新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年09月03日
今までにないものをつくる方法 (しくじり先生 のむらしんぼ編)
しくじり先生に漫画家・のむらしんぼ先生が登場しました。
のむらしんぼは、コロコロコミックなどの雑誌で連載を持っていた漫画家である。
代表作として「つるピカハゲ丸」がある。
そんなのむらのしくじりは、「パクリをしてしまったこと」だという。
のむらは、パクリ漫画家から脱却するために、漫画界の成功者・江川達也氏にアドバイスをもらいに行った。
そこで江川はのむらに、
「今までに無いものを作るために、ダメだと言われていたことをあえてやる」
というアドバイスをした。
以前、漫画界では、「セリフの多い漫画はダメだ」と言われていた。
しかし江川は、異常にセリフの多い漫画を描いて成功した経験がある。
セリフが多くても読みやすくする工夫をして、問題をクリアしたのだという。
「ダメだと言われていたことをあえてやる。そしてそれが受け入れられるように工夫する」
それが、新しいものを作るひとつの方法である。
ダメだと言われていたことをあえてやる、というのは、現状を打開するために有効な方法かもしれません。
普通のことをやっていて行き詰っているのであれば、普通じゃないことをやることで何かが変わる可能性があります。
一歩踏み出す勇気が出せるかどうか、ってことですね。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
漫画家・のむらしんぼ
のむらしんぼは、コロコロコミックなどの雑誌で連載を持っていた漫画家である。
代表作として「つるピカハゲ丸」がある。
そんなのむらのしくじりは、「パクリをしてしまったこと」だという。
パクリ漫画家からの脱却
のむらは、パクリ漫画家から脱却するために、漫画界の成功者・江川達也氏にアドバイスをもらいに行った。
そこで江川はのむらに、
「今までに無いものを作るために、ダメだと言われていたことをあえてやる」
というアドバイスをした。
以前、漫画界では、「セリフの多い漫画はダメだ」と言われていた。
しかし江川は、異常にセリフの多い漫画を描いて成功した経験がある。
セリフが多くても読みやすくする工夫をして、問題をクリアしたのだという。
「ダメだと言われていたことをあえてやる。そしてそれが受け入れられるように工夫する」
それが、新しいものを作るひとつの方法である。
まとめ
ダメだと言われていたことをあえてやる、というのは、現状を打開するために有効な方法かもしれません。
普通のことをやっていて行き詰っているのであれば、普通じゃないことをやることで何かが変わる可能性があります。
一歩踏み出す勇気が出せるかどうか、ってことですね。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
2016年09月02日
テレビから消えたオネエ (しくじり先生「山咲トオル」)
しくじり先生に、山咲トオルさんが講師として登場しました。
山咲トオルはホラー漫画家であり、オネエタレントとしての活動もしている。
2000年前後にテレビなどで活躍していたが、その後のしくじりによってテレビ界から姿を消すことになる。
山咲はなぜテレビ界から消えたのか。
それは山咲が、「アイドル気取りで自意識過剰なめんどくさい奴」だったからだという。
売れっ子だった時期はそれでもなんとかなっていた。
しかし長くは続かなかった。
山咲が学んだこと。それは、
「あなたのめんどくささを受け入れてくれるのは、あなたに商品価値があるときだけ」
ということである。
売れっ子の時は、まわりの人たちにチヤホヤされる。
しかしそこで調子に乗ってしまうと、そのうちそっぽを向かれてしまう。
しくじり先生にはいろんな人が講師として登場しますが、「調子に乗る→痛い目にあう」というのは王道パターンのようですね。
上手くいっているときこそ、気を引き締める。
まわりの人たちへの感謝を忘れない。
そのあたりがポイントですね。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
山咲トオルとは?
