アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年09月08日

2023年9月8日の支出レポート 株価

2023年9月8日の支出レポート 株価

・メルカリ送料: 350円

郵便局でメルカリ商品を発送し、送料を支払いました。後で経費として計上されます。
・その他支出: 1,083円

ドラッグストアでの買い物。今日はクーポンが使えたので、2点が15%オフでラッキーでした。お昼ご飯のコッペパン以外は必要なものばかりです。コッペパンについては節約の余地があるかもしれませんね。
・【残金】: 28,917円

今日もメルカリでの取引が続いていて、送料を節約するために自転車で郵便局に行きました。この努力が毎日続けば、経済的にもプラスになりますね。また、クーポンを活用してドラッグストアでの買い物もお得に済ませました。

20230908_120849.jpg


カービィのドリームトミカを手に入れた喜び!キディランドショッピング体験

昨日、キディランドで素敵なお買い物をしました!なんと、カービィのドリームトミカを手に入れたのです。このトミカは、去年のカービィの30周年を記念して発売されたもので、以前から気になっていたのですが、なかなか購入する勇気がありませんでした。

しかし、最近YouTubeでカービィのトミカを見て、思わず欲しくなってしまいました。そして、ついに手に入れることができました!トミカのレーンではカービィちゃんが大きくて、なかなか上手く走らない様子が面白い光景として楽しめます。

ちなみに、うちにも以前トミカのレーンがあったのですが、子供たちが大きくなったため手放してしまったんです。今となっては取っておけばよかったと後悔しています。特にトミカはたくさん持っていたので、もっと楽しめたかもしれませんね。

それでも、カービィのドリームトミカの可愛らしさは抜群です。早く手に入れるべきだったと後悔していますが、今は大切に楽しんでいます。普段は主にプライズ品を手に入れることが多いので、買うこと自体が珍しい出来事です。

今日もこの楽しい体験をユーチューブにアップしているので、ぜひチャンネルを覗いてみてください。カービィの可愛らしさと、トミカの楽しさがたっぷり詰まった動画になっていますよ!

2023年09月07日

2023年9月7日の支出レポート 株価

2023年9月7日の支出と収入を詳細にまとめました。


メルカリ送料 510円 郵便局でメルカリ商品を発送し、送料を支払いました。後で経費として計上されます。
その他支出   0円 今日は買い物に行かなかったため、その他の支出はありません。

✼••┈┈••✼•✼••┈┈••✼✼••┈┈••✼•✼••┈┈••✼✼••┈┈••✼•✼••┈┈••✼✼••┈┈••✼•✼••┈┈••✼✼••┈┈••✼•✼••┈┈••✼✼••┈┈••✼•✼••┈┈••✼✼••┈┈••✼•✼••┈┈••✼

収入目標: 今月は修学旅行の費用などがかかるため、メルカリでの売り上げを活用して20万円を目指します。現在の売り上げは6万円ほどですが、努力して目標達成に向けて頑張ります。

備考: 支出を最小限に抑え、家計を管理しながら目標に向かって努力します。節約意識を高め、生活費を賄いつつ大きな支出に備えます。

20230907_1259345B15D-thumbnail2-thumbnail2.jpg


セリアでカービィちゃんのハロウィン仕様を楽しむ日

昨日、セリアにハロウィングッズを買いに行って、カービィちゃんをハロウィン仕様にアレンジしました。セリアは100円ショップながら、ハロウィンシーズンにぴったりのアイテムでいっぱいで、その種類と充実度に驚きました。

ハロウィングッズの中でも特に目を引いたのは、ペット用の仮装アイテムでした。カービィちゃんにハロウィン仮装をさせることに決め、セリアの品揃えがとても役立ちました。カービィちゃんが仮装した姿は、思った以上に可愛らしく、写真を撮りまくりました。

さらに、セリアにはハロウィンにピッタリの背景や小物も豊富にありました。これらのアイテムを使って、自宅でハロウィンの雰囲気を楽しむことができました。部屋を飾りつけて、ハロウィンパーティーのような雰囲気を味わいました。

その後、他の100円ショップにも足を運んで、ハロウィングッズの比較ショッピングを楽しむ予定です。今日もこの体験をユーチューブにアップしているので、ぜひチャンネルをチェックしてみてください。ハロウィンシーズンを楽しむためのアイデアがたくさん詰まった動画になっています。お楽しみに!


