2018年08月15日
大腸CTアカデミア イタリアでの大腸CT(CT colonography)検査の検査法をみてみよう 〜タギングには水溶性ヨード造影剤を使用しているよ〜
■〓■〓 ブログ「大腸CTアカデミア」の応援 〓■〓■
大腸がんを減らすために役立つ
最新情報をご提供しています。
無料の情報が役に立ったよ!
と感じたらバナーを押して応援してくださいね。
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓
PubMedから、今日のつぶやき − 300!!! −
De Cecco CN, et al. Prevalence and distribution of colonic diverticula assessed with CT colonography (CTC). Eur Radiol 2016; 26: 639-45.
今回のつぶやきは
なんと300回目となります!!!
1回も休まず続けられたのも
コミュニティの皆様のお陰です。
今後も硬い論文、面白い論文、やわらかい論文
あるいは医療情報記事、英字新聞記事などを
ソースに最新情報をお伝えしていきますね。
面白い企画もできたらと思っています。
良いアイデアがありましたら
お気軽にご連絡ください。
あらためまして、
これからもどうぞよろしくお願い致します。
それでは論文
「大腸CT検査で評価した大腸憩室の分布と傾向」
の続きです。
【方法】
対象は2007年10月から2012年2月までの期間に
大腸CT検査を受診者した1091名の白人である。
検査目的は
便潜血検査陽性、大腸がんの家族歴、非典型的な腹痛、
不完全内視鏡検査後、貧血、そして
体重減少である。
大腸CT検査の実施方法
検査の3日前から線維が豊富な食料を摂取しないよう指導した。
タギングには水溶性ヨード造影剤
ガストログラフインあるいはイオパミドールを使用した。
タギング製剤を検査前日に昼食後と夕方に85mLずつ服用した。
ヨード造影剤服用後は1Lの水を検査までに服用するように指導した。
ヨードアレルギーがある患者には
下剤(PEG製剤)を服用するよう指導した。
腸管拡張が不十分だと判断された場合にのみ、
ブスコパンを静注あるいは筋注で投与した。
(感想)
さすが、イタリアですね。
タギング製剤にはバリウムを頑として使っていません。
ヨードアレルギーがある場合には、
タギングをしないという潔さが凄いですね!
ルーチンで鎮痙剤を使用していない点も合理的です。
それでは、また。
原文
https://link.springer.com/article/10.1007%2Fs00330-015-3866-1
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ「大腸CTアカデミア」では
学会、出張や旅行で大活躍する快適グッズを
ご紹介中です!
台湾・スペイン出張でも大活躍でした。
ラインコミュニティ紹介時よりパワーアップ!!
古いBose QuietComfort 15 と比較してみました〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【91名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
大腸がんを減らすために役立つ
最新情報をご提供しています。
無料の情報が役に立ったよ!
と感じたらバナーを押して応援してくださいね。
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓
PubMedから、今日のつぶやき − 300!!! −
De Cecco CN, et al. Prevalence and distribution of colonic diverticula assessed with CT colonography (CTC). Eur Radiol 2016; 26: 639-45.
今回のつぶやきは
なんと300回目となります!!!
1回も休まず続けられたのも
コミュニティの皆様のお陰です。
今後も硬い論文、面白い論文、やわらかい論文
あるいは医療情報記事、英字新聞記事などを
ソースに最新情報をお伝えしていきますね。
面白い企画もできたらと思っています。
良いアイデアがありましたら
お気軽にご連絡ください。
あらためまして、
これからもどうぞよろしくお願い致します。
それでは論文
「大腸CT検査で評価した大腸憩室の分布と傾向」
の続きです。
【方法】
対象は2007年10月から2012年2月までの期間に
大腸CT検査を受診者した1091名の白人である。
検査目的は
便潜血検査陽性、大腸がんの家族歴、非典型的な腹痛、
不完全内視鏡検査後、貧血、そして
体重減少である。
大腸CT検査の実施方法
検査の3日前から線維が豊富な食料を摂取しないよう指導した。
タギングには水溶性ヨード造影剤
ガストログラフインあるいはイオパミドールを使用した。
タギング製剤を検査前日に昼食後と夕方に85mLずつ服用した。
ヨード造影剤服用後は1Lの水を検査までに服用するように指導した。
ヨードアレルギーがある患者には
下剤(PEG製剤)を服用するよう指導した。
腸管拡張が不十分だと判断された場合にのみ、
ブスコパンを静注あるいは筋注で投与した。
(感想)
さすが、イタリアですね。
タギング製剤にはバリウムを頑として使っていません。
ヨードアレルギーがある場合には、
タギングをしないという潔さが凄いですね!
ルーチンで鎮痙剤を使用していない点も合理的です。
それでは、また。
原文
https://link.springer.com/article/10.1007%2Fs00330-015-3866-1
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ「大腸CTアカデミア」では
学会、出張や旅行で大活躍する快適グッズを
ご紹介中です!
台湾・スペイン出張でも大活躍でした。
ラインコミュニティ紹介時よりパワーアップ!!
古いBose QuietComfort 15 と比較してみました〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【91名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7969507
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
コメントをありがとうございます。
お陰様で300回を向かえました。
いつも応援してくれてどうもありがとう!
こちらこそ、よろしくお願いします。
つぶやき300回
おめでとうございます〜〜♪♪
いつもお昼休みの楽しみは
つぶやきとコーヒーですよ。
今週はとうとうCho-Cho Derby で
ニアピン賞を頂き感激です!
つぶやきを読んでいると
新しい発見があります!
これからもよろしくお願いします。