山咲トオルはホラー漫画家であり、オネエタレントとしての活動もしている。
2000年前後にテレビなどで活躍していたが、その後のしくじりによってテレビ界から姿を消すことになる。
テレビから消えたオネエ
山咲はなぜテレビ界から消えたのか。
それは山咲が、「アイドル気取りで自意識過剰なめんどくさい奴」だったからだという。
売れっ子だった時期はそれでもなんとかなっていた。
しかし長くは続かなかった。
しくじりを経て、学んだこと
山咲が学んだこと。それは、
「あなたのめんどくささを受け入れてくれるのは、あなたに商品価値があるときだけ」
ということである。
まとめ
売れっ子の時は、まわりの人たちにチヤホヤされる。
しかしそこで調子に乗ってしまうと、そのうちそっぽを向かれてしまう。
しくじり先生にはいろんな人が講師として登場しますが、「調子に乗る→痛い目にあう」というのは王道パターンのようですね。
上手くいっているときこそ、気を引き締める。
まわりの人たちへの感謝を忘れない。
そのあたりがポイントですね。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
2016年08月31日
義理を欠いた行為をしてしまったとき、どうする? (しくじり先生「元イモ欽トリオ・長江健次」)
しくじり先生に、元・イモ欽トリオの長江健次さんが登場しました。
「欽ドン!良い子悪い子普通の子」において、フツオ役でデビューした長江。
その後、イモ欽トリオとしてアイドル的人気を得る。
そのときに萩本欽一にはお世話になったのだが、調子に乗っていた長江は萩本にウソをつき、番組を降板。
「大学受験をする」と言って番組を降板したのだが、実際には関西で別の番組に出演していたという。
関西で芸能活動をしていたときは、明石家さんまや笑福亭鶴瓶にお世話になったが、後にこの2人をも裏切ることになる。
とにかく調子に乗っていた長江は、お世話になった人に対して義理を欠いた行為をしていた。
しかし長江はある時、その行為の愚かさに気付いた。
そして、義理を欠いて迷惑をかけてしまった人たちに会いに行く決断をする。
長江がこの経験から学んだこと。それは、
「不義理している相手に、たとえ怖くても会いにいくべきである」
ということ。
謝ったところで一生許してもらえないかもしれない。
しかしそれでも会いに行く。
誠意を見せる、とかじゃなくて、今の自分の気持ちを正直に見せること。
それが大切だという。
人生にはいくつかの大きな分岐点があります。
その分岐点において、大きく影響を受けた人や、お世話になった恩人がいることでしょう。
そういう人たちにあらためて感謝することが大切です。
自分ひとりの力で全て乗り越えてきたわけではないということ。
そこに気付けるかどうかが、ひとつのポイントです。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
欽ドン!良い子悪い子普通の子
「欽ドン!良い子悪い子普通の子」において、フツオ役でデビューした長江。
その後、イモ欽トリオとしてアイドル的人気を得る。
そのときに萩本欽一にはお世話になったのだが、調子に乗っていた長江は萩本にウソをつき、番組を降板。
長江が萩本についたウソ
「大学受験をする」と言って番組を降板したのだが、実際には関西で別の番組に出演していたという。
関西で芸能活動をしていたときは、明石家さんまや笑福亭鶴瓶にお世話になったが、後にこの2人をも裏切ることになる。
不義理の男・長江健次
とにかく調子に乗っていた長江は、お世話になった人に対して義理を欠いた行為をしていた。
しかし長江はある時、その行為の愚かさに気付いた。
そして、義理を欠いて迷惑をかけてしまった人たちに会いに行く決断をする。
不義理した現実から逃げてはいけない
長江がこの経験から学んだこと。それは、
「不義理している相手に、たとえ怖くても会いにいくべきである」
ということ。
謝ったところで一生許してもらえないかもしれない。
しかしそれでも会いに行く。
誠意を見せる、とかじゃなくて、今の自分の気持ちを正直に見せること。
それが大切だという。
まとめ
人生にはいくつかの大きな分岐点があります。
その分岐点において、大きく影響を受けた人や、お世話になった恩人がいることでしょう。
そういう人たちにあらためて感謝することが大切です。
自分ひとりの力で全て乗り越えてきたわけではないということ。
そこに気付けるかどうかが、ひとつのポイントです。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク