アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2023年05月13日

内装アルカンターラ化計画 ~その7:ドアハンドルとミラー付け根三角部~

第7回、内装アルカンターラ化計画、施工場所はドアハンドル周りとミラー付け根部の三角部品です。

IMG_3796.jpgIMG_3794.jpg


 手に触れる部分かつ目にも留まる部分なので、アルカンターラ化効果は高いと思います

では内装剥がしからやっていきましょう。

【内装剥がし】

IMG_3782.jpg 
 第1回の時の様に、ウインドウスイッチ部を外すと写真の様になります。

 助手席側も運転席側も要領は同じです。

 赤丸の部分にビスが1か所止められているのでこちらを外します。

IMG_3783.jpg
 ビスを取ったらあとは爪で止まっているので端から外せば問題無く取れます。

 シルバーの加飾部品も一緒についていますが、爪で止まっているだけなので困ることなく取れると思います。


IMG_3784.jpg
 ドアミラー付け根の三角部は爪で止まっているだけなので内装剥がしで簡単に取れます。



【貼り付け施工】

IMG_3790.jpg
 ドアハンドル周りの大きな部品は形状が複雑なため、細かく切り出してからだとさらに難しくなってしまいます。

 そのため、大まかな生地を切り出して一度貼り付けてしまいます。


IMG_3791.jpg
 そしたら余っている生地や、穴部をくり抜いて貼り付けていくと上手くいきます。

IMG_3793.jpg
 貼り付けた物がこちらになります。

シルバー加飾部は赤くしてGRのイメージカラーっぽくしてみました。

三角部品も生地貼り付けています。こちらは全部品の中で一番簡単な貼り付けだったかもしれません。




【完成】

IMG_3794.jpgIMG_3796.jpg


以上で完成となります。

ドアハンドル周りの質感がUP、さらにGRイメージカラーになったのでやる気も上がりました

手に触れる部分と目に留まる部分は効果高いのでおすすめです。
よろしければ参考にしてみてください!
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11983157
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。