タマネギは、べと病の影響か、葉色が黒っぽい感じがします。球も小さいものが多く、大きくなるのを期待し畑に放置していました。
しかし、タマネギ皮の褐色が強くなってきたので晴れ間を見て全て収穫しました(6月4日)。この色を見ればわかりますが、タマネギは、完全に成熟していました。
根は畑で切り、茎はそのまま残し、大きさ別に仕分けし箱に入れました。乾燥したら、網袋にいれ軒下につるします。
青い蛙さんが、根がピンクになる病気について紹介していましたが,私の畑でも数多くありました。
収穫後は、カボチャ、スイカのベッドになりますので、雑草防除のためにマルチを張りました.
野菜、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
2024年06月07日
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12577645
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
晩生は病気になりやすいので、今年は極早生種だけにしています。
極早生種は保存がきかないので夏以降は北海道産を購入しています。
バドちゃんへ
どこでもタマネギは病気で困っているようです。極早生は、病気になりにくいとは、初めて知りました。良い情報です。北海道のタマネギは、品質が良いですね。
よく締まっていますね。
うちの地域は今年は雨が多かったのもあって、根腐れしやすかったのかもしれません。
茎を残して乾燥し、その後茎を切って網に入れて保存ですね。
うちは茎をくくって吊って保存します。
小さいものは網ですが。
青い蛙様へ
貯蔵性のあるネオアースは、茎を残しアミ袋で吊り下げて保存します。普通の品種は、茎を残し大きな箱に入れて、保管します。茎を切ると病原菌が入り、腐れやすいようです。
我が家の玉ねぎもベト病の影響か(◞‸◟)
小玉ばかりです。
ご近所さんもどこもダメなようです (◞‸◟)
まいちゃんへ
べと病は、防除できると思っていました。今までは、予防防除で抑制できていましたが、今年はだめでした。