私の住む地方では、ハクサイは、お盆前に播くように言われてきました。
遅くなると、結球が不十分になるからです。
現実には、お盆のあとに播種しても、十分に結球します。
温暖化により気温が上昇しているからです。
ハクサイの播種時期が来ると、本格的に秋野菜のシーズンに入ります。
シュンギク、大根、タマネギ、ホウレンソウ、小松菜と続きます。
今日(8月14日)は、ハクサイの播種です。
品種は、郷秋60日です。セルポット16穴1箱に播種しました。
しかし、発芽が思わしくありませんでした。写真は補植後の揃ったものです。
ダイソーで60日タイプの種子を買い、19日に不足分(8穴)を播きました。
ケール(右側)も一緒に播きました。
ハクサイは、雑草だらけのカボチャの後に植えます。
耕運の前に、少し除草しました。
今日(9月7日)お昼を食べた後に、管理機を移動しました。往復3.2km、今日も歩きです。
ダイコンの時は、乾燥しコンクリートのように固くなっていました。
今日は、畑の水分が多く、低い部分は管理機がやっと入る状態でした。
石灰窒素と発酵鶏ふんを施用し、約1時間かけて、ハクサイ予定地を耕運しました。
明日から、雨予報ですので、ハクサイの定植は、来週になります。
ハクサイの定植は、後日、まとめます。
ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、野菜ブログ村、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
にほんブログ村
家庭菜園ランキング
2023年09月12日
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12203564
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
手が出せない野菜なんですよね。
今年は白菜にチャレンジする予定ですが、
うちの畑で上手く出来る気がしていません(汗)
サヨリちゃん
なぜ結球するかは、分からないことが多いようです。
下記に説明があります。私は、大きな球を作るポイントは大きな外葉を育てることだと思います。
https://www.tohokuseed.co.jp/topic/cabbage1.html
丁寧な耕運機作業お疲れさまでした〜♪
ふっかふかになった土に
新たにダイコンの種まきをするのが楽しみですね☆
根岸農園さん
ふかふかの土になればいいね。耕運は、本当に疲れるよ。
でも、終わって良かった。
収穫後は自宅だけでは食べきれないでしょう。
市などに出しているのですか?
ダイソーの種は芽が出ないことが多い感じがしますが、
立派に芽が出ていますね。
fanさん
出荷などをしていません。すべて、自家消費です。
ダイソーの種子は、初めて使用しました。
今のところ、悪い感じはしません。
初めて
花より団子さん
その通りです。ハクサイは、結構デリケートな野菜ですね。
訪問ありがとうございました。
言われるように白菜は葉が大きくならないと結球しにくいので早く播いていましたね。
温暖化で遅く播いても結球するので、うちは最後は9月終わりくらいに60日白菜を播きます。
こちらは暖かいので2月も腐らずで収穫して新聞紙に来るんで4月くらいまで食べます。
そちらは難しそうですけど。
青い蛙さん
ハクサイを大きくつくり、外葉をつけて新聞にくるめば、3月まで持ちますよ。あと、ハクサイを煮て冷凍しておきます。長く食べれます。
沢山の種まきをしましたね
お疲れ様でした
これから私病院へ出かけます
fufuさん
朝、早くから働きご苦労様です。
病院に行ってらっしゃい。