アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年08月28日

可愛らしいカービィちゃんコレクションの片付け日記:癒しのアイテムたちとの特別な時間

今日は、我が家の中で大切な存在であるカービィちゃんたちの片付けを行いました。これらの可愛らしいアイテムたちは、主にプライズ品や一番くじ、ガチャガチャなどで手に入れたもので、新たに購入することはほとんどありません。私は本当に気に入ったものだけを選んで手に入れるよう心がけています。

その中でも、100円ショップで手軽に購入できるカービィちゃんグッズは特別です。お手頃な価格でさまざまなアイテムが揃っており、ついつい手に取ってしまうことが多いです。カービィちゃんのかわいらしいデザインがいろんなアイテムに取り入れられているため、ついついコレクションしたくなる魅力があります。

今回の片付け作業を機に、カービィちゃんたちがゆったりと居場所を持ってくれるスペースを作りました。彼らは私にとっての癒しの存在であり、そのためにも大切な存在です。片付けていく中で、それぞれのカービィちゃんたちの個性や思い出も蘇ってきました。

片付けが終わった後、その様子を動画にまとめてみました。私のカービィちゃんたちのコレクションを紹介する動画です。ぜひご覧いただければ嬉しいです。カービィちゃんたちの可愛らしさや多様なアイテムの数々を通じて、彼らとの特別な時間を共有できればと思います。

今回の片付け作業を通じて、改めてカービィちゃんたちの魅力に触れることができました。これからも大切にコレクションを増やしていきたいと思います。皆さんもぜひ、気に入ったキャラクターグッズなどを通じて、日常にちょっぴり楽しみを加えてみてはいかがでしょうか。



中国仕入れと検品の舞台裏:価格と品質のバランスを考えて


こんにちは、メルカリ仕入れマスターの皆さん!本日は、中国から仕入れた商品をメルカリに出品する際の一部始終をお伝えします。

まず、今回の仕入れ。商品が到着して梱包を開ける瞬間、前回虫が入っていた経験が脳裏をよぎりました。そのため、今回の仕入れでは代行の会社による検品サービスを受けることに決めました。なぜなら、その経験から商品の品質に対する不安があったからです。しかしながら、その代償としてかかるお金と手数料には少し複雑な気持ちもあります。

中国からの仕入れで気になるのが、品質と価格のバランスです。価格を抑えて大量に仕入れることは、送料を浮かすためにも重要です。しかし、安い仕入れという代償として、品質のクオリティがどこまで保たれるかという悩みもつきまとうものです。

仕入れた商品のクオリティは、完璧を求めるかどうかによって変わるものです。十分に使用できるし、お客様にも満足していただける品物であれば、十分価値があると言えるでしょう。完璧主義を捨てて、バランスのとれたクオリティを重視することも大切です。

国際手数料についても触れてみましょう。ちょこちょこと仕入れを繰り返すあなたにとって、国際手数料は無視できないものかもしれません。大量仕入れによる送料の浮かせ方や、効率的な仕入れ方法を見つけることで、コスト削減を図ることも考えてみてはいかがでしょうか。

最終的に、重要なのは自分のビジネススタイルと目標に合った仕入れ方法を見つけることです。仕入れのコストや品質、効率を総合的に考えて、良いバランスを見つけていきましょう。

未来の成功に向けて、どんな小さな発見も大切な一歩。皆さまも素敵な仕入れと出品を楽しんで、メルカリライフを充実させていきましょう!

水耕栽培日記:失敗からの成長と希望

みなさん、こんにちは!前回お話しした水耕栽培の続きを報告します。今回は、はつか大根とスプラウトについての進展をシェアします。

はつか大根については残念ながら、発芽することなく失敗に終わりました。しかし、栽培の中には成功も失敗も含まれています。これを機に、次回のチャレンジに向けてどのように改善すべきかを考えることが大切です。

一方、スプラウトは素晴らしい成長ぶりを見せてくれました。しっかりと伸びてきて、収穫の喜びを味わうことができました。現在もスポンジの中から新しい芽が出てきているので、これからの成長がますます楽しみです。

20230828_073907.jpg20230828_073915.jpg


育っているのを見るといやされますね!!

成功と失敗、それぞれの経験から学びを得ることが、栽培の醍醐味でもあります。失敗からの学びが、次のチャレンジでの成功へつながることも少なくありません。

今回の経験を通じて、栽培に対する深い理解と根気強さが求められることを実感しました。次回の挑戦に向けて、新たな工夫やアプローチを考えながら、水耕栽培を楽しんでいきたいと思います。

みなさんも、成功も失敗も含めて楽しい栽培体験を積み重ねていきましょう!素敵な栽培ライフを送りましょうね。次回の報告もお楽しみに!

2023年08月27日

メルカリの楽しみ:取引の数と梱包作業

こんにちは、皆さん。今日はメルカリの取引に関するお話をしたいと思います。私は、意外かもしれませんが、梱包作業が結構好きなんです。今日も8件ほどの取引があり、梱包作業に取り組んでいました。それをしていると、将来的には20、30件という取引数に到達できたらいいなと思っています。これからも頑張っていこうと思います!

梱包作業は、商品をきちんと保護し、買い手に安心して届けるための大切な作業です。商品を適切に梱包し、丁寧に発送することで、お客様からの評価も高まり、リピートしていただける可能性も高まります。そのため、私にとっては梱包作業は取引の楽しみのひとつなんです。

さて、お話の中で「サンキューカードを入れるべきか」と迷っていることが出てきましたね。これは結構悩むポイントかもしれません。私も同じように悩んだ経験があります。サンキューカードは、お客様に感謝の気持ちを伝える手段のひとつで、特に丁寧な取引を大切にする方にとっては良いアイデアです。

ただ、知恵袋で調べてみたところ、サンキューカードを入れることに賛成しない人が多いようですね。これは個人差があるもので、受け取る人によって感じ方が異なるため、一概には言えない部分かもしれません。

私自身は、お客様に少しでも喜んでもらえるなら、サンキューカードを入れてみるのも良いかなと思っています。ただし、無理に入れる必要はなく、自分のスタイルや商品に合わせて柔軟に判断してみるのが良いかもしれません。

今後も素敵な取引と梱包作業を楽しみつつ、自分なりのお客様への感謝の気持ちを表現していく方法を模索していきましょう。みなさんもどうぞ、楽しいメルカリライフをお過ごしください!

メルカリ戦略:100円値下げでアピール力アップ!

こんにちは、皆さん。今日は素敵なメルカリ日和です。今回は、メルカリでの賢い出品戦略をご紹介します。特に、100円値下げのテクニックを使って、アピール力を高めていく方法についてお話ししましょう。

メルカリでは、たくさんの商品が日々出品されています。そのため、商品が新着として上位に表示されるのはごく一瞬。その後は次々に新しい商品が追い抜いていき、なかなか目立たなくなってしまうこともあります。

ここで登場するのが「100円値下げ」です。商品の価格を100円下げるだけで、再度新着アイテムとして上位に表示されることができます。これにより、多くのユーザーの目に留まりやすくなり、購買意欲も高まります。

「100円値下げ」のポイント

1.戦略的なタイミング: メルカリ内での商品購買は特定の時間帯に集中することがあります。週末や祝日、そして夜間は多くのユーザーが利用する時間帯。この時間帯を狙って100円値下げを行うことで、効果を最大化できます。ただし、商品によって適切なタイミングは異なるので、自身のターゲットに合わせて計画しましょう。

2.価格のバランス: 値下げする際には、利益を損ねずにバランスを取ることが重要です。何度も値下げするのであれば、最初に値段のラインを決めておくことをおすすめします。

3.頻度の調整: 100円値下げを1日に1回程度に抑えましょう。複数回行うと逆に検索結果に表示されないこともあるため、適度な頻度で実施しましょう。

また、商品のジャンルやターゲットによっても値下げの効果的な時間帯が異なります。例えば、ビジネスバッグを売る場合は、会社帰りの時間帯を狙うことが有効。子ども服やおもちゃなら、子供のお昼寝タイムを狙うのも良いですね。

最後に、多くの商品を一度に値下げする場合は、メルカリのルールに気をつけましょう。過度な値下げや大量の値下げは業者と見なされることもあるため、注意が必要です。

「100円値下げ」の魔法を活用して、効果的な販売戦略を展開してみましょう。素敵な取引を!そして、これからも賢く活用していくことを楽しみにしています。


ちょっぴりカービィ部屋のご紹介






メルカリ出品の陥りがちな「圏外飛ばし」問題と解決策

こんにちは、皆さん。今日は片付け日和ということで、昨日はカービィちゃんたちの片付けを行い、本日はメルカリ関連の整理整頓に取り組んでいます。メルカリの出品には注意が必要で、特に一度大量に出品すると「圏外飛ばし」になる可能性があることをご存知でしょうか。

「圏外飛ばし」とは、出品した商品が他のユーザーに表示されない状態を指します。つまり、自分では出品がされているつもりでも、他の人からは見えず、結果的に購入につながらない状態です。

この状態かどうかを確認する方法はいくつかあります。まず、自分が出品した商品をタイムラインやキーワード検索で確認してみることです。しばらく待っても表示されない場合、圏外飛ばしになっている可能性が高いです。

また、閲覧数もチェックポイントのひとつです。出品直後に閲覧数が増えるなら問題ありませんが、0のままだと圏外飛ばしの疑いがあります。一般的に、出品直後には何人かが閲覧してくれるものです。もし0の閲覧数が続く場合、注意が必要です。

筆者の経験から言えることは、ジャンルに関わらず、出品直後には閲覧があるということです。したがって、閲覧数が全く増えない場合、圏外飛ばしの可能性が高まります。

これまでの経験から、圏外飛ばしの原因は同じタイトルや文章の使いまわしや、短時間に連続して出品することが影響しているようです。タイトルや文章をわずかに変えるだけでも、この問題を回避できることが分かりました。

みなさんも圏外飛ばしには注意し、タイトルや文章の工夫を行うことで、スムーズな出品と取引を実現しましょう。ご注意を!

2023年08月26日

カービィ愛溢れるリビングDIYプロジェクト始動!

みなさん、こんにちは!今日はついに待ちに待ったプロジェクトの始まりをお伝えします。そう、我が家のリビングを思いっきりカービィワールドに変身させるDIYプロジェクトが動き出しました!もちろん、主に夫の手によって進行中ですが…笑。

これまでリビングはいろんなものでごちゃごちゃしていたカービィちゃんたち。でも今回、それぞれの可愛さが引き立つように、ひとつひとつを丁寧に配置しています。そしてその様子を見て、本当に素晴らしい変化を感じます。

まだまだ途中段階で、カービィちゃんたちがどのように魅せるかが楽しみです。今はただ配置してみた段階ですが、キレイに整列した姿に感動しています。

これからも、DIYプロジェクトの進捗や最終的な完成形をお伝えしていきますので、どうぞお楽しみに!カービィワールドのリビング、ますます素敵になっていくこと間違いなしです。

次回の更新もお楽しみに!それでは、素敵なカービィライフを送りましょう!

家計の内訳と改善策 - 収支を明確にするために


こんにちは、皆さん。前回お話しした我が家の家計のことについて、詳細な内訳と今後の改善策をご紹介します。今回のクレジットカードの支出は合計約90000円ほどです。それでは、内訳を見ていきましょう。

1.アマゾンプライム会費: 500円
アマゾンプライムは送料無料や多彩なコンテンツが魅力的ですが、年払いに変更することも検討しています。これによって、支出を効果的に管理できるかもしれません。

2.イオンでのショッピング: 9000円
実家への帰省の際に手土産などを購入しました。もし事前に現金で支払っていれば、支出のコントロールがしやすかったかもしれません。

