アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年09月14日

栄養士の仕事ってどうなんだろう?ワーママの自分が思うこととこれから

こんにちは、りーままです!

私は現在、保育園の栄養士として働いています。
就職して最初の頃は、子どもとお休みが被るので、働きやすいと感じていました。
でも、上の子が小学校に上がって、そうでもないな、と思うことが増えました。

昨日、大学の時の同級生に久々に会い、仕事の話になった時、栄養士ってどうなんだろう?
といった話題になりました。

その友達も同じ学部卒ですから、管理栄養士の資格を持ち、新卒で病院に就職しました。
でも現在は全く違う業界で、事務の仕事をしているのです。

転職の理由は、「休みにくいから」

そうなんです。
休みにくいんです。
給食を作る仕事を担う場合には、給食は毎日提供がありますよね。
保育園の場合は祝日や日曜日はお休みではありますが、平日は毎日提供しなければなりません。

そう、平日に休みにくい。
休んだからといって補助要員がいる訳ではないので(もし居る施設は羨ましいです)
結局他の人にしわ寄せがいってしまうんですよね。

病院はもっとひどくて、祝日だろうが日曜日だろうが年末年始だろうが入院患者さんには毎日3食提供しなければならない。

それで、転職したのだと。

私も今そのことでも悩んでいて、例えば懇談とか、授業参観とか、運動会とか、それ以外にも突然の学級閉鎖や、登校しぶりもある。

さすがに学級閉鎖で文句を言われることはなくても、なんでこの日休みなの?とか聞かれると、ちょっと嫌な気持ちになってしまうし、申し訳なさも感じてしまう。

今は食材費をはじめ、色んな価格が上がっているから、ギリギリの人数で回さざるを得ない。
仕方ないにしても、より良く、よりおいしいものを、というベクトルから、いかに原材料費の上昇を抑えるか、といった方向での努力を迫られる。

こういった事情もあって、栄養士という仕事に、魅力を感じられなくなっている自分がいます。

そこで、思い切って30代のうちに、自分も異なる業界へチャレンジしてみよう!と思うようになりました。

その時調べて候補に挙がったのが、職業訓練。
雇用保険を使って、お金を貰いながら勉強ができる仕組です。
(興味のある人はハローワークで聞いてみてください!色んな内容の訓練があります)

無職の学校〜職業訓練校での200日間〜(1)【電子書籍】[ 清家孝春 ]

価格:693円
(2023/9/14 10:42時点)
感想(0件)




ポイントなのは、職業訓練も保育園に預けられる条件の1つに含まれていること。
訓練所に託児所が併設されている場合もありますが、今通っているところに変わらず通わせてあげることができるのは、安心です。


夫に、職業訓練に行きたい。
と言って、学童保育や保育園が退所とならないようにつなぎの間だけパート勤めをする、という結論に至り、今はパートで働いています。
小1の息子の登校に付き添うためでもあります。

職業訓練も朝9時から始まるので、登校に付き添っていてはちょっと間に合わない。
そこで、付き添わなくても登校できるようになったら、訓練に通おうと思ってすでに半年経ってしまいました。


しかし、そろそろ通わないと、雇用保険の受給日数が無くなってしまい、お金を貰いながら通う事ができなくなってしまう。
さすがにお金が入ってこない状態で訓練7か月を過ごすのは不安だ。どうする!?

