新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年10月14日
赤武(AKABU) 純米吟醸/純米
今年の四十三、四本目。
+++ 赤武(AKABU) 純米吟醸/純米 +++
岩手県大槌町の赤武酒造が醸す 赤武。
東日本大震災で蔵元が完全流失してしまった後、
2013年に盛岡市内に新しく醸造蔵を建て復活を遂げた蔵元だそうです。
「日本を代表する銘酒を造りたい―。」このメッセージは、
史上最年少杜氏「古舘龍之介」杜氏の言葉。
22歳にして酒作りを始め、現在まだ4年目だそうですが、
加茂錦の田中杜氏同様、若き新星として
今後確実に日本酒ブームの牽引役を担っていくと
噂される期待の杜氏が醸す銘酒です。
そんな銘酒を、純米吟醸と純米 飲み比べしてみました。
まずは、純米吟醸から。
このゴツゴツとしたラベルからは
想像出来ない程、フルーティなメロン系の繊細な味わい。
ラベルも蔵人がデザインされたもよう。
口に含むと、旨味と酸味が広がり、雑味もなく
いやー、やられましたねー。脱帽です。
末恐ろしい可能性を秘めた赤武。
復興がどれだけ大変であったかは
わかりませんが、偏見抜きにして
非常に完成度が高い。
そして、純米酒
純米酒でも60%精米であり、全然雑味はありません。
口当たりも軽やかで、いつまでも飲み続けられそうなスッキリとした味わい。
こちらは、冷やで呑んだ後、燗にしてみたところ
グッと味が凝縮し、
一気に深い味わいに変化。
季節的に肌寒くなってきたのもありますが、
個人的には冷やより燗で呑んだときのほうが好きかもです。
〜スペック〜
原材料:吟ぎんが
精米歩合:50%
日本酒度:+0
酸度:1.5
アルコール度数:16%
原材料:岩手県産米
精米歩合:60%
日本酒度:+1
酸度:1.6
アルコール度数:16%
+++ 赤武(AKABU) 純米吟醸/純米 +++
岩手県大槌町の赤武酒造が醸す 赤武。
東日本大震災で蔵元が完全流失してしまった後、
2013年に盛岡市内に新しく醸造蔵を建て復活を遂げた蔵元だそうです。
「日本を代表する銘酒を造りたい―。」このメッセージは、
史上最年少杜氏「古舘龍之介」杜氏の言葉。
22歳にして酒作りを始め、現在まだ4年目だそうですが、
加茂錦の田中杜氏同様、若き新星として
今後確実に日本酒ブームの牽引役を担っていくと
噂される期待の杜氏が醸す銘酒です。
そんな銘酒を、純米吟醸と純米 飲み比べしてみました。
まずは、純米吟醸から。
このゴツゴツとしたラベルからは
想像出来ない程、フルーティなメロン系の繊細な味わい。
ラベルも蔵人がデザインされたもよう。
口に含むと、旨味と酸味が広がり、雑味もなく
いやー、やられましたねー。脱帽です。
末恐ろしい可能性を秘めた赤武。
復興がどれだけ大変であったかは
わかりませんが、偏見抜きにして
非常に完成度が高い。
そして、純米酒
純米酒でも60%精米であり、全然雑味はありません。
口当たりも軽やかで、いつまでも飲み続けられそうなスッキリとした味わい。
こちらは、冷やで呑んだ後、燗にしてみたところ
グッと味が凝縮し、
一気に深い味わいに変化。
季節的に肌寒くなってきたのもありますが、
個人的には冷やより燗で呑んだときのほうが好きかもです。
〜スペック〜
原材料:吟ぎんが
精米歩合:50%
日本酒度:+0
酸度:1.5
アルコール度数:16%
原材料:岩手県産米
精米歩合:60%
日本酒度:+1
酸度:1.6
アルコール度数:16%
2017年09月22日
大那 夏越し純吟 無濾過生詰 美山錦
今年の四十二本目。
+++ 大那 夏越し純吟 無濾過生詰 美山錦 +++
栃木県、菊の里酒造が醸す、大那。
愛山が抜群に美味かったので、
こちらも注文してみました。
ちなみに、9月に出回るひやおろしを
「夏越し酒(なごしざけ)」と言うそうです。
ひと夏を過ごし、秋らしい涼しい風が吹き始めた時期に
出回ることから「夏越し酒」となったとのこと。
味わいは、
秋立ちに相応しく、ちょっと重めの旨口系。
甘さはそんなに感じませんね。
大那らしい 苦味 とちょっとアルコールの辛さが
目立つかな?と言った印象。
夏越しを呑むと、夏が終わったな〜と感じさせる
そんな風情ある銘酒でした。
〜スペック〜
蔵元名:菊の里酒造(栃木)
原料米:那須美山錦100% 精米歩合:55%
アルコール度数:16.3%
日本酒度:+4
酸度:1.4
使用酵母:小川酵母
+++ 大那 夏越し純吟 無濾過生詰 美山錦 +++
栃木県、菊の里酒造が醸す、大那。
愛山が抜群に美味かったので、
こちらも注文してみました。
ちなみに、9月に出回るひやおろしを
「夏越し酒(なごしざけ)」と言うそうです。
ひと夏を過ごし、秋らしい涼しい風が吹き始めた時期に
出回ることから「夏越し酒」となったとのこと。
味わいは、
秋立ちに相応しく、ちょっと重めの旨口系。
甘さはそんなに感じませんね。
大那らしい 苦味 とちょっとアルコールの辛さが
目立つかな?と言った印象。
夏越しを呑むと、夏が終わったな〜と感じさせる
そんな風情ある銘酒でした。
〜スペック〜
蔵元名:菊の里酒造(栃木)
原料米:那須美山錦100% 精米歩合:55%
アルコール度数:16.3%
日本酒度:+4
酸度:1.4
使用酵母:小川酵母
2017年09月21日
田酒 純米吟醸 八反錦
今年の四十一本目。
+++ 田酒 純米吟醸 八反錦 +++
青森県 西田酒造が醸す 田酒。
こちらは年に一度、蔵人さんたちの新たな挑戦をテーマにした
今年だけ発売される西田酒造の限定酒です。
酒米に、広島県産の「八反錦」を使用しております。
寒い地域が、暖かい地域の酒米を使うとどんな
味わいになるのだろうととても興味深かったので、
いつもの如く某酒屋さんにお願いし、購入させていただきました。
※いつも本当にありがとうございます。
ちなみに、昨年は雄町でした。
田酒自体が久しぶりで定番酒を飲んでいない為
比較は難しいところですが、
香りは結構控えめです。
酒質は結構とろみが強いですが、
重すぎず、軽すぎず、綺麗すぎず、濃すぎず
といった。
うーん、個人的にはそれほどでもという感想です。
ただ、珍しいものなので、
気になられたら是非。
〜スペック〜
限定酒第二弾【純米吟醸 八反錦】
原料米:広島産八反錦
原材料:米、米麹
精米歩合:50%
アルコール分:16%
+++ 田酒 純米吟醸 八反錦 +++
青森県 西田酒造が醸す 田酒。
こちらは年に一度、蔵人さんたちの新たな挑戦をテーマにした
今年だけ発売される西田酒造の限定酒です。
酒米に、広島県産の「八反錦」を使用しております。
寒い地域が、暖かい地域の酒米を使うとどんな
味わいになるのだろうととても興味深かったので、
いつもの如く某酒屋さんにお願いし、購入させていただきました。
※いつも本当にありがとうございます。
ちなみに、昨年は雄町でした。
田酒自体が久しぶりで定番酒を飲んでいない為
比較は難しいところですが、
香りは結構控えめです。
酒質は結構とろみが強いですが、
重すぎず、軽すぎず、綺麗すぎず、濃すぎず
といった。
うーん、個人的にはそれほどでもという感想です。
ただ、珍しいものなので、
気になられたら是非。
〜スペック〜
限定酒第二弾【純米吟醸 八反錦】
原料米:広島産八反錦
原材料:米、米麹
精米歩合:50%
アルコール分:16%