アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年07月14日

第二種電気工事士技能 リモコンリレーの問題を作って見ました・・・・・でも

2016年度NO8 リモコンリレーの問題

NO8のリモコンリレーに至る電線を1.6-2C×2と設定して作成していただきました。

一度、複線図を書いて確認しましたが、いざ複線図を書くところから始めると複線図が飛んでしまい

こうなってしまいました。・・・・・

no8a.jpg

渡り線に黒を使用することと、渡り線は常に非接地側に接続していく必要があります。

この部分は誤結線ということになり重大欠陥になってしまいます。


修正すると

no8.jpg

この場合、非接地側をスイッチに相当する端子の上部に統一しましたが、下部に統一しても正解です。

上記の非接地側をどちらにするかは平成24年度の試験センター正解例から判断しました。

ただし、非接地側の指定がある場合には施工条件に従ってください。




2016年07月11日

第一種電気工事士 試験申し込みが7月20日まで

第一種電気工事士の試験申し込みが7月6日から始まっております。

2種を取得したなら1種を目指してみましょう。

1種の試験申し込みは7月20日までとなっています。

忘れてしまわない前に申し込みをしておきましょう!

インターネットでの申し込みはインターネット受験申込みメニューから

ECQ技能講習講習の1種に女性も参加しました!

1syujyosei.jpg



2016年度1種の講習会にはすでに4人の申し込みがあります。

ぜひ1種もECQ講習会で。


2016年07月10日

第二種電気工事士 技能 使用箇所の電線の色違いで不合格になる・・・・。

使用箇所の電線の色違い

まずは複線図の写真をご覧ください(クリックで拡大)

denseniro.jpg

2016年度公表問題2番の問題です。複線図そのものが完成していませんがそれは別として。


パイロットランプに入る線は接地側(白線)と非接地側(黒線)が正解ですが

写真の複線図はパイロットランプに入れる線を赤としています。

コンセントには白線が接続されていますので、そのまま白線をパイロットまで持ってくる必要がありました。

こうした電線の色別違いは重大欠陥となります。







posted by genchan at 08:20| Comment(0) | 重大欠陥

2016年07月08日

第二種電気工事士技能 心線の剥ぎすぎに注意!

心線の剥ぎすぎに注意!

今回はレセプタクルの輪作り

心線を剥ぎすぎると

hagisugi.jpg

写真をクリックで拡大すると

非接地側の黒線の心線が接地側(受金口)にもう少しで接触しようとしています。

こうした状況で、長年使用すると、やがてショートすることになります。

輪作りした時に、ネジに被覆をかまないことと、座金から心線を少し見える程度にしておくことが大切です。

心線の剥ぎすぎは重大欠陥になるので輪作りと剥ぎ取りは注意が必要です。




タグ:重大欠陥

2016年07月07日

第二種電気工事士技能 パイロットランプ常時点灯の渡り線は赤でも大丈夫??

2016年度公表問題のパイロットランプ常時点灯の問題


パイロットランプの問題が苦手と言う方がおられます。

さて、

今回は常時点灯になるように結線したものの、スイッチ(点滅器)の非接地側からパイロットに渡りを赤で入れたら

どうなのか?

watariaka.jpg

もちろん、パイロットは常時点灯している。

が、

果たして、渡り線は赤でいいのだろうか?

過去に3度ほどこの問題が出ている。

この問題に関しては試験センターの施工条件に注目してみます。

この問題が出た一番近い年度としては、平成24年度の下期です。

施工条件はどうなっているか

条件にははっきりと電線の色別として

電源から、パイロットランプ、点滅器及びコンセントに至る非接地側電線はすべて黒を使用する

となっています。

動作すればいいんじゃないの?!では試験に合格できません。要注意です!





posted by genchan at 17:39| Comment(0) | 渡り線


運営サイト
検索
<< 2016年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年06月(1)
2024年04月(2)
2024年02月(2)
2023年08月(1)
2023年04月(1)
2023年02月(2)
2022年10月(3)
2020年10月(1)
2020年05月(1)
2020年04月(2)
2020年01月(1)
2019年10月(1)
2019年05月(1)
2019年03月(1)
2019年01月(1)
2018年12月(1)
2018年10月(1)
2018年07月(2)
2018年05月(4)
2018年04月(4)
2018年03月(1)
2018年02月(3)
2018年01月(1)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(3)
2017年08月(1)
2017年07月(6)
2017年06月(6)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(2)
2017年01月(4)
2016年12月(7)
2016年11月(5)
2016年10月(3)
2016年09月(1)
2016年08月(1)
2016年07月(18)
2016年06月(19)
2016年05月(14)
2016年04月(11)
2016年03月(9)
2016年02月(2)
2015年01月(2)
2014年12月(5)
2014年11月(2)
2014年10月(1)
2014年09月(3)
2014年08月(1)
2014年07月(3)
2014年06月(2)
2014年05月(2)
2014年04月(2)
2014年02月(3)
2014年01月(4)
2013年12月(2)
2013年11月(1)
2013年10月(4)
2013年09月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(6)
2013年05月(3)
2013年04月(2)
2013年01月(4)
2012年12月(1)
2012年11月(5)
2012年10月(5)
2012年09月(2)
2012年07月(12)
2012年06月(6)
2012年05月(2)
2012年04月(2)
2012年03月(4)
2012年02月(2)
2012年01月(4)
2011年12月(4)
2011年11月(10)
2011年10月(8)
2011年09月(1)
2011年08月(1)
2011年07月(14)
2011年06月(15)
2011年05月(8)
2011年04月(3)
2011年03月(5)
2011年02月(2)
2011年01月(5)
2010年12月(10)
2010年11月(3)
2010年10月(5)
2010年09月(3)
2010年07月(16)
2010年06月(21)
2010年05月(11)
2010年04月(10)
2010年03月(10)
2010年02月(6)
2010年01月(5)
2009年09月(3)
最新コメント
リンク集
100W単結晶シリコンソーラーパネル 太陽光パネル SP100



SANWA アナログマルチテスタ SP21-P ブリスターパック入

sanwa 接地抵抗計 アナログ式

SANWA アナログ絶縁抵抗計 500V/250V/125V PDM5219S

写真ギャラリー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。