ということで夫と会議をすることに。



私が、全然1人で登校できる兆しが見えない。仕方ないからこのままパートでいるか、パートで転職するか考えようかな。と伝えたところ。。。


「職業訓練に行きたいんじゃなかったん!?」とお叱りを受けました。
もう、俺(夫)が登校の付き添いはなんとかする。必要なら転職するか自営になって対応するから、あなたは早く正社員になって稼いでください。

と言われて、現在4時間しか働かず悠々自適に過ごさせていただいてる手前(しかも職業訓練に行くまでの少しの間だけのはずだった)ので、言い返すことができず。


でもこう言ってくれたから、私も、よし!頑張ろうと思えたし、今までの半年毎日登校に付き添ったけど効果がなかったから、それを夫に託すことができて少し肩の荷が降りるし、もしかしたら私でなく夫なら改善するかもしれないのではないか、と前向きに思えました。


そうと決まれば訓練に通う為に、今の仕事を退職しなければならない。
就業規則によれば1ヶ月前に申し出れば良いようだが、といことは申し出てから1ヶ月働かないといけないのかぁ、気まずいな。
言い出しにくい。。。という状態ですが、一歩踏み出そうと思います。


また進展があれば記事にしようと思います!!

2023年09月12日

仕事どうする!?お金も時間も欲しい!子供の登校しぶり問題

相変わらず昼から4時間だけ働く生活。
最初の方は、やっほー!自由な一人時間がいっぱい!色々やろ!
と、掃除やら料理やらに取り組んでいたものの、だんだんと飽きてきてしまいました。

仕事の方も、正社員でもなくなったし、いつ辞めようかな〜(なにせ一度辞めるって言った身なので)
なんて考えてしまい、前ほどやる気が起きません。


一方息子ですが、夏休みの間は学童のみで集団登校もないので、朝の送りは勿論、お迎えにもいくようになりました。

そうして迎えた2学期ですが、なんと!?今まで一緒に帰っていた子が延長利用となり、別の子と帰ってくるようになったら、その子の方が家が近かったらしく、お迎えなしでも帰ってこれるようになりましたー!
パチパチ!

前進したな!
これで朝も付き添い無しで行けるようになれば、正社員として転職しよ!
(お金貯めないといけないからね)
と思ってたんですが、なかなかこれが上手くいかないんですよねぇ。

そんな時に手にとった本がこちら

息子が学校に行けなくなりました。 [ 花森 はな ]

価格:1,320円
(2023/9/12 10:44時点)
感想(1件)



著者のお母さんは登校の付き添いは勿論、授業中もそばにいることで学校に居ることができる、息子さんとの日々を漫画で描いたエッセイです。

授業中もずっとそばにいるって、本当に大変だと思うんですよ。
勿論そうすることで授業を受けることができるなら、不登校になるよりは良いと思ってしまうので、対応したいとは思うでしょう。

でもそれこそ仕事できなくなるし、私の場合は3歳の娘もいるし、難しいです。
現状、息子は登校の付き添いは必要なものの、校門で支援級の先生に引き渡してしまえば後はなんとかなっているので、この段階のうちにやれることをやろうと思いました。

そこで次に手に取ったのがこちら

これで解決!母子登校 不登校にしない、させない家庭教育 [ 水野 達朗 ]

価格:1,650円
(2023/9/12 10:53時点)
感想(5件)




こちらも漫画で描かれていて、色々な登校しぶりのパターンが紹介されています。
また、我が家のように付き添いすることで登校はできるけど、そこから1人で登校できるようになるにはどうしたら良いのかといったアドバイスも色々描かれています。

読んでいて、そうそう!同じ!
と感じる場面がたくさんありました。
でも読んで実践しようと思っても、実際の子供の反応は漫画のようにいかなかったりで、理論は頭に入っていても、なかなか難しい。

そうこうしていたら、コロナやインフルエンザが流行り出したようで、学年閉鎖になってしまい、明けたと思ったら登校しぶりが以前より強くなってしまいました。

まだまだ道のりは長そうです。

はたして正社員として働く日は再び来るのか!?
夫と会議を開いた結果を次回の記事で書こうと思います。



検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
りーままさんの画像
りーまま
名前 :りーまま ★ こども:6歳と3歳 ★ 仕事:保育園の栄養士 ★ 目標 : 収入を得る経路を増やす事★ ハマってる事 :情報収集・・・本、Instagram、voicy、 YouTube
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。