2023年09月06日

「30000円チャレンジ」 - 予算内での生活を考える

昨日、レシートの整理をしていて、気になる事実が浮かび上がりました。それは、今月(22日まで)に使える予算がわずか30000円しかないことです。お肉は半額の時にまとめ買いして冷凍してあるので、食事には困りませんが、その他の出費については考える必要があります。

通常、不足分は銀行口座からおろしてしまう癖がありましたが、今回は30000円チャレンジを受け入れてみることにしました。これは、1日あたり約1700円の予算で過ごすということです。イレギュラーな出費が多い私の生活では、計画的にお金を使っていくことが必要です。

このチャレンジは、予算内での生活を学び、無駄な支出を減らすための一歩です。例えば、外食を控えて自炊を増やすことや、無用な物を買わずに必要なものに資源を集中させることなど、予算内で工夫を凝らす必要があります。

また、突発的な支出に備えるために、緊急の費用を考えておくことも大切です。不測の事態に備えて、予算内で使える余裕を確保しておきましょう。

30000円チャレンジは、予算管理のスキルを向上させ、お金に対する新たな視点を持つ機会です。今後は無駄な支出を減らし、計画的にお金を使って、より健康で持続可能な生活を送るための第一歩として活用していきたいと思います。同じような状況にいる方々と共に、予算内での生活を楽しんでいきましょう!

毎日家計簿を綴っていきますね!

2023年09月05日

「家計簿との闘い」 - 支出のコントロールと模索

今日は、長らく後回しにしていた作業を片付けました。それは、たまっていたレシートの整理です。先月までは家計簿をつけていたんですが、使いすぎると嫌気がさしてしまい、ついにはストップしてしまいました。特に夫と買い物に行くと、ついつい予算をオーバーしてしまうことが多いです。そして、クレジットカード支払いも日常的に利用しているので、その影響もあるのかもしれません。

さて、レシートの整理作業に取りかかりました。その中で気をつけているのは、メルカリの発送に関する費用や夫のお母さんに頼まれたものなど、経費として考えられるものは別に取っておくことです。このように分けておくことで、正確な支出と収入をトラッキングしやすくなります。

家計簿のつけ方については、過去に封筒貯金や手帳、さまざまな方法を試してみましたが、どれも長続きせずに挫折してしまいました。しかし、いい方法を見つけるためには、模索し続けることが大切だと感じています。

お金に関する管理は、誰にとっても挑戦的な面がありますが、無理せず自分に合った方法を見つけることが大事です。今後も家計簿のつけ方を模索し続け、支出のコントロールを目指していきたいと思います。同じような悩みを抱える皆さん、一緒に頑張りましょう!

「食欲と戦いながらの体重増加」 - 自己振り返りと健康への一歩

最近、私の体重が増加し続けていることに気づいています。正直なところ、食欲が抑えきれず、健康に悪いと自覚はしているのですが、どうしたらいいのか悩んでいます。

この記事では、自分の体重管理について振り返り、改善策を模索してみたいと思います。もしかしたら、同じような悩みを抱える方々にも参考になるかもしれません。

1.振り返りと認識

まず最初に、なぜ体重が増えているのかを振り返りましょう。私の場合、食欲を抑えることが難しく、ついつい食べ過ぎてしまうことが多いです。外食やストレスからの食べ物への頼りが、体重増加の原因になっているようです。

また、運動不足も一因かもしれません。仕事や日常の忙しさに追われ、運動を怠っていることが多いです。

2.改善策を考える

ここからは、体重増加を抑えるための改善策を考えてみたいと思います。以下はいくつかのアイデアです。

食事のコントロール: 食事を楽しむことは大切ですが、過度に食べることを避けるために、食事をゆっくり楽しむことや、食事の前に水を飲むことが役立つかもしれません。また、ヘルシーな食事の選択を意識しましょう。

3.ストレス管理:
ストレスが食欲を刺激することが多いです。ストレス発散の方法を見つけることや、メンタルヘルスに配慮することが大切です。

4.運動習慣の確立: 運動は体重管理に不可欠です。毎日の短い散歩から始めて、徐々に運動習慣を身につけることを考えてみましょう。

5.サポートを受ける: 自己管理が難しい場合、専門家やカウンセラーのサポートを受けることを検討しましょう。健康に関するアドバイスやモチベーションのサポートが得られるかもしれません。


体重増加に悩むことは決して珍しいことではありません。重要なのは、自分自身と向き合い、健康な生活を送るための努力を続けることです。自己振り返りと行動の変化が、健康的な未来への第一歩となることでしょう。同じ悩みを抱える皆さん、一緒に頑張りましょう!