3.アマゾンでの買い物: 4000円 / 6000円
購買内容が記憶にないほどの支出です。今回の経験を通じて、無計画な支出に注意を払うことが大切だと痛感しました。

4.ニトリでの買い物
食器のまとめ買いに使ったとのこと。節約を意識して、将来的な買い物計画を練ることが良いかもしれません。

5.生協代: 6000円
生協利用の頻度やコストについて検討中。カタログ配達のコストもあるため、使い方を見直すことで無駄を減らせるかもしれません。

6.ETC代: 2000円
高速道路利用時の支出ですが、どこで使ったのかが謎。今後は支出の理由をメモすることで、収支を把握しやすくなるかもしれません。

7.メルカリの仕入れ: 45000円
未だ利益が出ていないが、将来への投資として捉えています。ただし、生活費とは別にクレジットカードを使うことで、収支を区別しやすくする予定です。

8.未分類の支出: 17500円
支出の詳細が不明ですが、収支管理の観点からは重要です。今後はこのような未分類の支出を明確にすることを心掛けたいと思います。

以上が今回のクレジットカード支出の内訳です。支出の詳細を明確にするため、クレジットカード専用の家計簿を導入し、現金をためていく方法を検討しています。また、メルカリの仕入れと生活費用途のクレジットカードを分けることで、支出の見える化を図ります。

今回の経験を通じて、収支の管理と計画的な支出がいかに重要かを実感しました。皆さんも是非、家計の健全な運用を心がけてみてくださいね。

2023年08月25日

【家計の実情:支出の内訳と改善のための思い】

今日は、夫の給料日でした。手取りはおおよそ23万円ほど。我が家は夫の実家に住んでいるため、家賃などは掛かりませんが、それでも気を使いつつ過ごしています。

この23万円の内訳を詳しく見てみましょう。

保険代: 36,000円(学資保険を含む)
子供費: 11,000円
管理費: 33,000円(駐車場代を含む)
光熱費: 38,000円
コンタクト代: 2,500円
通信費: 19,000円
クレジット支払い: 90,000円
特にクレジット支払いには外食費や食費、アマゾンでの買い物などが含まれています。このクレジット支払いが家計を圧迫していると感じており、ポイントをためるためについつい使用してしまい、給料日に返済を急いで行うという状況になっています。

残りの額はわずか500円となっており、通常は私のパート代で生活費を支えていましたが、現在は無職状態です。

「クレーンゲームしてる場合じゃないよ」とお叱りの声が聞こえてきそうですが、改善のためには真剣に取り組むことが必要です。今月は、とりあえずメルカリでの販売代を活用して何とかしのごうと考えています。

次回では、具体的な内訳をもとに、支出を見直していくための取り組みやアイデアについてお話ししたいと思います。

【クレーンゲームの楽しさ♡ 新しい仲間たちとの出会い】

今日は、近所のゲームセンターでクレーンゲームを楽しんできました!可愛らしい新しいプライズが登場していて、ついつい欲望に負けてしまいました。クレーンゲームの魔力には、どうしても抗えないみたいです。

少しずつ試みながら、これからはクレーンゲームと仲良くなっていくことを決めました。お金を支払って手に入れるのではなく、取れないと手に入らないプライズを目指す新しいアプローチにチャレンジしてみる予定です。

今日手に入れたプライズは、カービィ☆彡ちゃんの積み木セットでした。キュートな巾着袋に包まれており、中にはたっぷりと10個近い積み木が入っています。それだけでなく、ふわふわの手触りが心地よいミニぬいぐるみも手に入れました。大きなぬいぐるみは場所の関係で諦めましたが、ミニぬいぐるみはたった1回か2回の挑戦でゲットできて、コンプリート達成です!

この楽しい瞬間を、私のYouTubeチャンネルでも紹介しています。ぜひ、かわいらしい仲間たちとの出会いを一緒に楽しんでくださいね♡

ファン
<< 2023年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
カービィちゃんさんの画像
カービィちゃん
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。