前回の山種氏の自伝から一転して、今回は超実務的な移動平均線解説本
を紹介します。
↓ ↓ こちら
新品価格 |
株式チャートの指標としてはそれこそトレンド追随型、オシレーター系、出来高
指標、サイクルなど、それこそ数え上げたらきりの無いくらいの指標が存在する。
初心者の頃は聖杯探しと相俟って、複雑系の多くの指標を探し回り、結局どの
指標が正しいのか判らなくなって失敗するというパターンを踏む。
スポーツ、稽古事、なんでもそうだが、最初は複雑な物が高尚と勘違いして、どん
どん深みに嵌っていき、そのうちどうもおかしいと気付き、すったもんだの挙句、
又最初の一番基本的な物に戻って来るのです。
そういう意味でこの本は株式投資チャートの勉強の最も基本となる移動平均線
について、とことん解説したもので、移動平均線、されど移動平均線なのです。
誰でも最初にチャートの勉強をする時にお目に掛かるのが、ローソク足、出来高
そして移動平均線で、筆者もこの3点セットをしっかり勉強すれば、十分株式投資
に於いて利益を得る事ができると述べています。
その意とするところは
@ 移動平均線は上昇トレンドでは上昇、上昇加速、上昇減速のパターンがあり
下降トレンドでも下降、下降加速、下降減速のパターンがある。
A 株価と2本の移動平均線との関係には6つのポジションがある。
P-1 上昇トレンド (チャート上から株価−短期−長期移動平均線の順)
P-6 ピークアウト (短期−株価−長期)
P-5 下降トレンド予備 (短期−長期−株価)
P-4 下降トレンド (長期−短期−株価)
P-3 底打ち (長期−株価−短期)
P-2 上昇トレンド予備 (株価−長期−短期)
で構成され、P-1とP-4は期間が長いが、それ以外は期間が短い。
B 6つのパターンを実際の株式売買に当てはめると、P-2は買いのP-5は売りの
切り替えのポイントとなる。
その他6ポジションと乖離率、6ポジションと個別銘柄への応用、週足と日足を組
合わせたイメージや週足と日足の組合わせパターンの解説など、大変面白い。
途中、いろいろな細かいデータをベースにしたパターン解説がやや読みにくいが、
この6パターンの週足と日足の使い方をマスターするだけでも、けっこう売買の
役に立つのではと感じた。
↓ ↓ こちら
うねり取りを学ぶなら ↓
【相場師朗】 7step株式投資メソッド
紫垣デイトレード塾
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
株式投資ランキング