大寺のソフトクリームのがおすすめかも、。
いかがでしたでしょうか? 興味を持たれた方には休日の過ごし方としてかなりお薦めです。明日か明後日に深大寺のブログも上げる予定です。気になる方はぜひまた見に来ていただけると嬉しいです。
▼遠方からの方は、土曜日から来てもう一日は都心を散策とかいかがでしょうか?
2016年05月23日
空鮫の今週の為替予想と重要指標ピックアップ☆-(ノ゜∀゜)八(゜∀゜ )ノ☆
G7で各国の為替認識の違いが再確認されましたが、フランスの財相が日本に釘を刺した以外はおおむね予想通りでしょうか。そういえば電通とJOCのオリンピック不正融資問題でもフランス当局は精力的に活動してましたね。日本はときたらTV局がこぞって電通の文字隠すし、都知事は税金で私物購入してるしがっかりです('A‘)
さて、そんなこんなで週明けになりましたが、ドカンと為替予想をしたいと思います!
ずばり今週木曜日までは円高になるでしょう!予想レンジ107円80銭〜110円20銭。
5月のゴールデンウイーク前に急激な円高が進みましたが、その後は持ち直して110円60銭台まで到達。そろそろ戻りがあるのではないかと予想しています、現に本日5/23は109円台半ばを割り込んでます。このまま持ち直しそうな気もしますが、材料として伊勢志摩サミットの発表があるまでは各ファンドもポジション整理に努めるのではないかと予想してます。
それに本当の意味でのセルインメイが終わりをむかえるので、6月は不安定になるのではないかと考えています。英国のEU離脱問題も6月下旬が山場ですから! というわけで空鮫は5/23〜5/26までは円高方向に進むと予想してみます。といってもどっちに動いていても5/27の発表次第で今後は決まりそうですけどね(゚∀゚)
■5/24〜5/26までの米重要指標ピックアップ! ※各日一つに絞ってみました。
5/24(火)23:00 新築住宅販売件数
5/25(水)22:45 総合PMI-5月と非製造業PMI-5月
5/26(木)21:30 失業保険継続受給者数
★このほかいくつか重要指標あるので注意!
5/27(金)色々あるけど伊勢志摩サミット注意!
さて、そんなこんなで週明けになりましたが、ドカンと為替予想をしたいと思います!
ずばり今週木曜日までは円高になるでしょう!予想レンジ107円80銭〜110円20銭。
5月のゴールデンウイーク前に急激な円高が進みましたが、その後は持ち直して110円60銭台まで到達。そろそろ戻りがあるのではないかと予想しています、現に本日5/23は109円台半ばを割り込んでます。このまま持ち直しそうな気もしますが、材料として伊勢志摩サミットの発表があるまでは各ファンドもポジション整理に努めるのではないかと予想してます。
それに本当の意味でのセルインメイが終わりをむかえるので、6月は不安定になるのではないかと考えています。英国のEU離脱問題も6月下旬が山場ですから! というわけで空鮫は5/23〜5/26までは円高方向に進むと予想してみます。といってもどっちに動いていても5/27の発表次第で今後は決まりそうですけどね(゚∀゚)
■5/24〜5/26までの米重要指標ピックアップ! ※各日一つに絞ってみました。
5/24(火)23:00 新築住宅販売件数
5/25(水)22:45 総合PMI-5月と非製造業PMI-5月
5/26(木)21:30 失業保険継続受給者数
★このほかいくつか重要指標あるので注意!
5/27(金)色々あるけど伊勢志摩サミット注意!
2016年05月22日
土日開催されたG7財務大臣・中央銀行総裁会議の結果は?
金曜日も記事にしましたが、G7財務大臣・中央銀行総裁会議が終了しましたね。各社とも麻生氏や各国大臣の発言から見解を述べてますが、空鮫も語ってみたいと思います。
★一番大きく取り上げられている為替について
日本VSアメリカ、フランス といったところでしょうか。
ロイター記事では『焦点:秩序か無秩序か、日米財務相は為替認識で平行線』という見出しで、双方観の違いが際立っていたと記載されてます。ブルームバーグの記事では『G7:世界経済の不確実性を警戒、為替安定の重要性も再確認』とぼかして書いてありましたが、記事内容は麻生氏発言を取り上げて各国協調している日本の為替認識に問題はないとした論調でした。
日本は日銀と政府が誘導した円安が戻りつつあるので円高をけん制したい。でもアメリカは利上げでさらなるドル安が引き起こされると困るので、日本の為替介入発言は認めないという認識が浮き彫りになっただけですね。
珍しかったのはフランスの財相からも日本の為替介入についてまったがかかったことでしょうか。フランスといえば最近自国の権益を守るために結構行動力を発揮していますが、テロ騒ぎで警備費とかで財政が圧迫されてるんですかね。まあ警備費なんて微々たるもんですが、日本の円安誘導でEUも貿易に影響があるので困るというったところでしょう。
これで日本の為替介入はかなり絶望的になりましたね。口先介入は今後も続けると思いますが、日本一ヵ国で為替介入しても数日しか影響がないでしょうし各国も自国経済立て直しのためそろそろ日本の官制相場には物言いついてきますよね・・・・・・('A‘)
中々各国の調整が難しそうですが、正直アベノミクスで税金上がっただけで欠片も経済の恩恵受けていないので、一ドル105-110円で安定してもらう方がありがたいです。120円とか行くと如実に海外からの品が上がるのでモノの値段にびっくりして庶民生活に悪影響与えまくりで困ります。
来週開催される伊勢志摩サミットで消費税延期発表が既定路線として報道されてますが、正直凍結くらい発表されないと微妙かと。しかも延期が発表されたからと言って株価がこれ以上伸びるのだろうか?といささか不安でもあります。
株価が上がってもらうのは株取引しているのでありがたいのですが、実体経済と離れた株価で買わされて高値掴みしたり、株価の割には配当が少ないとかだと微妙だなと。
とりあえずG7の結果を受けて反応する週明けの為替相場に、日経はつられて動くんじゃないかと考えています。月末近くになってきましたし5/25水曜日以降は、あまり大きな取引をしないように注意します。
★一番大きく取り上げられている為替について
日本VSアメリカ、フランス といったところでしょうか。
ロイター記事では『焦点:秩序か無秩序か、日米財務相は為替認識で平行線』という見出しで、双方観の違いが際立っていたと記載されてます。ブルームバーグの記事では『G7:世界経済の不確実性を警戒、為替安定の重要性も再確認』とぼかして書いてありましたが、記事内容は麻生氏発言を取り上げて各国協調している日本の為替認識に問題はないとした論調でした。
フランスのサパン財務相は、為替市場にファンダメンタルズとのかい離はみられないとしたうえで「為替介入の必要性は見当たらない」と指摘。円売り介入をちらつかせる日本の動きも含めてけん制した。
ルー長官は4月のG20会合で、円高が進んでいる局面にあったものの麻生太郎財務相に為替相場は「秩序的」との見解を伝え、G20の合意を順守するよう日本に求めた。この日も、日本の為替政策に関し、考えはそれ以来変わっていないとの立場を示した。
日本は日銀と政府が誘導した円安が戻りつつあるので円高をけん制したい。でもアメリカは利上げでさらなるドル安が引き起こされると困るので、日本の為替介入発言は認めないという認識が浮き彫りになっただけですね。
珍しかったのはフランスの財相からも日本の為替介入についてまったがかかったことでしょうか。フランスといえば最近自国の権益を守るために結構行動力を発揮していますが、テロ騒ぎで警備費とかで財政が圧迫されてるんですかね。まあ警備費なんて微々たるもんですが、日本の円安誘導でEUも貿易に影響があるので困るというったところでしょう。
これで日本の為替介入はかなり絶望的になりましたね。口先介入は今後も続けると思いますが、日本一ヵ国で為替介入しても数日しか影響がないでしょうし各国も自国経済立て直しのためそろそろ日本の官制相場には物言いついてきますよね・・・・・・('A‘)
中々各国の調整が難しそうですが、正直アベノミクスで税金上がっただけで欠片も経済の恩恵受けていないので、一ドル105-110円で安定してもらう方がありがたいです。120円とか行くと如実に海外からの品が上がるのでモノの値段にびっくりして庶民生活に悪影響与えまくりで困ります。
来週開催される伊勢志摩サミットで消費税延期発表が既定路線として報道されてますが、正直凍結くらい発表されないと微妙かと。しかも延期が発表されたからと言って株価がこれ以上伸びるのだろうか?といささか不安でもあります。
株価が上がってもらうのは株取引しているのでありがたいのですが、実体経済と離れた株価で買わされて高値掴みしたり、株価の割には配当が少ないとかだと微妙だなと。
とりあえずG7の結果を受けて反応する週明けの為替相場に、日経はつられて動くんじゃないかと考えています。月末近くになってきましたし5/25水曜日以降は、あまり大きな取引をしないように注意します。
2016年05月21日
日銀のETF購入額はすでに市場の59%以上になっていてヤバイ!
