アフィリエイト広告を利用しています

2016年11月08日

原点から放物線上の動点までの距離

≫ [Amazon書籍] ニュートリノ天体物理学(知られざる宇宙の姿を透視する)

原点から放物線上の動点までの距離

 放物線 y = a x2 + b x + c 上の動点から原点までの長さ L について調べてみます。

 原点と動点距離.gif

 L は x の関数として

L2 = x2 + (a x2 + b x + c)2

によって与えられます。 3 つのパラメータ (a, b, c) をいろいろ変えながら L(x) のグラフの概形を見てみましょう。

abc100.gif
 
 これが基本形です。 L2 = x2 + x4 ですから、4 次関数に 2 次関数を加えて平方根をとる形になります。全体としてほぼ 2 次関数によく似た形になりますが、原点付近で少し異なった振る舞いをします。

 abc130.gif

 少しパラメータを動かすとこんなにも形が変わります。 c = 0 のときは放物線が必ず原点を通るので、原点における値の変化が激しくなります。 

 abc111.gif

 c に値が入ると放物線が原点から離れるので、原点付近で滑らかにつながります。

 abc173.gif

 とはいえパラメータ b と c の兼ね合いで放物線が原点に接近していると、やはり原点付近で値の変化は急激になります。
   
posted by Blog Cat at 21:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | n次関数
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5603130
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
Excel VBA 数学教室
数学問題集(解答付き)
下剋上算数
ベクトル解析
サッカーマティクス
Excelで学ぶ統計解析
和算的思考力
学び直し
整数論の理論と演習
大人が手こずる算数
東大生の知恵袋
フーリエ変換
インド式秒算術
Excelで学ぶ微分積分
Excel 数学シミュレーション
オイラーの贈物


ファン
最新記事
カテゴリーアーカイブ