アフィリエイト広告を利用しています
ファン
このブログには広告があります。 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
うまい茶豆を定植する by 青い蛙 (06/30)
うまい茶豆を定植する by まいちゃん (06/30)
スイカは大きく生長しています by 青い蛙 (06/29)
スイカは大きく生長しています by まいちゃん (06/29)
時なし五寸ニンジンの収穫 by まいちゃん (06/28)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。
プロフィール

2024年05月17日

数回に分けて移植したカボチャの生育状況

カボチャは、数回に分けて移植しています。
苗は、畑の育苗床で育苗しました。写真は、育苗床にある最後の1本です。畑もありませんので移植することはないでしょう。
1000000922.jpg

最初は、4月27日に2株を移植しました。マルチでトンネルの中で栽培したので、一番大きくなり葉もきれいです。
1000000924.jpg

次に、5月4日に、トンネルに移植したカボチャです。活着しましたが、移植のダメージが残っています。
1000000925.jpg

5月7日に、露地に移植したカボチャです。
1000000923.jpg

私のカボチャは、全て、白カボチャです。3月まで保存することができるので作っています。
蔓が伸びだし雌花が咲けば、人工授粉をします。
野菜ブログ村、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
この記事へのコメント
長く保存できるのなら沢山収穫しておいておけるのでいいですね。
うちは沢山取れても、駄目になっていくので1本だけ植えています。
うちは受粉していなくてもできていたんですが、1本にしたので去年から受粉して
確実に取ろうとしています。
青い蛙様へ
カボチャが大好きです。だから、数をとり、部屋の中で保存してます。人工授粉は、頻繁にしますよ。
Posted by 青い蛙 at 2024年05月17日 08:36
猫五郎さん。。。おはようございます(^^)/
カボチャ類の定植
まだなんですよね
そろそろ定植しないと ヤバい!!
まいちゃんへ
まいちゃんは、忙し過ぎです。まだ、時間はありますので、ゆっくりしてくださいね。
Posted by まいちゃん at 2024年05月17日 08:16
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12551847
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック