アフィリエイト広告を利用しています
ファン
このブログには広告があります。 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。
プロフィール

2024年06月06日

 方針転換 サヤエンドウの下に播種したエダマメを移植

菜園の面積が小さいために開いた畑がなく、サヤエンドウの株元にゴーヤを植え、ソラマメの株元にサツマイモを植えています。
1000000873.jpg

1000000920.jpg

畑はカラカラに乾いていましたが、先日雨が降り良い湿り具合になりました。5月15日に、サヤエンドウの株もとにエダマメ10か所播きました。
1000000927.jpg

日陰にかかわらず、なんとか生長しています。このまま、サヤエンドウの撤去後に栽培するつもりでしたが、畑が空きましたので移植しました(6月5日)。
1000001028.jpg

1000001047.jpg

野菜ブログ村、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
この記事へのコメント
移植して正解だと思います。
光が当たらないと大きくならないですからね。
それと根があるとあとからの根が入りにくいかもしれません。
青い蛙様へ
ありがとうございます。今朝、見に行ったら、いきいきしていました。10本もないですが、大切に育てます。
Posted by 青い蛙 at 2024年06月06日 09:01
猫五郎さん。。。おはようございます(^^)/
エンドウ・ゴーヤ
そら豆・サツマイモ
は良いでしょうが、エンドウ・枝豆
はマメ科の連作障害が心配になりますね〜
まいちゃんへ
やはり、連作障害の心配がありますか。全然、考えもしませんでした。枝豆は、移植して正解でした。
Posted by まいちゃん at 2024年06月06日 08:08
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12553113
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック