アフィリエイト広告を利用しています

2016年07月29日

アステロイドに収束する曲線

≫ ピーター・フランクルの中学生でも分かる大学生にも解けない数学問題集

アステロイドに収束する曲線

 今回はアステロイドの方程式にベッセル関数 Jn を組み込んでみます。
 ベッセル関数は減衰振動関数です。詳しい解説はこちらを参照してください。

 まず最初に
x = [J0(θ) + cosθ]3
y = [J0(θ) + sinθ]3

という方程式の様子を見ます:

 ベッセル三角媒介@.gif

 −4π ≦ θ ≦ 4πの範囲で描いています。ベッセル関数は原点付近にピークを持ち、|θ| の増加にともなって減衰していく関数なので、 θ ≪ 0 (θ がとても小さいところ)では動点 (x, y) は図の内側に描かれたアステロイドに近い軌道を描きます。θ が 0 に近づくとベッセル関数の影響が大きく現れるので外側の大きな軌道へ移ることになります。そのあとまたθの増加とともに内側 へ入り込んでいき、θ ≫ 0 (θがとても大きいところ)ではまたアステロイド付近をぐるぐる回ることになります。

 基本はこの形ですが、 Jn の number を変えていくとより複雑な軌道を描くようになります。まとめて掲載しておきます。

 ベッセル三角媒介A.gif

 いずれも |θ| ≫ 0 ではアステロイドに収束する曲線です。
 最後におまけとして

x = [J1(θ) + cosθ + cos(θ/2)]3
y = [J0(θ) + sinθ + cos(θ/2)]3

という方程式のグラフを描いてみます:

 ベッセル三角媒介B.gif

 もはやアステロイドとは関係ありませんが、媒介変数表示関数の描く模様はいまだに全く予測できませんね。
  ⇒ 数学の歴史  
posted by Blog Cat at 05:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 特殊関数
検索
Excel VBA 数学教室
数学問題集(解答付き)
下剋上算数
ベクトル解析
サッカーマティクス
Excelで学ぶ統計解析
和算的思考力
学び直し
整数論の理論と演習
大人が手こずる算数
東大生の知恵袋
フーリエ変換
インド式秒算術
Excelで学ぶ微分積分
Excel 数学シミュレーション
オイラーの贈物


ファン
最新記事
カテゴリーアーカイブ