アフィリエイト広告を利用しています

2017年03月09日

カプレカ数はインドの数学者 D. R. カプレカさんが発見しました

≫ [Amazon書籍] オぺレーティングシステム(IT テキスト)

カプレカ数はインドの数学者 D. R. カプレカさんが発見しました


 カプレカ数 (Kaprekar Number) をご存知でしょうか?
 私もつい先ほど知りました。インドの数学者 D. R. カプレカさんが発見した数だそうです。同じ名前の数が2種類ありますが、今回はそのうちの1つを紹介します。たとえば

495

という数があります。桁を並び替えて最も大きな数字をつくると

954

となりますね。一番小さな数をつくると

459

です。最大数から最小数を引くと ......

954 − 459 = 495

 元の数字と同じになりました! このように、桁を並べ替えた最大数から最小数を引いて、元の値と同じになる数字 をカプレカ数と呼ぶのです。 6174 という数字も

7641 − 1467 = 6174

となってカプレカ数です。面白いですねー。カプレカ数はとても珍しい数です。ところでカプレカ数にはさらに不思議な性質があります。たとえば適当な数字 5834 を例にとって、桁を並び替えて最大数から最小数を引くと

8543 − 3458 = 5085

という数字が得られます。同じ操作を繰り返すと ......

8550 − 0558 = 7992
9972 − 2799 = 7173
7731 − 1377 = 6354
6543 − 3456 = 3087
8730 − 0378 = 8352
8532 − 2358 = 6174

 カプレカ数が現れましたよ! 4桁の数の場合、1111 の倍数以外は最終的に必ずカプレカ数 6174 になるのです。3桁の場合は 111 の倍数以外はやはりカプレカ数 495 に落ち着きます。不思議ですねえ。数学が得意な人は、ぜひ一般的な証明に挑戦してみてください。
   
検索
Excel VBA 数学教室
数学問題集(解答付き)
下剋上算数
ベクトル解析
サッカーマティクス
Excelで学ぶ統計解析
和算的思考力
学び直し
整数論の理論と演習
大人が手こずる算数
東大生の知恵袋
フーリエ変換
インド式秒算術
Excelで学ぶ微分積分
Excel 数学シミュレーション
オイラーの贈物


ファン
最新記事
カテゴリーアーカイブ