新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年06月04日
第二種電気工事士 技能対策に備えて筆記試験後はすぐに自己採点を
明日は上期の筆記試験となります。
筆記試験の合格通知は約一月後。
通知が来るまで待っていると技能対策が遅れてしまいます。
なので、
試験用紙には自分がイ〜ニまでのどこに回答したかを印でおきます。試験後は帰ったら翌日には試験センターからの
解答が出るので、すぐに自己採点をします。試験当日にも解答を出しているサイトが多くあります。
ですが、
試験センターが早めに出してくださるので、そちらの方が確実でしょう!
自己採点で60点以上あれば合格!
問題は、すぐに技能試験のための対策をすることです。
工具が必要ならHOZAN(ホーザン) 電気工事士技能試験 工具セット DK-18
器具、電線が必要ならKシリーズ 平成28年度 第二種電気工事士技能試験練習材料 全13問分の器具・電線セット(1回練習分)
講習会を考えているならECQ講習会
・・・とPRしてしまいましたが
7月の技能試験までは長いようで短いので早めに準備しましょう!
最後に、筆記試験のマークシートの回答順番を間違えないよう!
筆記試験の合格通知は約一月後。
通知が来るまで待っていると技能対策が遅れてしまいます。
なので、
試験用紙には自分がイ〜ニまでのどこに回答したかを印でおきます。試験後は帰ったら翌日には試験センターからの
解答が出るので、すぐに自己採点をします。試験当日にも解答を出しているサイトが多くあります。
ですが、
試験センターが早めに出してくださるので、そちらの方が確実でしょう!
自己採点で60点以上あれば合格!
問題は、すぐに技能試験のための対策をすることです。
工具が必要ならHOZAN(ホーザン) 電気工事士技能試験 工具セット DK-18
器具、電線が必要ならKシリーズ 平成28年度 第二種電気工事士技能試験練習材料 全13問分の器具・電線セット(1回練習分)
講習会を考えているならECQ講習会
・・・とPRしてしまいましたが
7月の技能試験までは長いようで短いので早めに準備しましょう!
最後に、筆記試験のマークシートの回答順番を間違えないよう!
2016年06月03日
第二種電気工事士 筆記試験 複線図を書かないと解けない問題は技能試験にも有効
技能試験に有効な配線図問題
筆記試験では60点採ればとりあえず合格です。
点を取りやすい分野から勉強を進めてこられた方も多いことと思います。
そこで、計算問題を苦手とするなら勉強を後回しにするか、計算問題は捨てると考える人も多いようです。
しかしながら
配線図問題の中でも複線図を書かないと解けない問題があります。
たとえば下の図面は平成25年度上期の配線図問題の一部です。
(全体をご覧になりたい方は試験センターの過去問検索で見れます。)
さてNで示されているジョイントボックス内の問題です。
Nで示すジョイントボックス内の接続をすべて差込コネクタとする場合、使用するコネクタの種類と最小個数の組み合わせで適切なものは?(使用する電線はVVF1.6-2c)
この問題を解くには複線図を書いてみて初めて使用するコネクタの種類と数が分かります。
同じ個所の問題をリングスリーブ圧着にした場合にどうなるでしょうか?
複線図を書かないと解けない問題にきちんと向き合う!
それは、筆記試験に合格した後、技能試験が待っているからです。
公表されている問題単線図は13問です。
これをすべて暗記するのは大変です。
そこで、取り組まなければならないのは複線図の書き方と言うことになるでしょう。
複線図の書き方が理解できるなら技能試験にも有効と言う理由が分かっていただけると思います。
複線図が苦手の方に2016年度13問の書き方DVDがありますので活用ください。
筆記試験では60点採ればとりあえず合格です。
点を取りやすい分野から勉強を進めてこられた方も多いことと思います。
そこで、計算問題を苦手とするなら勉強を後回しにするか、計算問題は捨てると考える人も多いようです。
しかしながら
配線図問題の中でも複線図を書かないと解けない問題があります。
たとえば下の図面は平成25年度上期の配線図問題の一部です。
(全体をご覧になりたい方は試験センターの過去問検索で見れます。)
さてNで示されているジョイントボックス内の問題です。
Nで示すジョイントボックス内の接続をすべて差込コネクタとする場合、使用するコネクタの種類と最小個数の組み合わせで適切なものは?(使用する電線はVVF1.6-2c)
この問題を解くには複線図を書いてみて初めて使用するコネクタの種類と数が分かります。
同じ個所の問題をリングスリーブ圧着にした場合にどうなるでしょうか?