日銀のETF購入量が2016年3月末時点で市場全体の55%になっているという記事を読みましたので、日銀のETF買い入れについて語ってみたいと思います。ブルームバーグの20日掲載の記事では、『日銀のETF保有、4月は市場全体の59%に上昇』と大きく取り上げられています。
※55%の数字は民進党が日銀に要求し提供を受けた5/10付け資料から判明。ブルームバーグ記事の記事20日付記事はこちら
以前日銀の株購入がものすごい額になると記事にしましたが、ETFはすでに3月末時点で半分以上を占めているので今月末だと60%くらい行ってそうですねって直前まで記事書いてました。そしたらブルームバーグの記事で4月末日で59%以上・・・・・・。もう日本経済だめかもしれんorz
日銀黒田総裁の金融緩和政策開始時点から言われてましたが、出口戦略がないと下手すると恐慌起こりそうな感じですね。だからと言って永遠に日銀が持ってるのもどうかと思いますが。
GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)でもETFの割合増やしてましたし、一般投資家の割合って10%もないんじゃ……。
改めて日本の株式市場は、国によってかさ増しされてると感じました。数十年前の護送船団方式というので日本国内の企業を守っていたそうですが、本質的には変わらないのかな。三菱の自動車の不正表記問題も根が深そうですし、株価を上げて景気が良くなったと言いたいのはわかりますが、少しづつでも是正していかないとまずいんじゃないかな('_')
株価が上がっても実際の収益が微妙だと海外投資家も去って全て日銀っとGPIFで支えることになりそう('A‘)もうすでにそんな感じですが、そうなると今後の株式市場や庶民生活にどんな影響を与えるか想像できませんが、他国からの収益は期待できそうに無いですね。
年取った時にせめて平和な国であって欲しいもんです。
新規口座開設で最大20,000円キャッシュバック!【外為ジャパン】
SBI FXトレード株式会社
※55%の数字は民進党が日銀に要求し提供を受けた5/10付け資料から判明。ブルームバーグ記事の記事20日付記事はこちら
以前日銀の株購入がものすごい額になると記事にしましたが、ETFはすでに3月末時点で半分以上を占めているので今月末だと60%くらい行ってそうですねって直前まで記事書いてました。そしたらブルームバーグの記事で4月末日で59%以上・・・・・・。もう日本経済だめかもしれんorz
■ETF
ETFとはExchange Traded Fundの略称で取引所に上場されている投資信託です。 ETFは、日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)などのお馴染みの指数、ブラジル・ロシア・南アフリカの海外株式指数、金や原油の商品価格などに連動する様々な商品がございます。
SBI証券▲
日銀黒田総裁の金融緩和政策開始時点から言われてましたが、出口戦略がないと下手すると恐慌起こりそうな感じですね。だからと言って永遠に日銀が持ってるのもどうかと思いますが。
GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)でもETFの割合増やしてましたし、一般投資家の割合って10%もないんじゃ……。
改めて日本の株式市場は、国によってかさ増しされてると感じました。数十年前の護送船団方式というので日本国内の企業を守っていたそうですが、本質的には変わらないのかな。三菱の自動車の不正表記問題も根が深そうですし、株価を上げて景気が良くなったと言いたいのはわかりますが、少しづつでも是正していかないとまずいんじゃないかな('_')
株価が上がっても実際の収益が微妙だと海外投資家も去って全て日銀っとGPIFで支えることになりそう('A‘)もうすでにそんな感じですが、そうなると今後の株式市場や庶民生活にどんな影響を与えるか想像できませんが、他国からの収益は期待できそうに無いですね。
年取った時にせめて平和な国であって欲しいもんです。
新規口座開設で最大20,000円キャッシュバック!【外為ジャパン】
SBI FXトレード株式会社