アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2011年10月01日

筆記試験のあとは技能試験

本日の筆記試験はいかがだったでしょう?

解答は明日にでも試験センターで発表されることでしょう。

自己採点でOKなら技能のための準備に早速取り掛かりましょう。10月と11月のほぼまるっと2カ月あります。

自宅での練習においては、候補問題13問を2巡する位しておけば自信がつくでしょう。

工具と材料それに器具・電線などが要ります。

セット買いが手っとり早いと言う方はセットで購入しましょう。

HOZAN 電気工事士技能試験セット

平成23年度 第二種電気工事士技能試験練習用材料 全13問分の電線セット」

2011)度 第2種電気工事士試験者向け 練習材料セット(器具)


もう少し節約したい方は単品で近くのホームセンターでもある程度は揃えられます。

技能試験の練習は10月から始めることをお勧めします。候補問題に対する自己採点を早目にすることによって改善も早目にできるからです。

11月は自信を付けるために制限時間より10分〜15分以内に完成できるようできるだけ候補問題の作成をおすすめ。
posted by genchan at 19:39| 器具・電線材料

2011年09月30日

第二種電気工事士 下期筆記試験近付く

いよいよ今度の日曜日は下期の筆記試験が行われる。

過去の筆記試験の推移を見てみると技能に比べて合格率は低い。

合格率は6割にもいっていない。

筆記試験は2時間もある。この2時間をどう使うか?

完全に解らないものはあきらめる。

時間をとって考えればもしかしたら解るものもある。

見直しておけば落ちなかったかもしれない。見直しの時間は結構あるはず。

試験は計算問題から大体始まっているので、苦手だと思う人は得意なあるいは簡単な問題から取り掛かることをお勧め。

ただし、ランダムに進めるのであくまでも解答用紙のマークシートの番号には細心の注意が必要です。1段ずれていれば悲劇が待っているのみ・・・。

このマークシートのずれがないかも最終的にチェックできるようにしましょう。

開始1時間で退室できるようですが、自信があれば退室問題なし。

自信がなければ、迷っていた問題をじっくり、ゆっくり読みなおしてみましょう。あせっていて見落としていた文章が発見できる場合もあります。

今日と明日、過去問をおさらいして60点以上は採れるように整えておきましょう。

HOZAN(ホーザン) VA線ワイヤーストリッパー P-956

新品価格
¥4,120から
(2011/9/30 09:10時点)


posted by genchan at 08:47| 筆記試験対策

2011年08月03日

電工2種 上期試験も終了 体験談

7月下旬で上期の技能試験が終了した。

出題されたNo3やNo2には正直予想を外されたと言う人が多いでしょう。

試験後、体験談をたくさんいただきました。

No3に関しては作成時間は比較的早くできたものの、ブレーカーやパイロットランプ回りの配線に戸惑った人もいました。

No2に関しては、時間的に早く終わった人もいましたが、ぎりぎりと言う人もいました。

試験直後には、けっこう欠陥に関する問い合わせをいただきました。やはり、ミスをしたのではないかという不安がいったん起きると結果が出るまでは落ち着かないと言うのが正直なところでしょう!

ECQ体験談

下期受験者の参考になればいいですが。
posted by genchan at 18:35| 体験談

2011年07月24日

7月24日 技能試験その2

2011年上期 技能試験その2はNo2が出ました。



先日の3番はジョイントボックスの接続で1箇所は差込コネクタが使われましたが今回はどうだったのでしょうか。

受験した人からゆっくりやって30分で完成したようです。

皆さんはいかがだったでしょうか。

あとで思い起こして圧着マークは大丈夫だったのか心配の要素が出てくるみたいですが、9月の発表まで待つしかないですね。
posted by genchan at 15:32| 技能試験

2011年07月23日

第二種電気工事士 3番が出ました。

予想が当たった人も結構いたようですね

本日の第二種電気工事士の試験は3番が出ました。

試験後いただいた質問で何人かがブレーカへの取り付けが電源側と負荷側を反対につけてしまったのではないかという心配です。

昔の住宅だとブレーカのスイッチを上へあげると「入」になるので負荷側が下になるのですが、
最近の住宅ですとブレーカーが多くなったため写真のようなものになっています。



つまり、「入」の状態でも負荷側は上になったり、下になったりしています。

試験の時に迷った人もいるようですし、試験後心配になった人がいるようです。

参考まで。

ところで、今日の試験が3番だったので、ECQのDVDを購入してくださった方から、3番の同時点滅の接続を分かりやすく解説している動画が役に立ったと言ってくださいました。

下期の方にもぜひ役立てていただければ嬉しいです。(DVD購入の方だけ視聴できるのでごめんなさい)

さて、明日は何番が出るのでしょうか?経費節約のため同じ3番かも?




運営サイト
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年06月(1)
2024年04月(2)
2024年02月(2)
2023年08月(1)
2023年04月(1)
2023年02月(2)
2022年10月(3)
2020年10月(1)
2020年05月(1)
2020年04月(2)
2020年01月(1)
2019年10月(1)
2019年05月(1)
2019年03月(1)
2019年01月(1)
2018年12月(1)
2018年10月(1)
2018年07月(2)
2018年05月(4)
2018年04月(4)
2018年03月(1)
2018年02月(3)
2018年01月(1)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(3)
2017年08月(1)
2017年07月(6)
2017年06月(6)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(2)
2017年01月(4)
2016年12月(7)
2016年11月(5)
2016年10月(3)
2016年09月(1)
2016年08月(1)
2016年07月(18)
2016年06月(19)
2016年05月(14)
2016年04月(11)
2016年03月(9)
2016年02月(2)
2015年01月(2)
2014年12月(5)
2014年11月(2)
2014年10月(1)
2014年09月(3)
2014年08月(1)
2014年07月(3)
2014年06月(2)
2014年05月(2)
2014年04月(2)
2014年02月(3)
2014年01月(4)
2013年12月(2)
2013年11月(1)
2013年10月(4)
2013年09月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(6)
2013年05月(3)
2013年04月(2)
2013年01月(4)
2012年12月(1)
2012年11月(5)
2012年10月(5)
2012年09月(2)
2012年07月(12)
2012年06月(6)
2012年05月(2)
2012年04月(2)
2012年03月(4)
2012年02月(2)
2012年01月(4)
2011年12月(4)
2011年11月(10)
2011年10月(8)
2011年09月(1)
2011年08月(1)
2011年07月(14)
2011年06月(15)
2011年05月(8)
2011年04月(3)
2011年03月(5)
2011年02月(2)
2011年01月(5)
2010年12月(10)
2010年11月(3)
2010年10月(5)
2010年09月(3)
2010年07月(16)
2010年06月(21)
2010年05月(11)
2010年04月(10)
2010年03月(10)
2010年02月(6)
2010年01月(5)
2009年09月(3)
最新コメント
リンク集
100W単結晶シリコンソーラーパネル 太陽光パネル SP100



SANWA アナログマルチテスタ SP21-P ブリスターパック入

sanwa 接地抵抗計 アナログ式

SANWA アナログ絶縁抵抗計 500V/250V/125V PDM5219S

写真ギャラリー
プロフィール
genchanさんの画像
genchan
山あいの川に鮎釣りに行ってリフレッシュしてます。 電気工事士取得の支援、特に講習会をとおしてみなさんのお役にたてればと毎年の講習を楽しんでいます。 電工資格のECQ(https://fanblogs.jp/ecq/)はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。