複線図を書かないと解けない問題にきちんと向き合う!
それは、筆記試験に合格した後、技能試験が待っているからです。
公表されている問題単線図は13問です。
これをすべて暗記するのは大変です。
そこで、取り組まなければならないのは複線図の書き方と言うことになるでしょう。
複線図の書き方が理解できるなら技能試験にも有効と言う理由が分かっていただけると思います。
複線図が苦手の方に2016年度13問の書き方DVDがありますので活用ください。
2016年06月02日
第二種電気工事士筆記 顔文字のようなこの問題は????
一見、顔文字かなと思わせる筆記試験の問題!
筆記試験が近づいたのでここで2年に1回は出ている「顔文字問題」を思わせる問題を紹介
まずは問題に出てくる絵をご覧ください
この問題はどのように問われているのでしょうか?
問題 @で示す部分に使用するコンセントの極配置(歯受)は。
こんな具合の出題です。
歯受ってなんだろう?
って考えてしまう問題です。
しかも図自体が丸で囲まれているため顔文字にしか見えない!!!
で、
歯受をよく理解するためには実際のコンセントの差込口の形状を確認する必要がある。
それが、次の写真に当たるもの。(写真はイロハニの順番ではないので注意)
ちょっと写真が不揃いなのですみません。
そうです!
コンセントの葉受部分だけを問題ではまるで囲ってあるので分かりにくかったのです。
この問題の出し方、試験センターも工夫していただけると受験生は助かるのにねー?!
残りの日々、過去問で点数を稼いでください!
筆記試験が近づいたのでここで2年に1回は出ている「顔文字問題」を思わせる問題を紹介
まずは問題に出てくる絵をご覧ください
この問題はどのように問われているのでしょうか?
問題 @で示す部分に使用するコンセントの極配置(歯受)は。
こんな具合の出題です。
歯受ってなんだろう?
って考えてしまう問題です。
しかも図自体が丸で囲まれているため顔文字にしか見えない!!!
で、
歯受をよく理解するためには実際のコンセントの差込口の形状を確認する必要がある。
それが、次の写真に当たるもの。(写真はイロハニの順番ではないので注意)
ちょっと写真が不揃いなのですみません。
そうです!
コンセントの葉受部分だけを問題ではまるで囲ってあるので分かりにくかったのです。
この問題の出し方、試験センターも工夫していただけると受験生は助かるのにねー?!
残りの日々、過去問で点数を稼いでください!
2016年06月01日
第二種電気工事士技能 極性間違いをしてしまうのは・・・・・・・?
極性間違いは重大欠陥
今回は端子台での接続での間違いが起きてしまった状況です。写真をご覧ください
この場合は100V回路のブレーカ代用端子台での接続です。
通常、100V回路のブレーカにはNには白線、Lに黒線を接続します。
ではどうしてこうした極性間違いをしてしまうのでしょうか?
作業の段階で、最初はNに白を差し込んでいたものの、端子台への心線の長さが長すぎたために一度抜いて
心線を調整し、
再度差し込む時にN(白)のはずがNのところに黒線を差し込んでしまったのです。
心線の長さ調整に神経が集中したためにこうした間違いをしてしまいました!
本番の時にはおそらくこの間違いに気づくよりも作業完成に集中していきますので、30分前には作業を終え、
見直し時間を確保できるようにしておきましょう!
*************
今回は端子台での接続での間違いが起きてしまった状況です。写真をご覧ください
この場合は100V回路のブレーカ代用端子台での接続です。
通常、100V回路のブレーカにはNには白線、Lに黒線を接続します。
ではどうしてこうした極性間違いをしてしまうのでしょうか?
作業の段階で、最初はNに白を差し込んでいたものの、端子台への心線の長さが長すぎたために一度抜いて
心線を調整し、
再度差し込む時にN(白)のはずがNのところに黒線を差し込んでしまったのです。
心線の長さ調整に神経が集中したためにこうした間違いをしてしまいました!
本番の時にはおそらくこの間違いに気づくよりも作業完成に集中していきますので、30分前には作業を終え、
見直し時間を確保できるようにしておきましょう!
*************