「ゆらゆらカービィちゃん」でリラックスタイム!

昨日、うちでちょっと楽しいことがありました。それは、ソーラーパワーで動くカービィちゃんたちとのひととき。なんと、我が家には5つもスイングソーラーがあるんです。その中には、予備の1つも含まれていて、とうとう箱から出してみました。

カービィちゃんたちは太陽の光を受けて、ゆらゆらと揺れるんです。そのキュートな動きがまるでストレス解消のセラピストみたい。エコフレンドリーで、太陽光エネルギーを使って動くので、環境にも優しいんですよ。

この癒し系アートは、リビングやデスクに置いて、普段の忙しさから解放される手助けをしてくれるんです。友達や家族と一緒にいると、思わず会話が弾みます。

カービィちゃんたちとの時間は、日々の喧騒から逃れるリラックスタイム。太陽の光を浴びて、微笑みがこぼれる瞬間を楽しんでいます。こんな小さな楽しみが、日常を特別なものにしてくれますね。

なかでも大砲がお気に入りです!

2023年09月04日

月曜日の朝、家族のために頑張る日々


月曜日の朝、憂鬱な気分になることってありますよね。私は無職ではあるものの、毎週月曜日には特別な仕事が待っているんです。それは、朝から3人分の弁当を作ることです。一人はアレルギーを持っているので、食材に気を使いつつ、バリエーション豊かなメニューを考えるのが少し大変です。

朝ごはんについても、パンなど手軽なものにしたい気持ちはありますが、家族の中にはごはんとおかずが欲しいという人もいて、バランスを考えながら準備します。それが終わると、夕飯のことを考える必要が出てきます。

無職とはいえ、家事や食事の用意は忙しい日々を送っています。でも、家族の笑顔を見ると、その努力も報われるんです。新しい週が始まる月曜日も、家族のために頑張る一日の始まりです。

2023年09月03日

自宅で過ごす日々 - 意識高い系ライフへの第一歩

こんにちは、皆さん。今日は1日中外に出ず、自宅で過ごしました。時折、ユーチューブで見るような意識高い系の生活を夢見てはみたことがあるのですが、現実はどちらかと言えば真逆です。しかし、変わることはできるはずです。今回は、自宅で過ごす日々から始める、意識高い系ライフへの第一歩について考えてみましょう。

1.目標を設定する: まず、どのような生活を送りたいのかを明確にしましょう。自分の目標を設定することで、その方向に向かって進むモチベーションが湧きます。ユーチューブの意識高い系の動画を参考に、自分の理想の生活をイメージしましょう。

2.段階を設ける: 一朝一夕には難しいかもしれません。そのため、意識高い系の習慣を身につけるのに時間をかけることを許容しましょう。小さなステップから始めて、徐々に大きな変化を求めていきます。

3.時間の使い方を見直す: 自宅で過ごす時間を有効活用することが大切です。ユーチューブを見るのは素晴らしいことですが、それ以外にも学びや趣味に時間を割くことができます。例えば、新しいスキルを習得したり、読書を楽しんだり、健康的な習慣を身につけることも考えてみましょう。

4.継続する意志を持つ: 意識高い系の生活は、継続が大切です。最初は挫折することもあるかもしれませんが、その度に立ち上がり、目標に向かって進みましょう。継続こそが成功への鍵です。

自宅で過ごす日々を意識高い系のライフへの第一歩と捉え、ポジティブな変化を追求してみてください。夢を追いかける旅路は始まったばかりです。成功への一歩を踏み出す勇気を持ち、楽しんで進んでいきましょう!


まずはこんなものから取り入れてみようかな?

KINTO コーヒー ドリッパー ステンレス ペーパーレス コーヒーカラフェセット 300ml 2杯分 2cups | ドリップ コーヒーメーカー コーヒーポット コーヒーサーバー コーヒーフィルター 耐熱ガラス スローコーヒー スタイル おしゃれ 北欧 KINTO ギフト 誕生日 結婚 祝い 小さめ

価格:4,180円
(2023/9/3 20:28時点)
感想(167件)



ファン
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
カービィちゃんさんの画像
カービィちゃん
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。