2023年05月30日
内装アルカンターラ化計画 ~番外編:自分でステアリング革張替~
内装アルカンターラ化計画 ~番外編:自分でステアリング革張替~ です
この記事では以下の方にオススメな情報です。
●GRMNパーツにステアリングヒータがないため、費用を抑えたいため自分で張替したい方
●ステアリングの革、生地はどのように貼ってあるか気になる方
ではさっそく行きましょう。
結果、自分でもステアリング生地の張替はできました
ただ、気を付けた方が良いことは
●GRMNパーツの様にセンターレッドを入れる場合はステアリング本体に少々加工を施すか、
張り合わせ部のもっこりができてしまうのを許すかどちらかが必要
と言う事です。今回自分はセンターレッドを入れませんでした。
ステアリング本体はウレタンっぽい硬くない材質なのでそこまで難しく無さそうですが
ひと手間掛かるのは事実です。
GRヤリスの純正ステアリングはセンターレッド張り合わせ部の溝が無いので、そこをどうするかは
作業者によりますね。
ステッチを変えるだけだったらもっと簡単にできると思いますので、
東京オートサロンなどで展示されたオジェエディションみたいなステッチにしたい方で
気が向いた方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか
以上、参考になれば幸いです
ステアリングをGRMNパーツのスエード張の物に 交換したため、純正ステアリングが 余っていました。 そこで自分で本革からアルカンターラ、 ウルトラスエードに張替られないかの チャレンジしてみました |
この記事では以下の方にオススメな情報です。
●GRMNパーツにステアリングヒータがないため、費用を抑えたいため自分で張替したい方
●ステアリングの革、生地はどのように貼ってあるか気になる方
ではさっそく行きましょう。
|
|
まずは貼ってある革の分解からです。 ステアリングのステッチを切って 縫い目をほどいていきます。 ほどいた部分は軽くのりで止めてあるので 剥がしていきます。 |
全部引っぺがした様子がこちらです。 のりはそこまで強い物ではないので 簡単にはがせると思います。 |
ひっぺがした物もステッチで止めてあるので 切ってほどいて各部品にします。 この時、向きや場所をメモしておくと良いです。 この部品から張り替えたいアルカンターラに 型取り、部品作りをして行きます。 ステッチの穴も転写し、穴あけもします。 |
各部品の縫い合わせ部はステアリング本体の 溝に格納してもっこりしないようになっています。 各部品の縫い合わせ部はこの溝に入れる様に 設置します。 のり付けはスプレーのりレベルで十分で、 なんならのり無し、摩擦だけでもずれる事は そうそう無さそうです。 |
位置を決めたらあとはひたすら ベースボールステッチで縫い合わせていきます。 さすが作りこまれているだけあって、 縫い穴を信じて縫い合わせていくだけで ピッタリフィット設計になっていました。 言い方変えればバラした部品の転写精度で 作業の良し悪しが決まるとも言えます 写真映りが悪いですが、ステッチは赤にして GRMN純正のようになりました。 |
結果、自分でもステアリング生地の張替はできました
ただ、気を付けた方が良いことは
●GRMNパーツの様にセンターレッドを入れる場合はステアリング本体に少々加工を施すか、
張り合わせ部のもっこりができてしまうのを許すかどちらかが必要
と言う事です。今回自分はセンターレッドを入れませんでした。
ステアリング本体はウレタンっぽい硬くない材質なのでそこまで難しく無さそうですが
ひと手間掛かるのは事実です。
GRヤリスの純正ステアリングはセンターレッド張り合わせ部の溝が無いので、そこをどうするかは
作業者によりますね。
ステッチを変えるだけだったらもっと簡単にできると思いますので、
東京オートサロンなどで展示されたオジェエディションみたいなステッチにしたい方で
気が向いた方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか
以上、参考になれば幸いです
|
|
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12009107
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック