アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2011年07月22日

いよいよ明日が本試験です

明日土曜日は、技能試験その1です。

どれが出るか楽しみです・・・。

受けるほうはこれが出ると嫌だなぁ・・・とかいう問題があるかもしれませんねー。

もうここまで来ましたから、作成に関してはレセプタクルを確実に作っておきましょう。

複線図も今晩は13問、一通り書いておきましょう。一回でも間違えたものは必ず書き直し、覚えましょう。

今晩やれることはこれくらいですかね。

明日は、遅刻をしないよう、早目に試験会場についておくことをお勧めします。

では明日受験される方、頑張ってください!

2011年07月20日

電気工事士 技能試験 リングスリーブ圧着用備品

ホーザンの工具セットを購入すると付いてくる便利グッズなるものがある。

それは、スリーブで圧着する前に電線をまとめてくれるものだ。

これです。

洗濯バサミではありませんが、簡単な構造で、ばね式で圧着したい線を挟んでまとめます。
そのあと、リングスリーブを圧着します。

さて、ECQ講習会に参加した人の多くが、ホーザンの工具セットを持ってこられました。工具袋にはこのグッズが入っていましたが、使用したのは1人で1回だけ使いました。

どちらかと言うと試した感じです。

この補助備品は、まとめる線が4本など、線が多い所には有効かもしれませんが、写真のように2本の所までは必要ないかもしれません。

むしろ、圧着箇所が5か所などある場合はかえって邪魔になります。また、スリーブが被覆に噛んでしまわないようにする時も邪魔になる可能性があります。

一つを必要な時だけ使いはずしておくほうがやりやすいようです。

実際に使っている方は、慣れて便利と言われるかもしれませんが、講習会参加者はほとんど使用しませんでした。

賛否両論ですね。

みなさんはいかがですか?

HOZAN(ホーザン) 電気工事士技能試験セット(7点セット)  S-17

2011年07月19日

第二種電気工事士 技能 剥ぎ取り幅

各器具への取り付けの前に器具に合わせた外装の剥ぎ取りをしなければなりません。

器具の取り付けに関しての図りだしはECQの器具付けのページで紹介していますが、端子台やレセプタクル、また露出型コンセントなどはおおまかに5センチ程度剥げば加工しやすくなります。

大まかな5センチはやはり、指を使って合わせることができます。



人によってもちろん多少の誤差はありますが、小指の付け根から指の先までが大体5センチです。

多く剥ぎすぎても、どっちみち輪作りしたりする時点で切取り部分があるので5センチ気っかりになる必要はありません。

皆さんもメジャーを極力出さすに、自分の体を使って工夫してみましょう。

ホーザンP956にもセンチが刻まれていますから何でも利用できるものは利用しましょう。

ホーザン【P-956】

2011年07月18日

第二種電気工事士 技能講習会 女性の参加

先週に初めてECQ講習会に参加された2人目の女性の方を紹介。

…と言っても顔も名前も匿名ですが・・。

2種取得に向けて一生懸命頑張っている感じです。



午前中の複線図を書く説明にもほぼ理解され、4色ボールペンでの複線図も13問をほぼ1時間弱で書けました。それで、午前中の残りで、単位作業に取り掛かりました。



午後からは3時間で4問を作成し、その日は終了。

本日も講習会に参加。

今日は、午前4問午後4問で合計8問を作成。かなりのハイペースです。
6番は複線図を含めても18分で完成です。

7番以降も20分や21分など男性並みの早さです。

今週末の本試験でぜひ頑張ってもらいたいものです。

全国の受験者の皆さんの中でも女性の方が頑張っていると思いますが残りの日数ひたすら練習しましょう。




2011年07月14日

第2種電気工事士 技能試験 複線図

候補問題を作成する前に複線図を書きますが、毎回迷ってしまいますか?

書き直しが多いですか?

問題作成そのものは早く作れるようになったとしても、複線図に迷いや間違いがあると合格に自信が持てないかもしれません。

あと上期試験まで1週間ほどになりましたから、作成練習と共に、複線図の正確さに力を入れましょう。

まず、13問の単線図をコピーして1問ずつはがきサイズにしておきます。

問題はランダムに取れるよう、また裏向きにしておきます。

1枚を取り、表を向けてすぐに複線図を書くようにします。順番でないほうがいいでしょう。

とにかく、複線図は完ぺきにしておけば、あとは時間内に作成できるよう練習を積み重ねましょう。
posted by genchan at 13:18| Comment(0) | 複線図


運営サイト
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年06月(1)
2024年04月(2)
2024年02月(2)
2023年08月(1)
2023年04月(1)
2023年02月(2)
2022年10月(3)
2020年10月(1)
2020年05月(1)
2020年04月(2)
2020年01月(1)
2019年10月(1)
2019年05月(1)
2019年03月(1)
2019年01月(1)
2018年12月(1)
2018年10月(1)
2018年07月(2)
2018年05月(4)
2018年04月(4)
2018年03月(1)
2018年02月(3)
2018年01月(1)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(3)
2017年08月(1)
2017年07月(6)
2017年06月(6)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(2)
2017年01月(4)
2016年12月(7)
2016年11月(5)
2016年10月(3)
2016年09月(1)
2016年08月(1)
2016年07月(18)
2016年06月(19)
2016年05月(14)
2016年04月(11)
2016年03月(9)
2016年02月(2)
2015年01月(2)
2014年12月(5)
2014年11月(2)
2014年10月(1)
2014年09月(3)
2014年08月(1)
2014年07月(3)
2014年06月(2)
2014年05月(2)
2014年04月(2)
2014年02月(3)
2014年01月(4)
2013年12月(2)
2013年11月(1)
2013年10月(4)
2013年09月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(6)
2013年05月(3)
2013年04月(2)
2013年01月(4)
2012年12月(1)
2012年11月(5)
2012年10月(5)
2012年09月(2)
2012年07月(12)
2012年06月(6)
2012年05月(2)
2012年04月(2)
2012年03月(4)
2012年02月(2)
2012年01月(4)
2011年12月(4)
2011年11月(10)
2011年10月(8)
2011年09月(1)
2011年08月(1)
2011年07月(14)
2011年06月(15)
2011年05月(8)
2011年04月(3)
2011年03月(5)
2011年02月(2)
2011年01月(5)
2010年12月(10)
2010年11月(3)
2010年10月(5)
2010年09月(3)
2010年07月(16)
2010年06月(21)
2010年05月(11)
2010年04月(10)
2010年03月(10)
2010年02月(6)
2010年01月(5)
2009年09月(3)
最新コメント
リンク集
100W単結晶シリコンソーラーパネル 太陽光パネル SP100



SANWA アナログマルチテスタ SP21-P ブリスターパック入

sanwa 接地抵抗計 アナログ式

SANWA アナログ絶縁抵抗計 500V/250V/125V PDM5219S

写真ギャラリー
プロフィール
genchanさんの画像
genchan
山あいの川に鮎釣りに行ってリフレッシュしてます。 電気工事士取得の支援、特に講習会をとおしてみなさんのお役にたてればと毎年の講習を楽しんでいます。 電工資格のECQ(https://fanblogs.jp/ecq/)はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。